(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD)
2021/12/23 21:42:05(最終返信:2021/12/28 20:00:44)
[24508420]
...pe=0 ここからドライバーインストール用のEXEをダウンロードし起動したところ1枚目の画面が出て失敗します。 2枚目に映っているhigh difinition audio deviceと書かれているものすべてアンインストールして再起動した後...シャットダウンを適切に行ったのでしょうか? Windowsの高速起動を切らないとハードウェアの認識に失敗することがあります。 ハードウェアを認識したら戻して構わないのですが......
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX)
2021/07/22 14:35:21(最終返信:2021/11/23 21:15:52)
[24252372]
...OSのアップデート等違いで変わってきてるかもしれないですね。 >あずたろうさん 新品のFxにしようか、中古のRxにしようか迷ったのですが、失敗したかもしれません。 ドライバは自動インストールされるもの、Creativeが配布している2種類のものの合計3種類試しましたが...
(サウンドカード・ユニット > Auzentech > Auzen X-Fi Bravura 7.1)
2016/02/09 13:09:14(最終返信:2021/10/15 01:30:19)
[19571980]
...16199での動作を確認しました。 Insider Preview 16226、16232、(16215は更新自体失敗)での動作を確認しました。 Insider Preview 16237、16241、16251、16257での動作を確認しました...
[23742556] アップデート後Commandアプリが落ちる
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X3 SB-X-3)
2020/10/23 02:13:23(最終返信:2021/03/28 23:43:26)
[23742556]
...SXFIログインすることによるアプリの強制終了という症状は発生しなくなったのですが、代わりにヘッドフォンの機種を選択すると設定の適用に失敗する(読み込めない?)エラーが出るようになり、結局直っていません。 ちなみにiPhoneアプリで設定すると正常動作するのです...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2020/10/03 09:59:38(最終返信:2020/10/06 19:39:19)
[23702244]
...こえて来ませんでした。光デジタルの方はチョーさんのおっしゃるように、g3の方に変えてみます。今度は失敗しないように、amazonの正式なルートで購入します。丁寧なお答え非常に感激しました。ありがとうございました...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2020/07/28 23:26:35(最終返信:2020/08/10 08:10:10)
[23565089]
...上記購入して色々試行錯誤してたら回答遅くなりました^^; 最初のSound Blaster Commandをインストール後のドライバインストールに失敗するなど手こずりましたが…。 上記はウイルスソフトのESETが悪さをしていたらしく、HIPSを無効にすることでなんとかドライバのインストールに成功しました...
[23280458] 2台のPCでサウンドユニットを共有したい
(サウンドカード・ユニット)
2020/03/12 18:52:27(最終返信:2020/03/13 19:52:50)
[23280458]
...>CLX三〇さん 返信ありがとうございます。 私の用途に一番あいそうな気がします。 なにより廉価で失敗しても痛くないところがいいです。w みなさん返信ありがとうございます。 まずは 2ポート 3.5mm...
[22999108] Windows7で音が途中でなくなります。
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar DG)
2019/10/20 21:57:18(最終返信:2019/10/21 23:07:37)
[22999108]
...再起動だけで音が出る様になるなら接触不良は関係ないですね。 ただジャック検出に問題がある可能性もあります。 ジャック検出に失敗して、SPDIFや他の出力へ切り替わっているとか... 音が出なくなったら、規定のサウンドデバイスが何になっているか確認してください...
[22714500] 音が出ない。。やらかしちゃいましたかね?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK)
2019/06/05 10:12:19(最終返信:2019/09/15 21:26:16)
[22714500]
...次にフォーラムでの情報交換。 大型アップデートは新しいバージョンの上書きアップデートなので思いもよらない失敗をすることがあります。 ドライブを空もしくは消してもいいものと交換して、OSをクリーンインストールしてみるとはっきりするでしょう...
[22227558] イヤホン端子から聞くより音質がよくなりますか
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3)
2018/11/03 16:51:05(最終返信:2019/07/15 04:53:39)
[22227558]
...ケーブルが3000円となり 合わせて5000円の出費となってしまいます。 SB-PLAY3は安かったので失敗しても仕方ない くらいの気持ちでしたが、講演者の方の 言葉が使わないときはボソボソだったのが クリアに聞こえるので...
(サウンドカード・ユニット > Embrace Audio Lab > XROUND XPUMP XRD-XP02)
2019/02/18 07:22:50(最終返信:2019/02/20 11:41:57)
[22475409]
...バーチャルサラウンドは音自体は5.1chや7.1chで鳴らしそれを計算で2chに落とし込みます。 前者は失敗したらとんでもない音になります。...
[21675167] 7.1ch設定が出来ずに困っています。
(サウンドカード・ユニット > ゼンハイザー > GSX 1000)
2018/03/14 17:07:56(最終返信:2018/03/14 17:56:59)
[21675167]
...1サラウンドを設定すると音が出なくなってしまいます。 構成を選ぶ際にできるテストのボタンを押しても「テスト トーンの再生に失敗しました。」というエラーが出て音がでない状況です。 ステレオ設定の際は普通にMain Audioから音が再生されます...
(サウンドカード・ユニット > AUDIOTRAK > Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE)
2015/07/31 22:19:20(最終返信:2018/03/05 01:15:40)
[19015163]
...TuneBrowserと言う再生ソフトを使って再生すると不安定ながらも32bitで動作してるように見えます。 設定を失敗するとWindows10が緑色のエラー画面になってOSが再起動してしまいますが、興味深いのでいろいろいじって楽しんでます...
[21366193] 質問です。ブルースクリーン、一瞬のフリーズが起こります。
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2)
2017/11/18 03:22:18(最終返信:2017/11/18 08:29:58)
[21366193]
...その際のブルースクリーンの停止コードが、DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL 失敗した内容が、ksaud.sys となっておりSound Blasterが原因ではないかと思い質問させて投稿させていただきました...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5)
2017/10/22 16:36:37(最終返信:2017/10/22 19:53:25)
[21298925]
...自己解析しました アマゾンのレビューに解決策がありましたので、載せておきます ドライバのインストールに失敗する場合は以下の対応をしましょう。 この度の症状に関しまして、セキュリティーソフトウェア が影響している...
[20890753] マイクの音を大きく、ノイズも除去したいのですが…
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2)
2017/05/14 07:19:00(最終返信:2017/05/26 14:19:03)
[20890753]
...色々試してみたりしていたのですが状況は変わらず… 他によい方法も浮かばないので、ダメ元でこちらの製品を購入してみようと思います。 アンプの失敗同様、ちゃんとした知識を持たずにやっても無意味に終わる可能性が高いのは分かっておりますが ノイズとマイク音量の改善があることを祈ります((≧人≦...
[20868907] Surface Pro 2でのホワイトノイズ対策、失敗
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3)
2017/05/05 13:48:42(最終返信:2017/05/05 13:48:42)
[20868907]
...Surface Pro 2にJVC HA-FX3Xを直接つないだ時、ホワイトノイズが酷かったので対策にならないかと思い本品を導入。 結果、直挿しの時はOSのボリューム設定に影響されず一定量だったノイズが、 本品を挟むことでノイズまで増幅されてしまう状態に悪化してしまいました。 もう少し勉強してみると、...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster Z SB-Z)
2016/11/03 23:35:34(最終返信:2016/11/05 08:02:27)
[20358957]
...アナログで少しでも音質の向上を期待するのでしたらSB-Zを導入するのもいいかもしれません。 買って失敗した、とはならないと思いますよ。 ただし、それを活かせるスピーカーも同時に買われるといいです。 1...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID DLX)
2016/07/03 21:14:27(最終返信:2016/07/18 01:35:19)
[20008660]
...僕はコレにして良かったと思います 難点は説明書が英語です まあ大体絵を観ればわかりますが。 後ドライバーのインストールが失敗することがあるのでその場合は、公式サイトから最新のドライバーをインストールすればいいと思います。 後少し気になったのが...