[25273295] 日本の自動車メーカーは生き残れるのか?正念場
(自動車(本体))
2023/05/25 02:04:28(最終返信:2023/05/28 16:02:31)
[25273295]
...イクした。 この流れが中国から東南アジアに広がり世界に広がっていく。 なのでこのままではエンジン車であっても日本のシェアは失われていく。 スマート化が出来ている中国車にコストは全然かなわないからだ。...のがコスト的にきつい(250万円)とコメント。 軽商用バンなのでガソリン車だったら150万円程度の車で車体なら100万円程度 20kWh程度の小さな電池でさえ150万円(+車体100万円)で作るのが難しいというのだ・・・...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2023/05/27 10:47:40(最終返信:2023/05/28 15:59:10)
[25276051]
...そうですね〜表向きは基本値引きなしのようですが、多少の値引きはあるようですよ。 5,600万クラスの車で10万20万値引いても焼け石に水ですが多少あるようです。 逆に値引きしないなら全国一律値引き無しにしてほしいですね...
(自動車(本体) > マツダ > CX-8 2017年モデル)
2023/05/27 15:08:41(最終返信:2023/05/28 15:42:46)
[25276361]
...よろしくお願いします。 在庫車ならいいのでは 買いましょう 2年前の在庫車と言うことは展示車?まさか試乗車ではないですよね? 未登録なら初回車検は3年後(2026年)なのでしょうか?まさか2024年? メーカー保証とかもどうなんでしょう...2023年登録の新車で展示キズなども見当たらないならヨシですかねぇ・・・ ありがとうございます。 未登録車で展示車だったのでしょうか、在庫車との説明でした。車検は登録後3年、傷などは無いとら思います💦...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2023/05/18 15:50:33(最終返信:2023/05/28 15:33:27)
[25265114]
...納車時から気になっているのですが、パワーオン時に流れるはずの「ETCを確認しました」の音声が、私の車ではたまにしか流れません(ETC2.0車載器はアクセサリーカタログ記載の物でディーラー取り付けです)...
(自動車(本体))
2023/05/28 11:40:59(最終返信:2023/05/28 15:31:32)
[25277468]
...10月からは謎のメンテ費用とかは計上できませんが、名変代金や車庫証明費用、納車費用などを高く設定するのは自由です。 A店が先程の車で諸費用を例えば25万円で設定しても、車両本体価格が215万円だとすれば、総額は「240万円」で、B店と同じレベルになります...
[25273267] 社外品のドラレコやレーダー探知機の取り付けについて
(自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル)
2023/05/25 00:57:40(最終返信:2023/05/28 15:11:23)
[25273267]
...>カー用品店でも断られることがある」と言われてしまいました。 >そんな事あるのでしょうか? これは事実でしょう。 スバル車でもアイサイトが不具合を起こす可能性があるので、ドラレコの取り付けを拒否するカー用品店が散見されてからです...
(自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車)
2022/04/18 23:48:53(最終返信:2023/05/28 14:50:29)
[24706657]
...入時の価格差と同じくらいなんで妥当かと思います。 カスタマイズ車で200万とか普通ですが、ノーマル車でも200万円前後の個体があるのには驚きです。 エブリイの次...い前ですが、その時のノーマルの見積もりは145万前後(諸経費込み)でした。 カスタマイズ車で200万くらいはわからないでもないのですが、ノーマルで180万ってちょっと便乗値上げしす...すかね〜たぶん、、、、走行距離は15万キロでした。4WDのATです。 他は、全てノーマル車で60万くらいでした。15万キロ超えばかりなのに60万って結構たかいですね。 2月番外編...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2023/05/21 17:27:31(最終返信:2023/05/28 14:34:05)
[25268987]
...車体のねじれで異音が出るのはしょうがないような構造です。 フラグシップ車=旗艦車、ラインナップの先頭を走る車。ではあるものの、今の時代なかなかそこに大きなコストをかけられないのも事実ではないかなと。アウトランダー...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル)
2023/04/23 07:17:53(最終返信:2023/05/28 13:38:08)
[25232627]
...デイラー担当者にキャンセルできるか聞きました。 いつ納車になるか分からないで待つよりは、一旦輸入車で3〜4年乗って、まだランクルに未練があれば再度オーダーしようと思いキャンセルを決断しました。 数日後...
(自動車(本体))
2023/05/27 13:03:49(最終返信:2023/05/28 13:22:27)
[25276217]
...今年もル・マンの季節がやってきます。 そう思っていたら気になる事があったので質問させてください。 その質問は市販の大衆車でル・マン24時間を行ったら何が勝つのかということです。 参加車両は現行車両で全てFFの最上位グレード...
(自動車(本体) > BMW > X1 2023年モデル)
2023/05/20 22:18:36(最終返信:2023/05/28 12:06:17)
[25268146]
...BMWX1のディーゼルは20Dの名称で今月末から来月の初め位に発売されます。マイルドハイブリッド車です。 自分は今の愛車がBMWのディーゼル車で、そのフィーリングが好きで去年の11月末に価格も詳細も分からない状態で 発注しました。今年初めにおおよその予想価格の10%を頭金として入金...
(自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2022年モデル)
2023/04/10 20:28:42(最終返信:2023/05/28 11:38:29)
[25216929]
...可変圧縮比ターボだから、この速度域の巡航長いと高圧縮が長くなり、驚くような燃費になったかもね。 いくら燃費気にする車ではないって言っても、昨今のガソリン価格高騰だと 燃費気にするよね。 >バニラ0525さん 幾つかの変化点があります...
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/05/22 16:24:58(最終返信:2023/05/28 11:37:18)
[25270162]
...>現在19インチのZグレードを検討中なのですが、燃費が悪いという方が多くて 17インチとの比較ですかね 19インチ車で カッコ良くてそこそこ早いからついつ踏んじゃうんじゃないかな カタログ値の燃費って燃費が上がるように激丁寧に走っての値かと思います...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル)
2023/05/27 22:51:15(最終返信:2023/05/28 10:07:52)
[25276934]
...何なんでしょうね??? >はなたかのへしおれさん リーフだと違うかも知れませんが… 昔乗っていた車でも同じ様な音がしていて気になりディラーで聞いた事がありますがブレーキパッドがズレた時に出る音でした...
[25276872] マツダ フレアワゴンハイブリッドXG 2021年 12月発売
(自動車(本体) > マツダ > フレアワゴン 2018年モデル)
2023/05/27 22:04:32(最終返信:2023/05/28 09:52:01)
[25276872]
...。 >マツダ フレアワゴンハイブリッドXG自体を全く知らないので。 スズキ スペーシアのOEM車でXGグレードはフレアワゴンの中ではベースグレードにあたります。 デュアルカメラブレーキサポートなどな安全装備は標準装着されてますが...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル)
2023/05/20 18:38:03(最終返信:2023/05/28 08:53:32)
[25267833]
...019万円でした。 口頭での値引きが30万で、4,686,000円ほどになると思います。 また登録未使用車で同じ条件で4,510,000円で売られている車両がありました。 どちらが良くてディーラーの値引きもどのぐらいまでいけますか...
(自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル)
2018/07/20 08:42:26(最終返信:2023/05/28 08:48:21)
[21975384]
...補機類を必要としない、安価な予混合圧縮着火エンジンは 実現可能か? 可能。 しかしそれでは、エンジン動力駆動による車では実用にならない。 ただし、e-POWERのようなシリーズハイブリッド用として、 常に一定回転数でしか回さくても...発表当初からビジネス的には疑問を持ってましたが予想通りになってしまってます。 私にとっては気になるエンジンですので手ごろな中古車でも出れば買いたいと思います。 コスパを考えると新車は無理ですね。 まだSKYACTIV-Xを高く評価する人もいるんですね...
[25055765] BYD atto3を購入予定している人
(自動車(本体))
2022/12/16 16:44:02(最終返信:2023/05/28 08:04:01)
[25055765]
...経緯です。 エンジン車では2008年に世界初のPHEVでトヨタのシャーシを譲り受け 発売した物の大した実績はありませんでした。 トヨタも同様ですが商用車では強く、商用車で必要なのが耐久性など...ありません。 ATTO3は大衆向けのシティユースのコンパクト実用車で高速をガンガン長距離走る車でもありません。 それよりも実用的な使い勝手を重視している車。 どち...ロとなっていそうです。 普通保証が短いのは日本の日本車に合わせた感じでしょうか 同じ日本車でも海外では5年15万キロが多いです。 日本ではやや慎重なのかな? そのオーストラリアで...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2023/05/22 21:34:58(最終返信:2023/05/28 07:48:35)
[25270600]
...ウチには2018年式リーフと2021年式ノートの2台にプロパイロットを装備してますが、デメリットは、感じません。 そして、プロパイロット装備車では、高速道路を走行する際に疲労度が違うと感じます。 また、ノートとリーフは発売年次で3年しか違いませんが...
(自動車(本体) > トヨタ > クラウン スポーツ 2023年モデル)
2023/05/26 11:25:22(最終返信:2023/05/28 03:28:13)
[25274726]
...偉そうに言えませんが、 もし、1900くらすが、ゴロゴロしてくると、恐ろしいですね。どうなるのでしょうか。 大きな車で、心も豊かになり、態度も豊かになる方も多いので、そういう意味でも、車幅の広い車の横は避けたいです。...最近の車は(ミラーを除く)全幅=タイヤ外幅が多く、買換検討の新型車はもちろん、買う気がなくても興味を感じた車で最初に気になるのがタイヤ外幅です。 拙宅の機械式駐車場もパレットサイズからタイヤ外幅規格が1900mm(実寸法は片側40mmとって1980mm...