(オフィスソフト > ソースネクスト > スタースイート 8)
2005/10/17 14:16:07(最終返信:2008/06/29 00:29:45)
[4510293]
...日本の場合は欧米にくらべてかなり遅れてになると思いますが…。 理由ですか? ・ブランドに弱い。 ・自分で判断せず「みんなと同じが一番」と考えがち。 ・自力で何とかしようというよりは「誰かが何とかしてくれる」のを待つ...
(オフィスソフト > KINGSOFT > Kingsoft Office2007 Standard)
2008/06/18 15:21:39(最終返信:2008/06/18 15:21:39)
[7956795]
...Kingsoft Officeの試用版でExcelのファイルを読み込めたけど自分で作ったマクロが動きませんでした。やはり純正Officeを買うしかないかと思いましたが、いろいろ調べて、Open Officeの派生版のGo-ooを使ったらマクロが動きました...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard 2007)
2008/06/09 01:34:17(最終返信:2008/06/09 01:34:17)
[7915937]
...000円でポイント利用して46,000円です。あまりいい評判は聞かないのですが、オフィスソフトを自分で買うのは初めてなんで愛着はあります。...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007 特別優待パッケージ アップグレード版)
2008/05/28 21:00:11(最終返信:2008/05/30 11:13:53)
[7866950]
...公式サイト:http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/ 私はレジストリを自分で弄るので不要なのですが、このツールは本来レジストリで設定すべき事をかなり簡単に設定できる物です。 レジストリを弄ってしまう為...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007)
2008/05/07 14:23:25(最終返信:2008/05/09 15:21:37)
[7775049]
...しばらくお待ちください」と言った画面が表示されなくななりました。 以前に購入したXP搭載のパソコンにはOfficeはインストールされておらず、自分でインストールする必要があったのですが、今回はインストール済みでした。 メーカーの方でインストールしてくれなかった方がかえってよかったように思います...
(オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2008)
2008/01/22 05:45:18(最終返信:2008/04/11 22:05:27)
[7277858]
...私は印刷というデジタルデータをアナログデータに劣化させることに意義を持たないので、印刷前処理ツールのワープロは自分では使いません。 そこでFEPというものを理解して、その流れで暫くATOK6を使っていたものの、M...の対応状況にも併せてですね、これまでを振り返ると。 でも本当に意味で使いこなそうというならば、毎回の新機能を自分でチェックするぐらいの 気持ちは必要でしょうねえ。 今時一太郎を支持している偏屈者ですから、一太郎全盛時代には...
[7583977] office2000 or office2007 ?
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版)
2008/03/25 05:58:53(最終返信:2008/04/11 20:28:44)
[7583977]
...実用にならない。 Excel2000とExcel2007は共存できる。しかし、2000、2003対応のVBA(自分で意識しない場合でも、ランチャーやらプログラムの一部に裏で多用されている)が2007と衝突するケースが多いので...、特殊なものを除きWord2000でそのまま使えます。一部図が崩れるとか聞いたことがありますが、自分では体験していません。 Excel2007で作ったファイルを同様に下位互換で保存した場合、私の使った限りでは問題なくExcel2000で使えます...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal Edition 2003 特別優待パッケージ)
2008/02/25 17:28:29(最終返信:2008/02/25 17:50:10)
[7445728]
...>Officeはパソコンの台数分購入に成るのですか? そう あまりに台数が多いならVL版を考えればいい ま、Officeは自分で使う場合のみメインマシン一台(デスクorノート)とサブノート(ノートOnly)一台までのインストールは認められてるわけだけどね...
(オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2008 for Windows)
2008/02/11 12:10:14(最終返信:2008/02/12 21:28:28)
[7374488]
...Suiteバージョンアップ版で削除されると思いきやそのままで、一太郎2008には両方組み込まれてしまいました。自分でアドインから外しましたが。 2007ではセットアッププログラムに致命的なバグを出しましたが、今回は...
(オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎 文藝)
2007/09/14 23:29:12(最終返信:2007/09/23 01:22:24)
[6755341]
...それでもなお、日本語は一太郎で書いた方が良いと思っている。 Wordで書いた文章よりずっと自然だし、自分で言うのも何だが、格調高く仕上がる。 言葉とか文章というものは不思議である。 ソフトが違っても、考えているのは同じ人間なのだから...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal 2007 アップグレード版)
2007/07/08 08:27:27(最終返信:2007/07/08 14:55:54)
[6511790]
...vistaには、対応していないようですね。 残念です。 2000以降には、対応していますか。(2003とか) 自分で調べるように心掛けましょうね。 Office2003 http://www.microsoft....
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office PowerPoint 2007)
2007/06/04 23:53:53(最終返信:2007/06/05 22:14:55)
[6404456]
...>1;PPT2007のアカデミック版と通常版は10000円ほど差がありますが、何が違うのでしょうか。 これぐらい自分で調べることができない理由は何ですか? >2;YahooオークションでPPT2007のOEM版な...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007)
2007/05/22 09:16:22(最終返信:2007/05/22 11:54:07)
[6359712]
...すが ここの価格コムでも、最安値店と最下位店では、1万6千円以上の差がありますので、結局は、ご自分で安いと思うところで値引き交渉をするなりして、買うしかないと思います。 確かに、Professional...Professional 2007には、いくつかのバージョンがありますが、それは、夜間飛行さんもお書きのようにご自分で、確認してください。 ご参考までに 具体的に それぞれいくらでしたか? 安いほうはUPG版などだったりするかも(正規品には違いないけど)...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Professional 2007 アカデミック版)
2007/05/14 10:29:09(最終返信:2007/05/14 16:32:02)
[6333655]
...けw精神的に変という訳じゃないよ!ww)も居る訳で・・・w 誰もがBESTっていう位置はないから自分で見つけることが大切。手の形も人それぞれだしね そうすれば自然に早くなるよ 時間は掛かるけどそれしか道はないねw...
[6089575] 「JUST Suite 2007 特別バージョンアップ版」 届きました
(オフィスソフト > ジャストシステム > JUST Suite 2007 特別バージョンアップ版)
2007/03/08 15:25:37(最終返信:2007/03/22 14:40:40)
[6089575]
...日本語の文章なら一太郎の方が書きやすいのも確か。 PowerPointとAgreeは、それほど違わない。 グラフィックに精通している人なら自分でお気に入りソフトを見つけられるだろうし…。 日本語の文章を書くのにこだわりがある人(最近少ないですが)...
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Standard Edition 2003 日本語版)
2004/03/30 09:23:44(最終返信:2006/11/19 02:25:23)
[2645976]
...しれないのだからね。 消すことを願っても代換品がでなきゃしょうがない。 他人任せな意見を言う前に自分でそれ以上のソフトを開発すれば? 根本的な問題をいうとマイクロソフトが牛耳る前に それ以上のソフトを開発できなかった他業者のせいでもあるのでは...
(オフィスソフト > ジャストシステム > 一太郎2006 アップグレード版)
2006/09/09 16:02:51(最終返信:2006/11/10 00:54:24)
[5421874]
...日本語の感性に合っていると言う感じで。 MS−IMEは誤変換とか多すぎでイライラしてしまいます。 会社でも、ATOKを自分で購入して、入れていたりしてます(私物扱いです) かえるまたさん > 私もNECの初代98noteでVer3から使っています...MS−IMEは誤変換とか多すぎでイライラしてしまいます。 変換が、あまりにMS−IMEは悪すぎます。 > 会社でも、ATOKを自分で購入して、入れていたりしてま > す(私物扱いです) 私物扱いでも使えるのならいいですね。会社の許可なしでは入れられないです...
(オフィスソフト > ソースネクスト > StarSuite 7 パーソナルパック UNLIMITED スリムパッケージ版)
2005/08/20 01:21:42(最終返信:2005/11/27 13:59:07)
[4360296]
...Officeと「ほとんど同じことができる安価なソフト」だと わかった上で買えば、きっと「トクした」と納得できるでしょう。 そのためには、知恵と自分で工夫する努力が必要になります。 この2点を持っている人には、オススメです。 そうではに人は、やめておいた方がいいでしょう...っている。 私も同意見です。 なぜMicrosoft Officeでなければならないのか、みんな自分で考えた方がいと思います。 理由もなく良いと信じ込んでしまっている。信じるのは勝手ですが…。 ソフト選びは宗教ではないのですがね...
[4235497] プレインストールされているパソコンが壊れたら?
(オフィスソフト > マイクロソフト > Office Personal Edition 2003 日本語版)
2005/05/13 02:59:20(最終返信:2005/05/13 07:00:54)
[4235497]
...転ばぬ先の杖としてリカバリCDをじぶんで作成出来るようになってる製品(PC)や、バックアップツールを購入して、自分でリカバリ処置が出来るようにするのが得策でしょう。 そうなればHDが飛んでも自分で交換修理が出来ますしね。...
(オフィスソフト > Apple > iWork '05)
2005/01/29 20:24:12(最終返信:2005/01/31 19:57:45)
[3853185]
...そうするとAppleWorksの方が使えるということなのかなぁ? どちらにしてもボクは不要なアプリなのですが、 情報をありがとうございました。 息子が、自分で撮った写真や取り込んだ画像を書面に並べ、それらに関する説明等を書き込んだ書き物を作っているのを見た時...何か良いものはと考えていたものですから、多少の制約はありますがiWorkで十分です。 息子がイラストを自分で書き込みたくなるようだど、 「frog design」さんお奨めのFreeHandを購入します。 ...