(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2009/05/14 02:37:13(最終返信:2020/11/08 15:08:01)
[9540417]
...書き込みありがとうございます、このスレッドは終わった訳ではありませんから、 これからも 何かあれば自由に書き込んで欲しいと思いますし、 僕も書けるタイミングがあるかも知れません。 これから このスレを見る方の参考になるかも知れませんから・・・...
(バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール)
2020/09/17 18:04:47(最終返信:2020/09/20 21:23:45)
[23668863]
...パワーは十分(当時の400は59ps)、ツーリングも楽し。 通学は電車のほうが安くて楽でしたが、バイクの自由さにはかないませんね。 ただ、未成年の任意保険がべらぼうに高かったです。 今は知りませんが当時(30年前)は年間20万円以上しました...
[23632035] おすすめのGIVIリアケースの種類について(MF13)
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2020/08/30 19:49:42(最終返信:2020/09/13 21:27:00)
[23632035]
...前スレでトランクと書いたのがわかりにくかったのかもしれませんね。 私の車はリアハッチなので車内外からキーロックしてなければ、リアハッチはハンドルで自由に開閉できます。 もちろんドア類も同様ですね。ロックしない限り、何回でも開け閉めできるっていう意味です...
[23562770] フォークが動きすぎるのはスプリングのヘタリが原因でした。
(バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R125)
2020/07/27 22:38:52(最終返信:2020/07/27 22:38:52)
[23562770]
... バネがヘタって動きすぎるのをダンピングが弱いと勘違いしてました。 ちなみにヘタったスプリングの自由長は新品と大差なし。 マニュアルにリミットの設定がありますが交換の目安にはなりませんでした。 3万キロくらいではっきりヘタリがあったので...
(バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R)
2017/09/09 08:09:09(最終返信:2020/07/22 17:34:24)
[21181346]
...(普段は車用です。) テント泊やホテル・旅館泊、外食・自炊・野外料理、・・・・・・、これらの好みは各人の自由で良いのではないでしょうか。 西湖でのキャンプ仲間の1人(ご夫婦・30年以上の知人)は、最初は古いテントを張っていました...
[22484237] もうバイクを降りようと思っていたら一目惚れ
(バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125)
2019/02/21 22:24:58(最終返信:2020/07/10 19:44:37)
[22484237]
...↑あなたはスレ主さんじゃないのに、事の真実がわからないでしょうって事ですよ? わかりましたか? 書き込みは自由ですが、人のあげ足取りみたいな書き込みはやめてくださいって、言ってます。わかりますよね! エデシさん...
(バイク(本体) > ホンダ > リード125)
2020/07/05 00:00:11(最終返信:2020/07/07 12:27:28)
[23512605]
...足付きが悪いからといってむやみにローダウンするのを推奨してはいません。 とはいってもローダウンするしないは本人の自由ですけどね。 停止時にシートの先端「前側」に座りなおすだけでも足付きは改善されます。 あとスクータ...
(バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R6)
2020/06/17 21:42:23(最終返信:2020/06/18 13:25:48)
[23475570]
...なんてことをやりにくくしたいという 意図はあるかもしれません。 でも法定検査に伴うエラーとか バッテリーあがり程度のエラーは 自由に消させてほしいですよね。...
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2020/05/23 01:40:39(最終返信:2020/05/28 18:25:10)
[23420791]
...あれはお洒落アイテムです。 売却時に特にプラスにもマイナスにもなりません。自己満足アイテムなのでご自由にってとこです。 バイクを普通にはしらせて付く汚れ傷などでラジエーターが壊れると言うこともありません...
[23420650] OBD2データを利用したタコメーター、水温、電圧表示
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2020/05/22 23:35:09(最終返信:2020/05/24 23:16:43)
[23420650]
...普段は回転数を針式のメーター表示として、水温と電圧を数値表示にしています。画面デザインや表示したい情報は、アプリの設定で自由に変更できます。 自動車でOBD2を使って車両情報を見ているのですがバイクは頭にありませんでした。...
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2020/05/05 22:10:13(最終返信:2020/05/24 22:13:54)
[23383743]
...ありがとうございました! あくまでもシロート想像です。 民事契約は約款が全て。 (私が加入してる損保では選任自由) 保険業法がそこを縛ってるかどうか未確認ですm(__)m それは、新車を買ってもらわないといけないね...
[23410817] 慣らし運転中のアクセルをふかす楽しみについて
(バイク(本体) > ホンダ > CB250R)
2020/05/17 23:26:42(最終返信:2020/05/23 19:28:20)
[23410817]
...今後はなるべく1回にまとめて書かれた方が良いと思いますよ。(偉そうなこと書いてゴメンなさい。) >北海道沖縄さん 慣らし運転は自由ですから、心配ならやれば。 ただしクルマの流れには合わせてください。 慣らしだからとノロノロ走るのはみなさん迷惑ですので...だか? 違う何かではないですか? エンジン設計者。 今はピストン/シリンダーを真円から楕円まで自由自在に加工する事が出来る。 つまり熱膨張で変形するのを見越して加工する事が可能になり、最初から当たりが出てるエンジンを作る事が可能になった...
(バイク(本体))
2011/06/10 23:31:10(最終返信:2020/05/21 17:56:08)
[13116044]
...同じような店構えでも 雰囲気は店ごとに異なります。 掃除の行き届いている店/そうでない店、客に寄り添って来る店/自由に見させる店、 客の希望をじっくりと引き出しにかかる店/売りたいバイクをがんがん押してくる店。 店長の性格が出るのか従業員のキャラなのか...
(バイク(本体))
2020/05/08 06:34:45(最終返信:2020/05/15 19:34:07)
[23388929]
...走るときは他の人と必要以上に距離をとったり、走る時間を夜間に変えたりせざる得なくなってます。 「ジョギングくらい自由にさせてくれよ!」というのが本音なんですが、今は何かと我慢せざる得ない状況でつらいです... >ダンニャバードさん...
(バイク(本体) > スズキ > ジクサー150)
2020/03/21 19:21:26(最終返信:2020/05/04 13:01:17)
[23297547]
...・本気のレーサーレプリカとして「走り」を追求したGSX-R125 に対して ・(原付では得られない)どこでも走れる「自由」があるGIXXER と言えるのではないでしょうか。 ロングツーリングに強みを発揮する車両と思います...
[21670685] NMAXのヘッドライトと走行時のエンジン停止について
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125)
2018/03/12 21:02:58(最終返信:2020/04/16 12:57:04)
[21670685]
...あるのか?ないのか? 実際はわかりませんが 一方的に販売店やメーカーヤマハの責任であると 思われるのは自由ですが もし エンスト不具合が本当なら 再三再四言いますが 自覚してるご自身が危険な目に合う可能性のみならず...
(バイク(本体))
2020/03/08 23:57:55(最終返信:2020/04/15 13:01:55)
[23273871]
...ら、後は、数をこなすことです。 一応やり方を説明しましたけど、続けるかどうかはあなたの自由です。 わたしはバイク乗りなので応援したいですけど。 >今になって考えてみれば出不精な...習所に通っているのでは? わたしも出不精ですが、バイクは好きな時、気が向いたときに一人で自由に出かけられるから、むしろ向いてると思いますけどね。 そういうのって、割と勢いというか... 見通しの悪い交差点から出る際に、わざとギリギリの距離で強引に右折しようとしてきたり、自由走行時間(教官が後ろからついてくる)をしていた際に、卒検をしている教習生が交差点を右折し...
(バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125)
2020/04/06 01:56:18(最終返信:2020/04/08 09:36:00)
[23323833]
...以上の理由から少なくとも私からは「推奨しない」としか申し上げられないです。 もちろん、やるかやらないかはご自由なので「ダメ」とは言いませんが、 悪い結果になった場合のリカバリーも考慮されることを推奨します。 ...
(バイク(本体) > ホンダ > VFR800F)
2019/08/20 21:17:58(最終返信:2020/04/03 09:42:21)
[22869660]
...何台か乗り比べてみて最近気づいたことですが、上述のように安定性は高いのに、コーナリング時のバンクの自由度が高い、というのもVFRの特徴だと思います。 コーナーでグッと倒して旋回中、多くのバイクはそのバンク角で安定しますが...多くのバイクはそのバンク角で安定しますが、VFRはどちらかといえば不安定です。言い換えれば、コーナリング中にもわずかの入力で自由にラインを変更できる、という感じでしょうか。 ここが好きになれるかどうかでVFRの評価が分かれると思いますが...
[22642578] 求)身長180でも疲れにくいロンツー向け400以下バイク
(バイク(本体))
2019/05/03 14:01:37(最終返信:2020/03/22 10:25:18)
[22642578]
...400Xなどのアドベンチャースタイルを奨めますね。 昔はオフ車ばかり乗っていました。 乗車姿勢の自由度は高いものの、 細くて硬いシートは座りっぱなしでは居られないですね。 もっとも座りっぱなしにしたことなんて無いですけど...