(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA600 [6TB SATA600 7200])
2016/04/14 20:30:23(最終返信:2016/05/01 15:49:57)
[19788317]
...マウンタに取り付けるネジ穴の位置が通常のHDDと違うので、そのままではMac Pro 2010に取り付けられませんでした。 5インチベイが空いていたので、安いマウンターを別途用意して使用することは出来ましたが...東芝の独自規格と言う訳ではないようですが、ネジ穴の位置くらい厳格に規格化してユーザーに混乱を招かないようにしてほしいものです。 取り付け位置の都合もあって騒音は大きめですが、速度は倍近くになってアプリの動作も速くなり、性能的には満足できるだけに惜しいです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2016/03/09 05:00:54(最終返信:2016/03/09 09:19:57)
[19673446]
...・お客様の故意の改造やお取り扱い方法、ご使用方法が適切でなかったために生じた故障や損傷など ・取り付けの際、お客様にて加工や改造を行なった場合 ・その他初期不良保証から外れるお取り扱いをされた場合...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2016/02/17 14:47:45(最終返信:2016/02/18 14:57:58)
[19599460]
...記事で興味を持ったのが、振動対策。特に、同じドライブを近くに設置する事への危険性。 私も、同じPCで縦につ並べて取り付けていたHDDが短時間で代替セクタ吐いた経験があるので。その辺は注意してみたいと思います。 ちなみにこの事例は...ちなみにこの事例は、私が普段忌避しているSeagateではなく、HGSTでの経験です。…並べて取り付けられているRAID0/1なHDDへの自動デフラグは、自殺行為。 >KAZU0002さん あぁ、スミマセン^^;...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400])
2015/12/18 00:57:57(最終返信:2016/02/11 09:02:23)
[19414112]
...そのうちの一台を交換したのが原因でしょうか?新品のHDDも取り付けただけで、フォーマットは していません(フォーマットがいるのかどうかわかりませんが)。取り付けただけで、一切何も操作していないにもかかわらず、 旧HDDのデーターが移行しています...
[19471896] HDDケースに入れて普通に使えますでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA600 [6TB SATA600 7200])
2016/01/08 17:49:01(最終返信:2016/02/01 15:52:50)
[19471896]
...ネジの無い部分を耐熱絶縁テープで固定するのがお勧めです。 このホームページの写真がわかりやすいです。 「底面のネジ取り付け位置が一般的なハードディスクと異なります(画像参照)」 http://www.akibakan.com/BCAK0081231/...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EZRZ-RT [2TB SATA600 5400])
2016/01/16 16:42:07(最終返信:2016/01/16 19:59:06)
[19496560]
...間違って内容を消さないために、件の問題のある旧HDDのケーブルを外しておく。 2.新しいHDDを取り付け、OSを起動。HDDの初期化/パーティションの作成/フォーマットを済ませておく。 3.旧HDDも取り付ける...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400])
2015/11/29 17:56:30(最終返信:2016/01/12 11:26:59)
[19361997]
...運が良ければ3TのHDD増設・・ということしか理解していませんでした。製品を取り出して、フロントベイも取り出して、試行錯誤でしたが取り付けて装着。ディスク管理の設定で完了。これでOK HDD増設が、まるでカセットテープ入れるかのような感覚で...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EFRX [4TB SATA600 5400])
2015/12/07 22:32:35(最終返信:2015/12/09 00:03:48)
[19385475]
...状況にあたって大変ですね。さて、振動音なら取り付け問題のように見えますね。試しに別のドライブベイにWD Redを取り付けてみるか、またできれば静電気防止表面上にし...と思う結果でした。 また、ALE640はPCケースから取り出すことが困難だったため、取り付けたまま触った結果になってしまいますが、Greenと同じくらいの振動でした。 場合によ...すね。 本日、販売店へ持ち込み、初期不良として交換をしてもらいました。 自作PCに取り付け、起動してみたところ、まるで別物のように静かです。 WD REDの本気を見た気がします...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EFRX [6TB SATA600 5400])
2014/10/26 12:03:15(最終返信:2015/11/30 16:20:50)
[18094137]
...60EFRXのねじの取り付け穴が浅くて ねじが 1mm位飛び出てしまい NASのハードに入らない状態です。 取り付け部にすき間があれば ワッシャーをかますのですが すき間がありません。 取り付けねじが長い訳でもない... 本日 購入店で見て頂いた所 返品になってしまいました。 在庫は全て同じだそうです。 取り付けねじは さら小ねじですので 現時点で 私が持っている物より 短い物は 無いそうです...したが、ハードディスクがガタガタすることもなかったので「まぁいいや」的な感じでそのまま取り付けましたが、出荷時期によって ReadyNAS の付属ネジの長さが異なるのでしょうか、1...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000AS0002 [8TB SATA600])
2015/10/18 13:05:07(最終返信:2015/11/25 02:22:42)
[19237743]
...本日、本製品を2台購入し早速PCに取り付けてみましたが、2台ともBIOSで認識しません。 色々と試行錯誤した結果… @PC起動後のBIOSハードウェアチェック(認識せず) ABIOSメニューに入り、何も設定せずに終了...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EFRX [6TB SATA600 5400])
2015/06/25 09:11:18(最終返信:2015/11/18 13:29:23)
[18905941]
...せん記載ミスです >NASの取り付けカバーのため、となりのHDDとの干渉を考えるとワッシャーや皿ネジ以外は厳しいです。 NASの取り付けカバーのため、となりのHDD...そもそも想定の取り付け方法と違うのでしょう、 頭が出っ張っても良い場合なら問題無いでしょうか、 [19308783]の写真を見て頂ければわかると思いますが、トレイが皿ビス用の為 取り付けが出来ません。...側面側ではない))。 同じ外付けケースにREDタイプの4TBのハードディスクは問題なく取り付けられます。 短い取付ネジは市販されているのかな。 ねじの方を1mm削るとか。 通常の...
[19278934] これを新設しましたが、ずっと小さなカリカリ音が……
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600])
2015/11/01 19:26:53(最終返信:2015/11/01 23:59:19)
[19278934]
...タイトルの通り、昨日これを通販にて購入し、昨日取り付けた(外付けでなく直接取り付け)のですが 小さいといえば小さいのですが、ずっと小さなカリカリ音がしてます…… ググッて出てきたページに「crysta...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2015/10/28 00:04:35(最終返信:2015/11/01 06:30:38)
[19265819]
...電源部への負荷が掛かるのは起動時なので、このときになんらかの異常があれば電源の故障かも。 また、後から取り付けているもの(ビデオカードやPCIに挿しているカード)に異常があれば、フリーズなどトラブルの原因にはなりえます...
[19203738] 突然 発火・炎上しました。データ復旧は可能か??
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200))
2015/10/06 11:13:27(最終返信:2015/10/07 19:59:42)
[19203738]
...てメーカーの責を問うのは難しいと思います。 失念していました。 そのHDDがパソコンショップで取り付けたものなら、kokonoe_hさんのおっしゃるとおりパソコンショップの責任になりますね。 自分でつけたHDDならご自分の責任の可能性が高いです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2015/09/30 22:25:20(最終返信:2015/10/02 18:55:46)
[19188534]
...ネットで調べてISRTの機能を知りました。 実際、ISRTに導入に伴い、プレクスターの128GBのSSDを取り付け、BIOSでHDDの設定をAHCI モードからRAIDモードに変更し、ISRTの設定を最速モードで設定して実際...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EFRX [4TB SATA600 5400])
2015/08/22 19:36:18(最終返信:2015/08/23 08:55:43)
[19074008]
...思い、適合表を見たら、「このドライブにはバイブレーション センサーが搭載されていないため、ラック取り付けによる 24 時間稼働には適していません。」との注意書きがありました。 普通に使用していて問題があるのでしょうか...
[18996752] このHDDを取り付けたら、WINDOWS7の起動が遅くなる
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD50EZRX [5TB SATA600])
2015/07/25 08:02:42(最終返信:2015/07/27 00:59:07)
[18996752]
...同様の書き込みが有りました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000313507/SortID=14259325/ 上記を参考にHotfixを適応して下さい。 Windows起動ロゴの所で1分以上待たされましたが、上記の適応で元に戻りました。 「適応」ではなくて、「適用」です。...
[14259325] WINDOWS7の起動が遅くなりましたが解決しました
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2012/03/08 17:48:21(最終返信:2015/07/25 08:10:18)
[14259325]
...このHDDを取り付けたら、WINDOWS7の起動が遅くなりました。 (ロゴマークのところで1分くらい止まる) 色々、やってみましたが、以下の修正プログラムで解決しましたので載せておきます もし同様の症状の方がいらっしゃいましたら...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2013/03/12 01:55:07(最終返信:2015/07/23 22:22:53)
[15881170]
...0で接続しております。 念の為、取り外しのリストにドライブは出ていますか? 出ていないなら、起動後に取り付けてみてください。 ディスクの管理からはexFATフォーマットは出来なかったような… [スタート]-[コンピュータ]から...