[20805112] フォルツァ MF08 エンジン始動 困難
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2017/04/09 21:34:38(最終返信:2021/02/25 09:32:44)
[20805112]
...あとヘッドカバーだけ外してもバルブクリアランスは調整したほうがいいんでしょうか? こんにちは。 取説193ページは、試しましたか? http://www.honda.co.jp/manual-mo...
[23721349] 接触不良みたいです すぐに直さないとマズイかしら
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS)
2020/10/12 13:23:00(最終返信:2021/02/21 15:45:00)
[23721349]
...シグナスX乗りですが、 以前警察官と話をした時にポジションランプじゃないと言われました。 マジェスティSの取説にも「マーカーランプ」と書かれておりますので、 LEDが切れていてもさほど問題にされていないのかもしれません...
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125)
2021/02/07 18:10:23(最終返信:2021/02/15 22:51:44)
[23952437]
...されている感じでしたので、 FCR-062かフューエルワンを入れてみるつもりです。 あのてのPEA剤の取説には「空タンクで投入し、そこから満タンにして走るように」との記載がありますが、 満タン時に上から投入して...
(バイク(本体) > ホンダ > グロム)
2018/11/05 20:23:25(最終返信:2021/02/14 08:02:49)
[22232805]
...カムチェーンは、フライホイールの「Tマーク」とカムスプロケットの「○マーク」を合わせればOKです。 SP武川の取説がダウンロードできますので、読んでみてください。 >VTR健人さん そのとおりですね〜 >千円亭主ライダーさん...
[23949154] デイトナ VELONA タコメーターの機能について
(バイク(本体) > ホンダ > レブル250)
2021/02/06 08:24:40(最終返信:2021/02/11 18:42:56)
[23949154]
...ABS無し)に、デイトナが扱っているVELONAのタコメーターの取付を考えています。 Webにあった取説を見ると、シフトインジケーター機能がある様に見受けられます。 上記型式のレブルで、シフトインジケーター機能は有効に使えるかご存知の方がいらっしゃれば...基本的には車速センサーとギアポジションセンサー。あとはイグニッションをオンで通電する事で作動するはずですが、デイトナの取説ではどうなってますか? 自分もつい最近、中華製(2337円)のシフトインジケータを付けました。 >TAKA0909Mさん...
[23785716] XMAX用のアクセサリーで流用できる物が多いです
(バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300)
2020/11/13 19:09:03(最終返信:2021/02/09 15:51:11)
[23785716]
...予定ではカウルに穴を開けるだけだったのに、強度の問題あったのか部品が変わってたせいで追加で加工する必要ありました。 取説の写真通りの部品なら大丈夫だったのになぁ…。 やすゆーさん、ご丁寧にありがとうございます!やすゆー...
(バイク(本体) > スズキ > KATANA)
2021/02/08 19:34:29(最終返信:2021/02/09 09:58:49)
[23954513]
...ガソリンスタンド側の給油ノズルのセンサーが反応して、すぐ給油が止まり、これの繰り返しで給油に毎回手間取っています。KATANAの取説どおりにやってはいるのですが、何かいい方法がありましたら、教えて下さい。 >Tantantatatanさん...
(バイク(本体) > スズキ > GSX-R125)
2019/05/20 21:28:17(最終返信:2021/01/26 13:06:35)
[22680500]
...ます。 私もα77ユーザーさんと同意見ですね。 もしくは車輪周りの何らかの干渉によるものかと。 取説のP53をご確認下さい。 チェーンの遊びが大き過ぎるとスイングアームとの干渉によりカラカラ音が出る可能性があります...
(バイク(本体) > スズキ > ジェンマ)
2018/10/23 08:03:51(最終返信:2021/01/06 00:23:42)
[22201429]
...教えてください>< ジェンマ250のヒューズってミニ平型ヒューズでしょうか? 検索しても出てきませんし、取説見ても載ってないんです。 グリップヒーター、ETC、アクセサリソケットを付けようと思っているので...
(バイク(本体) > ホンダ > NC750S)
2020/12/01 20:52:23(最終返信:2020/12/03 18:25:27)
[23823565]
...価格は2000円。 有名どころだと「PROTEC 」14000円から「AIpro」8000円くらいします。 ただ取説がないと同じなので検索スキルは必要になります。 新車から数回は鉄粉などの問題もあると思いますので純正品が無難かもしれませんね...
(バイク(本体) > ヤマハ > TMAX)
2020/12/01 10:27:48(最終返信:2020/12/01 19:22:07)
[23822405]
...ネットで検索して見る限り3000Kからっていうのが多いですから、電球色程度なら大丈夫じゃないですかね? ちなみにオレのSE44JのシグナスXでは、取説で「ポジションランプ」ではなくて「マーカーランプ」となってましたので、青色でも取締の対象にはならないと地元の警察署で確認してます...
(バイク(本体) > ホンダ > ADV150)
2020/11/28 14:14:29(最終返信:2020/11/29 11:30:50)
[23816432]
...私も先日違うバイクですがしましたが マニュアルの規定量は入りませんでしたね レベルゲージをねじ込んでませんか? 取説ではねじ込まないで測って下さいって事です。 マニュアルでは全容量0.9L、交換時0.8Lと記載されていますが...
[23770933] PCX HYBRID 補機バッテリー上がり
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2020/11/06 11:18:08(最終返信:2020/11/28 06:30:51)
[23770933]
...アクセサリーは鉛バッテリーです。(ホンダドリームに確認しました) >ンルトノリさん PCXハイブリットの取説P111によると 12Vバッテリーがあがると スマートキーが作動不良をおこすと書いてありますね。 ...
[23634792] 6速 55kmから65km(2000rpmから3000rpm)でギクシャク。
(バイク(本体) > スズキ > GSX-S1000)
2020/09/01 07:33:29(最終返信:2020/11/25 23:34:31)
[23634792]
...MTだから適正に合わせれば良いだけじゃないですか。 (エンジンが完調が前提ですが) 四分の1の排気量のバイクですが メーカー取説で6速35キロとありますが 体重のせいもあるけど6速60キロでも少し厳しいです。 エンジンのギクシャク等でECU書き換えの記事が載ってます...
(バイク(本体) > ヤマハ > セロー250)
2020/11/07 14:32:01(最終返信:2020/11/08 15:28:09)
[23773404]
...セロー2018年型以降の取説には、DR8EAの型式が 記載されていますね。 NGKとデンソーの最新のHP情報では、2017年型までの セローに対応したプラグ型式しか出ません。変更に 気付いてないのか…? 取説は一切見ない主義...
[23664551] JF58のエアクリーナーはドコで買えますか?
(バイク(本体) > ホンダ > ディオ110)
2020/09/15 17:06:13(最終返信:2020/10/16 23:10:05)
[23664551]
...と難儀ですが、なんとか探してチャレンジしてみます。 ホンダのホームページから、パーツカタログや取説がダウンロード出来ます。 https://www.hondamotopub.com/HMJ/ このページから...
(バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール)
2020/10/01 06:30:26(最終返信:2020/10/02 22:41:33)
[23697970]
...クラッチを切る(クラッチレバーを握る)と回転数が上がるのはその負荷が無くなるためだと思います。 現行モデルの取説が(ホンダHPで)見つけられなかったので2003年式のデータになりますが、 アイドリング回転数は1...
(バイク(本体) > スズキ > バーグマン200)
2020/09/24 13:21:53(最終返信:2020/09/30 15:36:38)
[23684147]
...ご教示願います。 当方L5所持ですが、近々冷却水の全交換を予定しております。 が、取説サービスデーターに総量の記載がありませんでした。 それなりにネット検索もしましたが見当たらず。 どなたか整備解説書等お持ちの方...
[22822558] スズキ純正トップケースキャリアの積載重量について
(バイク(本体) > スズキ > GSR250)
2019/07/27 07:06:17(最終返信:2020/09/23 15:43:27)
[22822558]
...あと全然気にしていなかったのですが、ボックスを使用している状態で林道やダート走行をするな、という記載がGIVIの取説にありました CB250Fや、特に前車のグロムでは車体が軽いので結構なガレ場も走っていたのでヤバかったみたいです...こんな無茶はしないつもりでいます >新千本さん >ボックスを使用している状態で林道やダート走行をするな、という記載がGIVIの取説にありました 私、カブにリアボックスつけてますが、 ダメと言われなくても中身が心配であまりでこぼこ道は走る気になりません...
[22794228] 急発進防止機能があるって知ってました?
(バイク(本体) > ホンダ > CRF1000L アフリカツイン)
2019/07/13 11:18:30(最終返信:2020/08/16 22:40:59)
[22794228]
...た。 それは大変な目に合いましたね、事故にならなくて幸いでした でも、そう言うのって取説に記載されてないですか? 読まない人も多いらしいけど、ちゃんと目を通しておく事も大事です...ダの他のDCT車にも、そのような隠しコマンドが入っているのでしょうか。 CRF1000の取説見てみると >シフトインジケーターの数字の下にアンダーバー については、58ページの下...んが言う、急発進しない機能については特に書かれてないみたい そんな機能あるのかな? 私も取説見てみたけど長くて読んでられなかった… 今アクセルとブレーキの踏み間違えが問題になって...