(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark III)
2018/12/17 11:24:52(最終返信:2018/12/18 11:04:44)
[22330439]
...紹介されている本体画像の殆どがレンズが出た状態で、そのイメージに抵抗があったのですが、 実際に手にすると、レンズが収納された状態のデザインや質感がとても気に入りました。 性能とは関係ないんですが、その辺りも伝わり難くて損してるなと思いました。...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G5 X)
2018/12/08 16:43:56(最終返信:2018/12/10 10:57:13)
[22310054]
...ぱっと見は、撮って出しの方が、空が不自然に白飛びしてなくて良いですけど。 本棚のは撮って出しの方が質感が有って良いですね。 添えておかねばなりません。 JPEGの方は、カメラの設定で恐らく階調補正の...
[22281618] 中古 2,700円(税込)本体+充電器+バッテリ2個
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9)
2018/11/26 21:08:58(最終返信:2018/11/28 20:42:45)
[22281618]
...送料も必要です。2,500円+税はお得でした。 せめて G一ケタ台はコレクションしようかな? 質感・画質共に十分現代風です。 私のは一万近くと高買いで、良く知ってる質屋なのでお付き合いしてしまった...
[22243876] DSC-HX99 / DSC-HX90V / RX-100M3 比較画像続き
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99)
2018/11/10 15:53:45(最終返信:2018/11/22 20:59:33)
[22243876]
...RAWを等倍で見ると色無地の縮緬のしぼがきちんと表現されており、更には裏地の灰紫の質感もなんとか判ります。 このあたりの空間周波数は維持したまま、建築材の歳月を経た木肌の質感は強めたい。かといって安易にマスクを切ってコントラストやアンシャープマスクは使いたくないなぁ...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX99)
2018/11/15 07:00:07(最終返信:2018/11/20 12:58:32)
[22254782]
...55インチ4Kテレビ(東芝55BZ710X)にノートPC(panasonic CF-RZ6QFMQR)から出力してみましたが、非常に高精細かつ豊かな色で質感描写も良好でした。さすが100MBPSの情報量だと思いました。条件によると思いますが、晴天下の屋外...
[22009290] 雲の質感を楽しむ。(2018年、7月27日、28日)
(デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1 Merrill)
2018/08/05 07:35:58(最終返信:2018/11/08 15:07:21)
[22009290]
...内部電池が切れているのか調整を忘れていました。汗。 最近はベイヤーの一眼レフもローパスレスになってから、かなり雲の質感を出せるようにはなりましたが、 やっぱりMerrillは良いですね〜。 >武田のおじさんさん 今日は...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1)
2013/10/31 10:34:40(最終返信:2018/11/04 10:04:26)
[16776873]
...警告を受けて次には削除されるようです。 では、^ ^ RX-1、ISOAUTOが超便利.....^ ^ このISO値で、土の質感が失われていません...♪ 魔法の笛〜♪さん あっれーーーーー 何度見直しても RX1 !? 確か手放したんじゃなかったっけ〜...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix 4700Z)
2018/10/31 11:44:50(最終返信:2018/11/01 14:20:59)
[22220069]
...画像は? 単にシャッターを押しただけの風景写真です。 >風天の霹靂さん 下手に明るいレンズに拘って質感や立体感を求めるよりも拡がりを感じます。 僕は4900Zを持ってます。スマメ64MBではRAWで5枚しか撮れません...
(デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1 Merrill)
2018/10/27 12:59:55(最終返信:2018/10/30 14:18:44)
[22211127]
...みなさんこんにちは。 今日、会社の健康診断のため家を出ると、雨上がりの雲が広がっていました。 見晴らしの良いところに移動して少しの時間撮りました。 やっぱりいいね。この雨上がりの雲。面白いです。 写真に撮るなら午前中がいいね。山の方角にもよるでしょうけどね。 さて、来年辺りにフルサイズが出るようですが、...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2)
2013/07/26 21:35:20(最終返信:2018/10/30 09:35:06)
[16406198]
...軍事用途などのとにかく解像度に重点を置くものもあるでしょうが、写真を楽しむ為の一般的な用途では出来上がった写真の質感にもっと重点を置いて欲しいと思います。 現時点では最適な高画質のバランスよりも解像度のみが上がっている機種ばかりになっているように思います...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300)
2018/10/27 20:59:27(最終返信:2018/10/29 19:33:31)
[22212083]
...wifiでスマホに画像を取り込んでLINEで送信したりしています。 三脚使用時のリモート撮影も意外と便利です。 高級感というほどでは無いですけがボディの質感も悪くないと思っていますしAFも早くて扱いやすく ファインダも見易いしアイセンサーもついてて防塵防...
(デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2x)
2018/10/28 00:22:03(最終返信:2018/10/28 15:06:53)
[22212598]
...雲の質感を楽しむのはDP1merrillだけではありません。 このDP2xもなかなか面白い機種ですね。画角が24.4と言うのも良い感覚です。(aps-c) 軽量、コンパクトでバッテリーの持ちも良く...
(デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-10)
2018/10/22 18:22:20(最終返信:2018/10/23 11:11:25)
[22200300]
...夜室内光でマクロ機能を使って写した、多分このカメラの限界であろう腕時計のアップです。拡大せずとも金属の質感が「こんなものか」という感じです。 父の形見ですし、現行カメラである2MのニコンA100と比較しても高速なフォーカスで気持ちいい撮影ができるので...
(デジタルカメラ > シグマ > SIGMA dp2 Quattro)
2018/07/24 22:59:56(最終返信:2018/10/20 16:11:02)
[21986232]
...>yamadoriさん フルサイズへの移行も考えていますが、dpの魅力にとりつかれそうです。 人を撮ったときの皮膚の質感、髪の毛の細かい描写もすごいです。 X6iしか知らないので感動に値します。 営業マンNo.9さん ...
[22140257] ちょっと毛色が違いますがLEICA C-LUXと比較して
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6)
2018/09/27 01:07:04(最終返信:2018/10/15 13:04:23)
[22140257]
...M6の方が上の部分が多いのですが、M6やC-LUXだけで完結させるわけではなくあくまでサブなことと、 質感やデザインなど、所謂「所有する喜び」については比較にならないレベルでC-LUXが上なため、 C-LUXを選びました...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10)
2018/08/15 01:28:37(最終返信:2018/10/07 15:30:28)
[22032391]
...こちらもサンプル画像ありの海外レビュー。 >よしつね吉さん GR2をお持ちですか。でしたらおススメし難いです。理由は 1.カメラの質感、2.操作性、3.ソフト面です。 以下はその詳細です。 1.GRの方が上です。 2.慣れれば悪くないですがGRの方が上です...
(デジタルカメラ > ライカ > LEICA C-LUX)
2018/09/30 13:53:39(最終返信:2018/10/06 15:28:01)
[22149084]
...自分はたまたまアキバヨドバシにミッドナイトブルーが置いてあるときに触りましたが、 持った瞬間からTX2との質感が全く違うと感じ、さらにセンスのいいツートン配色、実用的なサムレスト、 ライカロゴはもちろん刻印。通電するとライカロゴ...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10)
2018/09/29 20:33:18(最終返信:2018/10/02 08:11:55)
[22147090]
...とりあえず最安値以下になるので購入しました。 本当はブラック狙いだったのですが、現物をよく見るとシャンパンゴールドも悪くない質感だったので。 ブラックは幾らだったんですか? ブラックは品切れだったので、価格の話は出ていません。...
[22138722] いまさらleica q ブラック又はシルバー
(デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116)
2018/09/26 13:41:58(最終返信:2018/09/26 23:58:47)
[22138722]
...シルバーか相当悩みましたが、Qはブラックで良かったかと思ってます。レンズのところが黒くて距離やF値がホワイトでとても見やすく質感が高いです。 コストバリューの点で 満足できるかは個人的にはわかりませんが、おすすめではありますよ...今は手元になし)でしたが、Qは確かに直感ではシルバーがいいなあと思ったのですがIZZZさんのおっしゃる通りアルミですので質感がブラックの方がいいかと思っております。現在も検討中で今週末に買いに行こうと思っております。中古で...