[21073639] NEXT THETA 4K動画サンプル
(デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA S)
2017/07/26 23:47:23(最終返信:2017/07/29 10:29:20)
[21073639]
...ようやく次世代THETAの4K動画サンプルがUPされました。 残念ながら私の古いパソコンではカクカクとしか動きませんが、髪の質感とかさすがにきれい。 ドピーカンの日陰のためか、かなり白とびしている部分があるのはまあ仕方ないかな...
(デジタルカメラ > コダック)
2017/06/23 13:57:44(最終返信:2017/07/28 11:53:53)
[20989548]
...ありがとうございます 手直ししていただいたお写真にここまで変わるのに改めて驚愕しています。 立体感、質感、グラデーション、色彩感、メリハリのきいたプロのお手本ですね。 撮って出しではなく写真として誰が見ても満足できるレタッチが大切ですね...
[21054841] M4が壊れました。M5以外の選択肢も良いのがあるか教えてください
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5)
2017/07/19 12:57:56(最終返信:2017/07/23 16:33:26)
[21054841]
...com/photos/sayakatakahashi/sets/72157669155522114 髪の毛の質感や肌の質感、1型がいかに一眼に負けるか、そして何故私が今画質のグレードアップを計っているかお分かりいただけるかもしれません...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B700)
2017/07/14 02:11:25(最終返信:2017/07/15 23:47:15)
[21041721]
...テーブルや部屋の様子まで映ってしまいます また基本的に室内での撮影になると思いますが、天井照明だけでは光量や光の向きが悪く 質感に乏しく影のみっともない写真になります 光量は高感度で補えても、向きの調整はできませんし さりとてそれをスポットライトや外部照明で解決しようとすると...
(デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX Tvs DIGITAL)
2017/06/12 17:24:23(最終返信:2017/07/12 21:01:42)
[20962147]
...続けて、大好きなモノクロ3連続です! 木々の葉、木質、ガラスやコンクリート この質感が好き! >能動的3分間さん このカメラのモノクロの黒の締まり具合が好きです。僕のよく使うローライの超低感度モノクロフィルムRPX25のハイコントラストが理想なんですが...書き込みありがとうございます! モノクロには少しだけ拘りがあって、 立体感はもちろんですが、あと艶なんです。 艶のある質感とでも言えばよいのか。 TVS-Dにはそれが表現できてる気がします。 >能動的3分間さん そうですね...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F)
2017/07/05 18:47:24(最終返信:2017/07/08 18:40:37)
[21021117]
...私が選んだチョコはマットな仕上がりでダメージとは染色加工のことで 表面はつるんとしています。 マットな質感のため新品感がなく使い込んだ雰囲気で良い感じです。 ケースを装着したままバッテリーやメモリーの交換...グリップを犠牲にしてでも革ケースが欲しくて(笑) ともにX100Fライフを楽しみましょう、ありがとうございます! おおお!質感すごくいい感じですね☆ 実はOVFのほうがどうしても慣れなくて、ビューファインダーを色々試したりしてX100Fはどういう形態でいくべきか...
(デジタルカメラ > 富士フイルム)
2017/04/28 20:38:48(最終返信:2017/06/20 23:33:17)
[20852483]
...よりはマシなので恐々撮って来ました。 よく見ると色がすごくきれいなんですよね。しかし肌の質感はやはり苦手です。 モニターで元画像を原寸大で確認した時は卒倒しそうでした。すごく解像...20852483/ImageID=2754869/ いい色合いですね。ビニールやテープの質感がすごく伝わりますね。 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/Sort...s/-/SortID=20852483/ImageID=2781774/ このシルバーの質感いいです!!! http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=...
[20973484] ビデオカメラpana995との4k動画の比較:かなり違いますか?
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ90)
2017/06/17 06:41:42(最終返信:2017/06/17 21:10:35)
[20973484]
...カメラにとっては暗い環境となる「室内照度以下の明るさ」での撮影が多いならば、 暗くなるほど不利になります。 ノイズの増加、質感や解像力の低下は、主に感度アップによる弊害ですので。 同じ明るさで、同じシャッター速度であれば、...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX A)
2017/06/15 20:44:18(最終返信:2017/06/16 06:26:01)
[20970182]
...良いところも書きますね。 この商品のコンセプトは、手のひらサイズの一眼レフクオリティ、だそうで、確かに質感が高く、非常に所有欲を満たしてくれます。 一眼レフを持ち出すのは億劫になっていましたが、この機種を手にしてからどこにでも持ち出すようになり...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300)
2017/03/31 00:41:24(最終返信:2017/06/13 10:22:42)
[20780681]
...今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m ジョウビタキ至近距離から良く撮れてますね♪ 明るい曇りの天気(光)が質感を捉えるにはやはり一番ですね〜 (でもやっぱり晴れが好きですが(^^;) アトリ大群に出会ってみたいです...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70)
2016/12/22 19:35:37(最終返信:2017/06/13 00:03:01)
[20505250]
...後継機が出そうという意見は心強いです! X70が高評価なのは画質はもちろんのこと、小型サイズの凝縮感ですね。 金属ボディの質感も高く、持つ喜びがあります。 X-M1+標準ズームに比べて小型で気軽に持ち運べます。 ただ、ちょっと心配なのは...売り場を見に行くとどうしてもX100Tにも目が行き、比較するとコンパクトさはもちろんX70なんですが 軍艦部の塗装だったり、表面の質感だったりがどうしてもX100に大きく見劣りするので二の足を踏んでしまっています・・・。 そうですね…...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F)
2017/05/09 15:18:52(最終返信:2017/06/10 16:50:11)
[20879326]
...1点教えてください。 親指をひっかけたとき、ダイヤル部分は押し込まれた状態にはならないのでしょうか。 質感も100Fのシルバーと違和感無さそうなのが良いですね。 >灯里アリアさん 写真では分かりにくかったですね...>BewleyBrotherさん 重ね重ねありがとうございます。要購入検討!で考えます。 その後購入しました。 想像以上の質感かつ使い勝手で大満足です!...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX730 HS)
2017/06/02 20:59:29(最終返信:2017/06/03 03:41:30)
[20937189]
...それは書いたように階調の豊かさ・ダイナミックレンジの広さから来る質感・立体感みたいなところと ピントが合ったところとボケとの落差(コントラスト)からやはり質感・立体感があるように見えるのかなと思います。 あとは、暗所では大センサーはノイズが少なく有利ですし...解像感自体は、豆粒センサーでもそう悪くないです。 センサーを大きくすると階調(色や明暗の遷移)が豊かになり、質感ある写りになっていきます。 また、ダイナミックレンジも広くなりますので、白飛び・黒つぶれしにくくなります...
[20931051] G1X mark U vs G7X markU
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G1 X Mark II)
2017/05/31 07:33:03(最終返信:2017/06/01 20:56:53)
[20931051]
...GシリーズはEOSを所有している人がデジイチが良いのは分かっているけど気軽に持つにはコンデジでも良い画質と質感(重要!)を持ったシリーズが必要という考え(個人的な推測)で作られているシリーズだと思います。 スペック的な画質でいえば後発のG7Xmk2だと思います...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85)
2017/04/18 19:02:00(最終返信:2017/06/01 11:15:42)
[20827441]
...しっかり有効1/3型機を買い、裏面照射ではないので感度ではそれなりでしたが、ダイナミックレンジや階調、それらに伴う質感は、家庭用としては気に入っていました。 ※動画のアクティブ手ぶれ補正タイプでは、やはり5~10%の画素数割増は必要かと思いますが...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F)
2017/03/28 09:34:48(最終返信:2017/05/29 17:34:03)
[20773247]
...先週購入しましたが、初期不良の対応を受けたのでご報告致します。 質感、デザイン、画質など全ての点で非常に気に入っていたのですが 1点だけ、背面液晶画面の左上隅が少しだけ浮いている? のが気になり、販売店に相談しました...
[20788815] お宝おジャンク道♪ 31 やっぱり2/3型CCD機!
(デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-8080 Wide Zoom)
2017/04/03 01:41:37(最終返信:2017/05/13 21:34:05)
[20788815]
...カメラらしいデザインとファンクションダイヤルによる操作性、今ほどは普及していなかった手振れ補正の安心感が気に入っていました。 手触りの質感も良かったのですが、低感度からノイジーなためか解像感に不満を覚えパワーショットpro1にスイッチ。...
(デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X100F)
2017/05/07 09:57:49(最終返信:2017/05/10 19:33:36)
[20873678]
...く感じますね。 とくに 子供の場合の 髪の毛の質感が 微ぶれと 高感度の塗りつぶし傾向が重なると、べたっとした質感になり ここが X100F と X-pro2が満...ストですが 焦点距離が長く SEL28F20では 焦点距離は少し近くなりますが 柔らかい質感では もう一つと感じます。 小型でおさまる 適当なレンズがないのが悩みどころですね。 ...のが撮れるのかどうか」という程度なのですがそこがとても気になっております。 でも「画質の質感」からのアプローチはとても大切だとも理解しており、視点を正しく変えればこの盲目の恋から抜...
(デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2x)
2017/04/29 08:27:07(最終返信:2017/05/03 14:49:49)
[20853537]
...今はDP2xで突き進もうと思ってます。 コレを手放せない理由は、おっしゃるようにやっぱり質感ですね。 決して解像度は高くないと思うんですが たとえブレても、この質感がいい!と思わせる何かがあるんですよね。 あとは、MFのダイヤル...たまりません。Merrillとは違う自然な描写をしてくれます。 弄るならMerrillが面白いけど、質感を楽しむならこっちの方が上のような気がする。 大変コンパクト。本当に手軽に持ち出せる。 フラッシュが付いている...
[20837556] 花KODAK FZ152で慣らし撮影を開始
(デジタルカメラ > コダック)
2017/04/22 19:10:37(最終返信:2017/04/30 16:03:47)
[20837556]
...お花のお写真も、本当に光の具合が素敵と思いました。 FZ152の色合いはα6000とは違った、暖かな質感がありますね。 >神戸みなとさん 「μTough」で検索したら、「http://bbs.kakaku...