(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2018/11/08 12:54:23(最終返信:2020/10/17 02:46:47)
[22238735]
...は、結露しないように部屋を十分温めてから電源を入れることです。 PC自動起動には、ヒーターも自動起動(要時間差)で対応しましょう。 ごめん。北海道民じゃなかった。...PCは未使用状態のときはスリープにしています。 早朝、自動起動する設定にしているのですが、 これからの季節、部屋の中でも零下5℃以下になることが予...間後」にPC起動した方が良いかも。 おそらくノートPCと思いますが、内蔵のファンは「自動運転」ですから、放っといて大丈夫。 逆にファンはが動いてくれた方が、内部の湿度の放出して...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM008 [2TB SATA600 7200])
2020/05/18 16:45:05(最終返信:2020/06/01 13:53:59)
[23411982]
...今まで使っていたのと同じものを選べばいいだけです。 後はインストールが完了し、インターネット接続後に自動的に認証されます。 バンドルソフトウェアの関係上Windows 7のリカバリーが必要になる場合でも...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/06/14 00:03:02(最終返信:2020/04/05 15:54:52)
[22733543]
...予算の都合上SSDは不可です。 日次でDドライブのデータをEドライブにバックアップします。差分や増分ではなく、フルで自動実行です。 Dドライブが壊れたら、SSD交換後、Eドライブからリストアします。 Eドライブが壊れたら...バックアップ考えているという事ですから私ならサーバー(NAS)用のHDDを買います。バックアップですからね。バックアップ自動実行機能?は使った事ないのでわかりませんが、時間をそれほど気にしないのならば普通の5400rpmのHDDでも大丈夫だと思います...
[23279629] これは昔のST10000VN0004とはどう違うのでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST10000VN0008 [10TB SATA600 7200])
2020/03/12 08:34:45(最終返信:2020/03/12 12:06:03)
[23279629]
...ハイバックアップは毎月取っています。自動起動するように設定しているので忘れない。 古いNAS2台に半分ずつバックアップしています。古いのも使いようですね。 2台のうち、1台は常時運転で自動バックアップを取るように設定...
[23089907] RAID1(ミラーリング)してますか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/12/06 04:36:24(最終返信:2020/01/03 17:24:28)
[23089907]
...それに間違えて削除してももう1台から戻すと言うことも出来ません。 無料の同期・バックアップソフトなどもあるので、定期的に手動もしくは設定で自動でバックアップするのが一番です。 全体ではなく更新分だけコピーしてくれるソフトもあるので、バックアップにもそう時間はかかりません...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2019/11/02 14:33:14(最終返信:2019/12/07 12:33:42)
[23023167]
...HDDに一定時間アクセスしていないと、自動でHDDがOFFになるのですが、これはどのHDDでも一緒でしょうか。 例のブレーキ音がその都度なるのでうるさくて仕方ないです。 設定で駆動停止を制御する事はできないのでしょうか...
[23067917] NAS用?デスクトップPC内蔵による弊害は?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST10000VN0004 [10TB SATA600 7200])
2019/11/24 23:15:35(最終返信:2019/12/01 07:41:08)
[23067917]
...・長時間アクセスしていなくても常時7200回転→電気代・発熱・回転音 (確かエコ系のHDDは非アクセス時は自動で抑えていたような・・・) ・シーク音は昔のSCSI-HDD15000回転並みにうるさいとか。 (...10TB 1台より8TB 2台のほうが安上がり。 本日CrystalDisK Info で試したところ、自動となっており、手動調整ボタンが押せませんでした。 残念!でも最近のはこうなのですね。そこまで酷くうるさくないので...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/11/17 14:42:37(最終返信:2019/11/19 21:13:37)
[23052865]
...C現在パーテーションでC、Dドライブを作っています。 確か以前も難儀した記憶がありますが、クローンをつくると自動でC、Dドライブを作って全く同じように作れるのでしょうか? 何か下準備等はしなくても良いのでしょうか...
[22670168] このHDDはVAIO(VPCL22AJ)のリカバリーソフトを受け付けるか
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM005 [2TB SATA600 5400])
2019/05/16 15:22:07(最終返信:2019/09/19 17:09:30)
[22670168]
...とりあえずWindows10をインストールされていたとのことなので、マイクロソフトアカウントと紐付けておられればクリーンインストールできると思います。 (自動的にライセンス認証される筈です。) よろしければ、SSDに換装してリトライしてください。 https://www...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZAZ-RT [2TB SATA600 5400])
2019/07/20 12:41:00(最終返信:2019/07/22 07:46:16)
[22809887]
...新規インストールするときはどこでGPT、MBRを選ぶ画面?方法?あるんですか? UEFIでクリーンインストールすれば自動でGPTになります。 インストールするドライブの選択で、全部のパーテーションを削除した上で新規にインストールすれば大丈夫だと思います...
[22765419] 物理障害ハードディスクからのデータ復旧をしたい!
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/06/28 22:33:04(最終返信:2019/07/13 23:06:08)
[22765419]
...>猫猫にゃーごさん LiveCD Linuxでの復旧ですが、Linuxは初心者でして、Windowsのように自動的にマウントするのではなく、コマンドを打たないとマウントしませんか?どこかいいサイトご存知でしたら教えてください...
[22690447] 室温25℃でHDD温度48℃は高いですか
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EFAX [8TB SATA600 5400])
2019/05/25 16:28:07(最終返信:2019/05/28 17:47:37)
[22690447]
...システムのの応答がない場合」や「HDDの温度が安全レベルを超えた場合」(何℃に設定されているか不明)にはシステム電源「自動遮断」です。まあ、当然の設計ですが・・・・。 ReadyNASの内部の共有フォルダ間で、長時間のバックアップ・ジョブをさせ...し、44/48/48/44℃になりました。室温は約25℃。 HDD温度上昇に伴い、空冷ファン速度を自動で変え冷却を少し強化するようです。 空冷ファンの設定はユーザも変えることができ、気になるユーザの場合...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/02/13 12:37:15(最終返信:2019/04/12 15:24:41)
[22463357]
...当該セクターに保存されていたデータにリードエラーが発生し、ファイルが開けなくなる(読み出しできなくなる)。 (2)次に自動又は手動でドライブのエラーチェックを行うと、当該データを記憶していた故障したセクターが何も記録されていない代替セクターに置き換わる...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2019/02/07 15:58:59(最終返信:2019/02/28 07:57:39)
[22449279]
...とりあえずOKです。 4TBだと、7時間+7時間くらいかかりますので。寝る前/出勤前に開始するくらいで(PCの自動電源OFFは切っておかないといけませんが)。 あと。通販については荷物の扱いでリスクがあるのはどこも同じかなと思います...後はツキイチで旧HDDを接続して、新しいファイルを手動でバックアップ。 テキストなど軽いファイルは、クラウドに自動バックアップ 全領域ローレベルリードベンチマークテストを行い一箇所も遅い部分がないことを確認します...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT [4TB SATA600 5400])
2016/01/10 18:57:53(最終返信:2019/02/02 15:43:37)
[19478559]
...のですが、自動騒音管理(AAM)というスライダー自体が動かせませんでした。右に出るはずのパフォーマンス(FEh)などの数値もすべて空欄で、どうも設定自体ができないのかなぁと AAM(自動騒音管理)機...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST6000DM003 [6TB SATA600 5400])
2018/11/06 11:26:56(最終返信:2018/11/09 08:18:00)
[22234224]
...停電などの時の突然の電源断で自動的にヘッドが退避するのであれば、無停電電源装置ってあまり必要ないのでは? >EPO_SPRIGGANさん >停電などの時の突然の電源断で自動的にヘッドが退避するのであれば...こから電源を取るようにして、で停電時自動的にシャットダウンなど安全に終了できるようにしておく。 自動的にヘッドが安全な場所に移動しますから、何も起きません。 ただし、停電の瞬間に書き込み中だったファイルは...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40PURZ [4TB SATA600 5400])
2018/10/09 19:17:05(最終返信:2018/10/24 08:17:04)
[22171233]
...単純な停電対策には無停電電源をコンセントとPCの間に配置して、ダイレクトにPCへ電力供給させないようにするのも一つの手です。 停電時に自動シャットダウンをさせるようにできるので便利ですが、バッテリーが組み込まれているので定期的に交換が必要になるのが難点です...多分、水力発電所から変電所までの数十キロメートルの高圧ケーブルに断線や漏電などがあって、その送電元の自動切り替えに数秒〜数分間の停電時間が掛かってしまったという理解でOKでしょうネ?どうでしょうか? (2)...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2013/05/18 23:13:37(最終返信:2018/10/20 16:38:07)
[16148506]
...保存した後に消しても構いません(消しても害はないです)。 1はMac用のソフトです。 2はHDDを繋げた時におまけソフトのインストーラが自動起動するようになっているフォルダです。 3インストールのexe(実行ファイル)です。 4たぶんただのアイコンです...XPS8500なので内部のHDD(SSD)の増設の空きスペースはあります。 マニュアル通りに行えば30〜60分で完了します。 ほとんどの時間はソフトが自動で行うのを待っている時間です。 >>また、SDDを購入するにあたって、容量がいくつかあるようですが...
[21470514] WD30EZRZ-RT は買ってはいけない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400])
2017/12/30 10:20:02(最終返信:2018/04/15 19:29:32)
[21470514]
...本当に必要ではないのに PCと一緒に電源が入る状態でした (PCがスリープから復帰すれば自動で HDDも電源ON) これでHDDも随分と長持ちするのでは? 振動もないし熱もな...軸ブレのひどい低温不良の方は目覚まし代わりに13000時間代替セクタ0で、毎日1時間ほど自動運転でサブマシンで使用している。 2台とも7年前購入したもので低温不良再策と称してファー...部(100%)遮断しています ↓ Windows Update 一度も経験ありません (自動で勝手にWindows Updateをされるのが 嫌だから「遮断」しているわけですが)...