(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis SuperOPT70)
2002/09/01 21:07:39(最終返信:2002/09/05 08:34:58)
[921039]
...てくると思います。私の自宅は2階建てのコーポで、電話回線が光収容でした。 建物の壁に簡易MDFが取り付けてあり、ここから電話線管路に(電話線と一緒のスペース内に)ファイバーを通しました。 またルーターのファームウエア...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2)
2002/08/27 01:46:19(最終返信:2002/08/29 16:20:35)
[911312]
...カードに直接コネクタを差します。 当方の環境では、今まで圏外だったところでも11Mbpsでリンクしました。 是非取り付けてみてください。 早速のレス、ありがとうございます。そうですかぁ、付ける価値ありそうですね。購入して試してみます...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermDR35FH/GS)
2002/08/25 17:01:56(最終返信:2002/08/28 21:09:17)
[908967]
...うちの電話はシャープの7年前くらいのFAXつきの電話で、インターホンと接続されています。KCNにインターホンがついていても使えるか聞いてみたところ、取り付け業者を頼めば使えるようにつけられると、言われましたが、自分でインターホンも使えるように取り付けるのは不可能なのでしょうか...こういう書き込みをしたのも初めてだったので、お返事いただけて感激です。さっそく、頂いたメールを参考にしてモデムが届いたら取り付けてみます。ありがとうございました。 ...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE)
2002/08/27 19:00:38(最終返信:2002/08/28 11:34:51)
[912404]
...現在、フレッツADSLを、LANボードを取り付けて使用していますが、 起動が、非常に遅くなりました。 WDR85FH/CEで、USB接続した場合(LANボードを外して)ですが 起動には影響なく、以前の起動時間で起動するのでしょうか...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE)
2002/08/11 00:58:27(最終返信:2002/08/13 22:00:47)
[882989]
...それとも WDR85FHワイヤレスLANセット(カードタイプ)という方が必要ですか?マシン自体に何か取り付けなければならないものがあるのかどうかわかりません。基本的な質問で恐縮ですが、教えてください。 WinはUSB対応の機種であれば...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE)
2002/08/13 21:18:11(最終返信:2002/08/13 21:18:10)
[887960]
...今日このルータを買ってきて早速取り付けてみて気がついたのですが、 Windows XPの「ネットワーク接続」の中に「インターネット接続」というアイコンが増えていました。 以前使っていたeAccessの...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN128-SOHO Slotin AirPack 11)
2002/07/17 21:30:54(最終返信:2002/07/30 22:02:13)
[837746]
...雷のためと思われる故障にあいました。アースをしていなかったのが悪のでしょうか? アース以上に「専用バリスタ」を取り付けましょう。 まりお♪さんありがとうございます。 そのへんの知識は全然ありません。すいません「専用バリスタ」ってなんですか...などがあります。他にまだたくさんあると思いますが、安いので一応お勧めです。 しかしながら、これを取り付けたとしても、直雷(電柱とか電線などに雷が落ちる事)をうけてしまっては、壊れてしまいます。 この場合...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWDR85FH/CE)
2002/07/14 09:53:11(最終返信:2002/07/27 12:28:33)
[830456]
...昨日85FHを買ってきました。父に頼んで取り付けてもらいましたが今までISDNでTAを使っていたときには電話が繋がらなくなるので電源はつけたままでしたが85FHは電話と別ですから電源を切っておいたほうが良いのですか・・...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWBR75H)
2002/07/15 14:57:31(最終返信:2002/07/19 11:46:55)
[832904]
...PCにLANボードを取り付けて繋ぐのと、 USBで繋ぐのと、どっちがいいのでしょうか? USBのほうが楽でいいなぁ・・・と思うんですが やっぱりがんばってLANボード付けた方がいいですか? それは増設できるのならLANボードのほうがいいと思います...それは増設できるのならLANボードのほうがいいと思います いまなら、お好きな方でどうぞ。 LANボード取り付けました。 無事接続もできて一安心♪ ありがとうございましたっ。...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO)
2002/06/04 23:15:44(最終返信:2002/06/06 21:00:42)
[753666]
...大変すみませんが質問をさせてください つい先日BAR SW-4P Proを購入して初めてルータを家に取り付けました。 設定を行い、2台のPCでネットの閲覧ができたのでうまくいったと思ったのですが、メールを受信しようとしたところ...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA5000 Pro)
2002/06/06 10:38:45(最終返信:2002/06/06 15:45:14)
[756350]
...工事当日は家にいなかったので家族の者が応対したのですが、 工事の人が6月末に開通予定なのでまた来ると言っていたそうです。 しかし、接続機器の取り付けも済んでおり数日前に接続マニュアルも届きました。 PCの設定はユーザーが行うとあるのでもう工事の人が来ることはないと思うのですが...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04A)
2002/04/22 16:49:15(最終返信:2002/05/02 04:34:33)
[670311]
...28MBぐらいだったのですが、フレッツADSL8MBに移行して、何の設定もしないまま新しいレンタルモデムを取り付けて使用したところ、1.68MB程度しかでない状況が1ヶ月ほど続いております。 8MBにしても速度があがらないことがあると聴いておりましたが...
(有線ブロードバンドルーター > LINKSYS > EtherFast 4-Port Cable/DSL Router BEFSR41)
2002/04/27 14:54:18(最終返信:2002/04/28 03:20:17)
[678954]
...スピードテストの結果を載せてみたいと思います。 今までの経験上、最大値の80%が実効値かなぁと思ってます。 それでは早速、取り付け取り付け♪...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO)
2001/12/16 22:59:16(最終返信:2002/04/14 22:30:24)
[427061]
...とありましたが、なんだかなぁ…。こうと知っていたら買わなかったのに。 ちなみに本体にマグネットを取り付けて電源を入れるとちょっとシーシー音がする程度ですが、そのうえさらにスチールラックにマグネットがくっつく形でルーターを設置すると...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2)
2002/04/13 14:32:33(最終返信:2002/04/14 14:24:26)
[654164]
...過去レスでありましたらいつごろのものか教えてください。 すみません、OSはWindowsXPです。よろしくお願いします。 まず、スプリッターを取り付けましょう。 次に、スプリッターと、モデムを繋ぎましょう(モデムのセットに入っているはずです) NTTのADSLとのことなので...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2)
2002/04/12 00:47:52(最終返信:2002/04/12 00:47:40)
[651862]
...BBをWL11CAでワイヤレス接続しようと思うのですが、 らくらくアシスタントのステップ1ですでにつまずいています。 OSはXPです。WL11CAを取り付けドライバーをインストールするまでは 問題ないです。そこで「ワイヤレスネットワークの接続」をするように...
(有線ブロードバンドルーター > エレコム > LD-BBR4M)
2002/04/02 21:03:51(最終返信:2002/04/02 23:22:44)
[634813]
...なんか呪われているような気がします。 だみだこりゃ そういえば、私のところにもADSLにしてこのルータ取り付けた最初の頃pingがよく来てました。全て無視にしてましたが数週間で来なくなりました。IPアドレス...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN7310)
2002/03/29 21:25:48(最終返信:2002/04/02 16:31:44)
[626750]
...雷のせいなのかな? 自宅に帰ってきました。訂正です。 斜めになっていると思ったのは、台を前後逆に取り付けていたからで これを直してまっすぐになりました。訂正させていただきます。 NTT-MEさん、ごめんなさい...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWBR75H+WL11CA*2)
2002/02/20 20:13:56(最終返信:2002/03/11 18:01:52)
[550242]
...私もWin98とWin2000のデュアルブートですが、Win2000はWL11/PCC2が取り付けられていると起動中に止まってしまいます。 起動後に取り付けてもハングアップしてしまいます。Win98では問題なく動作しております...PCは自作で、マザーボードはABITのKG7-LITEです。 WL11/DOCとWL11/PCC2を取り付けたら電源OFF後すぐの再起動が不可能になりましたが、電源を交換したら直りました(容量不足でした)...