(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル)
2023/08/13 17:00:34(最終返信:2023/08/17 08:35:30)
[25381604]
...盗撮して逮捕されました (盗撮目的のカメラですけどね、バンパーに) >1とらぞうさん シエンタの純正ドラレコは自動ブレーキのカメラを使っていますので 取り外せません。 https://toyota.jp/safety/scene/scenes/index8...
(自動車(本体) > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル)
2023/08/16 21:01:47(最終返信:2023/08/16 21:19:55)
[25385838]
...すみません。もう一つ教えてください。Nボックスでは、装備されている車速感応自動ドアロックですが、デリカミニには、ないようです。社外品などで配線を購入して、取り付けされた方や商品等ありましたら、是非教えてください...
(自動車(本体) > 三菱 > デリカミニ 2023年モデル)
2023/08/16 19:55:55(最終返信:2023/08/16 20:17:19)
[25385752]
...キーレス連動格納ドアミラーでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 maーiーさん ドアロック連動自動格納機能は標準装備されています。 詳しくは下記からデリカミニの取扱説明書をダウンロードして120頁に記載されています...jp/afterservice/manual/index.html >maーiーさん どあろっく時格納、電源ONで展開の自動格納ドアミラーです。 (取説120ページ) https://www.mitsubishi-motors...
[25305371] バック駐車時の強制急ブレーキがよく発動する
(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル)
2023/06/17 14:39:14(最終返信:2023/08/15 19:50:52)
[25305371]
...OFFのままです。(自動でONには復旧しません) おそらく、こっちは自動でONに変えられる可能性があると思われます。 以前の車種はPKSBではないですが、後方 デフォルトが自動復帰で、設定でエンジ...自動急ブレーキが「ギギギッー」ってかかる事が3回ありました。(駐車場の壁(フェンス)はあります) これって壁(フェンス)や草村に反応してるんですよね? また自動... >こっちは自動でONに変えられる可能性があると思われます。 現在は[設定]→[PKSB]をOFFにしているのですが、 エンジンON時にPKSBが自動ONになるよ...
[25383600] AAC, LKC, ADB, BSM慣れると便利でした
(自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル)
2023/08/15 08:47:07(最終返信:2023/08/15 11:50:42)
[25383600]
...あまり意識することはありませんでした。 ADB(アダプティブドライビングビーム):高速道路では自動ハイビーム切り替えが役に立ちました。対向車があると自動的に右側だけロービームに切り替えたりするので、可能な範囲で遠くまで見通せるように照射してくれます...速度計を確認する(近くを見る)機会が減って、その分周囲の状況の確認(遠くを見る)がやりやすくなります。 渋滞中の自動追従機能も期待通り作動しましたが、ブレーキのかけ始めにカックンとちょっと強めにかかります。機能を信じきれなかったので...
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル)
2023/08/12 12:44:58(最終返信:2023/08/14 13:36:25)
[25380143]
...自動ブレーキの性能について比較されていますが、ステップワゴンがいいですね。 セレナにはが..._1.pdf カスタムした後、エーミングしているか気にはなりますが最近の追随ACC含めた自動ブレーキの性能は随分と良いのですね。 初期の頃のパネルぶつかりまくりからすれば、隔世の...車両安全関連システムの開発経験ありますが まず誤解を招く名称は避けなくてはなりませんね 自動ブレーキ? ヒュマンエラーでブレーキ操作ミスによる衝突軽減ブレーキです。 なので今回はド...
[25366480] 80系ハイブリッドか90系ガソリンか・・・
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー)
2023/07/31 20:52:21(最終返信:2023/08/14 09:03:27)
[25366480]
...個別性能はYouTubeやいろんな記事などで詳しく紹介されていますのでここでは割愛いたしますが、実体験の話で私の中では自動ブレーキの存在が大きいです。 衝突回避だけでなく、車間距離調整でも減速支援機能が作動するためアクセルとブレーキペダルの踏み替え回数が減り...車内の質感がコストダウンされてるような意見も聞いたことがあるのですが、質感や乗り心地などは向上されているんですね。 自動ブレーキの機能もかなり良さそうですね! それに自動車安全性能評価の最高賞を受賞していたとは知りませんでした...
[24428658] V37スカイライン開発当時の開発方針が載っている日産技報
(自動車(本体) > 日産 > スカイライン)
2021/11/04 07:01:58(最終返信:2023/08/14 08:21:49)
[24428658]
...アライメント調整込みで実質55000円くらいでした。 光軸が少し変わりましたね。それは自分で調整しましたけど、ディーラーで自動ブレーキの類いのカメラの調整をすべきと言われました。 CCS(クルーズコントロールシステム)でレー...
[25381806] メーカーオプション純正ナビ、地図更新できない
(自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル)
2023/08/13 20:32:43(最終返信:2023/08/14 06:48:28)
[25381806]
...スーパーアルテッツァさんが貼り付けられている2023-7月版というのはOTA自動更新では無いほうの地図データですね(ディーラーオプションナビやOTA自動更新ではないメーカーナビ) https://www.nissan...co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/NAVI/MAPSOFT/ OTA自動更新地図分の更新履歴はこの様になっています。 2023年3月31日更新分:GENP JN E.A 2023年2月2日更新分:GENP...
(自動車(本体) > ジープ > コマンダー 2022年モデル)
2023/07/14 21:54:46(最終返信:2023/08/13 23:10:10)
[25344276]
...以下はあくまで自分の使用感なので、間違っていたら訂正頂けると幸いです。 まず @エンジンをつけても電源が自動でつかない。 →毎度側面のスイッチを長押ししてつけることになります。また起動にそれなりの時間がかかります...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/08/01 10:56:49(最終返信:2023/08/13 11:59:16)
[25366966]
...ワンボックス等と比べると前左右は解放感が無く、見えてない感じに陥ります。 それでも、過剰なくらいアラートや自動ブレーキをしてくるので、50型と比べると鬱陶しいくらい安全方向に造られています。ただ、通常の速度域では...乗ればわかるし 試乗しなくても座って見ればわかること。 わからないのは 右折時に強制ブレーキをかける自動安全装置の タイミング。 パノラマビューの見え方。 大袈裟に言えば 危険を察知すると すぐに止まってしまう...
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン)
2022/01/07 13:00:09(最終返信:2023/08/13 10:32:39)
[24531485]
...(エンジン刷新無いし、バッテリーの性能アップ程度では?) ノアボクのベンツSクラスと同じ「スマホで自動駐車」機能は使うか使わないかに関わらず、インパクトは大きいですね。 曲がった見方をすると新型ステッ...
(自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル)
2022/12/22 19:09:51(最終返信:2023/08/12 06:53:45)
[25064656]
...ックしてるとき 突然自動急ブレーキ!!+ブザー!! えっ何ってなったげど 考えられるのは 少し後ろに離れた歩道を自転車が通り過ぎていったこと でも かなりのスペースあったから 過剰反応な自動ブレーキなのか...維持するのが難しく)自動ブレーキ(相当)が作動した時のショックが大きくなる(大きく感じられる?) ・そもそも、アクセルを踏んでいる時だけ自動ブレーキ(相当)が動...か? >MIG13さん 障害物はないし、段差も無かったんですよね。今の車はセンサーや自動制御が付いてて、安全どころか逆に怖くなる時がありますよね。 ガソリンスタンドの洗車場にバ...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2022/08/02 14:37:03(最終返信:2023/08/12 06:42:32)
[24860190]
...前が寒くて、風の当たるところが冷たくなります 外気温 38℃ 22℃設定でエアコン/オートで、風は自動で全開になります 電費が4.8になってしまう 前2人であれば 外気温 38℃ 27℃設定でエアコン/オートで...
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリス)
2020/01/19 09:44:06(最終返信:2023/08/11 22:30:22)
[23177779]
...ンジンは自動始動します。 多分聞かれたのは車両を運転モードにせず電源だけを使う非常時給電システムのことかと思われますが、 そちらのモードでもエンジンは自動で発停を...るには、断続的に手動でエンジンをかける 必要があったのが不便でした。 ハイブリッド車なら自動的にエンジンかかるので手間いらずですね。 家族のことを考えたら ・一家に一台 150...いるかですね。 ※トヨタハイブリッド車の電動エアコンユニットは停車時能力を半分くらいまで自動的に落とします。 そう考えると、それなりにエンジン稼働前提に想定しないといけませんね。 ...
[25376994] ヘッドライトのハイビームとロービームの切り替え
(自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル)
2023/08/09 18:14:34(最終返信:2023/08/11 16:44:09)
[25376994]
...ご存知の方よろしくお願い致します。 今はオートアダプティブルとかいう名称の、対向車が眩しくないようライトの照射範囲を細かく自動制御しているものがありますが、こちらの車はそうなっていないのですか? >大阪のトムさん >ヘッドライトの手動選択は可能ですか...
[24710009] 「ほぼ自転車」電動キックボード規制緩和! 免許不要?
(自動車(本体))
2022/04/21 07:26:36(最終返信:2023/08/11 15:05:24)
[24710009]
...て欲しいと思います。 私自身、あと20年もすれば免許返納を検討する年代です。そのときに全自動運転車を維持できる経済的余裕があるとは思えないので、シルバーカーが当たり前に使える世の中... 20km/h以下は免許もヘルメットも不要 それ以上は原付バイク扱い 50km/hだと自動二輪免許必要・・・ https://style.nikkei.com/article/D...す。 規制緩和することのよって経済は発展します、10年以前に首都高速道路でトヨタ自動車が自動運転試験をしていて逮捕された日本って終わっていると思いませんか?能力が低い政治家がガソリ...
[25331051] プリウスphevのEV航続距離について
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/07/05 12:24:34(最終返信:2023/08/11 14:08:49)
[25331051]
...りませんが、 三菱のPHEVはエンジンが掛からない期間が長い、すなわちガソリン消費があまりに遅いと自動でガソリンを消費するようになってます) ほとんどEV走行で足りてしまうような使い方ができる場合も、半年ぐらいで...
[24453068] メーカーオプションで駐車支援の最新システム設定してほしかった
(自動車(本体) > スバル > BRZ 2021年モデル)
2021/11/19 12:30:20(最終返信:2023/08/11 12:25:28)
[24453068]
...いるんですね・・・ 自動駐車は誰もが難しくない簡単な駐車しか出来なければ意味がないです。 アクアのアドバンスパーク程度ではダメなんですね。障害物認識できないし・・ 駐車可能ならいかなるシーンでも自動駐車できないとなりま...すけどBRZのATで自動運転と駐車機能はわかります。 楽しく乗れてアイサイトで安全担保してスマートに駐車。それでいいと思う。 2023年版のBRZ、まだ北米版ですけど最新のアイサイト装備ですね。 自動駐車についてはとくに...のに頼るようになったら記事にならぬうちに免許返納をお考え下さいね。 >まあ爺さんさん 自動駐車システムは今後、標準装備となるシステムです。 車が大きく背が高くなっているので見切り...
[25175852] X1は、iDrive8からIDrive9にUPされるようです
(自動車(本体) > BMW > X1 2023年モデル)
2023/03/10 14:18:33(最終返信:2023/08/11 10:19:00)
[25175852]
...そもそもチップが違うので それをエミュレートしてAndroidを動かすなんて その分処理速度が遅くなるので 安全装置や自動運転関係のところでは 絶対にやらないと思いますよ。 アップデートを期待されているなら、 仕様変更後に買うのが正解です...