(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS210D0301G)
2022/03/29 23:04:53(最終返信:2022/03/30 19:17:31)
[24675312]
...上の機種も検討したいと思います。 ズブの素人のため、まずはお手軽な本機種でチャレンジしてみて、将来的に自分でいじれるようにがんばります。 >LsLoverさん 動作確認済一覧、ありがとうございます。 wifiルータは設置していませんので...
(NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-253D-4G)
2022/02/26 22:05:21(最終返信:2022/03/30 15:06:05)
[24622566]
...NAS上のどのフォルダーにあるファイルも指定できる。その代わり初期設定ではどのフォルダーも指定されていないため、自分で設定する必要がある。サムネイル画像も自分で用意する。 』 https://www.ask-corp.jp/guide/...
[24648613] Quickconnectのチェックが消えた(DSM)
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP)
2022/03/14 09:16:11(最終返信:2022/03/18 21:28:38)
[24648613]
...になっていました。 その後、今回6.2.4-25556 Update5になっています。 (これは自分で手動ダウンロード) ただ自動更新になっていたのでVersion: 6.2.4-25556 Update...
[24621547] スタンバイモードは、HDD1台毎ではなく、システム全体?
(NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-932PX-4G)
2022/02/26 13:15:28(最終返信:2022/03/12 19:36:15)
[24621547]
...linuxで一般的なsmartmontoolsのsmartctlコマンドはQNAPでは使われてませんので確認できないのですが、自分で設定する場合はスタンバイ状態のHDDにはポーリングしないように設定します。 ネットワーク上の他の...
[24582122] 録画番組の移動先はRECBOX、LinkStation、他…?
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX LS HVL-LS4)
2022/02/05 16:35:59(最終返信:2022/02/06 21:05:42)
[24582122]
...購入。 もうレコーダーで良いんじゃない?と思ってしまいます。 録画したい番組を番組表から探したり、自分で録画予約操作をせずにキーワード指定でお任せは素晴らしい。 だけど競合したらどうなるのかな、複数台を持っていたとしてもネ... 『 もうレコーダーで良いんじゃない?と思ってしまいます。 録画したい番組を番組表から探したり、自分で録画予約操作をせずにキーワード指定でお任せは素晴らしい。 』 でしたら、HDDレコーダの一択かと思います...
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP)
2021/11/07 14:12:09(最終返信:2022/01/29 06:54:56)
[24434291]
...WIFI性能がどの程度あるかに関係するでしょう。 YouTube、その他のネット動画は、提供側が工夫してくれていますが、ローカルで自分で全部面倒見る場合はそこらを考慮する必要があるでしょう。 >nal1095さん >再生に10秒程度待たされることがザラです...
[24263436] 推奨メモリを使わずに他社メモリを増設したひとー
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+)
2021/07/29 10:28:07(最終返信:2022/01/25 23:15:44)
[24263436]
...どなたかの実績を踏まえたうえで購入したいな。と。。 誰もトライしていないようでしたら、私が人柱になるつもりでいてます。 自分で増設したメモリーは自己責任なのでその動作は保証しない。 増設作業による破壊は保証しない。 買った状態で動くことは保証する...
[24559039] CmicGlassからアクセスすることができません
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS720D0802)
2022/01/23 17:47:03(最終返信:2022/01/23 23:27:30)
[24559039]
...LS720D と 自分でつけたNASの名前が上下に並んでおり、 LS720D → webaxs 自分でつけた名前 → 自分で作った共有ホルダ全...er」は見つかりませんでした。 『 LS720D → webaxs 自分でつけた名前 → 自分で作った共有ホルダ全部 』 『 >DLNAサーバと接続して、本を読む...かはわからないので解決方法の勉強にはならなかったのですが… みなさんのレスを拝見しながら自分で調べてやってみたので、これからNASを使って行く上で色々学ばせていただきました。 SM...
[24555623] Googleフォトとamazonフォトに保存してある写真・動画について
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > LAN DISK A HDL2-AAX4/E)
2022/01/21 17:49:50(最終返信:2022/01/22 14:32:06)
[24555623]
...当然そこがセキュリティの穴になるので、君子危うきに近寄らずです。 そうやって自分で、写真と動画を確実な場所に保管したら、 amazonに保存された動画は定期的に自分で削除して、容量制限にかからないようにするしかないでしょう...
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP)
2022/01/12 00:02:33(最終返信:2022/01/17 19:12:03)
[24539738]
...外出先でもこれくらいの感度で使えれば、というのが目標です! 〇ポート開放?の知識 〇DDNS取得?の知識 は自分でもう少し勉強してみようと思っております!! >ねむーーんさん 情報ありがとうございます!! ◯vpnの知識...
[24502816] WebDav接続が特定の環境からできません。
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP)
2021/12/20 00:16:43(最終返信:2022/01/07 21:41:23)
[24502816]
...実家のPC2台で接続を試し、いずれもNGでした。。。実家には詳しい人がいないので、次は年末に帰省した際に自分で試してみようと思ってます。 3.NAS側でDDNSとSSL証明書の設定、ルーターのポート開放の設定はされてると思いますが...
(NAS(ネットワークHDD) > IODATA > RECBOX LS HVL-LS4)
2021/12/05 03:26:07(最終返信:2022/01/01 06:11:18)
[24478125]
...現在両者ともに外付けHDDは付けておらず、 録画で容量が足りなくなってきたので 追加できるモノを検討しています。 諸々自分でも調べましたが迷っており、 詳しい方からアドバイス頂きたく投稿させて頂きました。 外付けHDDを購入を検討...
[24503108] 毎年恒例の7℃を下回ると、誤動作します!!
(NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-119P II Turbo NAS)
2021/12/20 09:45:24(最終返信:2021/12/25 20:51:58)
[24503108]
...今朝も怪しいかったので、 1階の居間に置いて正常に動作しています。 自分で電解コンデンサー全部交換するとか。 >KAZU0002さん >> 自分で電解コンデンサー全部交換するとか。 ハンダゴテは持っていますが...
(NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-431P)
2021/11/15 00:41:20(最終返信:2021/11/16 15:18:12)
[24446421]
...久しぶりにアクセスしてみたら同様の状態でした。 私以外に使用する人がいるのですが、閑散期なのかクレームは無く、自分で気づいた次第です。時期は使用状況からの判断。 この書き込みを見て偶然の類似事象か?爆弾抱えていたのか...
[24419679] バックアップ用のハードディスクについて
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j)
2021/10/29 20:22:07(最終返信:2021/11/09 13:46:10)
[24419679]
...Windowsで使えない外付けHDDというのはむしろ希でしょう。 個人的にはHDDメーカーにこだわりがあるので。HDDとケースを買って自分で組むと言う方がお奨めではあります。 HDDに異常が!と言うときにも、ケースかHDDかで原因の切り分けが出来ますしね...
[24358298] RAID1(の両ディスク)エラーを解消するには?
(NAS(ネットワークHDD) > ASUSTOR)
2021/09/23 16:59:42(最終返信:2021/10/11 00:45:40)
[24358298]
...×2本の所要時間+更なるお財布への負担と、上記の手軽さで)決めかねています。 # これは自分で決めるべきことなので、後日結果を記します。 全くの雑談ですが、友人には自己責任でと軽...ですねぇ。ただ壊れるのは数年後なので悩ましいです。 たく0220さんのように知識があれば自分で切り分けることも可能なのでしょうけれども。 > まだ詳しく調べてませんが、SMRなH...nWolf(ST6000VN001)で確認したところ初期値がdisableになっていて 自分で考えて設定しなよっていうメーカーからの意思表示なのか、もう少し理解深めるまでは変更しない...
(NAS(ネットワークHDD) > バッファロー > LinkStation LS220D0202G)
2021/10/06 11:07:46(最終返信:2021/10/06 14:57:01)
[24381701]
...ないを教えて頂けると助かります。 特にNASに関してはちんぷんかんぷんなもので出来るものであれば自分で設定をしてみて、分からないことがあればあらためて質問スレを立てるようにしますので。 <現在の設置環境>...
[24338018] 立て続けに新品のHDDが故障。どうしたら。。。
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220+)
2021/09/12 14:17:33(最終返信:2021/09/21 07:30:41)
[24338018]
...SYNOLOGYの台湾本社のエンジニアにずっと相談していたのですが、ウェブ経由だと埒があかず、遠隔操作を再度お願いするも自分で直せやら、うまくはぐらかされるやら、ほとほと嫌気がさしていたので、思い切って24時間サポートを行な...
[24323622] HDL2-AA0/EとHDL2-AAX0/Eのスペック相違について
(NAS(ネットワークHDD))
2021/09/04 14:53:42(最終返信:2021/09/05 22:19:54)
[24323622]
...ST6000DM003(6TB)2台を載せて稼働させています。HDL2-AAXシリーズ(正確にはHDL2-AAX0/E)の購入を検討しています。が、自分で調べた限りでは、CPUは両者ともArmada 382 1.33GHzを搭載しているようでした。メモリ容量はHDL2-AA0/Eが不明...
[24313948] 初めてのNAS バックアップ目的なのですが・・・。
(NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS220j/JP)
2021/08/29 19:44:32(最終返信:2021/09/01 20:08:51)
[24313948]
...SynologyのNASは外付けHDDを接続してHyper Backupを設定することで自動的にNASのバックアップを取ってくれるので、自分でバックアップを取る必要はありません。 但し、重要なデーターはUSBメモリ等の他のメディアにも保存しておくといいでしょう...SynologyのNASは外付けHDDを接続してHyper Backupを設定することで自動的にNASのバックアップを取ってくれるので、自分でバックアップを取る必要はありません。 但し、重要なデーターはUSBメモリ等の他のメディアにも保存しておくといいでしょう...