(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/12/30 23:28:49(最終返信:2020/12/31 14:59:41)
[23880081]
...※過積載とは150〜200%オーバーみたいや産業用やメガソーラーで使う表現です。 パワコンは所詮、消耗品ですので15年くらいで交換時期を迎えます。その時、1台が2台で費用が大きく変わります。売電が終了後なので出来ればお金をかけたくないですよね...
[23804610] 太陽光発電と蓄電池の設置を検討しています。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/11/22 21:30:36(最終返信:2020/12/01 16:38:14)
[23804610]
...回答ありがとうございます。 21円間に合わないんですね。。 もう一度確認してみます。 太陽光と蓄電池の導入時期って難しいですね。 絶対に得するって意見もなかなか耳にしないんで本当に揺らいでます。 じんじんさんさんさんさん...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/12 21:46:07(最終返信:2020/10/13 12:56:27)
[23722239]
...わたしなら@で決まりです。 Aはパワコン2台でランニング経費がネック Bは自家消費の事業計画が面倒ですよね。 ただ、この時期オール電化は魅力ですかね? 東電もオール電化にお得なプラン電化上手も無くなってしまいましたし。 ガス給湯はもう古いのですか...
[23711083] 11月以降における太陽光発電の契約について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/07 13:04:51(最終返信:2020/10/07 17:31:41)
[23711083]
...orange-sanaaaさん これまでは駆け込み需要があり、今年度の締め切り以降も仕事があるように、この時期かき入れでした。 が、ブームが去った昨今は業者さんもどうしているんですかね。 太陽光ブームにあやかって進出してきた業者は淘汰されつつあるのかも知れません...>REDたんちゃんさん ご回答ありがとうございます。 なるほど。 他の関連業務をやっている会社が一時期のプラスαとしてやっているイメージなのでしょうかね。 みなさんがよく仰っているyhさんなどはどうされているか気になります...
[23700480] 契約アンペアと太陽光発電の設置容量について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/10/02 12:24:39(最終返信:2020/10/03 16:45:47)
[23700480]
...施工店さんから東電へ受給契約の申請を行うと思うのですが、 現状の40Aのまま申請したら、通らないのでしょうか。 ●アンペア数の変更時期 仮に40Aで申請が通らない場合 @一旦施工店さんから60Aなりで申請して、とりあえず受給契約を通すものなのか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/09/17 22:12:21(最終返信:2020/09/22 08:25:09)
[23669373]
...海外品は避けられていたものです(私もこの頃は国内メーカーに拘っていました)。 おそらくお姉さんは、このような業者の実績不十分な時期に施工されて、運悪くずさんな施工に当たってしまわれたのかと。 その後、太陽光の売電単価がさらに落ち(今年度は21円/kwh)...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/09/06 14:45:04(最終返信:2020/09/08 19:47:55)
[23645464]
...理解できてません。よく読んでみます なんか色々問題がありすぎて溜息しかでないですが全体的に考えるには丁度いい時期かもしれません。 少し進展があったように思います その他注意点とかお気づきになれば教えていただきたいので締め切りはもう少し先に延ばしたいです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/07/16 00:51:18(最終返信:2020/07/18 08:29:21)
[23537003]
...ます。 少ない人数で日数をかけて、施工。 エアコン工事もやっているので、エアコン施工季節でない時期に施工などで、コストカットかつ無駄なく施工人員を計画します。 自社施工をPRするところがあるが、工事がなく暇なときは給料の支払いが残るのがリスク...
[23355115] 家庭用蓄電池はほんとうに採算が取れない?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/04/23 09:30:35(最終返信:2020/06/09 22:38:41)
[23355115]
...から4月16日までの電気使用量は542kWhで料金は12,700円ほどでしたが、昨年の同時期と比較してほぼ使用量も下がり、料金は10,000円以上安くなりました。まだ1ヵ月の結果で...。 3月17日から4月16日は暖房需要も減りつつあり、かつ太陽光パネルの発電量が伸びる時期なので、データ収支は優良側に出ます。 一年間の履歴収集で評価したほうがいいですが、8.3...。 集銀さん 電気を一番消費する真夏と真冬を含めた年間スケールで教えて下さい。今の時期は特定負荷に有利です。 また劣化率も織り込んで下さいね。 また補助金は変動要素です。 ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/05/26 15:14:08(最終返信:2020/05/27 06:57:29)
[23428038]
...=25480.9 − 24765.3 = 715.6 (kWh)。 >テネリーさん 了解です。 私も一時期は1日単位で電力量計の検針してましたが、価値を感じられなくなり、面倒なのでやめました。 >gyongさん...
[23420774] 見積もり評価とご意見をお願いいたします。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/05/23 01:21:17(最終返信:2020/05/23 19:26:22)
[23420774]
...今どきは売っても大したことはないので、使う比率を上げる選択もありと思っています。 ☆多く載せればいいという時期は終わっています。 CTPHさん 1…高いとおもいます。 太陽光180万円 蓄電池100万円...手持ちのお金を出さないシミュレーションをして下さい 5…現在のお家が築何年かによります。 大抵の灰汁だしが済んだ時期なら大丈夫です。築5年が目安ですかね。 >晴れhareさん 早速のご返信ありがとうございます。 >1...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/05/20 09:44:28(最終返信:2020/05/21 19:26:27)
[23415367]
...試算があります。 当然、電気契約プランによっても違う。 自家消費の規模によっても違うし、連系した時期で売電金額も違います。 数年前までは使うよりも節電して売った方が得な時代でした。 が、今では売電価格が21円になり売るより使った方が特です...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/04/23 09:41:00(最終返信:2020/04/23 09:41:00)
[23355133]
...3月17日から4月16日までの電気使用量は542kWhで料金は12,700円ほどでしたが、昨年の同時期と比較して使用量も下がり、料金は10,000円以上安くなりました。まだ1ヵ月の結果ですので、年間通してとなるとなんともいえませんが...
[23296296] 太陽光発電所購入検討で影の影響について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/03/21 07:59:40(最終返信:2020/03/22 10:45:47)
[23296296]
...回答ありがとうございます 確かに電柱に囲まれています南電柱は冬場は昼から全面パネルに東は6m程度で今の時期9時30分ぐらいまで 西は2時位からパネルに影が出るようです 太陽光にしては売れるのが遅い物件ですがそのあたりがネックになっているのでしょうか...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/03/09 07:26:58(最終返信:2020/03/12 16:42:22)
[23274129]
...元が取れるかどうかは別の問題です。 エコキュートですが、現在のガス器具は風呂とコンロですか?この器具が交換時期に来たときでいいと思います 現在ではお得な電力プランが無くなってしまいましたので、使えるガス器具を捨ててまで替える必要はないです...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/03/06 09:53:36(最終返信:2020/03/10 16:06:22)
[23268710]
...希望するメーカーがあるか (なければ、外資系は拒否とか) 予算 設置時期 このくらいを備考欄に書くか、電話(メール)で伝えるだけです。 ただ、今の時期は決算期ですので人気のある業者はレスポンス悪いかも知れませんね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/03/04 13:32:01(最終返信:2020/03/05 12:54:35)
[23265670]
...い」との返答でした。 それから別件で担当者に何度か会う機会がありましたが、毎回「件数が多い(この時期に集中した)ので、順番に対処している」との返答でした。 設置完了から2年半が経ったあたりで、幾ら何でも時間が掛かり過ぎだと思い...当時この会社に居た事務員がデータを紛失して、その後辞めてしまったとか、そんな事も言っていました。 同時期にこの業者で施工されたユーザーが同じ様に保証書が発行されないままでも、私の様にメーカーへ直接確認したりしていなければ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/03/01 07:45:43(最終返信:2020/03/03 05:26:08)
[23259698]
...comさん ◆接続検討 税別20万円はらって接続検討されているのでしょうか? 工事費負担金および連系時期次第かと思いますが。 ◆モジュール チャイナサナジーの72セル340W 将来導入を見据えて@1万円を切りたい...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/03/01 09:40:03(最終返信:2020/03/01 14:53:38)
[23259839]
...蓄電池は大損する恐れが極めて高く、有事でも使えない事例が頻出してます。 百万円以上を自己責任として捨てられる方以外は時期尚早と思います。 やはりどの業者さんにしても蓄電池がネックでアキレス腱ですね。太陽光発電と同時導入...