自動 (デジタル一眼カメラ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 自動 (デジタル一眼カメラ)のクチコミ掲示板検索結果

"自動"を検索した結果 22960件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.03 sec)


[25430761] レンズフィルターは何を買えば良いですか?

 (デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック])
2023/09/20 18:38:54(最終返信:2023/09/22 22:39:57)

[25430761] ...・連写は最高速の連続撮影H+11コマ/秒ではなく、  ライブビューで被写体を追いやすいH(8コマ/秒) ・自動電源OFFは「高」設定。 (↑暑い日や、動画を多用の場合は特に大事です。) 設定はオンラインのヘルプガイドで...jp/dp/B000PIZU8E/?th=1 (可変NDもありますが、きちんとしたものは大変高価です) 別の問題として、自動電源OFFの「高」設定でも 4K60Pの動画の長回しは動画用のFX30と違って ファンのないα6700だとやや厳しいようです... 詳細


[25430256] R6から乗り換えた人!

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ)
2023/09/20 10:48:49(最終返信:2023/09/22 22:09:19)

[25430256] ... サーボAF時の全自動選択使用時は、完全自動にせず、「任意測距点を開始測距点」にしています。 以下、作例ごとに撮影方法を記載致します。 作例@ 野鳥の止まりもの 全自動選択・「任意測距点を...をもとめてもダメだと思います。スポットとか一点とか、全然だめ。何が何でも被写体認識させて自動選択です。レフ機みたいに使いたいなら、素直にレフ機を使えばいい。ミラーレスを使うなら、そ...物撮影のみですが、あまり瞳認識はせず顔認してにしている事が多いのですが顔がダメなら全体を自動選択してピントを合わせ続けようとします。勿論前の人にピントを合わせたいのに後ろにいる人の... 詳細


[25420495] G9II 情報 スチルのフラグシップとは言えない

 (デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2023/09/13 00:21:50(最終返信:2023/09/22 21:10:37)

[25420495] ...nk_19983_01 基本的には動画・静止画共にの特定の条件以外はダイナミックレンジブーストが自動で適用されるようですね。 最近のパナ機は LUTが写真で使えるのが 受けているので、 動画の機能を外すと... 詳細


[25395309] Nikon 1 全機種で写真集 No.42

 (デジタル一眼カメラ > ニコン)
2023/08/24 15:07:19(最終返信:2023/09/22 15:04:34)

[25395309] ...必用なら(面倒ですが)その都度電源を入れ直してます(*^ー゚)       あちこち設定を調べてみましたが、このファインダーと背面液晶の自動切り替えに関する設定項目をメニューで       捜しきれず。どこかにスイッチがありますでしょうか...で、i5 第3世代機、(win7 win8時代の) 日頃のUpdate中にエラー出る事が有りました、自動で修復しwin11動き出します、 又、コレ内臓のGPU 4k 非対応の様です、別GPU対応状況は調べてみないと分かりませんね... 詳細


[25428305] どうしてソニーは、ローバスフィルターを付けないのかな?

 (デジタル一眼カメラ > SONY > α7CR ILCE-7CR ボディ)
2023/09/18 21:18:56(最終返信:2023/09/22 02:01:29)

[25428305] ...com/Reviews/Sony-FE-135mm-f-1.8-GM-Lens.aspx このレビュー記事の一部を自動翻訳したものが、これです。 -----------------------------------... 詳細


[25256274] 写真作例 色いろいろPart281 SCNそろい踏み、何でも貼ろう大会

 (デジタル一眼カメラ)
2023/05/11 21:09:53(最終返信:2023/09/21 20:18:07)

[25256274] ...しまうのが簡単なので。面倒くさいことが嫌いな私。 >海の模様を綺麗に見せるのには、このくらいの暗さになるかな? 自動現像したのですが少し暗い感じもしますね。 >それほど差が出るって、センサーの影響かしら? 多分現像アルゴリズムの問題だとは思うんですが...>痛みが少ないのはありがたいです それは良かった、私の場合は肋間神経痛みたいで痛み止めが効かないときは自動的に帯状疱疹の薬を飲んでいます。 それでも少しブツブツがでますね。 >夫もZ6Uを購入するか、Z6Vが出るまで待つか悩んでいるみたいです... 詳細


[25396632] 4.01バージョンアップ後AF悪化?

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/08/25 20:32:55(最終返信:2023/09/21 19:27:18)

[25396632] ...今後ともヨロアイクご指導お願いいたします。 〉長いつぶやき 今の時代フラッグシップ機は被写体がファインダーに入ればカメラが被写体を自動認識し追尾してくれます(設定やら、対象外ありますが)驚くほどのAFの進化です、但し飛び物は焦点距離... 詳細


[25425481] 教えてくださいAF設定

 (デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2023/09/16 21:56:30(最終返信:2023/09/20 22:20:05)

[25425481] ...34807867?s=20 >ぱっちりくんさん 自動認識が優秀とは思わないけど(笑)現場の感じ程度なら、G9の自動認識でも通用するよ。 これが人込みで動く1人を狙...では。 と、撮ったことがないのに申しております、あいすいません。 Aモード、AFC、自動認識(人物) or 1点(人物認識)で撮影。 モデルは180度に目線配って、体の向きを正...ン野外なので大丈夫だろうと思ってはいましたが。 どこのメーカーでも無理だと思う。 私なら自動認識はOFFにして、中央1点で撮影する。 >ぱっちりくんさん 暑い中お疲れさまでした!... 詳細


[25286238] 熱停止について現在とこれから

 (デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ)
2023/06/03 20:22:21(最終返信:2023/09/20 10:00:45)

[25286238] ...熱停止しにくく、高画質、低用量なので。 この設定で、室内23℃、シューティンググリップ使用、モニター開いた状態、自動電源OFF 高 にして10から15分で熱停止します。 5分位冷ませば5分位撮れ停止します。 α7sVは同一設定... 詳細


[25428075] 明るい場所で撮影すると勝手に露出が上がってしまいます。

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 5 ボディ)
2023/09/18 18:42:10(最終返信:2023/09/19 13:45:34)

[25428075] ...プレビューで見ないと正確な露出は見れないんじゃないですかね >あれぐ0さん ・固定ISO感度を高く設定しすぎ、(自動にするか下げれば白飛び回避できる可能性もあり) ・絞りを開きすぎ(絞れば白飛び回避できる可能性あり)...・シャッタースピードを遅くしすぎ(シャッタースピードを速くすれば白飛び回避できる可能性あり) などが原因として考えられますね。 周囲の明るさがカメラの自動調整可能な範囲を超えてると真っ白になってしまうことは普通にあります。 これは、感度を上げすぎたり絞... 詳細


[25426510] 子どもを撮りたい。カメラのおすすめ教えて下さい。

 (デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット)
2023/09/17 16:30:04(最終返信:2023/09/18 19:38:22)

[25426510] ...とっさの動きに対応できなくなるのでカメラのAF性能や連写任せになっています その際に、みなさんもおっしゃっているように瞳AFがあると自動で瞳にピントを合わせようとしてくれるので助かりますよ AF性能に関しては今はキヤノンとソニーの評判が高いです... 詳細


[25425250] ミニバスケット使用について

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ)
2023/09/16 19:26:06(最終返信:2023/09/17 17:17:18)

[25425250] ...※Lv(Ev)は、死語化していっていますが、昔から使われているので、一応入れています。 (一度式を作れば自動計算なので(^^;) みなさんありがとうございます。 やはり、明るいレンズに(2.8f)、いいボディ(r6-2)... 詳細


[25401862] 瞳認識AF中の被写体変更が簡単なミラーレスカメラ

 (デジタル一眼カメラ)
2023/08/30 02:59:48(最終返信:2023/09/16 06:33:55)

[25401862] ...次のようにして撮影することができます。 ・構図の中に複数人がいて、被写体が1人でしたら、「個人顔登録」しておけば、自動的に選択されます。 ・構図の中に複数人がいて、被写体が2人でしたら、都度カメラを振って1人をAF枠(フレキシブルスポット等)で捉え... 詳細


[25421683] ポップアップ式フラッシュ

 (デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ)
2023/09/14 00:10:09(最終返信:2023/09/15 22:40:56)

[25421683] ... いーさーちーさん >メニュー〉フラッシュ設定〉フラッシュ機能設定ではTTLで良いでしょうか? 自動調光させたければ、TTLです。 >TTLモードはフラッシュ発光autoかスタンダードかどちらでしょう... 詳細


[25417835] 教えてください(;_;)

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ)
2023/09/10 23:16:36(最終返信:2023/09/14 07:53:51)

[25417835] ...AUTOを止め特に輪郭強調最大5、明瞭度3位にする  FLフラットにて D AFエリアは、グループエリア またはカメラが自動で追いかけるオートエリア 以上を試す前にカメラ本体側、レンズ側の接点を綿棒にて清浄にしていることを前提とします... 詳細


[24939239] 今更ですが購入しました

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > D700 ボディ)
2022/09/25 15:28:37(最終返信:2023/09/13 13:05:44)

[24939239] ...私も画質優先なら Zなので(ZのズームがFの単相当かも) 東京SCで 17-28と 28-75見てきました。 自動歪曲、切れるんですね。 コンパクトで作りも良い。 かなりぐらっと来てます(笑) >shuu2さん...シェイクダウンをするべく平和島ボートレース場に行きました。 WBはオート(一切調整なし)、ピクコンはビビッド、AF-C、ISO自動制御(上限6400)、レンズはAF VR 80-400mm F4.5-5.6D(最近、4万円で中古購入... 詳細


[25407201] R7とR8撮り比べてみました。

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ)
2023/09/03 12:44:31(最終返信:2023/09/13 07:35:40)

[25407201] ...高級感あります。 2.R7の自動水平補正めっちゃいい。普段三脚立ててしか撮らないですが、三脚で手動で水平調整して、最後の少しのずれを自動で直してくれる感じ。合わせた...聞いてみますね。 「自動水平補正」って要りますかね? 余計なお世話のような気がするんですけど・・・直したかったら現像時に補正できますし。 >とびしゃこさん >>R6markIIには、自動水平補正の >>機能...自動水平補正機能の追加)は自分も期待したのだが、キヤノンに聞いたところ 「R7はボディに対して撮像素子が小さいから、撮像素子を動かせる空間的な余裕があるから、自動... 詳細


[25414706] メカ、先幕、電子シャッター

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ)
2023/09/08 22:05:24(最終返信:2023/09/12 18:56:16)

[25414706] ...子先幕はキヤノンは自動切替えを持って無いからボケ欠けが避けられない。 ということでメカシャッターです >しま89さん >電子先幕はキヤノンは自動切替えを持って無い...と作りの違いで自動切替できないソニー以外のメーカーはSS2000ぐらいでメカシャッターに切替出来ているので、キヤノンはミラーレスに力入れていで、自動切替の特許持っ...作りの違いで自動切替できないソニー以外のメーカーはSS2000ぐらいでメカシャッターに切替出来ているので、 >キヤノンはミラーレスに力入れていで、自動切替の特許持... 詳細


[25416548] 茶色い映り込み

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ)
2023/09/10 08:16:05(最終返信:2023/09/11 07:08:10)

[25416548] ... 正解は出てますが、 これはフリッカー現象で、シャッター速度が原因です。 暗いズームレンズでは自動的にシャッターが1/100や1/125になり、 勝手にフリッカーの影響を受けなかったが、 明るい単焦点ではシャッターが自動的に1/500になり... 詳細


[25382757] フリーズ症状が未だ治らず

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ)
2023/08/14 16:28:52(最終返信:2023/09/11 02:54:57)

[25382757] ...律速度の本質がほとんど改善されない。 もし、10秒が5秒以下になるのならば、大違いだが。 例えば、電源OFFと同時に瞬時にカメラが自動でレンズ交換をしてくれるとか。 顕微鏡リボルバー式? テレビカメラ式? この問題は説明書の記載以前に過去のEOS...「可動部はいずれ壊れる」は大鉄則である。 それを大前提に設計する。修理不能となる設計をしない。 レンズを自動でロックを掛けることは危険なので禁忌である。 フリーズを避けるためだけの、修理不能となる可能性のある設計は... 詳細