(ホームベーカリー > 象印 > パンくらぶ BB-HE10)
2023/05/03 18:49:39(最終返信:2023/05/03 18:49:39)
[25246387]
...味も美味しいです(火力が強いのがいいのかも)。(必要性がわからない)スタート音や、開始から30分程度で鳴る、具入れブザー音はやや大きいですが、自動投入機種にあるようなケースもないので洗い物は楽です。具を入れても満遍なく広げられていて一部に寄ったりもしませんし...
(ホームベーカリー > シロカ > SB-1D151)
2022/12/21 22:46:37(最終返信:2022/12/24 13:50:53)
[25063673]
...失敗することもあるんですね。イースト自動投入機能がつくと1万円以上高くなるので悩みます。 ちょっと考えてみます。 >イースト自動投入機能がつくと1万円以上高くなるの...の購入を検討してます。 夜に材料入れて朝にパンが焼き上がるように予約する場合、イーストの自動投入機能がないこの機種でも、おいしく焼けるのでしょうか。 使ってる人の感想をお聞かせくだ...様に、この機種でも美味しいパン焼けますよ。まあ、美味しいは個人の主観ですが イースト菌自動投入機能があれば失敗しにくくなります パナソニックは、温度制御も細かくやっている様なので...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100)
2016/08/13 11:54:38(最終返信:2021/07/13 07:02:35)
[20111569]
...ほんとですねーこれを購入することにします。ありがとうございました。 >のりのりやんさん こんにちは。 これはごはんを材料にしたパンが自動に作れるって言う意味なら、そうですが、 じゃあ、そういうメニューが無いHBは作れないの?と言うなら...大抵の物でもごはんパンは作れます。 そういう意味でも、タイガーは全部独立工程が出来ますから、 後々自動メニューに乗っていないメニューでも工夫して作れる可能性が広がります。 アドバイスありがとうございます...
[24185297] ドライイーストの自動投入を使うと掃除機が必要です
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2021/06/12 21:49:07(最終返信:2021/06/18 23:22:32)
[24185297]
...構沢山、ドライイーストのつぶつぶです。 自動投入した時にこぼれたものが、 強制排気時に排気口からとばされており、 自動投入しないときには全くありませんでした! ...ならず外も掃除しないとなんて、 ドライイーストの自動投入、ヤバい機能です・・・ この在庫を買ってドライイースト自動投入をされる方、 使った後は中も外も掃除が必要で...大変、 自動投入使うなってことでしょうかね? これの前の機種をかれこれ7年ほど使っていますが、そういうことになったことは一度もないですね。 イースト自動投入ケー...
[24097488] 何回くらい焼くと樹脂臭いのが収まりますか?
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2021/04/23 21:47:06(最終返信:2021/04/30 20:15:19)
[24097488]
...シーズヒータとIHの根本的な違いなのかなとも。 ドライイーストの自動投入を使うと必ずちょっとこぼれてしまう、 これについてユーチューブにドライイーストの自動投入をすると、 必ずこぼれていると載せている人がいたので...その後の経過を報告します 徐々に臭わなくなりつつありますが、まだ臭ってます。 このため、イースト自動投入後はケースを外したり、 焼きに入ったら取っ手を立てて廃熱に樹脂を当てないとか、 アレコレして頑張ってます...
(ホームベーカリー)
2021/02/25 14:02:52(最終返信:2021/03/01 11:38:11)
[23987700]
...B作るのは食パンのみ (生地のみで使う予定はありません) Cナッツやドライフルーツなど具入りのパンが作れる (自動でなくてもOK) D手入れが楽 見た目は圧倒的にシロカが好みです。 全粒粉や糖質オフのパンが作れるのも魅力です...
[23921493] ホームベーカリーの購入を考えています。
(ホームベーカリー)
2021/01/22 21:49:07(最終返信:2021/01/27 20:32:56)
[23921493]
...私の希望は 1:米粉パンが作れる(できればごはんパンも) 2:予約タイマー 3:イースト自動投入 4:具材自動投入 生地だけにする予定はありません。 Aにしようかなと思っていましたが、 こちらの消費電力が他に比べて約倍...
[23906450] そんなぁ チョコチップ自動投入は出来ない!って
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBY-A100)
2021/01/14 15:17:18(最終返信:2021/01/14 17:28:15)
[23906450]
...チョコチップ食パンが作りたくってこの機種を選んだのに〜 自動投入出来ない種類 「チョコチップパン」って書いてある 何方かチョコチップパンを自動投入で作る裏技 (良い方法)をご存じで有れば、是非ご教示くださいませ。 パナ機の自動投入も「溶けやすい具材はダメ」ってことなので...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2019/05/12 00:36:40(最終返信:2021/01/01 01:10:23)
[22660404]
...挑戦してみます! ちょっと気になったのがドライイーストはいつ投入されているのでしょうか? 説明書の自動投入を使わない場合の説明で、 米粉の上にくぼみを作って置いておくとありましたがタイマーでもできるのかちょっと不安です...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT2)
2019/09/26 21:55:47(最終返信:2019/09/29 22:23:12)
[22949520]
...今日間種が少し戻りましたが昨晩のみビッグカメラでSD-MT2が破格の19、224円が付いたのでアマゾンにsiroca 全自動ホームベーカリーを返品し何度も型番と価格を確認して発注しました。 10月1日着です。 それと応用編にあるおすすめ素材フランス製のサフイースト...
(ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-122)
2018/12/24 18:05:58(最終返信:2019/02/19 10:57:16)
[22346928]
...それを干して素揚げして生地に練り込むとイイ感じになりそう^^ こんにちは。 コレ自体にごはんパンのモードはないので、何も考えずに自動でピッていうのは無理です。 ですが、 HB自体は独立モードがありますから、自分で工夫すれば出来ないことはないでしょう...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT2)
2018/11/11 09:29:08(最終返信:2018/11/12 13:32:11)
[22245646]
...詳細に知りたければパナは土日でも電話が通じますから、電話して聞けば正確にわかりますが、 こういった場合、新しい自動メニューが追加みたいな事でお茶を濁すことがよくありますが、そんな感じでしょう。 そもそも、HBは工夫次第で色々と応用が効きます...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2018/09/26 00:27:30(最終返信:2018/09/29 07:11:39)
[22137666]
...焼きの独立の行程があれば、創意工夫で色々出来るんです。 パナやタイガーって、それにIHやインバーターモーター、具材の自動投入などの付加価値を付けてオートメニューで手軽にしているんです。 その管理を自分でするなら、ツインバードとかシロカの安いやつでも作ることは可能だと思います...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT1)
2018/07/05 13:12:49(最終返信:2018/07/06 15:01:15)
[21942506]
...条件として ・天然酵母パンが作れる ・予約タイマーが付いている(朝出来立てが食べれる) ・レーズンの自動投入かある ・レーズン、ナッツなど沢山入れられる 以上の条件が当てはまるもので、MT1より安いホームベーカリーがあれば教えてください...
(ホームベーカリー)
2018/06/27 15:26:55(最終返信:2018/06/28 23:03:51)
[21925435]
...ちも20000円以下で探してます。 で、この度の買い替えにあたって妻にたずねたところ、「自動投入機能があれば他の機能は要らない」とのことですので、今回はカカクコム2位のパナソニック...可能な機種(欲を言えば時間指定出来る機種の方が使いやすい) と言う感じです。 イーストの自動投入はあったらあったで良いですが、材料投入後即座に作るなら別に意味はないですし、 予約す...ストが砂糖と混じらないように工夫して投入すればそれでも問題なく出来ます。 我が家の機種も自動投入機能はありますが、別に予約の時も使っていません。 機種としては、 タイガー魔法瓶 ...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2018/05/24 14:20:06(最終返信:2018/05/25 09:11:21)
[21847908]
...あら混ぜ機能がなくてもできます。 サツマイモのような水気のある具材は、タイガーでもパナソニックでも自動投入に向かないので、ブザーが鳴ったら手作業で投入します。 ...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH1001)
2018/04/22 08:53:46(最終返信:2018/04/22 23:05:49)
[21769777]
...このときの音が「バンバンバンバン」という衝撃音で気になります。 茶三角印はレーズンなどの自動投入タイミングで、自動投入を選んだときだけ行われ、音は「バン」と1回だけです。 焼き終わると「ピーピーピー」とブザーが鳴ります...焼き終わると「ピーピーピー」とブザーが鳴ります。音量は電子レンジや炊飯器の終了ブザーと同程度です。 炊飯器の場合は、炊き終わると自動的に保温になるので、そのまま放置してかまいませんが、パンの場合は、水蒸気が戻ってしまうので、焼き終わったらパンを取り出す必要があります...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001)
2018/04/05 13:07:40(最終返信:2018/04/12 17:28:23)
[21729457]
...ーズンやクルミなどの自動投入はとても便利ですよ。寝る前にセットしておけば、朝は焼きたてを食べれますから。 でも、焼きたてを綺麗に切るのは難しいので、なるべく前日に焼くようにしてます。 レーズンなどの自動投入ですが...たまーに上の子(2歳)とパン作り ・マーブルパンがなんとなく気になるので作ってみたい ・自動投入はセットしておけばいいので、忙しい時にも便利そう 購入に踏み切れないのは以下の理由...私はいつも100g入れますが、たっぷりで満足です。これが60gだと、物足りないかなぁ。 自動投入ではなく、自分で入れれば、これは解決します。 あと、BMT1001にした決め手は、...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT1)
2018/03/07 13:59:12(最終返信:2018/03/10 06:47:27)
[21656640]
...こんにちは。 単純に、 捏ねる、発酵、焼くのそれぞれに独立工程が欲しい人はタイガー、 単にパンとか自動メニュー品を自動で作りたい人はパナ で決めた方が良いと思います。 私は数年前のタイガーIHを持ってますが...