(PC何でも掲示板)
2005/02/05 23:26:12(最終返信:2005/02/07 21:10:46)
[3888370]
...将来のHDD交換に備えて早めのリカバリCD作成をお勧めしときます。 でもアプリやらなんやらでCDだと5〜7枚くらいは必要かもです。(取説に明記してあると思う) もちろんディスクを作成したら領域確保(ってか取り戻す?)ためにさっさと削除してかまいません...
(PC何でも掲示板)
2005/01/19 04:36:58(最終返信:2005/01/24 00:24:07)
[3801585]
...いますが。 接続が正しくされているのに制御不能な場合はFANコンの不良ではないでしょうか。もしくは取説に「リセットボタンを押す」など調整時の操作方法など記載はないでしょうか。 当然ですがM/BのFANコネクタを絡めて接続なんてしていませんよね...
(PC何でも掲示板)
2005/01/16 17:21:07(最終返信:2005/01/16 23:05:57)
[3788452]
...れば自作は諦めたほうが良いかと。取説だけではかなり難しいでしょう。 想像はつくが間違った接続をして壊すのが怖くてできない・・・という心配ももちろんですが(M/Bの取説なんかにはやたら心配を煽るような記述が・・)...
(PC何でも掲示板)
2005/01/05 11:50:32(最終返信:2005/01/06 13:48:21)
[3732126]
...吸いながらPCを使うんですね。 同じ頃買ったものがモニタは黄ばみ、 キーボードはヤニのせいだと思いますが無惨な状態です。 取説にもタバコの灰が隙間に入って故障することもあるので、 PC作業中の喫煙・飲食を避けるようかく書かれていることが多いはずです...
(PC何でも掲示板)
2004/11/29 16:56:09(最終返信:2004/12/02 21:29:38)
[3563318]
...思ったのですが・・・パソコンのどこに挿せばいいんですか?ホンットに素人で・・・すいませんが教えてもらえませんか? お使いのPCの取説を読んでください。 自作機なら こんな感じの 緑色ジャックにステレオヘッドフォンを差し込みます。...
(PC何でも掲示板)
2004/11/11 20:18:22(最終返信:2004/11/11 22:58:51)
[3488143]
...になっているのに気付きました。これを変更(譲る相手の名前に)するにはどうすればできるのでしょうか?取説を読んでも、HELPをみてもみつからずです。 Spec; Intel 667MHz Pentium...
(PC何でも掲示板)
2004/10/28 11:48:55(最終返信:2004/10/28 16:56:15)
[3431899]
... 消えてしまうと困るのですが・・・ 誰か教えてちょ(>−−<) メロリンQRさん こんにちは。 取説を読んでください。 もし ”出荷状態にします”の 場合 formatされて みんな無くなります。 現在の状態を...
[3395465] マザーのBIOSアップデートでスコアUP!!(+200!!)
(PC何でも掲示板)
2004/10/17 19:15:32(最終返信:2004/10/28 10:20:56)
[3395465]
...大いに有難く活用させて頂きましょう^^ 自己責任で、、、の断り書きも 誘惑には勝てないようです。 大体 取説の最初に BIOSアップデート手順が書いてるのがどうも。 一番最後に書いてあれば そこまで読まない人も多いことでしょう...
(PC何でも掲示板)
2004/10/03 12:23:14(最終返信:2004/10/07 15:34:12)
[3343891]
...PCカードの一種でデータとかを保存させるカードだとは思うのですが、使い方等がさっぱりわかりません。 メーカーも不明、取説なし、お手上げです。。。 どなたか教えてください。 PC若葉2004 さんこんにちわ 検索だけですから...
(PC何でも掲示板)
2004/09/29 21:01:04(最終返信:2004/09/29 21:17:29)
[3330313]
...ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい>< リカバリしてください。そうすると初期化になりますので。 リカバリの方法は取説を見てください。 て2くんさん、早速のお返事ありがとうございます。 申し訳ありません…リカバリとは何なんなのでしょうか...
(PC何でも掲示板)
2004/08/20 21:09:08(最終返信:2004/08/21 14:08:13)
[3165522]
...雷の影響でLANケーブルが壊れることがあるのでしょうか?教えて下さい。 モデムやルーターをリセットしてみたら? やり方は取説参照。 分からなければ、電源コードをしばらく外しておく。 家の中に雷がおちれば・・LANケーブルなど一発で焼けますね...
(PC何でも掲示板)
2004/08/11 20:03:43(最終返信:2004/08/17 12:13:12)
[3132376]
...書込み禁止されていない またはファイルが使用中でないかどうかを確認してください。 と出ます。 クリップの使用説明、取説を見直しましょう。パケットライトソフトは生CDを独自形式にフォーマットしてから使うと思いました。 yone-g@♪...
(PC何でも掲示板)
2004/08/13 12:59:21(最終返信:2004/08/17 00:45:27)
[3138964]
...どうでもいいですけど、 …サウンドカード付けて、USBスピーカー使ってるんですね。 こちらで日本語取説をDLして、19Pあたりをよく読みましょう http://tw.giga-byte.com/Mot...
(PC何でも掲示板)
2004/02/05 20:53:29(最終返信:2004/07/09 23:12:39)
[2431445]
...なぜかDドライブの容量は8.4Gしか表示してなくてこれもいったいどなってるの?と言った感じです・・・ 外付けでI・Oの20Gのハードディスクの型番は? 取説読んで下さい。 memtst86の結果は? 1.IDEハードディスクの「容量の壁」とは? http://www...
(PC何でも掲示板)
2004/06/06 18:09:33(最終返信:2004/06/10 22:35:49)
[2891308]
...3年もたてばノートは通常ACアダプターでしか使えないですね。 その状態ではBIOSも狂っているでしょうから、ACアダプターで電源を入れ、取説を見てBIOSを起動してデフォルトに戻してみてください。 そしてそのまま設定を保存して終了すれば、Windowsが立ち上がると思います...
(PC何でも掲示板)
2004/04/30 22:07:05(最終返信:2004/05/02 12:56:50)
[2753869]
...PDFマニュアルに図が載っています。 落としてご覧ください。 お手元に取説 ありませんか? おかげで日本語マニュアル読むことができました。 カードについていた取説は英語でわからないので捨ててしまいました。 マニュアルに書いてあるVGABIOSのLive...
(PC何でも掲示板)
2004/04/26 14:54:48(最終返信:2004/04/26 21:05:32)
[2738670]
...使い方はそんなに難しくはないがパソコンに詳しくない方なら無理かも知れ ませんので=此処で説明しても 取説があっても知人に手ほどきを受けた方が 早く理解出来て良いと思います。 今更ISDN回線をしてもコストを比べると無駄な出費につながると思うのは...
[2737709] FastTrakSX4000の起動トラブルについて
(PC何でも掲示板)
2004/04/26 04:10:24(最終返信:2004/04/26 12:53:14)
[2737709]
...synnex.co.jp/support/faq/sx4000.html#21 には 記載ありませんが 取説に書いてあるような気がします。 Q1-7: SX4000シリーズに接続したハードディスクにOSをインストールすることはできますか...他のPROMISE製の外付けRAIDカードもこんな感じで立ち上がるのでしょうか? 分かりません。 取説をお持ちでしょうか? 何か初期設定など記載ありませんか? BRDさん。ご返事ありがとうございます。...
(PC何でも掲示板)
2004/04/20 15:49:52(最終返信:2004/04/22 01:47:17)
[2719000]
...す、スピーカーの種類は 2スピーカーかヘッドフォン系で良いと思います。 つまみを回すのが怖い時は、取説を読みましょう(^^) わかりました。もう一度やってみます。麻呂犬さん、アドバイスありがとうございました...