(PC何でも掲示板)
2022/03/30 08:41:34(最終返信:2022/03/30 16:15:59)
[24675716]
...CPU・メモリ・グラボ・マザーボードですので、そのまま使うのはストレージと電源くらいです。 このとき、今のパーツを取り外して新しいパーツを取り付ければいいだけなのでしょうか。OSのライセンス認証で不具合が起きたり、スト...
(PC何でも掲示板)
2022/02/07 01:45:34(最終返信:2022/02/09 10:47:12)
[24585037]
...各パーツが最近の中古寄せ集めであるなら、すべてに疑いも出来てしまいます。 この構成で初めての発生です。 既存のOS入りSSDを取り外し、HDDにWindows10を入れ直そうと試みた結果、「PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA」や...予備のパーツなりPCを持っている人の特権です。自分で検証のしようが無いのなら、お金出して凝視やに見て貰うなり、ストレージを取り外してデータが吸い出せるのなら上等と新しいPCを買うなり。 2,3日かけてメモリTESTツールでチェックしてみるのはどうでしょうかね...
(PC何でも掲示板)
2008/10/03 02:15:25(最終返信:2021/11/28 01:07:50)
[8447231]
...電源ケーブルを抜けば燃える可能性はほぼ無い。 ノートパソコンは内部電源で動作し、電源である電池を取り外しても単体の電池自体から発火する可能性もある。 ノートについて言えば、電池が最も危険度が高いですけど...
(PC何でも掲示板)
2020/04/28 17:18:22(最終返信:2020/05/08 20:09:31)
[23366208]
...使いやすそうなのを選べば良いとは思いますが、一つの参考として。 見えないものを移動することはできません。 心配ならHDDを取り外して、外付けケースにでも入れて流用すればよいです。 https://kakaku.com/pc/hdd-case/itemlist...
(PC何でも掲示板)
2020/01/29 20:53:24(最終返信:2020/02/01 20:26:40)
[23198638]
...ご指摘ありがとうございます。 CPU ファンと筐体ファンが回っていて起動しないということでしたら、CPU の取り外し・取り付けを行ってみてはと思います。 昼休みから書き込み失礼します。 >papic0さん CPUファンどころか電源が入らないので...
[23144234] 風魔弐静香仕様はNH-D15を越えれるのだろうか?
(PC何でも掲示板)
2020/01/02 16:20:59(最終返信:2020/01/04 00:20:39)
[23144234]
...>揚げないかつパンさん とりあえず4790K機から風魔弐取り外しましたよ。 フルタワーでもグラボが邪魔でファンのピンを外す指がはいらん・・ グラボ外してから・・風魔の取り外し・・以外に面倒。 どうやら 予想者が=一人ですんで〜...八百長気味で正確なデーターじゃないけどね。 サイドパネルと、トップを外しております。 ハンデであります(ってか クーラー取り外しと取り付けのために 外さないとできないの) で、面倒なので開けたまま。 忍者5は きっちりケース締めてのデーター...
[23136237] パンタグラフ式キーボードのキートップを外した事ある方への質問
(PC何でも掲示板)
2019/12/29 17:21:50(最終返信:2019/12/30 17:08:45)
[23136237]
...ユーザが分解することは想定されていないように思います。 わたしのスキルでは、無理に外すと壊れて当然のように思います。 好奇心で1個だけ取り外してみるのは良いとして、全部外すのはやめた方が良いです。 >TOMO00_さん >わりと接点に髪の毛とかが入り込んでおかしくなる場合が多...大抵はパンタ式かな?と思って書いてます >TOMO00_さん 以下のサイトでパンタグラフキーボードの取り外しと取り付けの方法が解説されていますが、細かな作業になるのでピンセットなど、十分な準備がいるようですね...
(PC何でも掲示板)
2019/12/09 00:53:24(最終返信:2019/12/09 09:45:14)
[23096139]
...>Marton_Cさん メモリ、ケーブルをすべて脱着しても症状が変わらないなら、CPU を一旦取り外して再度取り付けてみてはと思います。 CPUのFAN回るのはメモリーがなくてもグラボなくても回ります...
(PC何でも掲示板)
2019/11/21 18:50:27(最終返信:2019/11/21 19:29:22)
[23061221]
...B3%95-2?lang=ja >メモリを増設または取り外した場合、このメッセージは単なる通知として無視して構いません。メモリの増設や取り外しをしていない場合、SELをチェックして、シングルビットまたはマルチビットのエラーが検出されたかを確認し...
(PC何でも掲示板)
2019/10/02 16:14:19(最終返信:2019/10/02 17:26:55)
[22962476]
...写真のコネクタの名前が分からずググる事が出来ませんでした。 コネクタ周辺に指でつまんで引っ張る用の黒いテープがあるので、ノートパソコンのマザーから取り外した物のように思えますが・・・。 これはなんという名前のコネクタなんでしょうか? なにとぞよろしくお願いいたします...これがより近い感じ。 >あずたろうさん 何から外した物なのか分からないのですが、以下の2つのどちらかから取り外したのかもしれません。 はっきり分かる情報が全然無くて申し訳ないです・・・。 どちらのマザーボードもあるのですが...
(PC何でも掲示板)
2019/08/30 16:54:26(最終返信:2019/09/08 12:56:30)
[22889021]
... SSDに交換は、【クローン化する為のソフト+外付けHDDケース】を用意してください。 HDDの取り外し方は、下記リンク先の通り。 https://bunkaikoubou.jp/letsnote/cf-sx2/sx2_1hddssd...
(PC何でも掲示板)
2019/08/18 10:23:53(最終返信:2019/08/18 21:14:41)
[22864815]
...※一番やってはいけないインストール方法です。 HDD(2TB)をHDD(4TB)にディスククローンすれば、HDD(2TB)を取り外しても Windows 10を起動することができます。 クローン後のHDD(4TB)の未割り当て部分は...
(PC何でも掲示板)
2019/07/01 17:45:37(最終返信:2019/07/02 07:46:28)
[22771081]
...Ryzen2700機に搭載して3200MHzまでしか使えない?のに3600MHzのメモリーも無駄だな〜 って取り外して9900Kに搭載して・・XMPで自動で3600MHz>これでよしよし・・・。 ってね、大間違いでOSすら起動しませんでしたがな・・...
(PC何でも掲示板)
2019/06/27 16:53:44(最終返信:2019/06/30 10:44:30)
[22762774]
...Windows10 64bitが完璧にインスト−ルされていること確認してから、空冷CPUク−ラ−を取り外して PCケ−スに入れて 水冷のCPUクーラ−を取り付けるがね〜! インテルCPU、NDVIAGPU...
[22618124] 高負荷時に?勝手に再起動ループなどの不具合
(PC何でも掲示板)
2019/04/22 00:29:48(最終返信:2019/04/25 16:52:08)
[22618124]
...MA620Pから簡易水冷のKraken x62の付け替えです。 その過程で1度メモリとグラフィックボードを取り外しました。 そして付け替えた結果PCはちゃんと起動しました。 なおその時、つけた瞬間ファンが最大で回りだし...
[22205487] (ご指導下さい)パーツ交換か全て買替えか、何か操作忘れてる?
(PC何でも掲示板)
2018/10/24 23:34:11(最終返信:2018/11/05 07:35:56)
[22205487]
...、清掃を優先させていただきました。なお、一旦2TBのHDDは切り離して起動しています。 パーツを取り外してエアダスターを吹き付けると、やはりCPUファンや電源モジュール等から結構なホコリが出ました。 またシルバーグリスは新しく買った物を使いました...
[22159768] win10大型アップデート失敗でウィンドウが立ち上がらない
(PC何でも掲示板)
2018/10/05 02:58:30(最終返信:2018/10/08 10:20:24)
[22159768]
...確か7に戻さずとも、富士通アプリはリカバリーディスクからインストールできたはずなので。 この後、取り外したHDDをUSBに接続し、先ほど記載したデータはどうやって戻すのでしょうか? >旧HDDをHDDケースにいれて必要なデータを取り出すがよくわかりません...バックアップ」等で検索すれば見つかるでしょう。 あとクリーンインストール時、GPTのみでしかできなかったのですがいいのでしょうか? 取り外したHDDは160GBでMBRです。 何をクリーンインストールしたのですか? リカバリーじゃないのですか...
[22125047] 初めての自作PCを考えてます。アドバイスあればお願いします。
(PC何でも掲示板)
2018/09/21 05:34:44(最終返信:2018/09/22 11:28:24)
[22125047]
...・それと電源ユニットは500Wで良いのでしょうか? 私のPCレベル 基盤やCPUファンなど取り外して清掃したりします。 一般的なパーツの増設もしてます。 参考サイトを見ながらBIOSの変更は時々してました(以前使用のチーズバーガーPC)...
(PC何でも掲示板)
2018/08/02 09:03:18(最終返信:2018/08/19 11:06:16)
[22003427]
...ーターと 強引に落として 8700K 34倍ベンチデーター(横置き設置の上アクリル部分取り外して〜ほぼまな板状態&無限トリプルファン+1080Ti) 室温は 驚異の36℃(大笑い...サと拭いておいた。 で、Titanのファンが少しホコリが溜まっていたので軽く掃除。 取り外したCPUクーラーも軽く掃除。 で 殻割りして、とりあえず 養生まで。 接着剤乾いてか...るとか 一切ないですから。 適度な風でホコリとか吹っ飛んでますので。 1080Tiを取り外して 軽く掃除、 って=ほとんどファン回らないので汚れてない。 配線を少し見直して、グ...
[21878540] OSバージョンアップ後のリカバリメディア作成方法はありますか?
(PC何でも掲示板)
2018/06/07 05:48:10(最終返信:2018/06/10 12:55:25)
[21878540]
...あと2年ぐらい使ったら買い替えようかなと思っていますし。 とりあえず、リカバリディスク作成を試してみます。 ですが、この機種はhddの取り外し・取り付けが大変そうなので、できれば不具合が出てからパソコンの修理屋さんに依頼して交換だけしてもらおうと思っているので...