(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2012/07/22 14:53:24(最終返信:2012/07/26 09:48:19)
[14841358]
...こんにちは(^^) これまで使っていたHDDが壊れて このディスクを買って取り付けて Easus disk copyで旧ディスクからデータを移行したのですが、この新ディスク単独で立ち上げると「ブートできるディスクをセットして再起動しろ」と表示されます...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2012/07/20 17:06:22(最終返信:2012/07/21 17:32:36)
[14832438]
...避できませんでしょうか? それでも起動しないようならHDDを取り外しTY1100Sの空きベイに取り付けデータの吸い上げを試みる。 トドメを刺しかねないので。古いHDDを何とかしようとするのは、データをサルベージするときまでほっときましょう...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600])
2012/07/15 20:18:26(最終返信:2012/07/16 00:25:25)
[14811651]
...他の方のHPをお借りしますが、そのページにあるようにフロントファンもなくエアフロー最悪な状況なので HDDにファンを取り付けたとしても厳しいでしょうか? 厳しそうなら外付けを考えます・・・。 全部で3台でもVista世...
[14758674] 遅いようなのでもう少しどうにかしたいのです
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST1000DM003 [1TB SATA600 7200])
2012/07/03 19:59:28(最終返信:2012/07/09 16:05:29)
[14758674]
...3GB/s 7200rpm ・玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3にてクローン作成 ・PCに取り付け後 問題なく動作 しかし、CrystalDiskMark3.0.1にて画像・左のような結果でした...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200))
2012/06/19 20:27:46(最終返信:2012/06/27 12:13:43)
[14700674]
...デスクトップPCに増設目的で、ネットでこのHDDを購入し、本日取り付けてみたのですがBIOS上でも全く認識しませんでした。 試しに現在使用しているHDDのケーブルを外して、新HDDのケーブルのみを差...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600])
2012/06/19 17:45:40(最終返信:2012/06/20 07:21:36)
[14700022]
...OSがXPであるため、 このHDDを購入直後に、外付けHDDケースで使用する時は、 このHDDをPC内部に取り付けて、パーティションを確保した後、 更にPC内部でフォーマットして、WD Align を適用した後...
[14497325] お気に入りiMacの内臓HDが死んだ為の購入
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])
2012/04/29 03:37:28(最終返信:2012/05/19 11:34:30)
[14497325]
...明朝、生まれ変わった愛機を「何だこの騒音は」と怒る嫁の姿を想像すると心中穏やかでなくなります。 取り付け方法や、ケースの形状やケースの材質や、どの位置にHDDが来るかとか、色々な条件が重なって静穏性能は実現すると思います...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721010DLE630 [1TB SATA600 7200])
2012/05/02 18:46:13(最終返信:2012/05/04 10:20:34)
[14512140]
...データバッファサイズがカタログと異なる事は初めてでした。そんなこともあるんですね。 ちなみにMBは、ASUS P8Z68-Vです。 HDDメーカーは取り付けているメモリー量を仕様として公開し、CrystalDiskInfoが読んでいるのは実際にバッファーとして使われている量なのではないかとされています...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])
2012/04/21 20:12:46(最終返信:2012/04/25 01:21:25)
[14466834]
...今気づいたのですが、使用時間が”40,038時間”なんておかしいですね〜 (笑 HDDには非がなく、取り付けたPCに問題があった可能性もあります。 HDDの問題ではなく、送られたS.M.A.R.T.のデーターが化けて...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])
2012/04/09 00:22:41(最終返信:2012/04/09 03:23:44)
[14411896]
...HDD表示されません。 環境はマウスのLm-i901S2で Win7 64Bit i7 950 radeon5850です。 マザーはmsiのx58mでsata2仕様です。 外付けの箱にこのHDDを入れてみてesataに繋いでも本体USBに繋いでも 『使用する準備が出来ました』と左下にメッセージが出るもHDDが表示されず マザーから直付けでSATA2に繋いでみましたが同じです 外付けの箱にもどし別のPCでUSB3接続するも 同じく『使用する準備が、...
[14116196] SATA電源部から発煙。やっぱり電源が原因ですかね?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2012/02/06 18:24:08(最終返信:2012/03/28 04:11:47)
[14116196]
...あまり考えにくいです。 >抜け掛け これは無いと思います。スイッチを入れる前に、中を弄った(拡張カード取り付け)ので一応全てのコネクタを確認しました。 ショートか過電圧か、ショートだとして安全回路が作動しないのでしょうかね...とにかく明日サイズに連絡しようと思います。 >これは無いと思います。スイッチを入れる前に、中を弄った(拡張カード取り付け)ので一応全てのコネクタを確認しました。 この確認の直後の事故でしょうか? 逆に確認の際にコネクターが抜けかけた様な気もします...
[14278777] このHDDの実容量はこれぐらいでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD25EZRX [2.5TB SATA600])
2012/03/12 18:50:49(最終返信:2012/03/12 20:32:24)
[14278777]
...パソコン初心者ですみません。 現在、オリジナルパソコンを購入してこちらのHDDをデータ用に増設しましたが、無事取り付けとフォーマットも簡単に終わり容量を見ると2.27テラと表示されてました。 2.5テラ購入して実容量が少なくなるのはどのHDDでも同じなので分かるのですが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA662 [500GB SATA600 7200])
2012/01/28 17:57:53(最終返信:2012/03/05 22:37:33)
[14078920]
...漢字が間違ってるのは気にしないで下さい。 ありがとうございます。 保証のあるところで買います。 ツクモで、保証付きで買いました。取り付けた後も安定していますよ。5年保証まであるので、安心です。...
[14090922] HGST 4TBと3TBのHDD比較です
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03357 [4TB SATA600 7200])
2012/01/31 14:47:30(最終返信:2012/02/28 11:08:24)
[14090922]
...最外周で140MB/s程度出ているようですので、そういった用途でしたら性能的にも悪くないと思います。 ただ実際にRTに取り付けた状態でどの程度音がするのかは誰にもわからないのであしからず。 0S03361 (HDS5C4040ALE630...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200))
2012/02/04 09:03:14(最終返信:2012/02/14 10:32:18)
[14105640]
...どのようにしたらCドライブを作れるでしょうか? 今考えると、最初からふるいHDDははずしてあたらしいHDDを取り付けてOSのインストールをやれば良かったのかな、とも思いますが、何か手があればご教授いただければ幸いです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2012/02/11 03:12:34(最終返信:2012/02/13 23:14:54)
[14136755]
...商品「L型」は下向きだと思い込んでいました。 書き込み番号[14140224]のSSを見て,原因がわかりました! このPCはHDDの取り付け方法が一般的?な仕様と違ってHDDのプリント基板面が 上側になっているようです。 もともと接続されてたケーブルが「上L型」であったという...極端な例ではコネクター面を下にするとかもありますね。 私はなるべく埃がたからないように基盤面を下側に取り付けてます。でも風を当てているので上でも下でも埃がたまります。後は上から導電性の物が落ちてきたときに少しでもショートを防ぐことぐらいですね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2012/02/05 05:45:07(最終返信:2012/02/06 18:22:59)
[14109707]
...http://kakaku.com/item/K0000239107/ SATAケーブルも買っておくのを忘れずに。 取り付けたら、フォーマットしてください。 SATA2又はSATA3接続の3.5インチHDDであれば1個は追加出来ると思う…...どれに挿しても後で決めれますから。 P5 表記のコネクターは追加HDDの電源用ですからHDD追加時取り付けて下さい…。 空きSATAポートの好きなところに…。 2・ドライブ用のSATAケーブル抜かなければ起動順位変わるトラブル無しに増設出来ると思います…...
[14039958] HDDの交換(換装)の手順について質問
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2012/01/19 06:36:48(最終返信:2012/01/28 15:02:15)
[14039958]
...D/900GB E/900GBでわけて使用します。 仮に使っていた古いPCの150GBのHDDもPCケース内に取り付けてF/150GBにしまして Cドライブのシステムバックアップに使うことにします。 相談に乗っていただきありがとうございました...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD3000HLHX [300GB SATA600 10000])
2011/10/28 15:50:57(最終返信:2012/01/20 15:55:28)
[13689724]
...先日購入し、本日取り付けました。 取り付けて、ディスク管理で確認したところ最大容量「139G」としか表示されてません。 300Gのはずなのですが、これはどうすればよいのでしょう・・・。 OSは何ですか...