(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103)
2010/12/12 15:16:54(最終返信:2010/12/12 18:26:44)
[12356405]
...ずーっとそのまま表示され続けています。 リチウム電池の無駄に感じます。 せめて時計表示のみなら良いのですが・・・。 取扱説明書やホームページを見たのですが、 表示を消す方法の記載が見つけられませんでした。 これは仕様で仕方のないことなのでしょうか...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101)
2010/10/23 21:11:47(最終返信:2010/10/24 21:07:34)
[12104203]
...ハーフ食パンの機能にとても惹かれてしまいました。 101と102ではスチームケースは両者とも似たようなもののような気がします。 101の取扱説明書の「スチーム機能」で水を入れ忘れると色のついたパンになると注意事項に書いてありました。 ということは101でもなんとかハーフ食パンが焼けてしまうのでは...
(ホームベーカリー > シロカ > SHB-12W)
2010/10/12 23:25:25(最終返信:2010/10/17 20:42:16)
[12051339]
...みなさんの簡単レシピ−が有りましたらお教え下さい。 私も、初めてのホームベーカリーです。 まずは、食パンを焼いてみました。取扱説明書の通りの分量をきちんと計量して2回ほど焼きおいしく焼けましたよ。 まずは、基本に忠実に計量して焼くことが大事かもしれません...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS102-N [ノーブルシャンパン])
2010/09/17 09:34:54(最終返信:2010/09/20 00:59:33)
[11922882]
...2mm・4mm・6.5mmの3種類のカッターが付属しています。 イタリア製ですが、正規輸入品のため、日本語の取扱説明書が付きます。 その中には、いろいろなレシピの紹介もあるのですが、一部紹介しますと..... ・わんたんの皮...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH-100)
2010/07/23 23:37:57(最終返信:2010/08/09 20:54:47)
[11669018]
... 生地をこねた段階で、途中で羽根を取り出す方法ですか? 「使用後、焼きあげた後」の場合: 取扱説明書P.17〜18より、 パンケースを取り出す→パンを取り出す→電源プラグを抜く→ パンケースの中に羽根がかくれる程度水を入れます...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101)
2010/08/05 08:08:19(最終返信:2010/08/07 15:37:12)
[11721597]
...選択したコースがリセットされることはないですし、 最近の洗濯機のようにフタがロックされているわけでもありません。 あと、取扱説明書はお読みになりました? パナソニックの製品ページから読むことができるので、一度読んでおくことをお勧めします...
(ホームベーカリー > ティファール > ホーム&バゲット OW600370)
2010/05/23 15:12:32(最終返信:2010/08/02 00:40:44)
[11397135]
...この商品に興味を持ちメーカーサイトやメーカーのカスタマー等で聞いてみましたがあまり解らず、たまたま取り扱っているお店が有り、良く利用していたので現物と取扱説明書を見せてもらいました。ヒーターは下部と中央部に二本有り丁度バケットのトレーのしたあたりに来る様に出来ていました...
(ホームベーカリー)
2010/04/13 18:18:22(最終返信:2010/04/15 08:41:52)
[11227905]
...初心者なので、とても助かりました! ちなみに、デニッシュパンも焼けますか? 焼けるみたいですよ。 取扱説明書に作り方が書いてあるようです。 うわ〜焼けるんですね! ありがとうございます! んじゃ、決めます...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102)
2009/06/29 00:20:02(最終返信:2010/03/26 22:10:40)
[9774005]
...購入直後はなんにも分からず、焼いた後、ナイロン製ネットに入ったスポンジでパンケースを洗っていました。数週間経って、取扱説明書の「お手入れする」という頁をみたら、「柔らかいスポンジで洗う」との注意書きを発見。以後、それを守っていますが...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-D432W)
2010/02/23 13:05:05(最終返信:2010/02/25 09:59:59)
[10986022]
...この機種の「メーカー製品情報ページ」のリンクからHPを覗いてみてください。 材料はどんなものを使用したら良いのかの取扱説明書がダウンロードできます。 あと、その他にもいろいろと載っていますよ。 手前味噌ですが。 口コミ最初のページの方に...
(ホームベーカリー > 三洋電機 > SPM-KP1)
2010/02/13 22:46:02(最終返信:2010/02/14 20:20:37)
[10936541]
...yamaya60さんのお人柄でしょうか、 親切なお言葉の文章で、とても嬉しく拝読しております。 取扱説明書の「全粒粉」、確かに材料として記載されていました。 普通に「食パンコース」で大丈夫そうですね。 ...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101)
2010/01/23 15:41:41(最終返信:2010/01/26 20:44:58)
[10827244]
...逆に最初からイーストを入れるということに驚きでした。メーカーによっていろいろ違うんですね。 次のSD-BMS101の取扱説明書p11(pdfではp6)の表が結構参考になります。 http://dl-ctlg.panasonic...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101)
2010/01/10 15:10:05(最終返信:2010/01/12 21:53:01)
[10761662]
...ちなみにパン作りも2ヶ月に1回くらい焼くかな?と言う使用頻度です。よろしくお願いします。 つねPさん 取扱説明書の、P47「もちについた粒々が残っている」のところは大丈夫ですかね? Ein Passantさん...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101)
2010/01/01 01:19:20(最終返信:2010/01/07 11:16:14)
[10715973]
...ご回答有難う御座いました。 私は次のようにしています。 お餅が出来上がったら、取扱説明書に従って2分ほど冷まします(取扱説明書では、5〜10分待てと書いてありますが、なるべく流動性のある間に済ませたいので...お米が入っていた厚手のビニール袋等に入れて、手または麺棒で平らにする。これだけです。 以前は、取扱説明書の指示通り、もちとり粉(=コーンスターチ)を使っていましたが、今は全く使っていません。大晦日の昨日も...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM103)
2009/11/24 22:43:19(最終返信:2009/11/27 15:41:57)
[10527707]
...811.html > 3等分すると1人前としては満足のいく量になるようだ。 とあります。 取扱説明書のP44にも「3〜4人分」とあるようです。...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101)
2009/11/12 00:08:26(最終返信:2009/11/13 09:17:43)
[10461475]
...ホットケーキミックス100gでしか作れないので、 一回に出来る量は小さいです。 パナソニックのHPから取扱説明書を見る事が出来るので、 そちらに載っているレシピも参考になると思います。 http://ctlg...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102)
2009/10/29 20:53:00(最終返信:2009/11/01 20:11:23)
[10388318]
...普通に自分でバターを挟んで焼くのとでは、味や触感は違うのでしょうか? BM102でも、デニッシュはありますよ。取扱説明書p21です。 残念ながら、これは一度もやったことがないので、これ以上はお答えすることが出来ません…...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BM102)
2009/09/05 16:30:55(最終返信:2009/09/19 17:43:17)
[10104493]
...どなたかから反応があると思っていましたが、無いようですので、昨夜、夜中に起きて発酵前の「ねり」の様子を観察してみました。 取扱説明書p15の「ベーカリーがしてくれます」図は時間のスケールが書いておらず大まかなもので、実際にしらべてみないとわからないものです...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-D432W)
2009/09/15 07:13:19(最終返信:2009/09/15 07:13:19)
[10155772]
...私も少なからず「手をかけている」ので、容器からパンを出したときはうれしかったです。 親切にも、取扱説明書にいろいろな種類のパンの作り方を載せているので、他のパンも作ってみるつもりです。 添加物なしの出来立てを食べられる喜びが味わえるという点を考えれば...