(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > DVStorm-RT)
2002/02/09 10:30:28(最終返信:2002/02/09 11:39:13)
[524092]
...DVstorm-RTをパソコンに取り付けましてドライバーとソフトをインストールを行い、Editのソフトを立ち上げてDVカメラよりパソコンに画像と音声を取り込むと音声がパソコン上から出てこない。 画像のみがプレビューウインドーに表示されます...実はこの問題で1年近く困っておりました。 最初に自作パソコンにアスロンの1.2ギガのCPUにこのキャプチャーボードを取り付けても音声が出ないものでパソコン悪いのでは?????。 と思い3ケ月前に今回のパソコンを組み上げました...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI)
2002/02/01 19:30:42(最終返信:2002/02/02 09:34:22)
[507397]
...昨日GV-MPEG2を購入し取り付けたところ、電源を入れてもHDD、CPUFANは動いてるんですがモニタが、5回に1回ぐらいの割合でしかつきません。 同じ症状の方、解決法がわかる方がいらっしゃればご教授ください...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI)
2002/01/05 23:27:17(最終返信:2002/01/15 00:49:19)
[457209]
...間違えかな? ちなみにWin 98,Me系はドライバーをインストールしてボード取り付け、n2000の場合はボードを取り付けてからドライバーインストールです。 たくさんのレスありがとうございました。 私のPCの環境では...GV-MPEG2/PCIを取り付けて、ドライバもインストールして デバイスマネージャでみると正常に動作しているようなのですが、 その後にMPEG Creatorをインストールしようとするとうまくいきません...
[460657] SOTEC PC STATIONG3100AVXについて
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > DVStorm-RT)
2002/01/07 21:50:44(最終返信:2002/01/08 18:25:09)
[460657]
...私はG3100AVに今年に入って装着しましたがうまく機能せず諦めました。 昨年同機に初代DVRaptorを取り付けましたがWIN2000対応でなかったのですぐ 諦めました、、が今回は朝から晩まで頑張りましたが駄目でした...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2001/12/18 03:21:32(最終返信:2001/12/18 03:21:33)
[428201]
... Windows XP Professional OEM で、早速MTV1000を取り付けたのですが、TVの画像は出るのですが 音声が出てこないんです、オンボードのサウンドなのでパソの中での...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI)
2001/12/09 23:27:08(最終返信:2001/12/11 19:11:39)
[415703]
...GV-MPEG2/PCIの購入を考えているんですが、自分のパソコンの説明書に「取り付け可能なボードはショートサイズのもののみです」と書いてあります。 フルサイズの拡張ボードは取り付けられないらしいのですが、このボードは大丈夫なんでしょうか...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > EZDV II)
2001/11/10 17:55:56(最終返信:2001/11/22 21:38:39)
[368539]
...i815/i815E」 と、表示されています ってことは、もうお手上げってことですか・・・ 友人のパソコンに、取り付けをしてみて、確認をしてみようと思います それでもダメだったら、初期不良かもしれませんね 原因が判明したので...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > EZDV II)
2001/11/03 21:39:19(最終返信:2001/11/21 14:52:53)
[357611]
...再生・停止などのDV機器の制御はできているようでした。 そこで製品FAQにも書いてある通り、他のボードをはずして、また、ボードの取り付け位置を変えてみたら、正常に動作しました。 ちなみに、その後、他のボードを戻しても最初の不具合が再現しませんでしたので...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2001/11/14 13:09:49(最終返信:2001/11/15 09:02:38)
[374777]
...(コピーガードと勘違いしてキャプチャが停止する) deka917 さん かず01 さん 重ね重ねのご返信どうもありがとうございます。USBは取り付け?が簡単なので と思ったのですがやはりいまいちですね。教えて頂いたMTV1000も検討してみます...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > DVStorm-RT)
2001/09/29 22:29:29(最終返信:2001/09/30 04:46:25)
[308049]
...もしインストールしてるんであれば私はお手上げです。 カノープスに問い合わせたらわかるんじゃないですかね。 一度取り付けなおしてみてダメだったらそうします、またお願いしますね。 ありがとうでした。 PremiereとStormEditのインストールする順番も重要です...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI)
2001/08/28 11:25:09(最終返信:2001/09/13 08:11:22)
[268463]
...うれしいです 1 MPEGCREATERのインストと再起動 2 パソを消してキャプチャーの取り付け 3 ビデオ側の入力とキャプチャー側の長い方のS端子の接続(ビデオは再生状態(他にビデオはいじるのでしょうか...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI)
2001/08/13 10:06:18(最終返信:2001/08/21 03:42:48)
[251446]
...ビデオキャプチャーカード GV-MPEG2/PCI(5番目に付けてあります) 以上ですが、全部取り付けた状態でWIN2000をインストールしましたが 問題はなかったです。もちろんキャプチャードライバーは最後に入れました...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI)
2001/07/22 15:08:36(最終返信:2001/08/09 06:32:33)
[229973]
...250W以上のミドルタワーをお勧めします。 MT−4000も最大電力230Wとうたってるしね。 MicroATXケースに取り付け可能な200WのSFX電源がありまっせ。http://www.enhance.com.tw/gif/enp2120a...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI)
2001/08/03 23:15:22(最終返信:2001/08/05 22:03:43)
[241818]
...。おっしゃるAUXIN端子のほうへつ ないだらGVプレビューもCDもしっかりと音が出ました。GV取り付け時にCDドライブ→ GV→SB(CDIN)とつなぎましたが、取説どおりにせず、いきなりGVからAUXINでもよか...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
2001/07/25 20:32:26(最終返信:2001/07/27 05:37:45)
[232983]
...夏本番となり気温もどんどん上がっていきますから、エンコーダチップ上にビデオチップ用のヒートシンクか冷却ファンでも取り付けた方がよいかもしれません。 (同じエンコーダチップのメルコ社MEG-VC2では、チップ上にヒートシンクが付けられていますし・・・)...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI)
2001/07/01 02:31:31(最終返信:2001/07/01 07:05:47)
[208203]
...>IRQの共有問題や相性的な問題など、初期導入時には結構色々と問題が出るものなのです。 はい、それは経験済みです。取り付け時にWin98が全く起動しなくなった ので、スロットを変えてようやく収まりました。 本当に気むずかしいですよね...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI)
2001/06/23 18:01:44(最終返信:2001/06/29 00:34:30)
[200757]
...しまいま>す。 やはりそうなんですね、もしGV-MPEG2/PCIを購入する場合はサブマシンに取り付けになるので別に問題はないとは思ってます。 隣同士なので二台電源入れてLANで送るだけですから・・・...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-MPEG2/PCI)
2001/06/27 01:48:36(最終返信:2001/06/27 03:56:50)
[204521]
...最近、本製品を購入し、取扱説明書通りに @インストール A取り付け B起動後の確認 を行なったのですが、システムの再起動をしたときに、 Windows 98 CD-ROM 上のファイル...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA)
2001/06/16 09:09:16(最終返信:2001/06/16 09:46:32)
[194225]
...多くの編集ソフトはOHCI準拠のIEEE1394インターフェースボード ならキャプチャ出来ますよ。 また、その他の機器も取り付けられます。(HDD等) ビデオキャプチャボードはキャプチャのみに特化した製品です。 カノープスのEZDV等...