(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2)
2008/01/05 05:32:54(最終返信:2008/01/06 23:52:09)
[7205290]
...年末にヤマダ電機で \14,800+13% で購入しました。 自宅で机の上に設置したところ、ブーン、ブーン、ブーン、という作動音(+微振動)が耳につきましたので、お店に問い合わせの上、交換をしてもらいました...作動音とはディスクの回転音の「ブーン」という音で、シーク音とは「カリカリ」という音なのでしょうか? >自宅で机の上に設置したところ、 縦置きでしょうか? 横置きでしょうか? 私は転倒が怖いので横置きにしています...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2)
2007/12/04 06:17:45(最終返信:2007/12/04 06:17:45)
[7067281]
...21200円+ポイント10%) どうせなら、一緒に購入したかったので、さらに探す事に・・・ ダメ元でちょっと自宅からは離れたコジマで、両方発見! 肝心の価格は・・・ ん!?? さっきの店より、かなり安くね!??...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDC-U500)
2007/11/02 23:01:09(最終返信:2007/11/04 00:36:49)
[6936160]
...私のパソコンは友人が作った自作パソコン(?)と言われる物で、マックを使っていた私には何が良くないのか分かりません(自宅ではウインドウズを使っています、OSは2000です)。パソコンを作った本人も海外を飛び回っている為になかなか連絡がつきません...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2)
2007/10/02 09:51:23(最終返信:2007/10/02 11:35:32)
[6822474]
...zqwoo.jp/bfqa/show_c/114737 たくさんの回答を早々とありがとうございました。 自宅に帰ってから早速実行したいと思います。...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDMC-U8)
2007/08/22 18:46:09(最終返信:2007/08/23 16:09:16)
[6667419]
...HDMCの購入を検討しています。 1つ気がかりな点として、本体が宙に浮いてしまう点があります。 自宅のデスクトップPCは、USB差し込み口が床面から20センチほどの所に付いており、 さらに、そのUSB差し込み口はタテ向きです...
[6578099] ファイルが「消える」と言うことはあるのでしょうか?
(外付け ハードディスク > バッファロー)
2007/07/26 11:45:58(最終返信:2007/07/28 22:20:20)
[6578099]
...ファイルを盗まれると言う事は ありえませんか? 全くなくなっているところを見ると そんな気がしてきました。 実は自宅で仕事をしている最中、 ずっと無線LANでインターネットに接続していました。 一応ノートンが入っているのですが...実はコピーをした訳ではなく HDDに入っていたファイルを 直接作業していたんです。 最近仕事量が増え、 自宅でもすぐに仕事ができるようにと 常に入れていたんです。 で、仕事しようとパソコンに繋いだら 本文のようになったんです...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDC-U320)
2007/05/16 21:34:33(最終返信:2007/05/17 22:50:09)
[6341839]
...大手販売店になると土地とか施設にも莫大な金額が掛かってくる(当然電気代とかも・・) それを考えるとネット専門っぽい業者みたいな倉庫さえあれば後は自宅でもできるような所の方が当然ですが費用は抑えられる その分価格に反映してっていう構図ですからね ...
(外付け ハードディスク > IODATA > RHD-UX320)
2007/01/27 17:28:21(最終返信:2007/05/07 22:38:33)
[5929141]
...ヨドバシ専用の外装箱に入れてメーカーの梱包には一切張り紙とかしない送付方法、深夜に注文してからわずか15時間程で自宅に届いた予想外の素早さにびっくりしました。お店に行って買うより丁寧な対応に感激しています。 あっ、決して「よいしょ」ではないです...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-H250U2)
2007/03/08 11:05:47(最終返信:2007/03/13 13:32:02)
[6088843]
...000-(さらにポイント20%)で売っていたので、500GBを購入予定で悩んでいましたが、こちらを購入しました。自宅へ帰り、壊れかけたHDD250GBからサルベージなどをしていたら、容量が足りず、500GBが欲しかったことを思い出しました...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-W500IU2/R1)
2007/02/11 21:59:49(最終返信:2007/02/14 22:33:47)
[5989306]
...ST/CT Pen4 2GB Windows2000 マシンに Xp Pro SP2 OS変更マシンです。 自宅に持ち帰って、VAIO Xp マシンは問題なさそうです。 こうした場合、何処の何をチェックすれば?...
(外付け ハードディスク > LaCie > LaCie Bigger Disk Extreme with Triple Interface 300798J)
2007/02/12 01:44:22(最終返信:2007/02/12 20:59:39)
[5990477]
... 自分の場合はd2 BigDisk Extreme FireWire 800ですが、 使用状況は、自宅でPowerBookG4に接続して 家族の写真等のバックアップ用に使用していたのですが、 購入して1年半位で...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-W500IU2/R1)
2007/02/02 10:07:33(最終返信:2007/02/06 10:24:46)
[5951972]
...YF7500さんアドバイスありがとうございます。 長年WindowsユーザーでMacを触りたくて購入しました。 まだ自宅で確認していませんが、メニューってもしかして上に表示されているところから行うってことですか? どう...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDC-U250)
2007/01/17 22:55:25(最終返信:2007/01/18 23:40:04)
[5893924]
... 他のHDDケースに入れたり、直接デスクトップPCに接続して動作の確認をするしかないと思います。 自宅には他にMacがあり、以前はそれに繋ぐことが出来ましたが今回繋いでみたら出来なくなりました。USBケーブルが原因にも考えられないでしょうか...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-W500IU2/R1)
2006/12/09 07:05:27(最終返信:2006/12/18 23:14:23)
[5733127]
...アセアセ… 昨日自宅にこのHDD届きました、本体後ろに AUTO manual の 切り替えスイッチ有りますが シールで封印されています。 それを剥がして AUTOにして使ってみましたが 自宅のかんきょうでは...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-W500IU2/R1)
2006/07/17 01:14:41(最終返信:2006/12/10 14:22:14)
[5260700]
...本体の裏にある AUTOとマニュアルを切り替えるスイッチに貼ってある シールを剥がしてAUTOにしてみました。 自宅の環境では 自動でオンオフしてくれますね。 音も アクセス時以外 止まってる??と思えるくらい静かです...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDP-U40)
2006/09/16 14:35:48(最終返信:2006/11/04 20:19:12)
[5445880]
..... ありがとうございます。 最近、ピーピーが聞こえ始めると、正常にアクセスしにくくなります。 (自宅のPCでは、電源供給できるハブを使って接続しており、ここではほとんど音がしませんが)職場のPCは、ケーブルをつないで接続しており...と気にしています。 >>最近、ピーピーが聞こえ始めると、正常にアクセスしにくくなります。 (自宅のPCでは、電源供給できるハブを使って接続しており、ここではほとんど音がしませんが)職場のPCは、ケーブルをつないで接続しており...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDP-U40)
2006/10/30 21:49:24(最終返信:2006/11/01 22:56:11)
[5587387]
...あもさん、ありがとうございます。 「2m程度の長さで電力?が減衰するとは思えない」と思いつつ、自宅にあった1.5mのケーブルと比較してみました。 (1)2mでは、パイロットランプはつくものの、モーターの回る気配はなし...
[5362291] レビューを買いたんですが評価1と5を真逆に。失敗・・・
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-H250U2)
2006/08/20 16:23:41(最終返信:2006/08/20 16:23:41)
[5362291]
...欠点=冬場は暖房器具として活躍できそうな熱さ 良点=ファンレス&静音HDDでほぼ無音です トラブルは一度もないので満足しています。 自宅のPCには静音派?シーゲート製IDE内臓Barracuda 7200.7が2台と当HD−H250U2がつながっていますが...
(外付け ハードディスク > IODATA > HDC-U250)
2006/08/05 13:31:56(最終返信:2006/08/06 09:00:19)
[5320083]
...自宅のシャープ製のノートパソコンからこのHDDにファイルを移動させてバックアップをとり、 一旦OSのインストールをしなおしてからまた戻そうと考えています 途中まではファイルの転送がうまく行ったのですが...