[13826174] 動きが早い放送に適しているのはどちらでしょうか?
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX920 [55インチ])
2011/11/29 03:31:31(最終返信:2011/12/29 16:39:35)
[13826174]
... 液晶の弱点は、動画解像度の低さ、視野角の悪さ、インチキコントラストです。 〉プラズマは暗い〜 家庭で使う分には、スタンダードの省エネモードで必要十二分の明るさです。 プラズマの弱点は、液晶に比べて画面焼けしやすい事です...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ])
2011/12/14 21:57:11(最終返信:2011/12/16 14:05:40)
[13893135]
...標準は非常に滑らかで違和感無くアニメに最適です。 左右に画面がゆっくり動く時に初動が1〜2秒程遅れて若干カクカクします。 また、共通の弱点として、OP、EDのテロップ等の白字にチラチラノイズが多少出ます。 黒と白が隣接している絵、アニメ特有の輪郭線に同様のノイズが出ます...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS クアトロン 3D LC-40LV3 [40インチ])
2011/12/08 20:02:26(最終返信:2011/12/10 04:47:20)
[13866866]
...家電で使う分には、スタンダードの省エネでも必要十二分の明るさです。実使用の電気代は、液晶と殆ど変わりません。唯一の弱点は、画面焼けです。 LV5のチャンネルかえた事、あれば、かなり笑えますよ、ドラクエ1、2の敵が出現したときみたいに...
[13853106] BRAVIA 3D KDL-60EX720とAQUOS クアトロン 3D LC-60L5の比較
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-60EX720 [60インチ])
2011/12/05 15:40:02(最終返信:2011/12/06 23:45:37)
[13853106]
...ご意見をお願いいたします。 この二択ならSHARPのL5だと思います。(60型クラスだとエッジ型LEDは光漏れの弱点有り) 実際に見比べて、画質の好みや機能で比較してみて下さい。 おはようございます シャープのフ...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > CELL REGZA 55X2 [55インチ])
2011/11/19 20:54:05(最終返信:2011/11/25 03:00:41)
[13787204]
...なかなか気にいるモデルがない、本当にうんざりです。 クレーマーと思われたくないので、自己弁護を書きます。 セルレグザの弱点も分かっていますので、 ラックにいれずに、風通しもよく、日光の当たらない場所に設置、タイムシフトも毎日4時〜6時は休止...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32G2 [32インチ])
2011/03/16 11:25:48(最終返信:2011/11/12 21:02:12)
[12786121]
...低−中だと色の濃さ−5みたいな感じ) バックライトを上げると綺麗な映像にはなるのですが、白が眩しくなるのが悩ましいですね(液晶の弱点でしょうか?) この設定の問題点は、ハイライトが若干飛ぶ点と、暗いシーンがやや見にくいことですが...
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2011/09/08 22:55:34(最終返信:2011/11/10 00:57:30)
[13476082]
...す、HX920は液晶テレビの中でもすべての要素が高い次元で達成されているモデルだと思います、しいて弱点を挙げればVAパネルという特性上見る角度によって輝度ムラのように画面周辺部が見えることですが、これまでの過去モデルと比べて大幅に改善されています...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z2 [42インチ])
2011/11/02 20:07:02(最終返信:2011/11/05 10:36:23)
[13712655]
...「塔の上のラプンツェル」という映画のBDをデモで流しておりまして こちらは3Dアニメですがプラズマのほうが綺麗に見えました。 お互いの弱点を改良してきて、液晶もプラズマも昔程画質に差は無くなってきてるように思いますが コントラストに関してはまだプラズマのほうに分があるといった感じでしょうか...
[13647261] 我が家の居間(14帖)にジャストフィット
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-55HX820 [55インチ])
2011/10/19 09:57:13(最終返信:2011/10/19 10:08:19)
[13647261]
...採用によって速い動きに強いプラズマに劣らない性能を備えていることも決め手の一つでした。薄型テレビの弱点と言われる音声については、ホームシアター(HT-SS380)を追加して十分満足しております。とにかく...
[13221123] 昔から技術力のSONYと信じていたが・・・
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-32EX710 [32インチ])
2011/07/06 14:35:25(最終返信:2011/09/22 17:40:33)
[13221123]
...。」この点、今回の経験で知りました。視野角が広がった一方でPanaはコントラスト、特に黒のツブレに弱点があり、画像が平板に感じますね。SONYを始めVAのほうが視野角以外は勝っているようです。 「とこ...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-L32DT3 [32インチ])
2011/07/26 16:18:42(最終返信:2011/08/29 11:33:38)
[13297973]
...当方はこの経験からパナの倍速は他社に劣ると見ているだけです。 画質が悪いと言っているのではありません。 どの機種にも弱点はあるでしょう。 そこを指摘するのはいけないのでしょうか? 当方の機種もHXシリーズながらパネルは46型以上のサムスン最新パネルではなく...
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2011/08/17 08:42:54(最終返信:2011/08/19 10:29:58)
[13383821]
...デモ映像に騙されないで自分の使用環境に応じた画質比較をしてTVを選びましょう。 もう一つ、デモ映像って各々の弱点がバレないような映像にできてますね。 液晶テレビなら、ほとんど静止画で花が少し揺れてるだけみたいな動かない映像...
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2011/08/12 15:13:24(最終返信:2011/08/12 23:31:08)
[13365478]
...3D時の画質はクロストーク含め、そんなに違わないのではないでしょうか。 ZP2は偏光式なので2D時に横縞が見えるという弱点もあります。 PS3ならHD画質のゲームなので高画質機能で差が出るのは倍速機能位でしょう。 3Dなら画面が大きい方が迫力がありますしね...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-32EX72S [32インチ])
2011/07/11 08:58:19(最終返信:2011/08/05 20:21:57)
[13240554]
...テレビの基本となる台詞の自然性・聞き取りやすさという点ではあまり効果がありません。 このスピーカーは薄型テレビの弱点である低域を増幅させたものというイメージが良いのではないでしょうか。 見かけは立派なスピーカーですが...
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2011/07/18 00:36:27(最終返信:2011/07/21 08:14:36)
[13266038]
...多くは±20〜30°程度しか動きません。 有ってもaddwaitya_01さんの要望に適うかどうか。 更に、液晶テレビの弱点の一つ、視野角も有りますから回答が難しいですね。 SONYは、各商品の寸法図に記述有り。 日立は...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42ZG2 [42インチ])
2011/07/08 22:40:13(最終返信:2011/07/19 01:57:59)
[13230479]
...ZG2の選択が今現在では最良なのではないでしょうか? ボールが三つ、カクカクするというのは、白っぽいというのは、このテレビというより、液晶そのものの弱点じゃないですか? ZG1の口コミにもありましたが、液晶テレなら多かれ少なかれどれもその傾向はありますよ...実際にとんなものか把握できてませんので勉強が必要ですね。 初心忘れてしもうたさん 私の気になってる症状は液晶そのものの弱点なんですね。 ではこの機種に限った事ではないと考えてもよろしいのでしょうか?? 今日、偶然にも仕事でベスト電器の近くを通ったので見てきました...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-32DZ3-S [32インチ シルバー])
2011/07/15 09:35:11(最終返信:2011/07/18 16:05:22)
[13255790]
...応答速度4ミリセックのパネルでもそれ以上速かったり、遅かったりするので、一律にこれで説明できるものではありませんが、4倍速の弱点はここにあります。 従って、4倍速の方が動画に強いイメージがありがちですが、実際に見てみると圧倒的に良いという印象につながらないのは...明るい場面では引きずる。面発光である点では同じなので、特に液晶より優位ということはない。 プラズマは階調の少なさが弱点だけど、時間軸で階調を出してるので倍速にするとさらに階調が減る。 映画はパラパラ感があって正解。自動検知して24fpsで再生するのが高機能...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 40AS2 [40インチ])
2011/07/17 23:33:46(最終返信:2011/07/18 12:05:38)
[13265778]
...今のご時世LEDモデルの方が消費電力が低いしコントラスト値が蛍光管モデルの 倍以上なので良いんじゃないかな〜(画質設定いじれば弱点カバー出来そうだし) 最強様 どうもありがとうございました! 参考に、さっそく購入したいと思います...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40NX720 [40インチ])
2011/07/11 20:03:40(最終返信:2011/07/14 11:45:18)
[13242277]
... 実はソニーはブルーレイレコーダ−に力を入れている為、【ワンチューナー】というライバル社には無い弱点があります。 外付けHHDの利便性というのは結構なもので、今後は多チューナーが液晶テレビの必須となる見込みです...すぐ欲しいのであればちらかを 【苦渋の選択】で選ばざるを得ないのですが… あと、820はコスパが低い上にワンチューナーの弱点(物足りなくなる上、買い換えがキツい)が徐々に効いてきますので 見送りが賢明です 24日のアナログ終了までに必要でないなら...