(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-K [ブラック])
2022/01/05 00:13:30(最終返信:2022/02/18 01:25:32)
[24527918]
... ほとんど全粒粉入りパンで、ドライフルーツ入りが1割ほど、クルミ入りは数回しか焼いていません。 取り出した後に地金部分に薄くパンが残るので、お湯でふやかして取っています。 パンを焼いたり取出すのに支障はないので...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-K [ブラック])
2021/06/23 07:47:44(最終返信:2021/06/28 18:04:34)
[24202149]
...結論から言えばSD-MT3の生地コースでも可能ですよ。 要は、捏ねと1次発酵がセットになっているモードです。 そののち取り出して、細工をしてオーブンレンジとかに入れて2次発酵します。 もし、1次発酵が不要で私がSD-MT3でやるなら...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MDX102-W [ホワイト])
2021/02/23 09:38:54(最終返信:2021/02/23 13:03:34)
[23983372]
...この機種は念のため5年保証を付けました。 >デジダンさん ありがとうございます。音は静かなんですね。釜からの取り出しやすさはパンの生地がバター多めだったりすると取り出しやすいです。私も前の機種は10年近く壊れなかったですが、購入するなら延長保証はつけたいですね...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > やきたて KBC-S100)
2016/07/13 22:08:22(最終返信:2020/12/25 05:32:54)
[20035656]
...未だ未だでしたねぇ。 余談ですが、この時期だと、室温によっては、捏ね上がったら、本体からパンケースを取り出して、乾燥しないようにラップ等して暑い所に置いていた方が早いかと思います。 私の場合は強力粉は熊本県の会社の@主に会社お勧めの格安品で武蔵錦2...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン])
2010/12/13 23:21:58(最終返信:2020/11/25 12:17:43)
[12363602]
...ないものでしょうか? こんばんは 早焼きとか、砂糖の量を減らして、焼き色「淡」にし、焼き上がる10分前に取り出して・・・ とかいろいろ試行が必要のようですが ダブルソフトがお好みでしたら クックパッドで「HB...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-E635W)
2020/11/07 09:19:22(最終返信:2020/11/08 04:58:48)
[23772798]
...こちらの機種を生地のコネ専用で使用した際にどれくらいの量を捏ねることができるでしょうか? 発酵を取り出して行ってもいいですので純粋に捏ね専用としたときに2斤の生地が捏ねられるかを教えて頂きたいです。 よろしくお願いします...
[23518588] パンケースのテフロンはどうなっているのでしょうか?
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT3)
2020/07/07 19:54:29(最終返信:2020/09/22 08:07:21)
[23518588]
...きれいに食べてくれるようになりました。 テフロン加工についてはわかりませんが、旧機種に比べて、焼き上がったパンが取り出しやすくなりました。 以前は逆さにして何度も振る必要がありましたが、買い替えてからは、スルッと取り出すことができています...釜のテフロンが剥がれて、焼き上がったパンを取り出すのに、苦労してます。 今使用している機種では、焼き上がり3分前位に取り出して、ミミが硬くないうちに取り出すなど、自分なりに工夫しているので、当機種が届くのが楽しみです。 レビューもとても参考になりました...
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100)
2019/05/10 08:24:20(最終返信:2019/06/23 21:32:08)
[22656499]
...」って叩くと出てくる感じではないかも!? 私は、パンケースとパンの間を竹串でグルっと離してから 取り出しました(*^^*) 焼きあがって本体からパンケースをとる時ですよね?コンセントを抜いてからパンケースを外そうとしたらなかなか外れませんでした...
(ホームベーカリー > ティファール > マイブレッド OW5511JP)
2015/05/26 03:19:33(最終返信:2019/05/16 16:00:32)
[18810626]
...で焼いたほうが美味しいかもしれません。 その後パンケースが、やけどしない程度の温度になってから取り出します。 甘ったるくない、肉や卵や野菜などともよく合う、それでいて日がたってもカッチンコッチンでない美味しい食パンになりますよ...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101)
2009/10/21 10:38:35(最終返信:2019/01/30 13:51:31)
[10344085]
...5回ほど粉が飛び散った経験があります。ほとんどがStart直後に起こっています。 最近、その原因がわかりました。 それは、冷蔵庫から取り出した直後の硬いバターを投入している場合です。 バターが羽根とパンケースの間に引っかかった場合、モーターに力がかかり...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-MT1)
2018/07/05 13:12:49(最終返信:2018/07/06 15:01:15)
[21942506]
...練りと発酵までできるホームベーカリーを持っています。菓子パンなどのアレンジパンを焼く分にはいいのですが、食パンを焼くにしても取り出し二次発酵や成形をしないといけないので手間がかかります。 材料を入れるだけで作れるホームベーカリーが欲しく...
(ホームベーカリー > CCP > BONABONA BK-B67)
2017/07/23 17:45:29(最終返信:2017/07/23 20:55:26)
[21065200]
...ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただければと思います。 生地が必要なんですよね? パン「生地」ですから1次醗酵までですね。 あとは取り出してガス抜きや成型は自分で行うわけです。 2次醗酵後にオーブンって感じです。 ...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001)
2016/05/16 12:04:44(最終返信:2016/08/20 21:46:44)
[19879546]
...これを使うと保護手袋が無くてもパンが抜けることが判ると思います。 あとは、ベーカリー本体から焼けたパンケースを取り出すとき、パンケース取っ手に引っ掛ける「取り出しフック」があれば面倒な保護手袋が不要になります。 その設計・製作を思案中ですが、パン抜きと一体化できないかくアイデアを練っています...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-152W [ホワイト])
2016/08/10 15:55:05(最終返信:2016/08/10 15:55:05)
[20104570]
...(1斤用でも29センチ)蓋が干渉し、設置場所の再考が必要でした。蓋が完全に開かないと、中のパンケースは取り出しにくいです。蓋込みでは53センチの高さが必要です! 捏ねだけ、捏ねと一次発酵だけ、など細かくパン作りの工程を刻んで使え...
(ホームベーカリー)
2016/07/05 13:15:49(最終返信:2016/07/16 21:02:00)
[20012955]
...HBにそういうコースがあるなしかかわらす、焼き色を浅めにしたり、 早焼きコースにしたり、出来上がり数分前に強制的に取り出したりすることで耳は柔らかくできます。 ただ、HBを買うなら、ちょっとお高い機種になると、焼き上がり時間を○○時とする事が出来るのは地味に良いですね...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001)
2016/02/22 11:34:51(最終返信:2016/02/25 12:11:42)
[19617166]
...羽の後は残るのですよね? 凹んだ部分は、凹んだまま、サンドイッチにするか 気になるなら、 二次発酵前に取り出して、食パンの型でオーブンで焼くしかないですか? そもそも、気にするほど大きな凹みではないのでしょうか...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH1001)
2016/01/27 18:30:04(最終返信:2016/02/07 14:27:08)
[19529816]
...パンを壊さない方法がありましたら是非教えて下さい。 以前には、こねる動作が終わって寝かせている状態のときに、中味を取り出して羽根を抜く、ということもやりましたが、これは面倒でしかも生地を途中でベーカリーから取り出すとやはり美味しくできません...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-4435W [ホワイト])
2015/04/03 12:47:36(最終返信:2015/10/21 20:56:35)
[18644072]
...水とカメリア(小麦粉)をデジタル秤で測る以外の材料は適当で、ほかにも色々具を入れて楽しんでいます。 唯一の不満点は羽根がパンに食い込んでしまい取り出しにくいのと底に穴があいてしまうのがイケてません。 そこでお聞きしたいのですが、今、2号機をちゃん...
[19105457] 白神こだま酵母ドライGを使用する場合の使用量を教えて下さい。
(ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBX-A100)
2015/09/02 21:44:10(最終返信:2015/10/18 20:07:37)
[19105457]
...天然酵母生種から作ればいいんですよね。 でも酵母ドライが使えなくても、このHBには大変満足しています。 裏蓋やパンケースを取り出したあとなど、汚れにくいので、 HB内がとても綺麗なままで、ぬれ布巾で軽く拭くだけでOK。 フランス食パンも好きなのですが...
[19138383] 取り出しやすい製品を研究開発してください。
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1000)
2015/09/14 05:50:29(最終返信:2015/09/18 10:35:22)
[19138383]
...どの機種も羽根があり、パンを取り出すのに無理があります。業務用だったらパンに穴が開きだめでしょう。新方式が望まれます。日本人の開発力をやけにほめる評論家がいますが、昔から疑問に思っています。 一般用は、羽で捏ねます。 無かったら、どうやって捏ねますか。 材料を入れて、焼いて出来上がりまで、同じ容器でやるのですから、...