(外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PF320U2-BK)
2009/07/26 21:45:39(最終返信:2009/07/26 22:51:29)
[9911839]
...HUB自身に電源があるタイプ)なら動くような気がします。 ハナムグリさん 確かにそうかもしれませんね。 会社には置いてあるんですが、自宅にはBUSパワーのしか 持ってないんですよね。...
(外付けHDD・ハードディスク)
2009/07/03 12:46:06(最終返信:2009/07/15 12:31:55)
[9795928]
...HDDを新規で購入しようと考えております。会社に設置します。主に仕事のデータですが容量を大きくしてネット経由で自宅のデータも入れ込もうかとも思っています。NASははじめての購入なのですが皆さんお勧めはどれでしょうか...
(外付けHDD・ハードディスク > IODATA > RHD4-UXE2.0)
2009/04/16 17:47:42(最終返信:2009/06/18 08:30:40)
[9403028]
...個人的に今までHDDを何個購入したか分からないくらい購入しています。 運が良いのか壊れたのは2・3度です。 使用頻度も高く殆ど自宅で電源が入りっぱなしの状態です。 それを考えると今回は短期間で5台壊れているので不思議でなりませんでした...
(外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES1.0TU2)
2009/03/22 04:06:33(最終返信:2009/05/27 18:06:11)
[9284592]
...職場で日立・IBM(現・日立)・三星・シーゲート他のドライブを大量に耐久テストした結果、最も信頼性の高かった日立製ドライブ搭載機を自宅用に購入しました。 (三星製は5百時間のランダム書込・読出後に9%の機体で重度のエラー発生、2千時間経過後には同33%に達し...2千時間経過後には同33%に達し、RAID5を組んでいても2%の機体で読出不能となったため、絶対に買わないつもりでした。) 自宅での使用はまだ3日半で、全領域の連続ランダム書込・読出試験を80時間しかしていない状態ですが、初期セットアップ以外セクタ代替も生じておらず...
(外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN500U2)
2009/05/01 21:44:56(最終返信:2009/05/02 22:10:40)
[9477201]
...現在、自宅にあるデスクトップはインターネット接続環境下ではありません。 今、以前入れたソフトDVD Decrypterを使ってコピー(違法なものではありません)をしており、 C、Dドライブがいっぱいになりつつあります...
(外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCS-U1.0)
2009/04/05 02:52:59(最終返信:2009/04/05 21:41:42)
[9350697]
...3月31購入〜自宅で電源投入直後に大きめのカリカリ音、NTFSにフォーマットにはものの1〜2分で終わったのですが… PCに接続したままにしておくと…カリカリ音がたまにするのですが…音が大きいような感じがしました...
(外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-PF160U2-BK)
2009/03/08 20:07:13(最終返信:2009/03/09 06:46:17)
[9213839]
...USBメモリ等も便利だと想いますよ。 小型で容量も大きいです。 私の場合、通常使いでUSBを利用し持ち歩いてます。 自宅に帰り自宅のpcにバックアップしてます。 >なぜ長期保存にはむかないのでしょうか? これならカンペキ!と言えるバックアップは有りません...
[9016292] まるごとバックアップしたものを、まるごと復元できない。
(外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2)
2009/01/31 01:40:42(最終返信:2009/02/20 18:44:17)
[9016292]
...パソコン=VGC-RA71(2004年に購入) 外付けHDD=HD-HES500U2(2008年12月に購入) 自宅にあるソニーのパソコンが、時々操作できなくなるため修理に出すことにした。 データが消えるかもしれないため...安心していたが・・・。 ソフト会社の電話対応が、平日9時から18時で土日祭日は対応していないため、自宅でパソコンを前に電話できなかった。結局会社で昼休みに電話して、夜帰宅後操作する方法しかできず、4日も掛かってしまった...
(外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CN1.0TU2)
2009/02/14 00:37:33(最終返信:2009/02/14 00:51:23)
[9090160]
...自宅パソコンに取り付けたら、デバイスマネージャで SAMSUNG HD103UI って検出されました。 これって、5400rpm、CASH=32MBのドライブですね。 アキバで\7,000位。 なんとなく遅いな〜と思っていたら...
(外付けHDD・ハードディスク > Apple > Apple TV MA711J/A)
2008/09/27 10:43:53(最終返信:2009/01/04 09:02:51)
[8418989]
...熱の問題を解消された方がいらっしゃいましたら、引き続き情報(おすすめのHDDなど)お待ちしております。 よろしくお願いいたします。 昨年の夏、自宅の初代Apple TVの電源をいれたままにして5日ほど旅行しました。不在でエアコンが入ってないため...
(外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-PBF320U2BK)
2008/08/21 08:13:22(最終返信:2009/01/03 23:18:07)
[8233350]
...(リスクの分散) 職場でも自宅でも仕事をするため、この機種に必要なデータを入れて持ち歩いています。 半年に1回くらい新しいのに買い換えて、データをコピーします。 また、ときどき職場と自宅の据え置き型外付けHDに全部コピーしています...
(外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCN-U640)
2008/11/09 14:00:00(最終返信:2008/11/09 14:00:00)
[8617272]
...自宅近くの「ジョーシン多治見店」のセールのチラシが入ってきたので行ってみると、この製品が店頭表示価格13500円から15%現金値引き(ポイントなし)で11475円でした。その足で「ケーズデンキ多治見店」に行ってジョーシンの価格を伝えると...
(外付けHDD・ハードディスク)
2008/09/25 15:37:08(最終返信:2008/10/01 16:27:27)
[8410349]
...eSATAポートが付いている製品も多くなって来ています・・・何故かNECは少なめ?) ちなみに私は、自宅では、有線LANを敷設していますが、無線LANも使っています。 接続しているのは、PC(5台程度)・NAS・外付けHDD(3...
(外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES640U2)
2008/09/29 09:15:05(最終返信:2008/09/29 09:15:05)
[8429371]
...大阪高槻のヤマダ電機で12,980円の10%ポイントで購入しました。こちらの最安値よりちょっと高いですが、自宅のHDD残容量がほとんどなくなっており、9月末を逃すとまた高くなるかもしれないと思い、購入しました...
(外付けHDD・ハードディスク > トランセンド > StoreJet 25 Mobile TS250GSJ25M)
2008/07/19 11:44:22(最終返信:2008/07/21 16:05:39)
[8097702]
...トランセンドのオンラインストアで購入しました。 職場のノートパソコン2000と、自宅のノートパソコンMeの間で使おうと思って購入したのですが、Meで認識されません。 あきらめる他ないかな?と思いつつ...
(外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES1.0TU2/L)
2008/06/03 01:18:52(最終返信:2008/07/12 11:23:46)
[7889997]
...接続を安定させる何かよい方法はないでしょうか?それともこれはテレビ側の故障??(08年4月に買ったばかりです) 自宅にあった古いHDDでは、何事もなく動作していました。 容量を増やしたかったので、いろいろ比べて本機を購入したところ...
[7967332] 違うMacに接続すると認識しません...
(外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDC-U320)
2008/06/21 00:39:27(最終返信:2008/06/21 23:48:15)
[7967332]
...)で、データバックアップ用の外付けハードディスクとしてHDC-U320を使用しています。自宅のPowerBook3,5(OSX 10.2.8)につないだところ、認識してくれません。...識してくれるのですが。 解決法をしっている方、どうかアドバイス宜しくお願いいたします。 自宅のPowerBook3,5(OSX 10.2.8)のUSBポートが壊れている可能性はない...。普段、USBポート2つとも使用しています。 でも動作するマシンが他に存在するんだから自宅のMacが悪いという結論しかないですよねえ。。 PowerBookを(HDDに入ってい...
(外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-ES500U2)
2008/06/03 23:45:30(最終返信:2008/06/03 23:45:30)
[7893953]
...オレンジが一番少なかったです。 手描きで緊急値下げと書いてある値札が貼ってあったので、値下げしたばかりのようでした。 自宅に帰ってからアマゾンで買おうと思っていましたが、HDの中身のメーカーを選びたかったので、オレンジのシールの物を買って帰りました...
(外付けHDD・ハードディスク)
2008/04/18 22:39:03(最終返信:2008/04/24 20:11:38)
[7691966]
...り何処か妥協しなきゃだめですか? 外付けHDDを買うよりご自宅での環境を整備する方が先でしょう。 ご自宅のPCを二三万円のデスクトップで買い換えたら、USBメモリ...SBメモリが6000円程度 学校のPCにはUSBメモリで保存というのはだめなのですか? 自宅から学校まで毎日HDDを通学で持っていくのですか? 学校にそのまま置く事ができるのですか...様子からすると、HDDも毎日携えてってことですね。数年分のファイル???危険すぎる。 ご自宅のPC、HDDはGhzあるんですか? 悪いことは言いません。パソコンは消耗品です。95...
(外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CS500U2)
2008/03/10 21:37:54(最終返信:2008/03/16 04:57:25)
[7514686]
...ざポイント目的に量販店で足を運んで買う手間より インターネットで自宅から注文して、数日で製品が自宅に届く方が楽です。私は。 ところでいったんは底値だったCSがど...ネットで、お店で買うよりももっと安い値で 手に入る、パソコンで注文すれば翌日か翌々日には自宅にいながら、製品が手に入る、 この快適さは何物にも代えがたく気持ちいいです。 でも、少...で、2ヶ月の間でしか使えない500円クーポンが2ヶ月おきに届くことです。幸い、私の場合は自宅の近くにも小規模ながらヤマダ電機があるのでいいですが。 そうですね。プリンタのインクくら...