(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/05/06 23:08:12(最終返信:2022/05/07 17:25:11)
[24734430]
...金銭的余裕があるのであればネット業者でギャンブル感覚でリスクを取り激安でもいいと思いますが私はオススメできないです。 自分で施工販売店を調べてトータルで判断して、自分が納得いくのが1番正解です。 資本金、年間施工件数、施工実績...でもいいと思いますが私はオススメできないです。 >別にあなたにオススメされなくても良いです。 自分で施工販売店を調べてトータルで判断して、自分が納得いくのが1番正解です。 >自分が納得したので契約しました...
[24722207] 長州産業 太陽光パネル設置工事 見積りについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/29 03:00:59(最終返信:2022/04/29 14:55:25)
[24722207]
...パネルメーカーが一緒でも「うちはできる」「うちはできない」 と言っていることがバラバラだったため、自分で色々な架台メーカーに問い合わせて勉強した結果です。 この価格帯を軸に導入する業者を絞り込みたいと思います...いえいえ、私自身も業者間で言っていることが変わっていなければ、ここまで調べ上げることもなかったです。 自分でメーカーに問い合わせて聞いたほうが確実だし納得できました。 ここの書き込みだったりネットで2022年のkW単価の相場をみると最安値で17万くらいだったので...
[22722620] TCG(谷口コーポレーション)太陽光訪問販売について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/06/09 01:07:00(最終返信:2022/04/29 08:16:13)
[22722620]
...使えるようになるし他メーカで設置しても設備の費用対効果はきっと高くなるはず。 #設置までの手間も少ない筈で、費用も220万位が目安かな・・ もう一つ、自分で使う分を賄うだけという考え方もありで、今購入している電気代を賦課金分を含めて 減らせれば十分という考え方もあります...
[24685251] ソーラー、蓄電池アドバイス宜しくお願いします!
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/05 01:43:09(最終返信:2022/04/08 19:28:11)
[24685251]
...ただ安い買い物ではないので、この商品にこれだけの金額を出すのが妥当なのか、もっと安く購入施工できるのか、自分で商品について、金額について調べてみたりはしましたが理解は少しできるようになりましたが納得がなかなかできず...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/04/05 21:15:08(最終返信:2022/04/06 16:46:08)
[24686490]
...追加工事代を逃げれないよう工事後に請求したり、金だけ取って工事しずに逃げているネット業者がニュースにもなっているので。 自分で調べて自分が納得いくのが1番の正解です。 私を含め意見は参考にまでにして下さい。 他人に誘導されないで下さい...に業者のコマーシャルとか業者とかいっていまそんでしたか??? 私を業者とするのか何も知らない一般人 とするのかはっきり決めて下さいね! 自分で言ってることが矛盾してますよ(^^)笑 確かにまだ、勉強中の一般人ですがくうしゃんパパさんが業者だからってみんながそうではないんですよ(...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/16 16:34:54(最終返信:2022/03/27 10:03:45)
[24652670]
...旧型 :CS-280K21H なんだそうですが、この新旧にはどのような違いがあるのでしょうか? 自分で調べた感じだと変換効率が旧型は悪く、枚数が多くなってしまうので屋根に乗る重量が増すのかなと思っておりますが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/23 18:30:23(最終返信:2022/03/25 09:31:09)
[24664422]
...全負荷ならプラス15万から20万くらいとのことです。 緩勾配ではほこりが流れないなどの問題もあるんですね… 二階の屋根なので自分で洗浄出来るかも考えないといけませんね。 >gyongさん 全負荷のほうが後々の使い勝手は良さそうですね...大変ですね。 うちはバルコニーが無いので、一階の地面から脚立で二階の屋根まで上がらなきゃいけないので、自分での洗浄は危険しかないですね笑...
[24647617] DMM.make smart ハイブリッド型 蓄電システムの設定関連について
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/13 17:38:48(最終返信:2022/03/23 22:23:37)
[24647617]
...施工会社もDMMサポートも細かく制御したい場合は、こちらの質問に対してすぐ言葉に詰まる感じです。 自分でマニュアルを見ながら試行錯誤するしかありません。 また、対応中ということでしたがメンテナンス以降、...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/23 11:13:23(最終返信:2022/03/23 21:14:53)
[24663803]
...丘に登れば屋根全体が見えるのでこまめに点検します。 屋根は2.5寸のため、どこの業者にもやめといた方が良いと提案されました。 ただ、自分で発電量を計算すると8年でペイ出来そうなので設置します。 契約時に、同意書を書かされました。 発電...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/03/05 18:50:57(最終返信:2022/03/06 19:15:40)
[24633927]
...も業者により100〜300mmの差が出ます。 私も3社現地採寸してもらい、各社各様の差がでるとどれが正しいのか判断がつきかねました。結局、自分で採寸して結論を出しました。 ということは2cmの差は無視できることになります。 屋根のモジュール配置レイアウトを共有ください...あとから素人でモニター設置も可能なのです? 5.9kwのパワコンは型番pwc-dlt-h6j240だそうです。 自分でもググってみますね。 永年無料にかなり惹かれていましたが、確かにそうですよねぇ( ^_^ ;) ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/02/23 13:16:10(最終返信:2022/02/23 16:31:13)
[24616020]
...方角は西北西向き 都市ガス併用、塩害地域です 光害についてはHelioBaseというソフトを使用して、 自分でシミュレーションを行いました。 クリティカルな被害は無さそうですが、方角が方角なので懸念はあります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/01/11 01:39:53(最終返信:2022/01/11 19:52:19)
[24538070]
...たった1日調べるだけで、100万円の収入になりました! royal crownさんもこちらのレスを参考に自分で調べたらどうですか?結局、決定権は自分にあります。他人にどうこう言われようが、最後にはリスクも承知した上で決めるのは自分です...最後にはリスクも承知した上で決めるのは自分です。いつ安くなるかなんてわかりませんし、それぞれ条件が違います。自分で調べてから買ってくださいね。(私の場合は投資金額が5年で回収できることが大きなポイントです。) 最後に、蓄電池だけは今のところお得になる条件はありません...
[24464386] Panasonic HIT 太陽光、IH、エコキュートの金額相談
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/11/26 15:27:14(最終返信:2021/12/09 06:55:24)
[24464386]
...会社はどちらになりますか? 値段だけで選ばず、顔も名前も性別すらわからない掲示板の意見をうのみにせず参考までにして、自分で会社を調べて資本金、従業員数、支店数、施工実績、値段全てトータルで判断された方がのちのち後悔しないと思います...さすがに誘導しすぎかなと データとして、資本金5000万以下の会社は倒産するリスクは跳ね上がるので アフターは自分で払う覚悟はいります。 後で後悔しないように >REDたんちゃんさん 返信ありがとうございます。 Panasonicユーザー様からのご意見...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/12/02 09:36:28(最終返信:2021/12/07 21:33:46)
[24473670]
...大丈夫ですよ・・・。 一部の方が繰り広げてるネガティブキャンペーンですので。 常連さんがおっしゃってるように自分で知識を習得もせずに安易に契約し話が違うっって、後の祭りです。 それをすべて業者のせいにして自身の反省はまったくセズ...
[24302125] FIT制度終了、2世帯住宅どうすれば?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/08/22 06:30:56(最終返信:2021/11/08 12:40:01)
[24302125]
...分電盤の上下2段のもののほとんどは上段がL1相、下段がL2相になっているそうなので、 分電盤を見ればバランスが取れているかどうか、ある程度は自分でも分かるということですね。 住まいは東京です。 主開閉器40Aの赤相と黒相に流れる電流のバランスを取るためには...それが分かれば分電盤のカバーに部屋の名前やエアコンの場所が書いてあるので 赤と黒のバランスが取れているかどうか自分でもある程度は把握できそうです。 施工前と施工後のイメージはあっているでしょうか? 仮に右側の分電盤の負荷電流が0だったとしても...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/10/26 09:44:48(最終返信:2021/10/26 16:20:14)
[24414055]
...パワコンの機種を教えてください。 セントラルか、小型分散型で近接配置あるいは分散配置か。 自分ですれば少しは安上がりですが、20万とかででできるものではないとおもいます。 いずれにせよパワコン機種と出力制御対応可否の確認が必要です...仰るとおりSMA-GW-001だとSMAのPCSにも対応してますし、 ファームウェアも中部電力に対応されているようです。 LANもあるんで自分で設置出来そうですが、 施工店を公言していいのかちょっと悩むところなので、 とりあえずSMA-GW-001では駄目なのか聞いてみます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/09/30 14:03:13(最終返信:2021/09/30 16:30:38)
[24371320]
...屋根とパネルの間に鳩の巣がいっぱいだったと言ってましたし スズメバチの巣がとかのブログも拝見しました 自分では処理できないですし。 面倒は極力避けたいと思います。 出来るだけ不要な出費は避けたいですし これで迷いなく物件探し及び新築に向けて動けます...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/09/07 11:46:18(最終返信:2021/09/07 16:47:18)
[24328768]
...、工事の日に作業員にサイン下さい。と言われ金額が書いていない書類だったのでいくらですか?と聞くと自分ではわかりません。みなさんサインされてるのでして下さい。と言われサインすると後日この書類が届きました...
[24236598] 太陽光発電 導入相談「Looop未来発電」
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/07/12 17:53:35(最終返信:2021/07/19 21:22:34)
[24236598]
...未来発電も10年でもとを取れる計算なんですかね。 こちらとしてはパネルが少ない分工事費の割合が高くなるので自分でつけるよりは得なような気がして考えてしまいます。 >hiro202107さん 自己資金でつけたほうがPPAより資本メリットはあります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/07/02 11:22:55(最終返信:2021/07/09 09:59:46)
[24218197]
...カナディアンソーラーかシャープで迷っています。 シャープは見守りサービスがあることがおすすめと言われています。中々自分では故障に気づきにくいのでシャープの方がいいのでは?と言われていますが、価格的にはカナディアンソーラーの方が良い気もします...ツールの持っている機能だけでは、パネル故障を早期に発見するのば難しいようです。 なるほど、それだと自分で気づけるレベルなんですかね。診断機能の性能がよくわかりませんね。 ただ、カナディアンソーラー納期が...