[25147113] Windows10インストール途中でドライバをインストールできますか
(インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCIE-MG2 [LAN])
2023/02/17 20:21:45(最終返信:2023/02/20 02:16:17)
[25147113]
...Windows11のインストール途中でドライバをインストールできますか? 公式HPには、自己解凍・自動実行のドライバーしかなく、サポートに聞いたところ、OSのインストール後にドライバーをインストールしてくださいと言われました...ge?view=windows-11 それにしてもOSのインストーラーが、OSのインストール後に自動的にドライバ適用しているだけで。OSのインストール後にドライバをインストールするのと変わりはないので...
(インターフェイスカード > ASUS > XG-C100C V2 [LAN])
2022/08/24 22:38:35(最終返信:2022/10/01 18:06:49)
[24892220]
...に使用することを想定して設計されているので。 このLANカードを使用している他の環境でも自動で拾うのがx1なら、設定項目の無いBIOSではどうしようもないかと。 BIOSのCh...プセット設定)でいじれるところ。 ・PCIE2&4 Link Speed [Auto(自動)]やめる ・PCI Express Native Control ・PCIE ASP...(無効)]にする この項目は全て最初から無効になっていたのでスロット2、4のスピードを自動からgen3に変えてみたのですがpciex2接続のままでだめでした biosの設定項目...
(インターフェイスカード)
2022/02/02 17:56:24(最終返信:2022/02/08 07:54:30)
[24576620]
...LANカードを空いているPCIE×16の3スロット目に差してLANケーブルをつないだところ、ドライバーが自動インストールされ、何事もなくネットにつながりました。 心配していたIRQの共有はありませんでした...取扱説明書にはサウンドカードを差したスロットとIRQが共有されると書かれていたのですが、Windowsのほうで競合しないように自動振り分けが行われているようで、デバイスマネージャーで確認した限りではIRQの共有はありませんでした...
[24159869] USB-Cで外部ディスプレイに出力可能でしょうか
(インターフェイスカード > ASUS > ThunderboltEX 3-TR [Thunderbolt3/Mini DisplayPort])
2021/05/28 20:55:25(最終返信:2021/06/11 15:21:26)
[24159869]
...でしょうか? またこの場合、ディスプレイアダプタはCPU内臓GPUをM/BでDisableにすれば自動的にビデオカードを使用して出力されるのでしょうか? Thunderbolt3からType-Cへの出力については...
(インターフェイスカード > ASUS > ThunderboltEX 3-TR [Thunderbolt3/Mini DisplayPort])
2021/03/02 18:42:06(最終返信:2021/03/09 19:59:31)
[23998606]
...Intelのやる気次第で意味がなくなる可能性があります。 USB4.0が次のソケット辺りで実装されれば自動的にThunderBoltに対応という可能性もあります。 そうなればカードは不用に... >uPD70116さん...
[23319102] リンク速度を1000Mbps(1Gbps)に設定する方法は?
(インターフェイスカード > インテル > Gigabit CT [LAN])
2020/04/03 11:38:23(最終返信:2020/04/08 18:39:03)
[23319102]
... ほか確認項目や設定ポイントがあれば、ご教示いただけますと幸いです。 基本的に特に設定しなくても自動で認識するはずですが、希に誤動作で1Gbpsではなく100Mbpsで認識することがあります。 ドライバも最低限インストールされているので...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > GbEX-PCIE [LAN])
2019/12/27 12:54:32(最終返信:2020/01/02 11:06:14)
[23131870]
...>とにかく暇な人さん 返信、感謝申し上げます。 はい、「Windows での TCP 受信ウィンドウ自動チューニング レベル機能」につきましては、マイクロソフトサポートに問い合わせをいたしました。回答は...まことにありがとうございます。 >swict_sさん 「Windows での TCP 受信ウィンドウ自動チューニング レベル機能」についてはご回答いただいてありがとうございました。 尚、8Gbpsでデータリンクが確立していても...
[22675827] RAIDボリューム作成後のBGI自動実行方法
(インターフェイスカード > Broadcom > MegaRAID 9460-16i 05-50011-00 [SAS 12Gb/s/SATA 6Gb/s/RAID])
2019/05/18 23:16:47(最終返信:2019/05/18 23:16:47)
[22675827]
...show autobgi 2. システム再起動 3. RAIDボリューム作成コマンド実行 BGIが自動で開始されます。...
(インターフェイスカード > HIGHPOINT > RocketRAID 2720 (SAS/SATA 6Gb/s/RAID))
2017/03/19 10:50:59(最終返信:2018/10/23 13:55:22)
[20750060]
...スペアードライブに切り替わりません。 どうするのが正しい手順なんでしょうか? 立ち上がった後リビルドを自動開始していつまでも終わらず、そのうちピーという音が鳴り出したので電源を切って再立ち上げするともう立ち上がりませんでした...ドライブを交換するときは同じチャネルでドライブを交換して、単にInitializeだけをBIOSで行えば、後は自動的にRebuildをやってくれるみたいですね。 エラーセクタが沢山出てきたときは、色々チェックするよりもさっさとドライブ交換する方が確実ですね...
[22019914] windows10で使えるdriverはやっぱり無いですか?
(インターフェイスカード > RATOC > REX-PE30S (eSATA/SATAII))
2018/08/09 23:34:59(最終返信:2018/08/10 13:02:54)
[22019914]
...気になるなら他の製品にすればいいです。 対応OS等は当時のまま変更されていないだけでしょう。 このカードを使ってますがWin10では自動で入ります。 他社のカード(Sil3132)も数枚使ってますがどれもOkです。 「ハードウェアの安全な取り外し」はこれがいいですよ...
[15704707] 複数差し可?マルチポートプライヤー対応?
(インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3I2-PCIe (SATA 6Gb/s))
2013/02/02 09:45:17(最終返信:2018/01/29 13:32:21)
[15704707]
...時々1枚目の設定画面をクリアしても2枚目の設定画面に進まないことがありました。 ちなみにこの「設定画面」はキーに触れなければ自動でスキップされます。 SATAカードのBIOSだと思っていいと思います。(実際の設定名称は何なのかは分かりません)...
(インターフェイスカード > AREA > TTH QUATTRO SD-PE4SA3ES4L [eSATA/SATA6Gb/s/RAID])
2018/01/02 21:53:11(最終返信:2018/01/03 00:44:45)
[21479080]
...また、再構築・検証はIntel Rapid Storage TechnologyのようにOS起動後に自動で行われるのでしょうか。 それとも、BIOS上で実行しないとならないのでしょうか? よろしくお願いいたします...
[20619848] 外付け光学ドライブのホットプラグでブチフリします
(インターフェイスカード > AREA > TTH QUATTRO SD-PE4SA3ES4L [eSATA/SATA6Gb/s/RAID])
2017/01/31 23:26:11(最終返信:2017/11/21 14:27:27)
[20619848]
...他のカードの関係で使えないなら仕方がないですが.. >uPD70116 (V30)さん 初期の状態は、Windowsのインターネットからの自動ドライバでした。 BIOSも、AHCIです。 この状態でフリーズするため、ドライバだけアップグレードしたのですが...更に変更は容易なのでダメ元で試してみるくらいのつもりで試せることを試すだけです。 はい。初期状態は、Windowsのインターネットからの自動インストールです。Marvellのサイトは利用していません。 この時点ですでにホットプラグのフリーズが発生しています...
[20835942] USB3.0ボードの場所を変えたいのですが。
(インターフェイスカード)
2017/04/22 05:46:24(最終返信:2017/04/22 11:45:31)
[20835942]
...USB3.0のボードですよね? 上の同じPCI-Ex1スロットに移設するとWindowsを起動したときに自動的にドライバのインストールなどが行われるかと思います。その後、使用出来るようになります。 ※厚さが42mmなので...
[20721214] オンボードLANのPCにLANボード増設で認識されない
(インターフェイスカード > バッファロー > LGY-PCI-GT [LAN])
2017/03/08 17:27:16(最終返信:2017/03/09 17:17:51)
[20721214]
...。 ドライーバーをインストールしようと試みましたが、 Windows7ではOSの標準ドライバーが自動でインストールされるためインストール不要と通知され 手動インストールができませんでした。 オンボードLANが故障の場合...よろしくお願いします。 ・後付けを外す ・内蔵側ドライバを無効にする ・後付けを付ける ・ドライバが自動インストールされればそれで良し、でなければメーカードライバを入れる オンボードのLANのチップもRealtekの「RTL8169S」だったりしません...
(インターフェイスカード)
2016/12/25 22:45:11(最終返信:2017/01/07 11:18:36)
[20514346]
...たらUPSも検討いただくか(UPSいれるだけではだめで、電源断でバッテリーモード移行時に自動的にOSの電源を落とす設定は別途必要)、バッテリーつきのraidボード、もしくはバッテリ...のため、ある程度製造時期は分散している状態です。UPSは、現在も運用していますが、PCが自動シャットダウンする設定にはなっていません。(サーバー用でなく、個人使用PCのためブレーカ...最近はPC本体の方に潤沢にメモリが搭載できますし。OSは、余っているメモリをキャッシュに自動使用できますので。カード上のキャッシュメモリが体感に効く場面は少ないでしょう。 各RA...
[20076828] 問題なく使えています(Win10 Pro 64bit)
(インターフェイスカード > AREA > GT800 EXPRESS SD-PEFWT8-3E1PL [IEEE1394a/IEEE1394b])
2016/07/30 00:26:12(最終返信:2016/07/30 00:26:12)
[20076828]
...i5-4590, memory 8GBの構成です。 このボードは、取り付けてPCのを起動すれば、自動的に認識され、ドライバーもインストールされました。付属のCDがありますが、私のOSでは不要でした。PCI-exソケットは...
(インターフェイスカード > 玄人志向 > SATA3-PCIE-I2 [SATA6Gb/s])
2016/07/25 02:55:41(最終返信:2016/07/26 01:41:53)
[20065004]
...カードを挿してSATAデバイスを接続。 3) Marvellの管理画面を呼び出して…自動でRAIDアレイを認識するか? 4) 自動で認識しない場合はインポート作業ができるか? 僕も「多分動きそうだけれど試したことは無いから分からない」に一票...
(インターフェイスカード > AREA > Over Fender R SD-PEU3R-2E2IL [USB3.0])
2016/03/29 00:25:39(最終返信:2016/04/10 14:25:44)
[19738393]
...0ドライバーは導入していないでしょうか? シャットダウンされて数秒後に再度電源が入る感じです。 windows 10 標準のドライバは自動認識せずにはてなマークが出ていましたの で、インターフェースカードに付属のCDからインストールしました...
[19489861] 教えてください。DisplayPortが使えません。
(インターフェイスカード > AREA > Over Fender R SD-PEU3R-2E2IL [USB3.0])
2016/01/14 00:46:40(最終返信:2016/01/18 23:38:55)
[19489861]
...(プライマリビデオ)の設定が『Auto (自動) (デフォルト)』 と『Onboard/Card (オンボード/カード)』があり、現在『Onboard/Card (オンボード/カード)』となっていたので『Auto (自動) (デフォ...