[25278319] Nitron ブラックステルスに交換しました。
(バイク(本体) > ホンダ > レブル1100)
2023/05/28 22:54:57(最終返信:2023/05/29 14:24:23)
[25278319]
...レブル1100のはローダウンできないそうです。 シート加工は別として… サス交換、乗り心地よくする為のおすすめアイテムです。 写真載せ忘れました。 荒れた路面での突き上げが酷くて何か良いサスはないかとちょうど考えていたところでした...
[25267332] マジェスティ125fiエラーコード14
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2023/05/20 12:32:48(最終返信:2023/05/28 07:59:24)
[25267332]
...付いていたらバルブクリアランスを点検しましょう。 きちんと吸っている・プラグが濡れているということは 吸気側でなく排気側の可能性大ですね。 写真まで付けて頂き誠に有難う御座います。 難しそうですがチャレンジしてみます♪ きっと解りかねると思いますので…...
[25263233] マジェスティ125Fiのエンジンが掛からない
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2023/05/17 01:15:31(最終返信:2023/05/26 17:18:21)
[25263233]
...どうなのでしょうかね? いずれにしても自分には難易度が高いので、バイク屋さんの判断となりますが。 写真のヒューズボックス横にあるぶら下がっているものがよく分からないのですが、不具合とは関係ないですよね...同じような症状に対して「セルモーターの交換で治った」という報告もありましたがどうなのでしょうかね セルはまわるんでしょ?だったら何の関係があるの? >写真のヒューズボックス横にあるぶら下がっているものがよく分からないのですが、不具合とは関係ないですよね...
(バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ)
2023/05/22 19:53:31(最終返信:2023/05/24 18:58:26)
[25270403]
...中古ですがこんなに安いのはビックリ。 普通ですかね? 間違いでしょうね。 写真みればわかりますが左側のカウルやマフラーにたちゴケの傷がポツポツありますね。 それさしひいても安い気はしますが。 >kumakeiさん...確かにプロにやってもらうと工賃が発生しますが、安全には変えられない部分もあるので・・・ あとはとにかくあわてない事。分解していく工程を写真に残していくのも有効だと思います。 ...
[25260291] バーグマン200 近年モデルのプラグ交換方法について
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2023/05/14 18:30:41(最終返信:2023/05/22 20:59:40)
[25260291]
...中古で1万円でした。年式が異なるもののでしたが、基本的には同じなので問題無いかと思っています。 写真や図で書いてあるので、あるとないとでは作業効率が大きく違うと思いますよ。大事に使えば一生ものです。特に年式の古い奴のならいずれマニュアルも高騰します...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2021/10/28 21:24:23(最終返信:2023/05/19 10:31:46)
[24418313]
...数年はクリアなままだと思います。よく分からないのが、雨に濡れたままカバーして放っても水垢や跡が残らないのが不思議な素材です。 写真での見た目は確かに少し悪いですが、実車を見ると気になりません。バイク本体にもよくある現象ですね。 また後ろのカバーほど取り外しが難しくないため...
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2023/05/03 06:41:18(最終返信:2023/05/14 21:59:22)
[25245612]
...上手く出来ませんでした。まあ普段キックなんか使う 事なかったけど。 アドバイスありがとうございます。 写真を拝見して、2点教えていただきたいのですが、サイドスタンド交換されていたようですが、これはRPMのものでしょうか...親マジェ250純正サスを流用しています。多分純正と同じ330mmか少し長いです。サイドスタンドを使用している写真を載せますが、かなり傾斜しています。この後に、デイトナの25mmローダウンサスに換装して丁度良くなりました...
[25258250] もう市場在庫枯渇してます。欲しい方はお早めに。
(バイク(本体) > カワサキ > 1400GTR)
2023/05/13 12:19:20(最終返信:2023/05/14 20:41:20)
[25258250]
...ゲストでもBBSの一部は利用可能なので、興味のある方は主催に連絡されるといいでしょう。 >KIMONOSTEREOさん お写真のGPZは10代の頃に憧れたモデルのような気がします。 気持ちがタイムスリップしますね。 >アドベンチャーツアラーはオフ車を乗りこなせる人じゃないと...
[25248780] SR400 ステムベアリング グリースのおすすめは?
(バイク(本体) > ヤマハ > SR400)
2023/05/05 17:08:12(最終返信:2023/05/14 15:55:39)
[25248780]
... >QooSRさん グリスの世界も、なかなか奥が深く興味が尽きないらしいですね そんな中で私は、写真のグリスを使用中ですが、件のステムベアリングについては正直なところ、信頼できる整備士に100%委ねています...
[25142708] レブル1100のKIJIMAシートを加工しました。
(バイク(本体) > ホンダ > レブル1100)
2023/02/14 13:23:22(最終返信:2023/05/10 10:48:09)
[25142708]
...タンデム一体型のデメリットになるフレームへの干渉による傷問題については、ホームセンターで買ってきた緩衝材を使って加工してクリアしました。 写真まだ取れてないので時間がある時に用意します。 >首輪の人さん KIJIMAのフロントリーチシートは座る位置を強制的に前方して...
[11468791] 一体型ETC(JRM-12)移設にチャレンジ!
(バイク(本体) > ホンダ > フェイズ)
2010/06/08 16:08:23(最終返信:2023/05/08 14:15:27)
[11468791]
...あまりにひどかったので移設を決行しました。 移設場所はハンドル下の鍵のかかる小物入れです(詳細は写真をみてください) 中で一体型ETCが暴れないようにETCと小物入れの中にマジックテープ をくっつけて固定と出し入れを両立させてます...
[25250340] ステムベアリング異常時の交換部品について
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125)
2023/05/06 22:26:54(最終返信:2023/05/08 12:51:34)
[25250340]
...よく分からない点があるので、発注すべき部品番号を教えていただけますでしょうか? パーツリストの写真上の、39,40,41は確実に交換すべき部品なのは分かります。 ステムベアリングの交換動画やブログを見る限り...
(バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター400)
2023/03/19 15:53:54(最終返信:2023/05/06 20:10:06)
[25187284]
...やはり出してきましたね オリジナルの踏襲はあまりなく どちらかと言うとバルカン後継な感じですね バルカンも写真はイマイチだけど実車はカッコよかったので 早く実物見て見たいですね >@かめちゃんさん これも買ったんですか...
(バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110)
2023/03/27 15:28:37(最終返信:2023/05/04 12:29:08)
[25197570]
...こちらはフラットな形状ですので大きい箱をつけるのに向いてると思います。私も購入を検討中です。 値段はどちらも1万円ちょいで購入できます。送料別です。写真を見た限りだとCT125の純正キャリアより幅広かも あとはアトテツセキサイさんでワンオフで制作してもらうという手もありますが...
(バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター)
2023/04/10 19:28:31(最終返信:2023/04/29 20:46:01)
[25216858]
...納車速ですね!私は6月との事でした。 オプション等何か選択しますか?純正グリップヒーター付きたかったんですが、写真で見るとスクーターのグリップヒーターぽいので考え中です こんにちは。自分は、レブルSを3月納車待ちでしたが...
(バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ)
2023/04/18 09:42:57(最終返信:2023/04/26 18:32:57)
[25226212]
...シニアライダークラブの現会長が、隼2型に乗っています。 80歳台でも乗り回せていますよ。 写真は昨年のツーリング時の写真ですが、隣のホンダX-ADVの方が大きく見えます。 >シニアライダークラブの現会長が、隼2型に乗っています...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2023/04/13 07:58:50(最終返信:2023/04/23 22:57:21)
[25219686]
...そこが気になりました… K9とK7は充電が違うので そこも調べて見るのもええかと… 思いますm(_ _)m ちなみに写真のは 私のダメになったステータコイルです(^o^) ※コイル逝った原因は山道で 下廻り剃って メーターのライト...ヘッドライト 不灯になった 参考にはならんコメントですみませんが 復活 頑張ってください(^-^) 写真忘れてしまいましたm(_ _)m ※連投すみません スターターリレー横のメインヒューズは錆が出ていませんか...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX160)
2023/04/10 04:25:31(最終返信:2023/04/20 18:07:18)
[25216017]
...ホンダドリームで買ったからというのもあるかもしれません。 10年近く前ですが、私が新車で買ったCB1100は確か十数キロ走行していました。 写真は納車(陸送)直後のものです。 新車とは思えないほど明らかにマフラーが焼けてますよね〜・・・ 「納車前にどんだけオレのバイクで遊んでん...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/04/18 19:50:33(最終返信:2023/04/19 20:07:31)
[25226931]
...とうとう消滅してしまいました。 ドカティなんてとても買えませんし、乗れるうちはVFRを大切に楽しみます。 素敵なお写真ありがとうございました。 ☆ isakura8さん どうもです。 ホースに負担がかかり結構厳しいと思いますが...
[25113353] OGKヘルメット(ジェット)の収納可否について
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/01/25 21:49:07(最終返信:2023/04/15 23:20:10)
[25113353]
...SHADのトップケースを付けています。 目的地に着いた時にバッグとメットを入れ替えて収納できるので、凄く便利ですよ。 ただ、今は写真のように29Lのケースを付けていますが、インカムをつけるとスイッチがケースの壁に当たるので、33Lか34Lに変えようかと思っています...