[24361528] バックパネルUSBの電圧低下について教えてください
(マザーボード > ASUS > PRIME Z390M-PLUS)
2021/09/25 11:50:07(最終返信:2021/09/25 16:30:31)
[24361528]
...44v ×2コ。 ●其れとは別途に、 マザーの基板上にあるUSBコネクターからPCケース前面に取り出したUSB。 PCケース前面にUSBコネクターが4コありますが、 それは4コ共に、5.10vでした...
(マザーボード > ASUS > ROG MAXIMUS XIII APEX)
2021/09/19 18:28:55(最終返信:2021/09/19 22:34:45)
[24351348]
...※インストールが完了しているならインストール時に使用したメディア(USBメモリースティック、もしくは、DVDメディア)を取り出して試して下さい。 >kazu0011さん OSを起動しようとしているのはSSDからだと思いますが...
[24333586] PCIEX16_2のみ使用の場合の帯域について
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z590-F GAMING WIFI)
2021/09/10 02:49:49(最終返信:2021/09/10 06:44:33)
[24333586]
...ボードを挿して動作しなかったものはありませんが、Z590はCPU直結のPCI-E Gen4.0の取り出し方が従来のチップセットと異なる様ですので確実に動作するかは判りません。 実際にこのマザーボードで試してもらえる方の回答を待つのが確実だと思いますが...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS)
2021/08/13 21:25:55(最終返信:2021/08/15 17:02:22)
[24287923]
...VersaH26は精度に問題がある場合があるので、それで治るならケースの寸法などをちゃんとチェックかな? PCケースから取り出し箱の上でテストした所、音が出ませんでした。 別のPCケース【Corsair Carbite 100R...
[23942832] cpu ledとdram ledが点灯
(マザーボード > ASRock > H470 Phantom Gaming 4)
2021/02/02 21:26:22(最終返信:2021/08/08 23:01:27)
[23942832]
...そちらも試してみましたが変わらずでした まさかと思いますが、既にPCケース内で組まれてますか? そうであれば、直ちに取り出して何も敷かずに 箱の上でのテストからやってください。 そうなれば、古い電源も死んだかも知れないので...
[24272291] PCIEX16_1スロットにグラボを挿すとBIOSが起動しない
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS)
2021/08/04 13:09:23(最終返信:2021/08/04 23:05:11)
[24272291]
...これらはともにDisplayPort接続になります。 次に、以前組んだ自作PCからグラボ(GTX770)を取り出して、PCIEX16_1スロットに差し込んだのですが、こちらはBIOS起動いたしました。(DVI、DiplayPortともに起動確認)...
[23933516] USB2.0の動きがおかしいのですが。
(マザーボード > ASRock > B550M Pro4)
2021/01/29 06:28:24(最終返信:2021/06/29 00:36:09)
[23933516]
...1〜2秒のブランクが発生します。これの繰り返しです。 背面のUSB2.0端子も、内部の2.0ピンヘッダから取り出した端子も、同じ挙動をします。解決できる方法が分かる方がいれば、教えてください。 解決策になるかは分かりませんが...マウスの個体差とは考えにくいです。 同社製B450マザーの時は、何の設定も変えずに、ピンヘッダなら取り出したUSB2.0端子に繋いで問題なく動作していました。なので、今回は使い勝手が悪いなと思っております...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z490-PLUS)
2021/06/27 03:12:10(最終返信:2021/06/27 15:29:10)
[24208684]
...2枚刺しは物理的に無理そうだったので通電する前に諦めました。 スピーカーに関しては持っていないので今は使用できません。 本日PCケースからマザボを取り出して最小構成を試してみました。 マザボは光り、ショート起動を行いましたが何一つ微動だにしませんでした...
(マザーボード)
2021/06/04 01:56:52(最終返信:2021/06/06 04:48:23)
[24170947]
...>使ってないpcにi7-4770があった気がしたので付け替えてみます。 このマザーには使えませんよ。 ここは一旦ケースから取り出し、箱の上等で見直すようにテストが良いでしょう。 簡易水冷もヘッド部外して、それこそi7 4770の付属クーラーを借りて行うでよいです...
[24070002] USB 3.2 Gen 2 のアダプター
(マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR VIII HERO (WI-FI))
2021/04/09 10:42:24(最終返信:2021/05/24 17:02:28)
[24070002]
...意味が分かりません。 この変換アダプターは、マザーの19ピンに挿入して、Type-Cコネクターを取り出しとしてるようですが、 観てる画像が違うというのかな? 例によって黙ってスルー出来ずに、なんでも突っかかるパターンでしょうか...
[24089974] Windows10 pro (20H2) に更新できない
(マザーボード > GIGABYTE > GA-AX370-Gaming 3)
2021/04/19 18:42:20(最終返信:2021/05/20 23:08:02)
[24089974]
... BIOSのアップデートよりはマシか!! 予備がなかったので、もう自棄になり、そのままSSDを取り出し、ノートでフォーマットして、20H2のクリーンインストールを試みました。 ・・・できませんでした...
[24008535] PCI express x1のポートにライザーカードを指しても認識しません
(マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS MAX)
2021/03/07 22:29:29(最終返信:2021/05/16 00:41:27)
[24008535]
...Max)でAthlon3000Gを使用しています。また、投稿がない場合は、必ずCMOSをリセットしてください。すべてのライザーを取り出し、統合グラフィックスを使用してシステムを実行します。すべて問題がなければ、ライザーを再度接続します...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2021/04/27 19:04:12(最終返信:2021/04/29 21:41:34)
[24104298]
...そうなれば負荷の大きなグラボや電源辺りも考えられますが、 変化がないなら、マザーやCPUの取り付けから、(つまりPCケースから取り出して一から組みなおしです) グラボの補助電源ケーブル挿してます? >はーちゃん03さん >先程い...
[24065821] 起動、再起動を繰り返し、画面にはなにも映りません
(マザーボード > ASRock > B460M Pro4)
2021/04/07 01:39:29(最終返信:2021/04/07 09:49:21)
[24065821]
...その場合はしっかり起動し、映りました。 DRAMランプ点灯は,メモリの他CPUの取り付け具合等でも影響します。 再度取り出して,段ボールなど絶縁体の上でテストしてみましょう ! 気になるグラボ取り付け時の歪み? 画像1...
[24065033] これって2666Mhzのメモリだと動かないですか?
(マザーボード > ASRock > A520M-ITX/ac)
2021/04/06 17:47:04(最終返信:2021/04/07 09:40:26)
[24065033]
...オンボードというのはオンマザーボードです。 最近はマザーボードにGPUが載っているものは殆どなく、CPUに搭載されているGPUから出力を取り出しているだけです。 IntelでもCPUの型番に「F」が付いているものはGPUが使えませんし、AMDの場合は「G」のないものはGPUが内蔵されていません...
[24005129] 原因文が文字化けしたAmerican Megatrendsが出る
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B460-PLUS)
2021/03/06 12:20:49(最終返信:2021/03/16 17:23:43)
[24005129]
...結果として解決したので書き込みました。 簡潔に言うと原因はM.2SSDでした。 あれから毎日症状解決の為にメモリを一枚ずつ取り出したり、マザーボードを同じ型で新品の物に取り換えたり(これで文字化けは解決しました)が相変わらず…...
(マザーボード > ASRock > B550 Phantom Gaming 4)
2021/03/06 01:19:07(最終返信:2021/03/10 22:53:33)
[24004474]
...メモリーを外して確認してみましょう。 >ぷんぷん73さん マザーボードをケースに取り付けているのでしたらケースから取り出し、メモリー・ストレージ・グラフィックボードは外しておいて CPU(+CPUファン)だけを取り付けた状態で電源ケーブルをつないで電源を入れてみて...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS)
2021/02/20 19:06:54(最終返信:2021/02/21 19:36:58)
[23978401]
...OS,biosもアップデート済み。 残るのはマザーの故障ではないですかね? だめ押しでケースから取り出してバラの状態にして稼働するかは試しましたか? それやって認識しないならマザーの初期不良疑いを進めても良いのでは...経験しています。) >Yone−g@♪さん 返信ありがとうございます。 >だめ押しでケースから取り出してバラの状態にして稼働するかは試しましたか? >それやって認識しないならマザーの初期不良疑いを進めても良いのでは...
[23953280] バックパネルのUSB TYPE-Cが使えない
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS)
2021/02/08 00:12:15(最終返信:2021/02/19 21:49:32)
[23953280]
...Type-C]の間の隙間?(画像2)に入る様に取り付けでしょう・・・ マザーボードを一度,ケースから取り出して,I/Oパネルを当ててみることで状況が明らかになるかと〜 >どらチャンでさん 書いていただいたような取り付けをしていますが...
[23960795] CPUのEZ debag LEDが点灯してBIOSが起動しない
(マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS MAX)
2021/02/11 23:48:46(最終返信:2021/02/13 12:33:05)
[23960795]
...PCケース内で組まれてるのなら、何処かで歪や接触不良、そして短絡もあるかもしれない。 ケース外に取り出しての起動確認が良いですよ。 >揚げないかつパン さん >あずたろうさん ありがとうございます...