[13999774] PC自作の醍醐味を語るスレ Part32
(PC何でも掲示板)
2012/01/09 10:55:21(最終返信:2012/02/09 07:45:02)
[13999774]
...さーDOSブートでBIOS書き換えるぞ〜 あれ? ブートしねー Postコード表示見ると【06】 取説で確認したらマイクロコードローディングで引っかかってることが判明 だめじゃん!!! 一応最小構成やMEM換えたりしても同じ...
[13336205] PC自作の醍醐味を語るスレ Part27
(PC何でも掲示板)
2011/08/04 22:45:35(最終返信:2011/08/27 02:46:53)
[13336205]
...いと不安 200が付いてるけど3Way時の時用で二枚の時はx8x8の方がパフォーマンス出るとかって取説にも書いてあってなんだかなぁです GIGAのZ68X-UD7はSLI時は200使ってx16x16で使えるのになぁ...x16の帯域なんて使ってませんから(^^; >200が付いてるけど3Way時の時用で二枚の時はx8x8の方がパフォーマンス出るとかって >取説にも書いてあってなんだかなぁです >GIGAのZ68X-UD7はSLI時は200使ってx16x16で使えるのになぁ...
[12856719] PC自作の醍醐味を語るスレ Part24
(PC何でも掲示板)
2011/04/04 00:02:25(最終返信:2011/05/08 23:06:59)
[12856719]
...交換出来る物があったら 変更して確かめた方がいいと思います。 ura03さん そうそう、写真でよく見えなかったけど、取説に書かれている通り、 メモリは2番、4番に差してますか? 後、そのメモリは、DDR3-1600動作時の電圧は1...
[12945887] 音楽をCDに入れ、プレイヤーで聞く方法。
(PC何でも掲示板)
2011/04/28 09:43:45(最終返信:2011/04/29 09:29:29)
[12945887]
...この部分が何のことを言っているのかわかりませんがダウンロードで購入した楽曲ってことでしょうか? ONKYOコンポ FR-N7X取説 http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/n9x_n7x...
[12764341] windows メールを削除してしまいましたが・・・・
(PC何でも掲示板)
2011/03/09 19:12:07(最終返信:2011/03/09 21:35:31)
[12764341]
...リンク先出ませんがocnですよね・・・ 気まぐれな猫さん 削除したならどうにもなりませんよ 取説には書いてあります。 これから解析できるのか、解析会社にメールで問い合わせてみます。 ご回答ありがとうございました...
[12326955] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.18
(PC何でも掲示板)
2010/12/06 00:23:21(最終返信:2011/01/04 12:28:23)
[12326955]
...セカンド水冷のVGAは手持ちの295GTXの予定でしたが460GTXを購入し 水枕をいま取り付け中でしたが「あれ?ネジが短かくて固定出来ない・・・?」 取説を見ると本来M3×8が付属なのですが測って見るとM3×4・・・OTL んで作業中断w 今回初のP...
(PC何でも掲示板)
2010/12/18 18:49:24(最終返信:2010/12/23 13:02:39)
[12385764]
...Modeという項目があって、それを『Unganged』にするとビープは鳴らなくなります。マザーボードの取説を読むとデュアルチャンネルにするかどうかを設定する項目らしく、Ungangedは単一チャンネルでの動作と書いてあります...今気づいたんですが、CPU-ZのSPDタブのSlot#とメモリを挿しているスロットナンバー(マザーボードの取説に書いてある番号)が一致しないのは仕様なんでしょうか? >冷静に全部みなおしてみてなのですが初心者ってかいてあるんですよね...
(PC何でも掲示板)
2010/09/06 15:44:22(最終返信:2010/09/17 16:35:59)
[11869327]
...ケースの端子に接続して出ない場合は、ケーブルがつながってないせいだと思います 取説2-38ページに端子の説明図画のってます ご確認願います 取説がない場合は、ASUSのHPよりダウンロードしてください http://www...だいたいASUSのマニュアルは、これ以上は無いくらい親切な日本語マニュアルだしね。 親切対応有難うございます。取説はすべて英文でした。マザーの説明だと3芯でグラフィックのほうは2芯(バラ)なのです。 スピーカーを用意していないとか...
(PC何でも掲示板)
2010/03/19 04:32:43(最終返信:2010/04/12 21:01:37)
[11107123]
...ボタンを押して一時的に解消しても再起動時にまた点灯します。 おそらくメモリの相性が悪いと思うのでマザボの取説にあるASUS推奨のメモリを 何か買ってきます。 ちなみに、memtestをかける前にもDRAM_LEDが点灯しました...
[10805071] PC懺悔室 いまさらいえないきけないあんなことやそんなこと
(PC何でも掲示板)
2010/01/18 22:46:47(最終返信:2010/03/02 13:35:05)
[10805071]
...それで眠たくなっちゃってしばらく寝たあともまだ終了してませんでした。 いい加減馬鹿らしくなってようく取説読んだらクリーンインストールというのがあってやったら10分位で終わりました。 何やってたんだろうとあきれてまたふてねしましたwww...
[10962229] 改めて自作のパソコン構成のアドバイスお願いします
(PC何でも掲示板)
2010/02/18 21:28:58(最終返信:2010/02/27 07:40:40)
[10962229]
...そうだったんですか、ASRockって、日本語の取説がついていたんですか!!。 すいません無知で。 初心者は、ASUSかギガバイトに決まっているとクチコミでよくあるもんですから、日本語取説はASUSかギガバイトにしかないと思っていました...
(PC何でも掲示板)
2010/01/14 16:51:52(最終返信:2010/01/15 10:23:15)
[10783590]
...不要なファイルが次々と作られてたまってる 3 システムのクリーンアップ、デフラグ(両方とも使い方は取説にあると思います)がされていない。 是非やってみてください。 スイッチを切ることは再起動されることであり...
[10690544] Windows7へアップデート時のバックアップについて
(PC何でも掲示板)
2009/12/26 23:56:50(最終返信:2009/12/27 19:55:24)
[10690544]
...アップグレードさせるところですが質問です。 説明書通りに進めていますが、リカバリをすると書いてあります。それはPCの取説に書いてありますが、この時、すでに保存してある写真や仕事のエクセルファイルなど、すべて消去されるのでしょうか...
(PC何でも掲示板)
2009/10/10 01:46:13(最終返信:2009/10/13 00:55:51)
[10284946]
...いと・・・・・ そーですか?まあ、よく言われるのがCMOSクリアのジャンパピンの位置が取説 と違うとか位じゃないですか。 私的には同時期にGIGAのマザーも買いましたけど、Fox...・・・・・w >そーですか?まあ、よく言われるのがCMOSクリアのジャンパピンの位置が取説 と違うとか位じゃないですか。 私的には同時期にGIGAのマザーも買いましたけど、Fox...ンの位置がわかんなかったら、Marunnさん、教えてくださいねw いいですよ〜♪ 多分取説みたらすぐわかりますけど。 >>Sとの違いって「SidePort Memory 128...
[10189601] ◇続◇ さらしちゃおっ!@PC自作ネタ(ライト級)
(PC何でも掲示板)
2009/09/21 20:26:52(最終返信:2009/09/24 23:28:39)
[10189601]
...ったら、ごめんね♪ Marunnさん そのM/B持ってないからはっきりわからないけど、取説にAチャンネルとBチャンネルって、書かれて無い? 両方に取り付けたら、デュアルチャンネル...かぶってるや>< Marunnさん >そのM/B持ってないからはっきりわからないけど、取説にAチャンネルとBチャンネルって、書かれて無い?両方に取り付けたら、デュアルチャンネルに...。 i7になるのですが、R2EはChannel0に刺さないと起動しなかったです。 英語の取説を読めなくても、大まかな事は把握出来ますよ。 後は、翻訳サイトを利用してみるものも良いで...
(PC何でも掲示板)
2009/09/19 20:22:01(最終返信:2009/09/22 18:48:21)
[10179324]
...そのまま又取り付ければOKです。 CMOSクリアはジャンパピンの切り替えで出来るマザーもありますので 取説確認を。 ボタン電池は、電池を押さえて在る金属のロックのようなものを外側に広げると取れるよ。 枠を強引に広げて壊さないように...
(PC何でも掲示板)
2009/09/15 04:23:27(最終返信:2009/09/22 12:34:13)
[10155614]
...>IPアドレスを変更した方がイイですよ。ルーターの設定変更で出来ますので^^ というアドバイスをいただいて、試みたのですがルーターの取説にはその 方法が記載されてなく、ググっても具体的な方法がみつかりません。 因みにルーターはNTT貸与の「PR−S300SE」です...
[9671935] ファンコン実質2pinで制御できますか?
(PC何でも掲示板)
2009/06/08 23:47:25(最終返信:2009/06/15 09:16:05)
[9671935]
...パッケージを見ると、KS01-BK同様 「2pinの場合は故障と判断され・・・」の文字が・・・ さらに、一応取説にも目を通していた所、これまた、同様の文字が・・・ 若干、イヤな予感がするも、動作報告も頂いておりましたので...
[9683099] NEC PC-9801RAで モニターSHARP LL-T15G1は使用できますか?
(PC何でも掲示板)
2009/06/11 13:01:44(最終返信:2009/06/12 16:52:27)
[9683099]
...本機で対応している信号タイミングに設定してください。」 と書かれていました。 ですが 手元にPC-9801RAの取説はなく どうしたら良いのかまったっく判りません、 なんとか使えるようにしたいので よろしくお願いします...(今使っているものはうっすらと勘で判別できる程度なので) とにかく 明日頑張ってみます!! それからSHARP LL-T15G1の取説には 対応信号タイミング PC-9800シリーズ 表示モード 640×400 水平周波数...