(自動車(本体) > トヨタ > RAV4 2019年モデル)
2021/10/22 17:00:28(最終返信:2021/10/29 12:24:28)
[24408017]
...RAV4ガソリンとCX-5ディーゼルだと 乗り心地と広さはRAV4。 ガソリン価格上がってるから維持費はCX-5。 内装の質感は圧倒的にCX-5。 オフロードを意識したカッコ良さはRAV4。(フィールドジャーニーはオフロード風であっていまいちCX-5とはマッチしていない印象...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2013年モデル)
2021/10/21 02:20:49(最終返信:2021/10/28 12:50:00)
[24405690]
...が採用されて車線キープ支援が可能となりACCの性能もかなり向上するようです。 更には逞しく洗練された外観と現行車に比べて飛躍的にインテリアの質感が向上しています。 モーター性能もRAV4 PHVに抜かれていましたが新型では軽く超えているようです...
[24001967] カローラクロスに比べれば新型ヴェゼルのデザインは秀逸
(自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル)
2021/03/04 16:06:03(最終返信:2021/10/27 22:17:12)
[24001967]
...デザインは悪くないしカッコ良く見えてきました。 見慣れてきたからかもしれませんが、自分の中では新型の評価が上がってきています。 あとは走りの質感がどこまで上がっているのかと、価格次第ですがかなりヒットしそうな予感です。 好みや価値観は人それぞれですが...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル)
2021/10/21 12:32:06(最終返信:2021/10/27 20:07:34)
[24406102]
...内装エアコンスイッチ(パネル)についてご教示いただきたいです。 sjg D型を所有していますが、エアコンスイッチの質感やナビを含めたその周りパネルの質感について、A型B型で採用されているつや消しのブラックが好みであるため、どうにか交換できないかと調べています...
(自動車(本体) > マツダ > デミオ 2014年モデル)
2021/10/15 00:05:48(最終返信:2021/10/23 05:06:51)
[24396211]
...た。 デミの1.5Dは、今のコンパクトのなかではトップクラスだと思います。 インテリアの質感、走りの重厚感、大人4人でもグイグイと走る力強さ、 他のコンパクトでは、今でも味わえない...うと、新型アクアがめちゃくちゃ良かったです。 ですが、中古車のなかで選ぶとなるとデミオが質感高く価格も手頃なので検討しています。 XDの中古車は豊富なんですけどね(^_^;) おは...荷物をある程度積載できて、邪魔くさくないサイズで、それでいて大のオトナが乗るにふさわしい質感とデザインも備えているクルマ。 自分もそんな車を求めている気がしてこのコメントが非常に...
[24346531] アルファードハイブリッドTYPE S GOLDU
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2021/09/17 08:47:53(最終返信:2021/10/22 08:03:39)
[24346531]
...その前はエスティマアエラス11yと乗り継いできました。率直にやはり天下のトヨタと感じ満足と安心感で良い車ですね まだ走行200kmですが、質感、なんとなく感じるどこでも故障時に助かるだろう安心感、それに車の形ですがこの広さ。高くて長いローンを組みましたがこれは良い買い物と感じています...
(自動車(本体) > ボルボ > V60 2011年モデル)
2018/08/16 01:08:16(最終返信:2021/10/22 03:34:00)
[22034563]
...ハンドルの大きさも違います新しいモデルは上の部分のハンドルが小さくシェイプされてます シートも新しいモデルは硬い感じで質感は上がってる気はしました(古い方が座り心地は好きです) 2Wと4WD(クロス)でも全く違いましたね...
(自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック)
2021/10/10 15:36:41(最終返信:2021/10/20 02:53:35)
[24388846]
...白でオーダーして内装はブラックにしました。 タンはダーク系のボディカラーには合うでしょうね。 ブラック内装はナッパレザーの質感やインパネのソフトパッド部の質感がブラックの方が良く見えました。 恵比寿で見て、乗って納得してブラックを選択しオーダーしました...私には色目が少し明るめの印象だったので、もう少しダーク系のタンでもよいのかなと思いました。 内装の質感は良かったですね。タッチパネルも実際に操作してみると、そんなに煩雑ではなかったです。 ブレーキホールドの操作もワンタッチで呼び出せたので...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2021/08/09 10:01:35(最終返信:2021/10/17 21:42:44)
[24279833]
... が、フィットには性能や機能や内装等において妥協点が多い。 モーター性能アップや機能追加。 内装の質感、メーター液晶の大型化が必要。 Bもう軽でもいいかなと思えるほどの出来の良さ。 フィットの価格上...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2021/09/18 11:02:14(最終返信:2021/10/17 16:34:33)
[24348604]
...まぁこれからはこれが標準ってことなんでしょうね。 >槍騎兵EVOさん e-power乗りは 走りに惚れ込むんです。 第2世代は 走りの質感がグレードアップしてますからね。 確かに旧ノートのワンペダルとは 別物感が大きいでしょうね。まあモーター駆動特有のアクセルが加減速コントローラー感は...
(自動車(本体) > トヨタ > カローラ 2019年モデル)
2021/10/14 20:00:11(最終返信:2021/10/15 19:02:51)
[24395854]
...試乗してみて運転のしやすさと特にフロントとサイドからのデザインに魅了されました。 とはいえパワーや内装の質感は今一つで購入すべきか?とても悩んでいます。 もう1点重要な懸念があってオーナーさんに質問なのですが...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル)
2021/10/10 12:07:10(最終返信:2021/10/15 01:48:23)
[24388464]
...インパネ回りはもっと劇的に変わると思ったがそれほどでもなかった。 AHCやVIP(またはオフロード)仕様の設定、内装の質感アップ等があるけれど、それにしてもランクルの価格は相対的に安いと再認識させられた。 「来年初頭の発売」らしいので...
(自動車(本体) > レクサス > LX)
2021/05/06 17:54:18(最終返信:2021/10/14 07:20:23)
[24121993]
...3列目シートが床下に入るのも最高です。 >mikeymikey77さん ありがとうございます。 新型は価格上昇が僅かであったので、質感に影響出ているかもですね。LXと比べてタイトに感じるのは、シート形状、それともシートサイズが小さくなったのでしょうか...
[24388289] 感情は理性に先立つ!第一印象が購買意欲を決定する。
(自動車(本体) > トヨタ > アクア 2021年モデル)
2021/10/10 10:29:39(最終返信:2021/10/13 22:21:33)
[24388289]
...私は室内のインパネデザインがあまり好きではありません。 ライバル車であるノートの方が未来感と高質感を感じさせるデザインだと思います。 特に気になるのがシフトレバーがショボいことと、他のトヨタ...モニターもメーターフードより低く設置されていました。 画像を添付しますが、シンプルにまとまっており未来感、質感共にノートに引けを取らないデザインだと思います。 エアコン吹き出し口の位置の関係で難しかったのでしょうけど...
(自動車(本体))
2021/10/08 19:02:01(最終返信:2021/10/11 10:41:38)
[24385643]
...https://www.youtube.com/watch?v=4mMdHsKy22I この価格でこの内装と質感でリッター20km/Lは行く。 ナビもHUDも付いているしオプションづくしで価格が高くなることもありません。...
(自動車(本体) > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル)
2021/09/15 18:56:37(最終返信:2021/10/10 15:13:35)
[24343868]
...脱落王さんが書いているようにシンバルやトライアングル、ウインドチャイムなどのアナログ高音打楽器余韻系や、ヴォーカルの質感が全く違います。ソニーミュージック(Moraの元締め)の音源なので、配信の音質を疎かにしているということは無いと思います...脱落王さんが書いているようにシンバルやトライアングル、ウインドチャイムなどのアナログ高音打楽器余韻系や、ヴォーカルの質感が全く違います。 ヘッドホンで聴くというところにミソがありそうです。 圧縮されて、可聴域ギリギリの部分を削ると...
(自動車(本体) > マツダ > CX-30 2019年モデル)
2019/12/30 18:09:06(最終返信:2021/10/10 08:24:20)
[23138488]
...初期のデミオXDの買い替えでネットの煤の噂は散々見ていましたが、デミオディーゼルは運転が楽しくて、燃費良く気にいってました。マイナー後で質感も上がり、ハンドルヒーターまでついたので、他のコンパクトカーは全く興味ありませんでした。 実際にマイナー後は...
[24368846] 80ハリアー レザーパッケージの要否について
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2021/09/28 23:44:09(最終返信:2021/10/05 21:56:42)
[24368846]
...シートヒーターあるし冷たいのは最初だけですぐ温まりますし、革でも問題なしです。 自分なら質感も上がるし、ハリアーならLP一択ですね。 もう契約したんでしょ。 振り返るとキリないよ...の車に見栄の為に?優越感の為に?レザーにしますか?しないですよね。つまり乗り心地の良さや質感が合皮やファブリックでは出せないからです。 批判的な書き込みをされている方は、もちろん自...ニールが浮いたような)をしてきます。シートカバーという人はいますが、それこそシート本来の質感が変わるのでつけません。 レザーにされている方は、ファブリックや合皮を乗っていてレザーを...
[24280783] EXプラチナホワイトパール契約しました!!
(自動車(本体) > ホンダ > シビック 2021年モデル)
2021/08/09 18:25:17(最終返信:2021/09/30 20:51:56)
[24280783]
...久しぶりに欲しい!と思える車です。 >平和の凡人さん 書き込み有難うございます。 そうですよね。この高い走りの質感を持ったシビックを、日本という特殊な市場において、ホンダさんが丁寧なセールスを続けることができるかどうかだと思っています...上記は現在のシビックを表す良い表現ですね。 仕事の関係で買えはしませんが、以前からアウディA3を見るたびに「あの様な雰囲気、質感の車が国産にもあったらなぁ」と思っていました。 ホンダの公式You Tubeの試乗動画の中で鈴木亜久里氏が「elegant」と表現していますが...
(自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル)
2021/09/05 02:50:47(最終返信:2021/09/30 17:09:18)
[24324777]
...新型と現行とでは、新型の方が若干サイズアップしているので現行のマットではフィットしないと思います。 純正マットは質感もサイズも問題ないですが、社外品も新型モデル発売後数ヶ月(私の経験では2~3ヵ月)でジャストフィットの物が発売されます...となると思います(C-HR.VOXY-HV.PRIUSでの経験上)。 社外品の上位クラスであれば、質感的にも問題無いレベルだと感じています。 私はNXとUXでは純正品を選択しましたが、レクサスロゴが入るか入らないかの違いかな...