質感 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 質感 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

"質感"を検索した結果 3022件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.024 sec)


[25331947] フィルムを貼って色を変えました

 (レンズ > シグマ > 24mm F2 DG DN [ソニーE用])
2023/07/06 00:16:47(最終返信:2023/09/10 23:57:42)

[25331947] ...ボディや他のレンズにラッピングフィルムを貼ったので よく使うこのレンズも色を合わせようと、同色のフィルムを購入して貼りました。 もとの質感がいいのでもったいない気もしますが、色合わせということで。 これまでボディと同じグリーンメタリック(ターコイズ)のシートを張ってましたが... 詳細


[25392104] フード交換

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2023/08/21 20:10:49(最終返信:2023/09/08 20:33:15)

[25392104] ...フード内側に溝加工はしてあるのですが、樹脂特有の艶があるので、マットブラックに塗装しようかとも考えております。 何だかフードの質感がチープでしたので、カーボンシートを貼り、その上から艶消しトップコートを塗りました。 内側の螺旋溝にも艶消しトップコートを塗りましたが... 詳細


[25405084] 質感なかなか良い

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/09/01 20:52:26(最終返信:2023/09/06 14:15:03)

[25405084] ...先ほど行きつけのキタムラさんで180-600mmを受け取り無事帰宅しました。 428と並べても質感負けていません。 Z8との組み合わせだと軽!って思うのはバグってあるからでしょうね。 明日カワセミに会えるといいな...明日カワセミに会えるといいな。 むむっ!! いいなあ。 >藍月夜さん ありがとうございます。 期待以上の質感でした。 >SHIDOYASUさん こんにちは。 >Z8との組み合わせだと軽!って思うのはバグってあるからでしょうね... 詳細


[25362595] 試し撮りです。

 (レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2)
2023/07/28 19:14:50(最終返信:2023/08/06 07:55:08)

[25362595] ...午前中に到着、昼からレンズ2本をドナドナしに行き、 夕食後ちょっと涼しくなってから近くの公園で撮影。 質感やボケはGMにはもちろん及ばないでしょうが、軽さと ハーフマクロた楽しめるのは面白そうです。フードが花形... 詳細


[25365348] F1.4 DG DNとの比較

 (レンズ > シグマ > 24mm F2 DG DN [ライカL用])
2023/07/30 21:58:04(最終返信:2023/07/31 21:02:32)

[25365348] ...描写性能は抑えるどころか、常にArtラインと同じレベルを求めている。描写性能を確保したうえで、小さくて質感の高いレンズを作れば、新たな価値が創造できると考えた。 F2のレンズは非常にオーソドックスな、いわば優等生な光学設計をしている... 詳細


[25360893] Zマウント版 35-150/F2-2.8出るってよ( ゚ー゚)♪

 (レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058))
2023/07/27 11:32:49(最終返信:2023/07/30 13:31:35)

[25360893] ...大口径ながら高速・高精度なAFを実現。大幅な大口径化と高画質、そして快適なAF操作を両立しました。さらに、新デザインを採用し、操作性や質感も向上しています。準広角から、標準、中望遠、望遠と、使用頻度の高い画角を1本に内包した本レンズは、特にリズム感が大切なポートレート撮影では... 詳細


[25310789] 最大撮影倍率

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8)
2023/06/21 19:18:16(最終返信:2023/07/23 01:17:34)

[25310789] ...・最短撮影距離までのAFが可能、とした点と ・Zテレコン使用が可能という点ではないでしょうか。 質感もオリジナルよりはよさそうで 純正版として魅力的ですね。 特にテレコンは魅力的ですね。 ニコン版だとステッピングモーターなのが気になります... 詳細


[25346361] XC35との違い

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R)
2023/07/16 11:29:07(最終返信:2023/07/21 11:08:53)

[25346361] ...販売額は2倍とお高いです。でもXF35f2は、鏡胴外装はオールメタル製でWR(防塵防滴)と絞りリング仕様です。剛性な高質感がまるで違います。  では「XF35f1.4とXF35f2の何方を選べ!」と尋ねられれば、XF35f2は手放し... 詳細


[25347077] ポートレート撮影で。

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-180mm f/2.8)
2023/07/16 21:21:21(最終返信:2023/07/20 05:31:30)

[25347077] ...「ヒトもミラーレスも殺す猛暑」の撮影会よりマシなのかも? >まるぼうずさん こんにちは 拝見してなかなかモデルの肌の質感等を奇麗に見せて撮るには、照明なしでは難しい場所だったかもしれませんね。 スポット系のダウンライトでしょうか... 詳細


[25290640] ED 300mm F4の魅力とは?

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO)
2023/06/06 20:20:23(最終返信:2023/07/19 04:13:39)

[25290640] ...800mmで985gという軽量で、これだったら山歩きでも 持って歩けるかなと思ったからでした。 使ってみると、レンズの質感も高く、画質も良くさすがライカブランドだなと思います。 これはこれで使いやすいので、野鳥専門レンズとしてED... 詳細


[25347560] 良い買い物でした

 (レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II)
2023/07/17 08:20:09(最終返信:2023/07/17 19:36:58)

[25347560] ...そうですね!今まで12-200をほとんど付けっぱなしにしてましたが、やはり12-40PROの方が写りも質感も上。 12-40PROはF値も明るいので、より様々なシチュエーションで活躍してくれますね。 買おう... 詳細


[25337620] FE 24-70mm F2.8 GM II と比較したら?

 (レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063))
2023/07/09 23:26:15(最終返信:2023/07/16 23:59:16)

[25337620] ...あるいは、A063の画質の方が好みである。 ・2本のレンズの質感の違いが分からない。あるいは、分かるが、さほど気にしない。あるいは、A063の質感の方が好みである。 ・どちらかのレンズを売却して、なるべく多額の現金に換えたい...スレ主さんに次のことが当てはまるならば・・・。 >・2本のレンズの質感の違いが分からない。あるいは、分かるが、さほど気にしない。あるいは、A063の質感の方が好みである。 これまでは、α7WにSIGMA 35mm... 詳細


[24956814] ユーエヌ ニコンZ28mm用レンズフード

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18mmF2 R)
2022/10/09 02:00:35(最終返信:2023/07/15 20:02:32)

[24956814] ...Z28/2.8につけている かたがいますね。 遮光効果というよりは、見た目重視で、 ちょっと高めですね。質感よさそうですが。 https://www.amazon.co.jp/dp/B088PWFLST/... 詳細


[25303147] 使い分けで

 (レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 II ASPH./POWER O.I.S. H-HSA12035)
2023/06/15 19:03:03(最終返信:2023/07/09 08:40:01)

[25303147] ... 被写体によっては12-35、35-100のほうが 気に入る場合もあり、またライカと比べデザインや質感が多少安っぽい代わりに軽く、今のところ使い分けになっています。 >虹の発発さん これ買ったらパナライカとは画質が違うレンズが揃うので... 詳細


[25164197] 古レンズを愉しむ Baker's dozen(13)

 (レンズ)
2023/03/01 19:27:13(最終返信:2023/07/08 09:49:42)

[25164197] ...シャッター羽根が後玉の後に有り鏡胴ごと取り外せ非常にコンパクトになります、 作りも重厚で質感は最高ですが写りはレンズが汚れていて自分で清掃した事も有り年代相応というかレトロ感満載で...ました、 しかしこの時代の高級コンパクトレンジファインダー機はどれもズッシリとしていて質感が高く、 分解する度に貴重な文化財を破壊するような罪悪感を覚えます( ̄。。 ̄)。 >...ズ一体式レンジファインダー機を分解して何時も思うのですが、 芸術的と思えるほどの精巧さと質感の高さがあり文化財的な価有り有りますね(≧∇≦)ノ、 皆様こんにちは(^^) 古... 詳細


[25331936] ラッピングフィルムで着せ替えしました

 (レンズ > シグマ > 65mm F2 DG DN [ソニーE用])
2023/07/06 00:06:44(最終返信:2023/07/06 06:42:51)

[25331936] ...(貼る前に形合わせは不可能なので、大きめに貼ってからフード前端に合わせてデザインナイフで切除) もとの質感がいいのでもったいない気もしますが、色合わせということで。 >bokutoさん こんにちは。 シグマのIシリーズはデザインの... 詳細


[25318810] 旧型でいいので、10万円くらいで買えるものを探しています

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II)
2023/06/27 02:47:37(最終返信:2023/07/01 00:17:11)

[25318810] ...>ねこまたのんき2013さん ご教示ありがとうございます。検討します。 最近、仏像や木造の建物など、高精細で質感を高く表現したい撮影対象が増えているので、そろそろフルサイズにもチャレンジすることを考えています。... 詳細


[25281242] ご意見お聞かせ下さい

 (レンズ > CANON > RF70-200mm F4 L IS USM)
2023/05/31 08:45:22(最終返信:2023/06/05 21:05:51)

[25281242] ...中古だとEFの方がお安く買えたりしますが、気持ちはRFの方に傾きつつあります >真夏のライオンさん ご意見ありがとうございました RFの質感考えるとちょっと揺らいじゃいます 中古だとEFの方がお安く買えたりしますが、気持ちはRFの方に傾きつつあります... 詳細


[25267207] どのフィルム機に似合うでしょうね♪

 (レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-FA 50mmF1.4)
2023/05/20 11:05:58(最終返信:2023/06/03 16:39:38)

[25267207] ...かぶせ式の専用キャップがあり、それとセットで使うことになります。  両方買うと6,000円以上とお高いですが、質感は最高、しかし今度はFA50が安っぽいというジレンマに。 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare... 詳細


[25283217] vs M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

 (レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100)
2023/06/01 18:18:05(最終返信:2023/06/03 00:15:44)

[25283217] ...IS2に変えられなかったからU型にしていますので、G9使うならDual IS2対応のレンズがいいですよ。 暖色というかしっとりした質感を期待するなら微妙な差ですがLEICA DGのレンズが近いかな、あとはフルマニュアルだけどNOKTON... 詳細