(携帯電話何でも掲示板)
2003/05/24 01:00:00(最終返信:2003/05/24 01:23:29)
[1603299]
...どなたかご教授お願いしますm(_ _)m ファミリーをくんでた場合どの回線でもいいので、クラブドコモにはいると自動的にすべての回線でクラブドコモの会員として扱えるので、1ポイント4円になります。 ただし、ポイント...
(携帯電話何でも掲示板)
2003/05/05 01:06:38(最終返信:2003/05/08 20:59:35)
[1550069]
...ソフトを買う必要はありません。 auには自動転送と言う無料サービスがあります。 2ヶ所まで設定出来るので、一つはパソコンにもう一つはCメールにすれば良いでしょう。 初歩的な質問かもしれませんが、自動転送でパソコンを転送先にした場合...
(携帯電話何でも掲示板)
2003/05/06 20:25:54(最終返信:2003/05/07 01:12:30)
[1554736]
... 皆さんはどうやって調べてらっしゃるんですか? FOMAなら分割されずにそのまま受信しますから、自動受信にしなければタイトルをみて削除することも可能です。 パソコンのメール転送を多用される方でしたらパケ代のことも有りますしFOMAをお薦めしますよ...
(携帯電話何でも掲示板)
2003/04/05 10:41:08(最終返信:2003/04/05 16:04:04)
[1460338]
...メールを返信する時に引用返信という項目は出て来なかったのでしょうか? 引用返信という項目はメール設定にあると思います。 あり、なし、自動、これらの項目があると思います。 引用返信ではなく返信引用ですね。間違い書いて申し訳ありません。...
(携帯電話何でも掲示板)
2003/04/01 23:09:05(最終返信:2003/04/04 15:08:57)
[1449983]
...接続するに際して話中になる可能性がある。 その対策として@FreeDは1分程データ量が無い場合に 自動的に回線を休眠状態(ドーマント状態)にして、 他のユーザに回線をまわします。 AirH”...
(携帯電話何でも掲示板)
2003/03/15 21:16:36(最終返信:2003/03/17 01:25:57)
[1395954]
...の方が安いのですが、やはり自動繰越と機種ラインナップはかなり魅力です。 それと、追加で質問なのですが、、プランを途中で変更した場合には自動繰越分の金額は無くなってし...みません,,m(_ _)m よろしくお願いいたします。 >プランを途中で変更した場合には自動繰越分の金額は無くなってしまうのでしょうか? 新プランの場合は消滅するようですね。H...のですが・・・m_chanさん、どうでした?(^^; >プランを途中で変更した場合には自動繰越分の金額は無くなってしまうのでしょうか? はい。 まだTu-kaの年契約更新まで時間...
(携帯電話何でも掲示板)
2003/03/14 18:30:34(最終返信:2003/03/16 16:30:52)
[1392016]
...アプリの性能N2051より若干落ちてるのが残念 500000万=5000000000=50億パケット?? あ、まちがえた。50万です遠隔テレビ自動着信対応してます 私はPDCで現在約8万パケです。 50万パケでは、パケパク80入ってるんですよね...
(携帯電話何でも掲示板)
2003/02/26 21:56:56(最終返信:2003/02/26 23:56:08)
[1344274]
...その他は聞いたことないので知ってる方がいたら教えてください。 この板の検索窓に「自動転送」と打ち込みログを読み漁れ。 自動転送はサーバーが処理してくれるから携帯のパケ代は関係ない。 >やなかやなかさん どこぞへでも行け! パソコ...auのEメール自動転送でたとえばパソコンに転送を設定したとしたらパケット料金は発生するんですか?Cメールへの転送は無料と言うのは聞いたことあるんですけど、その他は聞いたことないので知ってる方がいたら教えてください...
(携帯電話何でも掲示板)
2003/02/23 11:35:56(最終返信:2003/02/23 13:28:51)
[1333596]
...宜しくお願いします。 Eメールの保存は出来ません。保存できるソフトはたぶん出ていな いと思います。 Eメール設定で自動転送先にパソコンのEメールを指定しましょう。...
(携帯電話何でも掲示板)
2003/02/14 11:37:46(最終返信:2003/02/14 14:27:26)
[1306687]
...場所は忘れました。 ただし、ドコモのようにアプリのようなものはありません。 auはWEBもしくはTELの自動音声で聞くしかありません。 webはパケットが掛かりTELは無料です。...
(携帯電話何でも掲示板)
2003/02/11 18:28:27(最終返信:2003/02/12 15:45:19)
[1299113]
...一時間毎に読み出す機能がついている上、メールが来たらメールセンターから通知が来るので結構便利です。 それは、メールの自動受信する機能と送信する機能がセンターになかっただけですね。だから、毎回一定時間によみにいって、メールがあれば...
(携帯電話何でも掲示板)
2003/02/08 22:41:11(最終返信:2003/02/10 01:01:52)
[1289396]
...いうことは多々あったりしますので。 自動受信ができないのは、PHSだけですね。 機種がなんかいも自動で問い合わせて、自動取得させてる会社のものもありますので。ドコモのパルディオEメールが自動取得できなかった気がします...僕はPHSしか使った事がないので携帯電話の事はわかりません。 PHSならそういう機種もありますが(僕のもそう。)携帯電話は全部自動受信ではないんですか? 電波が悪かったり、電源を切っておれば、ドコモのPDCは、再送信されません。1回のみ送信され...
[1255458] SH251iSのメール振分け機能について
(携帯電話何でも掲示板)
2003/01/28 12:39:04(最終返信:2003/01/28 12:39:04)
[1255458]
...SH251iSのメール自動振分け機能についての質問です。 この機種はN504iSのようなメールタイトルでの振り分けが可能でしょうか? もし可能ならフォルダ別の着信音パターンと併用すれば、いまだ届く迷惑メール対策に多少使えるかと思っています...
(携帯電話何でも掲示板)
2003/01/27 17:19:33(最終返信:2003/01/27 17:40:43)
[1252682]
...勝手にプライベートウィンドーのバックライトがたまに光っているのです。これは仕様なのでしょうか? アプリが勝手に起動するについて 自動起動がONになってる可能性があります。一度確認してみましょう。 サブディスプレイのバックライトがたまに点灯するについて...参考になれば幸いです。 シンメトリーさん早速のレスありがとうございます。 アプリの問題は解決しました。やっぱり自動起動設定がonになってました。初歩的な質問をして、すみませんでした。 プライベートウィンドーの問題はまだ分かりませんが...
(携帯電話何でも掲示板)
2003/01/18 21:02:38(最終返信:2003/01/18 23:08:02)
[1227383]
...FOMAエリア外になると自動的にmovaに切り変わるサービスなかったでしたっけ?確か「デュアルネットワークサービス」というやつで、月額300円だったような気がします。 確かかどうかは分かりませんが・・・。 自動的にmovaに切り変わるサービスなかったでしたっけ...
[1222619] J-SH52のマイク付オーディオリモコンをついに買いましたが..
(携帯電話何でも掲示板)
2003/01/17 00:11:53(最終返信:2003/01/17 01:00:54)
[1222619]
...当然メール編集はできますが.. メール編集し、送信する時MP3プレイヤーは一旦終了します。 送信後、自動で再生が始まるのが、J-SH51からJ-SH52で進化した点らしいです。(余談でした) >と思いますが...
(携帯電話何でも掲示板)
2003/01/11 11:38:48(最終返信:2003/01/11 23:21:29)
[1206267]
...「液晶+ボタン」に変更して下さい。 シンシアさんありがとうございます 液晶+ボタン(自動)になってたせいだと思います標準にするといいみたいでした 自動にすると光センサーが明るさを感知して、昼間などはキー部のLEDをオフにしてくれます...
(携帯電話何でも掲示板)
2002/12/22 09:04:28(最終返信:2002/12/22 13:26:33)
[1151195]
...ジェイホン歴3年目です、2月に新しい料金プランを導入 すると今までのプランの自動繰越が無くなると言う様な事が 過去ログにありましたけど、本当でしょうか? もしそうなら新料金プランに変更しようと思ってます...
(携帯電話何でも掲示板)
2002/12/09 23:35:56(最終返信:2002/12/10 20:59:44)
[1122575]
...基本的には未納がなければ契約は可能なハズです。 キャリアの情報管理については分からないのですが、(確かに、期間経過後は自動的に抹消されます、とありますが)単に交換情報としては抹消されるだけでは?と思いました。 金融機関がそうである様に...