(マザーボード > ASRock > Z97 Extreme4)
2023/01/12 12:48:28(最終返信:2023/01/12 15:51:02)
[25093770]
...グラボを外して最小構成で起動できるか試したが変化なし。VGAでディスプレイと接続してもディスプレイ側に信号なしと表示される。 CPUを一度取り出してみましたが、ピンが折れたりはなかったです。 故障に関係があるかもしれないこと:1年ほどまでに...
[25092908] i7 7700kが起動来ません…お助けを…
(マザーボード > MSI > B250I GAMING PRO AC)
2023/01/11 19:51:09(最終返信:2023/01/12 14:57:17)
[25092908]
...発熱しないとか起動しないとかならさっぱり諦め切れるんですが… パソコン工房さんが講義してる内容です。 「マザーボードを静電防止袋から取り出し、化粧箱の上に静電防止袋を敷いてから、その上にマザーボードを置いて作業を進めます。」 真夏に汗たらたらしながら...
(マザーボード > GIGABYTE > Z690M AORUS ELITE DDR4 [Rev.1.0])
2022/12/26 03:44:38(最終返信:2022/12/27 13:27:53)
[25069156]
...新品購入し組み立ててみましたが電源が入りません。 基盤を取り出して主電源と12V電源をつないでも見ましたがダメでした。 対策があれば教えて欲しいです。 【構成】 CPU:インテル INTEL CPU...
(マザーボード > GIGABYTE > B660M AORUS PRO DDR4 [Rev.1.0])
2022/12/05 17:51:43(最終返信:2022/12/06 22:57:58)
[25040241]
...刺しているもの 24ピン 補助4+8 電源スイッチ そのほかは外しています マザーボードはケースから取り出しました 一つは空中で問題はないです。 自分のマザーも8+4ピンですがとくに問題なく動作してます...それともケーブルの不良なのか? ショップで見てもらう方が良いと思うのだけど >mea777さん >マザーボードはケースから取り出しました Bios まで行けませんでしたか? 他の方も指摘している様に「ビープスピーカー(200円程度)」をマザーボードに挿して...
(マザーボード > ASRock > B360M-ITX/ac)
2022/11/10 22:16:04(最終返信:2022/11/12 01:06:00)
[25003975]
...見たくないロゴマークは表示されずに、旗マークで起動できると思います。 多分ですが、未使用品というなら使ってないPCから取り出したか、マウスように製造されたマザーが大量に余ったので放出されたか?のどちらかでしょう。 個人的には後者だと思います...
[24990917] チップセットドライバ更新後windowどころかbiosも起動しない
(マザーボード > MSI > MEG X570 ACE)
2022/11/02 10:00:55(最終返信:2022/11/09 21:00:07)
[24990917]
...マザーは疑うケースといえばケースではあります。 USBに何かつながってるとかもないんですよね? 最早PCケースから取り出して、最小構成でテストし直すしかなさそうです。 そう、急がば回れ >揚げないかつパンさん USBには起動後確認用にキーボードとマウスを刺しておりましたが...
[24943162] 【助けてください】電源SWをオンするも「無反応」です。
(マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend)
2022/09/28 14:22:14(最終返信:2022/10/05 09:45:35)
[24943162]
...は交換されていますので、原因はCPUになるかと思います。 動作テストではマザーボードもケースから取り出した状態で確認した方が良いでしょう。 キーボード・マウス・モニターとの接続も必要ありません。 ASRockのB450M...
(マザーボード > ASUS > PRIME H610M-A D4)
2022/09/02 16:36:49(最終返信:2022/09/04 17:28:03)
[24904743]
...上記のパーツを組み合わせております。 最初ケースに入れた状態で電源を入れたのですが、画面に何も表示されず、その後ケースから取り出してみたものの変化なしでした。 さらに、一度すべてのパーツを取り外して、一から組み直したのですが、上記の症状から変化なしでした...
[24896277] CSM起動enable時に画面が移りません
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING H670-PRO WIFI D4)
2022/08/27 21:55:08(最終返信:2022/08/28 15:53:57)
[24896277]
...11への移行があると考えればCSM無効で起動する状態にする必要はあるでしょう。 但し途中で失敗したら起動どころかデーターの取り出しも行えなくなる可能性があるので、バックアップは必要です。 どうせバックアップするならクリーンインストールでいいというのならそれでも構わないと思います...
[24878885] SSDの増設をしたら起動しなくなりました。※BIOSにも行けません
(マザーボード > ASRock > X570 Phantom Gaming 4)
2022/08/15 11:35:40(最終返信:2022/08/15 15:59:37)
[24878885]
...しかしBIOSへ行けないので…。 メモリも浮きはなく、きっちりと固定しています。 もしかしてCPUのピン折れかもと思い取り出しましたが、特に異常は見られませんでした。 マザーボードの破損なのでしょうか? BOOTの順番が狂って起動しないのかな...
(マザーボード > MSI > MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2022/07/24 20:11:38(最終返信:2022/07/26 07:37:14)
[24848057]
...・パーテーション削除して、UEFIで作成>windowsインストール 後者がオススメです。 データを取り出したい場合は、 一旦CSMを有効にして、取出して無効。 ↓ UEFIでwindowsインストール CSM有効で無事に起動できました...
[24712453] SATA MBRドライブとM.2 SSDのマルチブート
(マザーボード > MSI > PRO Z690-A DDR4)
2022/04/22 17:12:29(最終返信:2022/04/23 14:56:11)
[24712453]
...SSDにWindows11を入れる予定です。 古いのパソコンからSATAの3.5インチHDDを取り出してこちらからも起動したいと考えております。 時折古い環境が必要となる場合があるからです。 これはMBRのディスクNTFS...
(マザーボード > BIOSTAR > J4105NHU)
2022/03/19 01:18:00(最終返信:2022/04/23 01:08:27)
[24656414]
...前にBIOSTARには聞いたことがありますが一応、返事はくれます(英語だけだけど) マザーボードをケースから取り出して同症状が起きるか確認しましょう。 起きなければ、どこかがショートしています。 I/Oシールドのアース用ベロが咬んでる...
(マザーボード > ASRock > B560M Pro4)
2022/01/13 22:26:21(最終返信:2022/01/14 12:42:09)
[24543040]
...2枚のメモリーをそれぞれ、計4回やってみる。 あと、Beep付けときましょう。 で、だめならケースから取り出し。必ず段ボールか雑誌の上に載せて起動テスト。BIOS起動に必要のないものは全部 (キー/マウスも)...
(マザーボード > ASRock > H570 Phantom Gaming 4)
2021/11/09 09:22:46(最終返信:2022/01/08 14:34:35)
[24437319]
...故障があるパーツをだましだまし使っても、短期間で昇天する可能性が高いのでお勧めしません。 ケースから取り出して、段ボールの上で最小構成 (USBに何もつながない、ストレージもつながない、メモリーは1枚 A2のみとB2のみを試す)...
[24432590] マザーボードのLEDランプが点灯せず起動もしない
(マザーボード)
2021/11/06 15:38:54(最終返信:2021/11/06 17:30:52)
[24432590]
...補助電源にATX 12V 4+4ピンを接続するとマザーボードのLEDが消灯する 【使用期間】 初自作のため箱から取り出したばかり 【利用環境や状況】 使用マザーボード ROG STRIX B550A GAMING 使用電源...
[24430981] CPU/ケースファンの回転数を固定したい
(マザーボード > ASRock > B450 Pro4)
2021/11/05 15:22:43(最終返信:2021/11/06 00:05:59)
[24430981]
...BIOSで変更できる時点でWindowsでも可能かと・・・ SATAの電源>変換アダプタ>ファン (12Vだけ取り出して流す、回転数は常にMAX) SATAの電源>変換アダプタ>ファンコン>ファン (ファンコン(可変抵抗)でアナログで変更する)...
(マザーボード > ASRock > H470 Steel Legend)
2021/11/01 17:37:25(最終返信:2021/11/01 18:09:06)
[24424422]
...イブに入ったままになっていたubuntuというOSが立ち上がってしまいました。 その後、DVDを取り出してから再起動をしますがwin10が立ち上がらずBIOSが表示されるようになりました。 ブート優先...
(マザーボード > MSI > MAG B550 TOMAHAWK)
2021/10/18 16:59:35(最終返信:2021/10/25 15:20:09)
[24402169]
...もう一枚のAcbelの電源をつけている状態です グラボの出力に映像ケーブルは繋いでますよね? とりあえずケースから取り出して段ボールなどの上で動作確認してみましょう 最小構成、具体的にはメモリ1枚だけ、NVMeは取り外した状態ではどうですか...
[24361528] バックパネルUSBの電圧低下について教えてください
(マザーボード > ASUS > PRIME Z390M-PLUS)
2021/09/25 11:50:07(最終返信:2021/09/25 16:30:31)
[24361528]
...44v ×2コ。 ●其れとは別途に、 マザーの基板上にあるUSBコネクターからPCケース前面に取り出したUSB。 PCケース前面にUSBコネクターが4コありますが、 それは4コ共に、5.10vでした...