(プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200)
2016/04/28 08:08:13(最終返信:2016/07/21 17:50:33)
[19826101]
...とメーカーも ニューモデルの投入時期は悩ましいのかも知れません。 yhkhさん >8200がトップの売れ筋にランクされているのを見るとメーカーもニューモデルの投入時期は悩ましいのかも知れません。 そ...円位ならいいのになぁ〜。 MA2Eさん こんばんわ 飽くまでこれまででているEPSONモデルの発売時期から導いた 私個人の予想に過ぎません。 プロジェクタもテレビ、デジカメ同様、比較的製品の切り替えが早いものですよね...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW6600)
2016/07/14 17:49:10(最終返信:2016/07/21 17:40:16)
[20037541]
...に0.5画素ずつ ずらして重ね解像度を上げる「ピクセルシフト」で、4K出力を出すものでしょうね。 時期と上限20万と予測する価格的には ・ ・ ただ問題はそこではなく、黒浮きがどれだけ良くなっているかが気になります...これなら6600を使い続けたほうがいいですね。 むぎ茶100%さん >これなら6600を使い続けたほうがいいですね。 4K対応には時期尚早だし 基本画質の向上が図られた。とありますから個人的には充分だと思います。 ただ、既に6600ユーザーさんなら6600を使い続けたほう...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X550R-B [ブラック])
2016/07/05 10:36:40(最終返信:2016/07/16 10:49:56)
[20012640]
...またDが達成出来れば目玉になります。 750R、550Rともに高コストがかかっているので簡単には価格低下はないはずですが、この時期に価格が 下がるのは売れ行きが伸びてないからか新モデルが出るかどちらかです。疑似4Kの新型が出るとしても...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2016/06/20 09:44:50(最終返信:2016/06/23 21:45:11)
[19971359]
...JVCは分かっているようで75Rから改良を続けていますが、まだ追いついてはいないと思います。 逆に一時期の「高精細=高画質」の業界の助けがあったためか、ソニーは弱点のコントラスト追求が 甘かったように思います...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350)
2016/03/27 15:44:12(最終返信:2016/05/17 03:16:33)
[19733572]
...”変化”が具体的にどういうことかは分かりませんでしたが、とにかく電源ONの時とOFFの時で比較して違った信号が流れているということでした。 時期はいつになるかわからないがファームウェアのアップデートで対応するとのことでした。 今から楽しみです...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2016/04/25 21:42:11(最終返信:2016/05/12 20:51:45)
[19819545]
...3年半、週末は映画三昧です。 ランプ時間は(交換後)477時間でまだ余裕はあるのですが、時期的には今すぐではありませんが そろそろ最新のPJに更新しようかと考えております。 私の...UHD BDも導入はしていますが、まだまだ本格的に規格の実力を発揮できる表示機器はなく、時期尚早の感は否めません。逆に言うと、現在買えるものは実力上は短命で終わってしまう可能性が高...筆の例えでピンときます。 >新・元住ブレーメンさん 確かに4Kの分野はPJに限らず、時期尚早な感じは否めなくもありません。 そう言った意味でTVも別に4K対応機に更新しようとは...
(プロジェクタ)
2016/04/01 18:58:19(最終返信:2016/04/08 22:23:16)
[19749251]
...X3に関してはデジタルおたくさんおっしゃっているようにコントラストに優れており映像はフィルム調の映りです。 私も一時期持っていましたが結構癖のある画で人によって好き嫌いがわかれる映像だと思いました。 わたしはどうも好...
[19709942] 表示遅延は?(主にゲーム用途に使いたい)
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW6600)
2016/03/20 01:15:07(最終返信:2016/03/27 14:07:03)
[19709942]
...jp/docs/series/dg/20150917_721502.html はやりEH-TW5350より発売時期が旧い本製品のほうが遅延が長い(多い?)のでしょうか。 本製品の方が1msでも遅ければEH-TW5350で決めようと思うのですが...
[16960804] 天吊りのため投影画像を天地反転したいのですが
(プロジェクタ > BenQ > GP10 [パールホワイト&シルバー])
2013/12/15 21:28:11(最終返信:2016/03/25 03:31:31)
[16960804]
...左右の反転を行い続けると、私のは上下の反転になりましたよ? 参考まで。試してみてください。だめなら出荷時期で違うのかもです。...
(プロジェクタ > SONY > LSPX-P1)
2016/02/11 20:18:11(最終返信:2016/03/03 11:52:01)
[19579706]
...ちなみにいつ注文されましたか? 発売日が発表されたその日の夜に注文しました。 丁度プロジェクターに興味を持っていた時期だったのと、 事前に製品についての記事を読んでいたので。 プロジェクター自体が敷居の高いもので、自...
[19592226] 電源オフ時のクールダウンが極端に短い?
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW8200W)
2016/02/15 11:39:18(最終返信:2016/02/16 12:14:32)
[19592226]
...よろしくお願いします。ありがとうございました。 >ビギン01さん ちなみに当方はTW8000Wを使っていた時期があります。 熱を持って壊れるような事は無かったのでしっかりとクールダウンされていると思いますよ。...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5350)
2015/11/10 22:59:44(最終返信:2015/12/27 17:39:17)
[19306472]
...tlefront) をやってみたい衝動に駆られる、表示性能でした。 どうかボーナス時期に9万円を切ってくれますように・・・。 寝室での映画鑑賞用BTスピーカーの追加として、...ェクターに関してだけ相性が余り良くないように 思います。ただこれのいずれの故障も夏の暑い時期に故障しておりプロジェクターがいかに 暑さに弱いかがわかります。そりやプロジェクターの映....sony.jp/headphone/products/DR-BTN200/ ボーナス時期に値段が下がるかと思いきや、高止まりのままですね。 買えずにおります。トホホ・・・。 ...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X500R-B [ブラック])
2015/11/29 16:19:53(最終返信:2015/12/06 22:57:38)
[19361715]
...JVCとしては珍しい言い方ですが解像度で図るのがX500Rで色で図るのがX75Rです。 X500Rの発売時期にX75Rを先に導入しました。これは色で判断したわけです。 当方では80インチなのでそこまで解像度を重要視しなかったという事もありますが...当方では80インチなのでそこまで解像度を重要視しなかったという事もありますが、この時にコントラストは解像度だけではないと言う事を改めて理解した時期でもありました。 今でもどちらかと言えばX75Rを選びます。 >SONYのモーションエンハンサーがいかに優れている...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2015/11/29 18:02:48(最終返信:2015/12/02 10:30:04)
[19362021]
...Inspire1など共通項ですな。 >くるくるルークさん なるほどそうですか。私もアストン・マーティンやR35で通勤していた時期があるので、GTRは速いけど、というのは何となくわかります。 >くるくるルークさん ところでソニーの真4Kプロジェクター(2Kの4倍の解像度があり...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW515 [ブラック])
2015/10/02 19:10:26(最終返信:2015/11/30 03:23:55)
[19193258]
...水冷でないと もっとうるさいと思います。一般ホームユースではないと思います。 パソコンも水冷がはやっていた時期がありました。確かNECが水冷で静音という 謳い文句だったように思います。 ふえやっこだいさん こんばんは...
[19304676] 比較試聴会(Vs 旧モデル、ライバルモデル)in福岡
(プロジェクタ > JVC > DLA-X750R-B [ブラック])
2015/11/10 10:50:04(最終返信:2015/11/17 13:28:25)
[19304676]
...おりますがL版プリントとか20〜25インチ程度の小さいPCモニターで見ていても余り恩恵はありません。 デジカメでも一時期高画素路線を突き進んでいましたが最近では画素数をわざわざ落として高感度とか画作りの方にシフトした カメラも登場していますね...
(プロジェクタ > BenQ > TH681)
2015/11/14 16:22:44(最終返信:2015/11/14 21:40:20)
[19316623]
...ところで買ったばかりでもう心配しているのですが、ランプの交換時期はいつぐらいでしょうか? また交換時期を知る方法はあるのでしょうか? 交換時期を過ぎると一切見れなくなるのでしょうか? ご使用の皆様は初めから交換ランプを用意しているものですか...ランプの使用時間はシステムメニューのランプセッティングやインフォメーションで確認できますね。 交換時期に関しては使用時間に合わせてプロジェクターが交換ランプの準備や交換作業を促す警告メッセージを段階的に表示してくれます...
(プロジェクタ > EPSON > EH-TW5200)
2015/10/25 13:07:03(最終返信:2015/11/05 16:27:01)
[19258257]
...コントラストや応答速度、遅延、焼き付きなど色々と考えて、結局、今売られているプロジェクターの性能ではゲーム用途で使うには時期尚早と判断し、購入を見送りました。 現在、ps3などのゲームには21型のブラウン管テレビか、又は...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW1100ES)
2015/10/19 19:16:57(最終返信:2015/10/27 20:52:11)
[19241415]
...兄貴が未だに基板対応のアナウンスが出ていないのは 不自然です。技術的に簡単なはずで、すぐに出来るはずで普通なら同時期に出しているはずです。 と言う事は理由があるはずです。 ごく自然に考えられる可能性は、レーザー搭載のVW1200ESの準備をしているからだと思います...
(プロジェクタ > JVC > DLA-X700R-B [ブラック])
2015/08/11 10:10:56(最終返信:2015/10/16 19:11:06)
[19042493]
...ようですね。要するに「高輝度+e-shift4」のようですね。 HDRは次モデルが出る時期にならないと普及していないでしょうし、D-ILA特有の深く沈む黒には ランプ低が丁度良い...ます^^ 今すぐって訳じゃあないですけどX700Rがあるうちにと考えてはいますが^^ 一時期は4Kに拘っていましたが4Kが主流になるのは当分先そうな感じはします ので当分は今のJV...い金もそれ程ではなく負担も少ないです。 ただ私の場合半年から短い時だと3ヶ月で替えていた時期もありますのでスパンが短すぎて結局結構借金を してしまいましたが(苦笑)その時もアバック...