(PCケース > COOLER MASTER > Silencio S600 TG MCS-S600-KG5N-S00)
2021/01/15 08:44:29(最終返信:2021/01/15 15:49:17)
[23907636]
...このケース背面の排気ファンと前面に付いている吸気ファンは同じ物でしょうか。 もし同じであれば、背面のファンを取り外し、吸気ファンとして前面に追加という形で取り付けたいと思っています。 背面のファンは別途、他メーカーの物を取り付ける予定です...
(PCケース > Razer > Tomahawk ATX RC21-01420100-R3M1)
2021/01/01 22:18:43(最終返信:2021/01/02 09:05:59)
[23883609]
...その方向にはラジエータを付けられないです(´;ω;`) PCケースの底面(下部)には電源を格納する 金属の枠(部屋みたいな感じ)があるためです。 取り外しはできません(´;ω;`) よって、ラジエータとファンは前面の外側に設置 するしか方法がありません(´;ω;`)...
(PCケース > MSI > MAG VAMPIRIC 010)
2020/12/26 18:56:31(最終返信:2020/12/26 20:23:14)
[23870910]
...グラボスロットと1つズレたところをカットして、後から嘆きましたねーー; そのようですね〜 該当する部分のみ取り外しです,慎重に見極めて !! 因みにこの機種も同じです。 MAG FORGE 100M 抜いた後で...
(PCケース > Fractal Design > Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C)
2020/11/27 21:31:01(最終返信:2020/11/27 23:27:55)
[23815073]
...Mini-ITXの部分は共通なので最初から固定されているものもあります。 またMATXとATXの違いは1箇所だけなので、違う1箇所だけ取り外し可能にして対応させるものもあります。...
(PCケース > Thermaltake > Core V21 CA-1D5-00S1WN-00)
2019/01/12 11:25:30(最終返信:2020/11/01 12:45:54)
[22387849]
...固定バーは取り外し可能だと思うのですが、ケースファンの固定や水冷に使ったりすると思うのですが、他の用途でも使ったりするのか教えて頂けると有難いです。 後公式ページを見るとpcケースのusbポートを上や横に位置を変えたり出来ると思うのですが...v=OaKsJFQoChw ・4分50秒〜 USBモジュール位置の変更箇所指示 ・6分〜 固定バー取り外し実施 >そばくんだよさん 一応このケースつかっております。 どうにでも出来るケースだと思います...
(PCケース > ANTEC > NSK1380)
2012/04/21 07:56:59(最終返信:2020/10/21 21:16:59)
[14464212]
...組み立て時、一度電源ユニットを取り外してもう一度取り付けました。 何度やっても起動しません。 もしかしたら電源ユニットを取り外した際にケース本体にある電源ケーブル端子の3本の緑、白、黒の取り付け位置を間違えてしまったようです...
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2020/09/20 01:03:16(最終返信:2020/09/20 18:47:46)
[23674285]
...ネジ穴の規格がよくわかりません。 説明書にも載っていないのでわかる方いらっしゃいましたら ご回答お願い致します。 1つ取り外して、ホムセンに持っていって聞いたら済むことじゃない? ローレットネジを付けたいってことやね ・METIS...
(PCケース > Corsair > Crystal 570X RGB)
2020/09/19 02:17:52(最終返信:2020/09/19 06:25:13)
[23671786]
...RGBの電源スイッチの上に3つのライト色を変更したり、スピードを変えたりするスイッチがあると思います。 そこでフロントに付属している3つのファンを取り外し、別の色に光るファンを3つ取り付けると、電源スイッチの近くにある3つのライト変更スイッチは使えなくなってしまうのでしょうか...
[23297471] USBポートがフロント上部にあるのは何故?
(PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5)
2020/03/21 18:45:19(最終返信:2020/07/30 00:00:38)
[23297471]
... 自分のケース選び(好み)も入りますが問題は、好きなメーカーやデザイン、フロント開閉式かどうか、取り外し出来るホコリネットがあるか、5インチベイがあるか・・・という条件を踏まえると、前面に差し込みかあるケースが激減するという事です...
[23550244] こんな条件に当てはまるPCケースはありますでしょうか。
(PCケース)
2020/07/22 13:02:52(最終返信:2020/07/25 20:32:46)
[23550244]
...CPU温度上がりますからね〜 ガルウイングタイプのミドルタワーを横倒しにして〜 サイドのカバーを取り外して設置。 上がないので、青天井ですんで どんなに背の高い空冷クーラーも余裕で入る。 負荷かけるとね...
(PCケース > 長尾製作所 > オープンフレーム ver.micro-ATX)
2020/07/17 22:41:28(最終返信:2020/07/18 22:58:20)
[23540906]
...MBのランプは点いているので通電はしているようですが... 電源ユニットの不具合もありえると初めて知りました。 サブ機から電源を取り外して確認してみます。 ただ、今気づいたのですが KingstonのSSDはしっかりLED点いているのですが...
[23538331] (注意)トップに付けたラジエーターとマザーの干渉について。
(PCケース > COOLER MASTER > MasterBox CM694 TG MCB-CM694-KG5N-S00)
2020/07/16 19:52:56(最終返信:2020/07/16 19:52:56)
[23538331]
...トップにラジエーターを取り付けようとしたら(ラジエーターにはファン取付済み)NG!ラジエーターとファンの厚みを受け付けない。 しょうがないからファンを取り外して、ファンを上部にして取付完了。 完了と思いきや、このマザーIOバックパネル一体式でEPS12V...
(PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00)
2020/06/22 10:01:56(最終返信:2020/06/22 21:44:44)
[23484696]
...よろしくおねがいします。 上部ファンを取り付けない状態で、冷却的に問題が出ているのでしょうか? 問題がないなら取り外したまま運用するのがいいのではないかと思います。 どうしても取り付けなければいけないのであれば、...
(PCケース > BitFenix > Nova TG BFX-NTG-100)
2020/06/11 01:56:23(最終返信:2020/06/12 01:48:54)
[23461065]
...現在こちらのケースを使用しております。 ファンの追加を行いたくフロントケースを外したいのですが、いまいち外し方が分かりません。 説明書には外し方が図解されていますが、簡素でわかりにくく とあるwebサイトには外し方が記載されており、試してみましたがピン?的なものもどこにあるか見つからず断念しました。 初の自作PCなので無理なことをしたくなく、...
[23455665] 前面に光る簡易水冷ラジエーターを付けられるでしょうか?
(PCケース > Thermaltake > Versa H26)
2020/06/08 14:36:48(最終返信:2020/06/08 21:58:48)
[23455665]
...お世話になります。 本品の前面の青いファンのある部分の青いファンを取り外し、簡易水冷CPUクーラーのMaster Cooler ML240RSのラジエーター部分を取り付けることは出来るでしょうか。 ...
[23442795] バックパネルをはめるとマザーボードのネジ穴が合いません
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2020/06/02 13:47:46(最終返信:2020/06/04 22:51:44)
[23442795]
...した。 >EPO_SPRIGGANさん ご回答頂きましてありがとうございます。 バックパネルを取り外しての確認で、上記の勘違いに気が付きました。 迅速なレスをいただき、大変助かりました。ありがとうございます...
(PCケース > COOLER MASTER > MasterBox Q300L MCB-Q300L-KANN-S00)
2020/05/25 01:56:02(最終返信:2020/06/01 04:35:15)
[23425267]
...横置き可能なスペースがあれば即購入 ???? ネジで固定されている、ということはネジを外せば足のついているパネル?ごと取り外し可能なのでしょうか。 とにかくゴム足の切り取りなどをせずに1cm下げたい、というところでして…。...
(PCケース > Thermaltake > Versa H26)
2020/05/02 16:24:07(最終返信:2020/05/03 15:45:50)
[23375264]
...ってかゴムの部分 すく外れるとは聞いてたけど〜 すぐに二個外れました で、どうせ外れるんだって 全部自主的に取り外して ナシにしました(大笑い) ここのケースは 安いんだからって割り切れる人が使うのが一番かと。...
[23328758] 前面ファン電源・制御ケーブルのマザーーボードCHA_FANへの接続
(PCケース > COOLER MASTER > MasterBox CM694 MCB-CM694-KN5N-S00)
2020/04/09 02:19:17(最終返信:2020/04/30 06:41:54)
[23328758]
...>2端子のペリフェラル端子?に並列でファンからの電源ケーブルが接続されています。 このコネクターを取り外し,マザーボードに挿入 ・・・ これでよいと思います、 BiosからDC制御に切り替えてください。...>このPCケースは使用しないことにしました。 そこまでしなくとも大丈夫ですよ。 回らないファンをケースから取り外し、お好みの120mmファンと交換すればOKです。 また付属ファンですが、すでに3ピン→ペリフェラル変換ケーブルが接続された状態ですね...