(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F)
2018/04/25 06:48:02(最終返信:2018/06/11 15:48:26)
[21776615]
...装着してみると、実にカッコイイ!! とても気に入りました。 自分が思うイマイチな点は 1 プラ製で質感は高くない 2 はめるだけなので取れるか心配 3 フィルターがつけられなくなる でしょうか。 Takumar...
(デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP1 Merrill)
2018/05/21 17:18:09(最終返信:2018/05/27 19:11:55)
[21841203]
...ありがとうございました。 写真を褒めるのを忘れていました。DP1Merrill らしい鉄と錆び、油の滲みた木材の質感が良いですね。^_^ >kattaiさん >snafkin papaさん、同様です。 申し訳ありませんでした...
[21735816] G10・作例/画像処理スレ「いいじゃないか運動」(2)
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10)
2018/04/08 08:04:59(最終返信:2018/05/24 23:37:19)
[21735816]
...>MASTERキートンさん こんにちは。 桜の写真、良い感じなので等倍でじっくり鑑賞しましたがイラストっぽいベタっとした質感も面白くいいですね、LR経由の恩恵かな? KissMは私も店頭で触って好印象でした、ただ何ていうか「漢の道具」って感じがイマイチなんで・・...しかもライカまでいっちゃうとは。 今回は12-32のみの作例ですね、サクッと撮っただけでも二枚目の質感なんか流石だなぁ〜と思って見てました、ライカの方も楽しみにしています。 ちなみに私も偉そうな事を言った手前...
[21798454] Amazonで7800円で購入しました(2018年5月4日)
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S600)
2018/05/04 07:13:46(最終返信:2018/05/15 05:28:06)
[21798454]
...個人商店の熟練カメラ修理職人が健在で、運が良ければ安価に蘇ることもある。 このカメラが人気なのは、質感と強度に優れているステンレスボディ。操作も簡単で、そこそこの写真が撮れ超コンパクトな事。手のひらに...
(デジタルカメラ)
2018/04/24 20:36:43(最終返信:2018/05/09 18:52:05)
[21775699]
...CASIOの高級コンパクト・デジカメの最終型になったようですね。 マグネシウム製の、やや大きめのボディは、ずっしりとした質感が有ります。 そして、今日、純正のバッテリー充電器、ロワジャパン製の格安互換バッテリーも発注しました...
[21803334] 博物館内の刀剣撮影に適した安いコンデジ
(デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1700)
2018/05/06 07:24:16(最終返信:2018/05/06 23:24:57)
[21803334]
...能なフィルター溝があること。 (※ただし、刀身の反射光の一部も減少しますので、適度な反射光が無いと質感が激減する場合は熟考してください) ・刀身の反射を考慮して、露出補正が容易かつRAW記録可能なこと(※撮像素子段階で飽和するとRAWで救済できません...
(デジタルカメラ)
2018/05/02 00:37:51(最終返信:2018/05/02 20:15:02)
[21793065]
...何よりもCASIOのデジタル・カメラ技術の集大成の機種という印象を受けたことです。 コンパクトでありながら、ボディはマグネシウムの筐体で、ずっしりとした質感が有り、カメラを構えたら、本気で撮影しようという気持ちにさせてくれます。 バッテリーの他に、(消耗品と思える)カメラ・キャップも...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100)
2018/02/09 23:48:58(最終返信:2018/04/25 14:32:27)
[21585433]
...むしろたまにはパンツ脱がして風通し良くした方がいいかと(^^;; また本体の電池蓋がチャチいのでそれの保護用にと割り切ってます。 リンクのTPケースも質感良さそうですが、色的には私はこげ茶の純正ケースの方が好みですし、長めの本革ストラップも込みですから価格的にもお得です...
[21734253] 24mm単焦点コンデジ+クロップズームの可能性
(デジタルカメラ)
2018/04/07 15:42:17(最終返信:2018/04/10 17:11:57)
[21734253]
...konno.3.7さん 一眼はミラーレスのLUMIX GM1を持っています。一眼としてはコンパクトで質感も良く気に入っています。交換レンズのVARIO 12-32mmは確かに小さいけど、F3.5-5.6...
[21366851] G10・作例/画像処理スレ「ここをキャンプ地とする」(1)
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10)
2017/11/18 11:50:50(最終返信:2018/04/09 12:00:40)
[21366851]
...。 質感やデザインは最初からさほど期待をしていませんでしたが可もなく不可も無くって感じです、プラ感はかなりありますし金型のパーティングラインも残ったまま、 質感や塗...は、普通のレンズ交換式カメラとしては中級以上ですね。 ですから、中級機との差は、ボディの質感やら操作性や耐久性という事になります。 ともかくはDP-AFという、位相差式AFセンサ...4K動画に性能を振った姉妹機を出してきそうに思います。 M5からオミットされたのは、質感とダイヤル類の操作性などで、中身的にはM50がほとんどで凌駕しています。 ということは、...
[21474388] LX100を使っているが、ピント合わせが難しいと感じる
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX100)
2017/12/31 20:03:24(最終返信:2018/04/08 09:51:29)
[21474388]
...超解像を拡張しても破綻しません。 一方でボケの柔らかさはコンデジとしては秀逸で、ピントが合っている部分の質感は見事です。 (添付の写真は縮小画像ですが、質感の良さはわかります) >シニアパパさん その通りです。 中央1点フォーカスで前景と背景の両方にピントを合わせたい場合は...
(デジタルカメラ > オリンパス > C-5050ZOOM)
2018/04/02 09:52:18(最終返信:2018/04/03 03:40:11)
[21722393]
...ちょうど自分もここ数日この機種でいろいろ撮ってました。 バリアングルなのでマクロが撮りやすくて、 しかもボディの質感がいいので持った時の満足感も高い機種ですよね yobさん エンジョイ! ...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900)
2018/03/04 18:10:38(最終返信:2018/03/28 18:59:56)
[21649098]
...うまくすれば8-10Mくらいでもおおーっな絵が出る、というのが 本当によく分かる写真たちだと思います。 色乗りも派手すぎずうまく質感を出せるように仕上げてるあたりや 淡々とした写真に感じさせる色合いはとてもまじめにニコン機らしいと思うし...
(デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1)
2015/05/05 22:57:23(最終返信:2018/03/24 07:33:54)
[18749262]
...環境が合っているのか、手をかけられな分たくましいのか。 nfb 様 とても綺麗ですよ。 水玉と花びらの質感が良いですね。 解像すべきところはしっかり解像し、ボケもいいですね。 お気に入り(XZ−1)のAFがあまりに調子が悪くて...
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4)
2018/03/17 00:51:58(最終返信:2018/03/23 10:51:25)
[21681102]
...か(大気の揺らぎの影響とか) 建物と動物では、そもそも被写体の性質が異なるのではないか(羽や皮膚の質感) ということでなかなか、求めている作例に出会えていないので、今回質問させていただきました。 サファリでの撮影経験...
[14956603] 『Optio RZ10 で切り取る季節の一枚、などなど そのB』
(デジタルカメラ > ペンタックス > Optio RZ10)
2012/08/19 20:43:46(最終返信:2018/03/22 11:50:16)
[14956603]
...Q10は元々設定金額が安いので少し経てば手に入れやすい価格まで下がると思いますが、もう底値に近いQを押さえてしまうという手もありますね。質感やデザインはQの方が上でしょうし、画質はQ10の方が改善されているという話ですし・・・ じんたSさん...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II)
2018/03/11 19:00:36(最終返信:2018/03/13 21:56:35)
[21667796]
...>007ボンドガ−ルさん はじめまして。こんにちは。 G1XMark2良いですね〜 この大きさ、持った質感、そして画質。 最高です(^o^) 33ASさん、はじめまして。 そうですね、画素数が低い割りには...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ85)
2018/02/22 11:45:02(最終返信:2018/03/05 10:55:07)
[21621105]
...NX1という機種は僕も知りませんでした。 しかも独自のマウントなんですね。スゴイとこ行ってるなー そして羽毛の質感がとてもうまく撮れてるかなと。 流し撮りで止めてるのもさすがです。 解像感のお話ですが 等倍でなくて全体表示したときにうまく写ってるのは結構大事ですよね...
[21600143] ファインダーの像が小さいと思いませんか?
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P900)
2018/02/14 23:16:25(最終返信:2018/03/01 22:15:27)
[21600143]
...これより重くて値段が数倍になったりしたら、たぶん買ってないです。 キヤノンの競合機種も手に持ってみたことがありますが、プラスチッキーな質感にがっかりしました。 ノイズ処理に関してはキヤノンさんの方が上手なので、この機種にはせめてRAWフォーマットの選択肢が欲しかったです...
[19861065] Freemod X-CAP2 49mm レンズキャップ
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70)
2016/05/09 21:18:21(最終返信:2018/02/28 10:16:00)
[19861065]
... 撮影のたびにキャップを付け外しするのが面倒だったので、思い切って購入してみました。 質感が非常によく、X70本体とマッチしていて、ぱっと見は純正品に見えるくらいです。作りもしっ...ら即買っていたんですけどね〜(^^;; >まるぼうずさん 実物が届いて使ってみると、質感と工作精度はそうとうなもんです。単なるプレス加工の金属リングにしか見えない純正フードが定...て。私のx100t用も閉じてる筈がある種のフィルターでもあるかのように像を結ぶほどです。質感と利便性が良いだけに残念+心配です。 はじめまして。 スレ主様と同様にカスタムしたいので...