[24564208] NAVI7と比較して良くなってますか?
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI 8 155/65R14 75Q)
2022/01/26 20:37:33(最終返信:2023/02/10 19:23:15)
[24564208]
... この点ご了解ください。 はい、氷上性能は確実に良くなっています。 あとは摩耗によるライフと時間経過の劣化ですね。 音や乗り心地も7と比べるとよくなっていると思いました。 了解です。 安いので購入検討します...
[24948941] 兵庫県南部の峠越えにベストのスタッドレスタイヤを検討中です。
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > OBSERVE GIZ2 205/60R16 92Q)
2022/10/02 20:31:03(最終返信:2023/01/18 11:50:11)
[24948941]
...年2〜3回の雪道を無難に乗りこなせてました。 と思っています。 GIZ2はゲルの材質配合を変更してゴム質そのもの時間による劣化は改善されたってメーカーは言っている。 ちなみに今年度3シーズン目のGIZ2を履くつもり...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 225/60R17 99H)
2022/10/04 19:37:30(最終返信:2023/01/06 16:57:22)
[24951492]
...確かに仰る通りです。あなたに座布団一枚 ! イヤー文章を書くのが不得手でして、推敲を重ね重ね三時間もかかって「探しています」の書き込みを致しました。 それでもいい年してこれですので反省です。 >yu-ki2さん...んの書き込みを参考にもう一度確認して考えてみます。 それにしましても皆さんの書き込みの早さ、素早さに驚きと感謝です。 私このお礼の返信に一時間掛かっております。 本当に有難う御座いました。 今年はアルミの値段が高くなっていたのでアルミホイールがものすごく高くなっ...
[25066131] 車種とスタックとチェーンとスタッドレスと駆動方式
(スタッドレスタイヤ)
2022/12/23 22:07:30(最終返信:2022/12/30 14:02:59)
[25066131]
...ピードでビビりながら走ってる ・前車との車間距離が近い が大半ですね ソフトブレーキで時間をかけて減速している人もいますが そういう人は状況に合わせて フットブレーキとエンジンブ...追加 目的は強い入力をしないこと 弱い入力で目標の速度まで 減速したいから 早く始めて時間をかけて 目標の速度まで減速する。 簡単な理屈です。 爆睡太郎さん 理屈はそうですし...する事と、ACCによる自動ブレーキ作動時には「作動から350ms以内に点灯、点灯後適切な時間点灯を維持して良い」という規則がある(らしい - ISO 15622:2010))ので”...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/50R17 94Q)
2020/01/14 15:45:20(最終返信:2022/12/27 07:22:33)
[23167930]
...これはランフラットタイプですか、そうだとしたら冬タイヤにランフラットは如何なもんでしょう。 走ったのが去年だろうが昨日だろうが1時間前だろうが、冬道に同じ条件などありませんよ 夏道と違い同一条件でのテストが出来ないのです ピレリの性能がどうなのかは実際判りませんが...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL10 145/80R12 80/78N)
2022/12/18 21:39:55(最終返信:2022/12/23 21:45:04)
[25059325]
...新車外しの純正鉄ホイールの中古とタイヤと取付費のセットで5.5万円でした。行きつけのディーラー作業で0.5時間ほどでした。 なお、ヤフオクなどで見ると純正鉄ホイールは1.5〜2万円ほどで取引されているようです(4本セット)...
[25039519] イエローハットで4本セット14000円以下!
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > DELVEX 935 145/80R12 80/78N)
2022/12/05 07:22:27(最終返信:2022/12/05 07:22:27)
[25039519]
...イエローハットで4本セット14000円以下!で売ってましたよ。 ちょっと時間つぶしに訪れたイエローハットの特価品の中にありました。 一瞬1本の価格かと思いましたが、4本での価格でした。13980円とかだったかなぁ...
[24964154] 教えてください、静寂性の高いスタッドレスを検討しています
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 235/60R18 107Q XL)
2022/10/14 09:54:39(最終返信:2022/11/15 21:29:16)
[24964154]
...中国地区南部のほぼ雪は降らない地域です、休日に雪見ドライブを楽しむ程度なのほとんどが乾燥路走行です 道中も素早い除雪でよほど早い時間以外はほぼ除雪されています(主要幹線道路は) 要望でもう一つ上げればウェット性能でしょうか(すぐにシャーベットになるので)...
[24959223] 2シーズン使用でこの3種類から推薦願います。
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/55R18 98Q)
2022/10/10 17:15:09(最終返信:2022/10/19 12:33:32)
[24959223]
...年に7~14日程度しか積雪しない南関東平野部ですよ、その為に冬用タイヤ履くこと自体不経済なんですよ。 但し毎日業務使用で、時間貸しレンタカーより安上がりになるため、やむを得ず履き替えるのです。 だから本来は純正タイヤがスノーフレークマーク付きタイヤを装着していれば...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 175/60R16 82Q)
2022/10/16 15:07:15(最終返信:2022/10/18 06:52:04)
[24967313]
...今更他の考え方で違う技術を採用しようと思っても開発費用という面と開発の時間がネックになってくると思います。 発泡、くるみ、最近のトレンドだと吸着。 どのメーカーも限定された時間と開発費用という中で数年で仕上げないといけない...
[24938020] リーフ2010型 2017.2月登録のスタッドレスタイヤ選択について
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/55R16 91Q)
2022/09/24 18:32:53(最終返信:2022/10/02 19:30:22)
[24938020]
...電車賃往復でザックリ2000円 リーフでの往復ザックリ300円、差額1700円 雪道や凍結でノロノロ運転なら時間的に電車も引けを取らない。 10万円 / 1700円 = 59回ほど電車通勤できる。 3-4年でこれだけ降雪や凍結があるかといえば...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 195/65R15 91Q)
2021/10/23 10:00:59(最終返信:2022/09/26 21:44:30)
[24409156]
...左折しはじめてからブレーキを踏んで鳴らしながら曲がっていくけど 雪の降る地方でそんな運転だと1シーズンもたないと思う >ぱっぷん2世さん 時間や環境、車種やドライバー。全く同一の条件で種類の違うタイヤの評価をすることって普通のドライバーではほぼ不可能なので判断の難しいところです...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 215/50R17 91S)
2022/08/09 02:52:26(最終返信:2022/08/18 11:33:48)
[24869591]
...シリコンスプレーを全体に塗布しカバーをかけ押し入れに入れていました。 使用はじめは当然ですが4輪全てのコンデションのチェックをかなり時間を掛け しっかり確認していました。 >syma64さん 返信ありがとうございます。 私は今年の冬...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2022/05/01 14:34:28(最終返信:2022/08/16 12:01:32)
[24726286]
...また運転者に関しては完全に固定で偶然の乗り換え運用はございません。 通勤利用無し、業務使用のみの常に市内の走行で2台同時に連なった走行です。 使用時間帯においても日中帯の他、夜勤での使用で真冬の深夜帯利用もございました。 最低温度も-20℃を下回る時の走行もございましたので...
[24610054] 摩耗や劣化(硬化)していても新品や優良品に買い替えない
(スタッドレスタイヤ)
2022/02/20 10:47:26(最終返信:2022/02/21 13:02:29)
[24610054]
...タイヤ・車ともシャッター付き車庫保管ですが....。 >どうなんでしょ。 ざっくり経済面(お金がない)と時間面(持っていくのが面倒)だという事でしょう。軽自動車でも5万円程度、スポーツカーや高額セダンなんかだと20〜30万円はざらですよ...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q)
2022/01/16 20:58:20(最終返信:2022/02/20 10:58:19)
[24548060]
...2点だけ今までになく気になったのが1度だけ発進でズルズル滑ってアクセル抑えたのと下りのシャーベットでコントロール不能ではないけどグリップ回復に時間のかかる怖めのアンダーが出たことで、やっぱオールシーズンは限界が低い、又は年数による性能劣化かおい...
[24484753] BLIZZAK並に氷上性能が高いらしいけど
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/60R16 98Q)
2021/12/09 06:08:54(最終返信:2022/02/14 22:23:48)
[24484753]
...い敷地内で。 結果はみんな同じくらい滑りました。 ただ車両も違う、同じ日同じ場所同じ時間帯ですけど何度か繰り返してるので条件は同一ではない。 個人的に「VRXも普通に滑るんだ...夫ですよ。 >ルイスハミルトンさん 動画URL載せていいなら表示したいが、同じコースで時間帯も分けて3度×2回試してましたから、かなり信憑性がありましたね。 BSは北海道でもタ...berの左右前輪にWS1vsVRXを交互に履かせて北海道の未明の同じ公道アイスバーンで近時間帯に実験した結果、VRXの方が車体が完全に傾くほど氷上制動距離が長引いていた。 ここま...
(スタッドレスタイヤ)
2022/02/05 17:38:49(最終返信:2022/02/07 12:09:35)
[24582215]
...凍結時はちゃんと坂道をのぼったりできるのか気になっています。 についてはやはりブリジストン、ヨコハマが新品で有利で 時間が経っても有利な事には違い有りません 雪はどれでもある意味大差無いですが 何年も経ってからからの氷結路(本当にテカテカの路面)...
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 215/50R17 91Q)
2021/12/27 00:44:08(最終返信:2021/12/29 10:06:38)
[24513654]
...」という投稿が火蓋。 この話題になるとなぜBS対ナンカンになるのですかね。 結構長いスレッドなので読む時間が無い方のために、最低限ご理解いただくべき「タイヤ性能比較方法」について タイヤAとタイヤBの比較をする場合(タイヤ公取協の氷上試験規定)...