[24753276] 5800X3Dで速いらしいDeus Ex: Mankind Dividedをテスト
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX)
2022/05/19 15:15:01(最終返信:2022/06/24 19:21:30)
[24753276]
...ベンチマークシチュエーションで3440x1440でDX12で平均120FPSにするには 当環境だとMSAAオフ、グラフィックプリセットは高の設定となる。(自動HDR) なお、Resizable BARは無効としているがいずれ有効でも試してみたい。 ついでにHITMAN...
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX)
2022/06/10 08:31:34(最終返信:2022/06/24 16:08:31)
[24785988]
...100.5MHz化では自動で関係電圧が上がらないようです。 FSB OCは電圧弄り基本必須そう。 ※メモリ 2133CL15 IF1055→ .3600CL14 IF1800では自動で電圧調整されてました...Holo出荷クロックだとシーン1の最後でFHD最高品質スコアは5600台ですね。 暁月ベンチのシーン別自動スクリーンショットは画像のようになります。 シーン1前半のFPSグラフはSCOの文字の上側で推移しています...
[24773420] 遂にRyzen PPT 142Wに並ぶ!
(CPU > インテル > Core i9 12900K BOX)
2022/06/01 22:18:50(最終返信:2022/06/02 23:12:07)
[24773420]
...データセンタも こぞって省電力だから。インテルも協力する。 東電は商売がエグイね。なんか、燃料価格に自動連動して 電気代を値上げする。もちろん、電気が止まると困りますが。 https://www.tomshardware...
(CPU > インテル > Core i9 9900K BOX)
2022/05/29 17:11:05(最終返信:2022/05/31 12:28:20)
[24768446]
...更新できません。 やり方に問題はないと思うのですが…。 うまくいかず、色々やっているうちにインたーネット経由で自動アップデート的なことをやってしまい、現在のバージョンは4,70になってしまっています。 それを1.301にしたいのですが...
(CPU > インテル > Core i9 12900K BOX)
2022/05/19 21:47:19(最終返信:2022/05/28 21:42:21)
[24753718]
...VID 1.150Vは メモリーGear2では大丈夫だけど、 Gear1だとX.M.Pじゃなくても自動で1.450Vでした。 電圧下げ方向でやってみて1.350Vはアウトで、何度か青画面見たり起動途中で停止でした...
(CPU)
2022/05/20 11:57:28(最終返信:2022/05/20 12:05:53)
[24754266]
...ポンつけ設定一切なし、マザー任せ ・メモリー ・・・ 3600MHz Gear1 1.35V以上設定。 タイミングは自動任せ ・マザー ・・・ 上記メモリー設定のみ。 CPU電圧・クロック等はデフォルトで触らず ・CPUクーラー・・・...
[24720085] 自作女子、空冷でFF14,15,フォトナ温度検証(3080Ti,OPケース)
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X3D BOX)
2022/04/27 14:41:56(最終返信:2022/05/17 00:14:41)
[24720085]
...1777398/page-39#post-28979899 をスタートアップ登録時に引数オプションで8個のCO値を指定して自動起動させている報告はあるようです。 PBO2 tuner.exeとappの両方のコンフィグファイルに...
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600 BOX)
2022/04/19 00:55:41(最終返信:2022/05/12 20:39:40)
[24706719]
...CINEBENCHは2週目くらいで泡吹きました たぶんここみたいですね、返信ありがとうございました 4.6GHz(電圧自動設定で勝手に1.275V)たぶんご指摘いただいたとおりマザボかなぁ〜たぶんおやすみなさい いろいろ調べるとCPU補助電源はビデオカード補助電源とは違い...
(CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX)
2022/04/19 11:01:08(最終返信:2022/04/27 22:20:24)
[24707153]
...FLASHBACKもついてるので、起動不全からの復帰が簡単かつ速いし手だてがいくつもある ※ サブBIOSは起動しない場合に自動で切り替わるので良いことばかりではないが、BIOS不全での起動に関してはこれでもかという悔いの保護機能が付いてる...
[24701420] RyzenCPUで交換検討しています。
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX)
2022/04/15 22:40:55(最終返信:2022/04/17 23:58:01)
[24701420]
...同じシリーズなら新商品の方が性能が低いことは多いです。 Xがあるのが自動オーバークロックの上限が事実上ないモデル、GがGPUを搭載する代わりにL3キャッシュが少ないモデル、無印がXの自動オーバークロックにある程度の制限があるモデルとなります...
(CPU > インテル > Core i7 12700KF BOX)
2021/12/18 16:21:29(最終返信:2022/03/28 18:18:33)
[24500277]
...※Eコア電圧に関連してるらしい CoreRate Auto → AI Optimied ※倍率の変更はなくEコアも自動でAIになるのでPコアEコアのバランスや良コアの優先利用? この設定を標準設定として常用予定です...
(CPU > インテル > Core i5 12400 BOX)
2022/03/02 19:09:38(最終返信:2022/03/02 19:51:29)
[24629134]
...5600Xより消費電力が高いと言われていたので 驚いているのですが、最大75Wの消費電力は適正でしょうか。 電力制限は掛けておらず、電圧は自動設定です。 適正らしいですよ。 インテルの新しいコアは、AMDのZEN3とほぼ同じくらいの電力効率だと思います...
(CPU > AMD > Ryzen 3 3200G BOX)
2019/11/30 20:24:46(最終返信:2022/02/23 23:18:06)
[23079314]
...ノートパソコンでWindowsなら ディスプレイ電源が操作されるかも? 自分も同じ現象に悩みましたが、ディスプレイ側にて自動スキャンをする設定を切って改善しました。根本的な解決策かどうかはわかりませんが、ご参考まで。 画面消灯のあと...
(CPU)
2022/02/13 16:20:54(最終返信:2022/02/16 19:08:27)
[24597522]
...このようにコア数に応じて周波数を変えるやり方が多くなりました。 やり方はそれぞれなので自分に合ったやり方で良いと思います。 それは自動オーバークロックの設定ですね。 もうCPUの機能として組み込まれています。 定格だとコア数幾つでクロックが〜GHzみたいに決まっていても...全体(5GHz程度)からすれば誤差程度しか上がらないのでオーバークロックの旨味というものがありません。 手間の割に得られるものが少ないのです。 現在は自動オーバークロックに任せてやる方が楽でいいと思います。 最高クロックを競う競技者なら別ですが......
[24554202] 12400ではメモリーの制限はあるのでしょうか。
(CPU > インテル > Core i5 12400 BOX)
2022/01/20 18:45:19(最終返信:2022/02/03 01:47:18)
[24554202]
...11400だと、DDR4-3200Ghzのメモリーを使っていると、自動的にGiar2が適用され、クロックの周波数は半分になりました。 これは、マザーボードでGiar1に設定し、CPUの消費電力を少し上げると解決しましたけれど...
[24549790] こちらのCPUで1番安定したシステムメモリーは?
(CPU > インテル > Core i7 11700F BOX)
2022/01/17 21:09:02(最終返信:2022/01/19 12:20:09)
[24549790]
...またトラブルで、再びBIOSとOSの起動が全く出来なくなりました。それが原因では無いですが、マザーボードの自動認識がうまくいっていなかったです。メモリのシールには、DDR4 3200と書いてあるのに、マザーボードでは2400として認識しており...
[24518963] マザボが壊れて困ってここに辿り着きました(が、しかし…)
(CPU > インテル > Core i5 10400 BOX)
2021/12/30 11:46:05(最終返信:2022/01/04 17:20:20)
[24518963]
...私の場合なんかは、次回のPCで予定してるのは、古いMMORPGゲームを2アカウント分起動させっぱなし(自動プレイ)しながら、これまた負荷の高いシミュレーションゲームを起動させっぱなし、そしてネット閲覧(動画含む)したり音楽聞いたりを全て1台のPCで同時にやります...
[22809676] メモリーで苦戦中なのでCPUのクロック上げてみました。(空冷)
(CPU > AMD > Ryzen 9 3900X BOX)
2019/07/20 10:29:37(最終返信:2021/12/21 18:28:20)
[22809676]
...メモリのクロックが1:1:1で同期する。 しかし,DDR4-3600を超えるメモリクロックを設定すると, 自動的にメモリコントローラとメモリのクロック比は1:2に切り替わり, Infinity Fabricのクロックは1800MHzで固定されるようです...色々試してみます。 ddr4-3733で1:1じゃなかったっけ? >takazoozooさん 1:1の設定は自動だと3600 手動で3733 なのかもしれませんね。 自分もそこはよくわかっておりませんので教えて頂きたいです...
(CPU > インテル > Core i9 12900K BOX)
2021/12/12 14:45:15(最終返信:2021/12/13 09:14:36)
[24490257]
...>あずたろうさん 返信ありがとうございます。 優先コアがCPU2と6になっていますが、4が使われているのは やはり自動で振り分けるシステムが使われていそうですね。 使用コアの完全な切り替えは難しそうなので保留で行きたいと思います...