(自動車(本体) > トヨタ > プリウス)
2022/12/23 22:44:05(最終返信:2023/01/29 15:55:37)
[25066183]
...10年間の時代の流れですね。 インテリア関係は一部オプションですがレクサスとほとんど変わらない装備が付きます。 ただ質感は流石にレクサスブランドには勝てませんね。あたりまえかぁ〜 肝心の納車ですが初期配車の枠に入った様です...
(自動車(本体) > ホンダ > ZR-V)
2023/01/27 23:55:47(最終返信:2023/01/29 14:39:00)
[25115991]
...次回の候補SUVを探していた中で、やっと試乗できました。 セダン的なドライビングポジションと乗り味、最近のホンダにしてはいい内装の質感はGoodです。 しかし、候補から外れてしまう決定的な問題は後席でした。 子供や小柄な女性ならいいと思いますが...
(自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル)
2022/04/28 05:47:16(最終返信:2023/01/29 12:26:18)
[24720874]
...まず先代と比べてボディプレスラインの減少、これはコストカットと思われる。それによりエクステリアのエッジが減り造形美が減少した 内装質感の酷さ、ベンツみたいにピアノブラック塗装にしたのはいただけない、あれに高級感感じるなら別にいいけど...あれに高級感感じるなら別にいいけど、単に安っぽいだけ モニターも無駄にデカいだけで一体感がなく後付け感満載、助手席と後部座席の質感の低さ、狭さ、使い勝手の悪さは笑えるレベル とても600〜700万する車とは言えない エンジン性能に関しては元々主力はハイブ...
(自動車(本体) > 日産 > アリア)
2022/12/21 03:33:48(最終返信:2023/01/29 01:08:38)
[25062432]
...テスラはマイナートラブル多いようで、しかも 内装がシンプルなのが自分に合わずパス。そうなるとアリアの現価格と 質感考えるとBEVのベストバイなんでは思っています。 ディーラーがもう少し連絡くれるとキャンセル欲が薄まるんですけどね...
(自動車(本体) > トヨタ > クラウン クロスオーバー 2022年モデル)
2022/10/06 22:06:34(最終返信:2023/01/28 20:25:15)
[24954151]
...クラウンの内装はアメリカユースに振っているのでプラスチックが多い気もしますが、質感に僕は不満はありませんでした。 皆様は700万でこの質感と言いますが、435万円の質感で考えてあとは付属品の金額と思えば十分、掃除もしやすそうです...こんばんは。 試乗されたのですね! 僕の担当店には11月に入るそうです。 内装は何回か見ましたが、質感がプラスチックが多いと言われますがメッキや革が多ければいいというものでもないと思うので僕はあまり気にしてません...
[24986042] バンパー部とボディ部の色の違いについて
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2022/10/29 21:38:34(最終返信:2023/01/28 00:37:51)
[24986042]
...バンパーと車体色の合わせにこだわるのであれば、日産アリアを お勧めします。 バンパーと車体を同じ工程で、一体塗装しているので、質感と色の均一性が 向上しているらしいです。さすが技術の日産。 サクラは、日産のHPによると、三菱の工場で生産されています...
(自動車(本体) > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル)
2023/01/25 16:09:56(最終返信:2023/01/27 17:07:55)
[25112882]
...転売屋が儲けるぐらいなら高く売ればいいのに 本体価格450万。微妙ですねwまあシビックですし、内装の質感やメーター周りも液晶ディスプレイも小さいですからそれなりですね。でも乗り出し550万ですから小市民の私にとっては十分に高価ですねw...
(自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル)
2023/01/13 00:35:10(最終返信:2023/01/27 05:45:12)
[25094819]
...マットは既製品以外のものをヤフオクで1万程で購入。結果,安いし,既製品にはない,運転席と助手席の間のマットもついており,質感含め大正解でした。 バイザーなし。シートヒーターなし。 コーティング類もなし。 色はオプション増額なしの黒にしました...
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル)
2022/07/21 21:23:05(最終返信:2023/01/26 16:44:44)
[24843951]
...エクストレイルはいくら頑張っても日産の車でありブランド価値はレクサスに敵うことはありません。 またレクサス RX は NX と比較し大幅に質感が向上しております。 デザインもさすがレクサスであり、最新のデザインを取り入れております。 納期が約2年ぐらいなのでエクストレイルを覗きに来たのかな...
(自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル)
2023/01/22 10:12:14(最終返信:2023/01/26 11:27:43)
[25108106]
...>Nanotsuさん ありがとうございます。 現在アルファードのSCに乗っていて合皮の黒シートです。本革とは若干質感が違うのですが私には初めての革系シートでした。 もちろん合皮と本革の違いはあると思いますが黒がなさ...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2023/01/21 19:01:45(最終返信:2023/01/25 20:11:08)
[25107284]
...サイド下部等黒樹脂パーツが目立ち、高級SUVで売ってる割にはコストカットしてんだなーって思ってしまう。 ということで、質感、デザイン含めてアウトランダー、非常に気に入ってます。 なんとなく、カタログのイメージで白黒を購入しました...
(自動車(本体) > アウディ > Q4 スポーツバック e-tron 2022年モデル)
2022/11/25 09:40:28(最終返信:2023/01/24 15:27:07)
[25024034]
...この価格帯でシートのマッサージ機能がついているのは驚きですね。 内装の感じもダッシュボード等はID4の方が質感が高いですよね。 でもやはり納期はまだまだ先になるんでしょうね。 それにしても日本仕様のQ4のモータージャーナリストによる試乗動画が全く出てこないですね...
(自動車(本体) > ダイハツ > コペン GR SPORT)
2021/10/10 20:58:45(最終返信:2023/01/22 18:37:56)
[24389416]
...購入に踏み切りました。 特にいいなと思う物 1位 ツイーターリング、ピアノブラックパネル 室内の質感を高めてくれる。 これが無かったら買ってない。 2位 パフォーマンスダンパー コペンを乗っていたから分かる...でも最初から付いていたから違いが分からない! 3位 シフト、シフトブーツ、GR肘置き 1位と一緒! 津ミルクネット製は質感高い。 TRDのニセモノかも知れないがカッコイイ! 肘は置かないし、不便になるけど、見た目! 4位...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/01/15 09:15:46(最終返信:2023/01/21 19:51:03)
[25097994]
...v=wms5mxdcz40&t=131s 高級車ではありませんがこの内装装備でナッパレザーとアルカンターラの高質感 これで中国の価格で400-530万円です。 これを今の日本で作るとしたら1500万円、2000万円でも難しいでしょう。...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2021年モデル)
2021/12/25 07:32:46(最終返信:2023/01/19 17:30:47)
[24510405]
...古着を問わずチェック柄の洋服を愛用する私の目線 では、シートの柄は7型よりも向上した様に思いました。 生地の質感は余り良くなかったですか、、、、。 やはり、GTIは佇まいからして特別感を感じる車であって欲しいですね...
(自動車(本体) > トヨタ > クラウン クロスオーバー)
2023/01/17 18:03:43(最終返信:2023/01/18 14:06:14)
[25101616]
...あなたの家ダサいって公に言われたらムカつきません? センターコンソールのプラスチックなんかずっと触りたくなるくらい質感いいですし、静音剤も内張剥がすと凄いですよ。 DRSやデュアルブーストハイブリッド、十分お金かけてます...
[25055765] BYD atto3を購入予定している人
(自動車(本体))
2022/12/16 16:44:02(最終返信:2023/01/17 20:06:20)
[25055765]
...色々と各部は触っているので知りたいことがあれば機能など分かる範囲でお答えします。 グリーンは綺麗ですね。こちらでも一番人気です。 各部の質感はこの価格帯では非常に高いです サブスクで44,000円は安いと思います。 一応,言葉は無視して頂いて、各部の説明と簡単な試乗レビューです。...
(自動車(本体) > レクサス > RX)
2022/12/15 18:23:01(最終返信:2023/01/15 15:40:50)
[25054595]
...次の車をどうしようかとディーラー巡りしていましたが、ボルボの内装に心奪われXC60リチャージに試乗。 内装の質感もさる事ながら、乗り心地や静粛性はRXと同等かそれ以上に良く、加速も文句無しに良く、恐らくRX500と同等ぐらいの加速かと思われます...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV)
2020/10/27 12:40:02(最終返信:2023/01/14 20:30:17)
[23751070]
...フォレスターとアウトランダーPHEVのどちらも購入した者の意見としては、後部座席の乗り心地、内装の質感、衝突回避システム(アイサイト)、リセールバリューの点で、フォレスターの方が優れています(異論はあるかもしれません)...