[20127083] OAラベルシールへの印刷で赤のみ定着しない
(プリンタ > NEC > MultiWriter 5750C PR-L5750C)
2016/08/19 15:28:29(最終返信:2020/12/18 09:34:44)
[20127083]
...[印刷設定]→[グラフィック]タブ→[おすすめの画質タイプ]と進んで、設定を色々変えてみます。 あと、トナーを一旦取り出して、よく振ります。 そうしたらトナーカートリッジに付いているギアをクルクルと廻します。 廻す方向は...
(プリンタ > CANON > PIXUS TS6330)
2020/09/20 13:51:37(最終返信:2020/11/23 11:34:01)
[23675237]
...使わない時は給紙カセットを外して置いておくスタイルもありかもしれません。 給紙カセットは、伸長式で、本体に収まっているときは縮んで 取り出した時は、A4をセットできるサイズに伸びる構造なのだろうと思いました。 コピー機能ですが、必要としておりまして...という方法のようでした。 ですので、A4紙をセットした状態では本体に収納することが出来ないので、 取り出して、本体上に載せておく、事は可能かと思います。 (定かでなくてスミマセン) ただ、これが面倒くさがりの私には難しそうであきらめました...
[23749215] 連続してディスクレーベル印刷を行う方法
(プリンタ > CANON > PIXUS TS8330)
2020/10/26 12:39:11(最終返信:2020/10/28 12:10:11)
[23749215]
...レーベル印刷を行っていますが、複数枚を連続して印刷できません。 取説通りに印刷し、ディスクトレイを取り出し画面のOKをタップすると、ホーム画面に戻ります。このまま違うディスクレーベルデータを印刷しようとしても...連続してできないものなのでしょうか。 どなたか教えていただければありがたく・・・。 印刷が完了したら,ディスクトレイを取り出し(画面には触らない), 次のディスクレーベルデータを用意し,印刷を実行する。 こんな手順で進行できませんか...
[18001457] CanonMG6330 B200エラー
(プリンタ > CANON > PIXUS MG6330)
2014/10/01 12:10:53(最終返信:2020/10/22 22:57:12)
[18001457]
...com/watch?v=WAR-wFBRl1s などを参考にし、 MP640より取り出しにくくなったプリンタヘッドながら ラジオペンチなどで何とか取り出して、 ヘッドをお湯で洗うという最終手段を採るか (これで完全壊れてしまった人や...(これで完全壊れてしまった人や、壊れないが何も完全されなかった人も多そう)、 少しは危険度の低そうにみえるので、 取り出してアルコールで拭き取ったり、エアスプレーで埃を飛ばしたり、 端子をシールでカバーしたりするか、 セーフモードで立ち上げるというのが可能なのか...
(プリンタ > CANON > Satera LBP621C)
2020/03/09 04:29:13(最終返信:2020/10/12 17:33:49)
[23274030]
...初めて「定着器のクリーニング」という機能を使いました。 ところが、完了まであと少しで、排紙が怪しくなり詰まってしまいます。 また、詰まった紙を取り出しましたが、何も印刷されていません。 取扱説明書には「<定着器のクリーニング>が終了すると、パターンが印刷された用紙が...
(プリンタ > CANON > G6030)
2020/01/21 23:27:35(最終返信:2020/01/22 20:30:16)
[23183337]
...ヘッドは交換できるとあります。ヘッド交換が出来る機はパッと調べただけでは、キヤノンのこのシリーズだけでした。 取り出したヘッドは洗浄液に直漬けして掃除できるような構造なのでしょうか?それとも詰まって、機械によるヘッドクリーニングでも解消しない場合...て目詰まりを防ぐような努力を行ってみてはと思います。 さくさくにぎにさん、こんにちは。 > 取り出したヘッドは洗浄液に直漬けして掃除できるような構造なのでしょうか? ヘッド自体は、従来と同じようなものなので...
[23112420] 写真が取り出しにくい?トレー切り替えが手動?
(プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J982N)
2019/12/17 13:58:03(最終返信:2019/12/18 12:45:23)
[23112420]
...とりあえず写真を印刷してみたのですが、外のトレーに出てくると思っていたらCDトレーと用紙トレーの2cmくらいの隙間に出てくるだけで取り出しにくいです。 brotherはこういう仕様なのでしょうか?何か設定が間違っているとか、パーツがたりないとか...ということで4色インクということ以外は大して変わらないだろうと思い込んで購入しました。 ADF、レーベル印刷はたぶん使わないです。 写真の取り出しは皆さん不便には感じてないんですかね。 それと、印刷した写真が見えるところにすーっと出てくるところが個人的な醍醐味なんですが...
(プリンタ > CANON > G3310)
2019/12/10 00:55:56(最終返信:2019/12/11 23:52:04)
[23098215]
...一回はリセットして使い続けることができますが、2回以上だと溢れて漏れます。 分解方法で検索すれば、ヒットするでしょう。 取り出した吸収体を洗浄乾燥して再利用しましたが、なかなかきれいにならない、10回以上洗いました。 なお印字ユニットも外さないと...
(プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J978N)
2019/07/08 20:25:45(最終返信:2019/07/09 00:14:33)
[22785382]
..._a.pdf >ADF(自動原稿送り装置)搭載モデルの場合、原稿台カバーを開いてディスクトレイを取り出します https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj978n/feature/index...
(プリンタ > EPSON > カラリオ EP-705A)
2019/07/07 21:05:21(最終返信:2019/07/08 10:08:49)
[22783339]
...予め登録しておいたプリンタに出力する、という仕掛けです。 ご自宅から、わざわざ、クラウドサービスまでデータを送信して、それをまた取り出して印刷するという、非常に大袈裟なやり方です。 ■Googleクラウドプリントをはじめてみよう:使ってみると意外に便利...
(プリンタ > HP > Photosmart Wireless B110a CN248C#ABJ)
2016/12/03 14:06:38(最終返信:2019/04/27 19:17:50)
[20449898]
...使用頻度は少ないのもあるんですが印刷機能はまだ使えています。 用紙取り出しの部分が下がったままで上に上げた状態でロックしなくなってしまいましたが。 >kyfbさん 当方もまだまだ現役です。 購入当初は...
(プリンタ > ブラザー > MyMio DCP-J925N)
2019/04/01 22:51:16(最終返信:2019/04/02 06:01:32)
[22573823]
...トレイといった表示は出ない これくらいだなぁ 他に試してみることと言えば、一旦インクカートリッジを取り出して再度挿し直す、プリンタを初期化してみる(ネットワーク設定も消えるので注意)くらいかな? >March1977さん...
(プリンタ > EPSON > PX-5500)
2018/10/26 21:52:48(最終返信:2019/02/13 12:26:29)
[22209761]
...遂に来る日が来ました。廃インクタンクが満タンとなって使用ができなくなりました。メーカーでのアフターメンテナンスは終了しているので自分でやるしかありません。とりあえずリセッターソフトで情報だけは書き換えたので使用はできていますが、実際の廃インクタンクは手付かずなのでいつか廃インクがあふれることになると思います。...
(プリンタ > OKI > COREFIDO C811dn)
2019/01/31 13:35:31(最終返信:2019/01/31 13:35:31)
[22432939]
...2階の仕事場にいかに搬入するか 途方にくれていましたが、結構かさばり重量の ある、ダンボールから取り出して、 まず、4色のトナードラムをはずし、とれーを 外して、持ち上げて見ましたが まだまだ重い。 そこで...
[22381278] 寸法図の後ろの出っ張りは、排紙用ですか?
(プリンタ > CANON > Satera MF244dw)
2019/01/08 23:56:32(最終返信:2019/01/09 01:53:16)
[22381278]
...メーカーサイトにて取説等を確認できます。 106mmの部分は、後ろカバーであり、紙詰まりのときの取り出し口と明記されています。 なので、通常、紙の排出は前でしょ。 それは隣りにある“横から見た図”のところに載ってる□/←この部分の開きで...>メーカーサイトにて取説等を確認できます。 >106mmの部分は、後ろカバーであり、紙詰まりのときの取り出し口と明記されています。 おっしゃる通り、下記の6番目に書いてありました。 https://oip...
[14766462] キャノンプリンタMP640、エラーB200からの回復 復活!
(プリンタ > CANON > PIXUS MP640)
2012/07/05 14:23:04(最終返信:2018/12/28 12:06:34)
[14766462]
...インクを交換しても同じ症状。 もう壊れてもいいやーと、多少の知識があったのでセーフモード起動後プリンタヘッドを取り出しバケツに張ったお湯でジャブジャブ。 詰まったインクをお湯を交換してきれいになるまで何回もやりました...
(プリンタ > HP > ENVY Photo 6222 Y0K14D#ABJ)
2018/12/24 19:28:13(最終返信:2018/12/25 20:49:54)
[22347151]
...電源切る時も凄い音が…。 スマホとかタブレットを買ってからはPCの出番が減って 印刷する時のみ取り出して配線準備が大変です。 スマホからPCに転送してそこからしか印刷出来ないのは不便ですよね。無線には憧れます...
[22314254] インクカートリッジセンサ(黒色)が認識しなくなりました
(プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J567N)
2018/12/10 10:40:08(最終返信:2018/12/20 11:47:13)
[22314254]
...何度か抜き差しを繰り返していると認識するようになります。ので、プリンタ側のインクカートリッジ認識部品を取り出しセンサ接続面(接触面)を綿棒で拭いてやると改善するとの情報もありますが、その取り出し方が分からないのでご承知の方のアドバイスをお願いします...3. プリンター側のセンサーは、プリンターを分解しなくては、取り出すことはできませんので、普通は取り出したりせず、長い綿棒などを使って、隙間からクリーニングすることになると思います。 あとは、プリンターの電源を切って...
[21341117] このプリンタは互換インクは使わない方が良いかも。
(プリンタ > CANON > MAXIFY MB5130)
2017/11/08 10:23:02(最終返信:2018/11/14 07:45:34)
[21341117]
...インクのトラブルがあっても「残量0」で交換のメッセージが出るまで,手を出せないのです。他のサイトでは,分解して取り出したという方もいらっしゃいましたが,これまでプリンタを分解して良い結果を得たことがなかったのでカラーがへんな色になっていましたが...