(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2023/10/01 02:17:56(最終返信:2023/10/02 01:33:22)
[25444382]
...ミラーレス一眼の手ぶれ補正についてお伺いします。 ソニーのαシリーズを使っていますが、手ぶれ補正が他社に比べて低いと聞きました。 CanonやNikonと比べて、Sonyは手ぶれ補正で劣るのでしょうか... カメラ本体での手ぶれ補正やレンズでの手ぶれ補正があるようですがどういったものなのかわかっていません。 ご回答もらえると幸いです。 >ソニーのαシリーズを使っていますが、手ぶれ補正が他社に比べて低いと...>ミラーレス一眼の手ぶれ補正についてお伺いします。 >ソニーのαシリーズを使っていますが、手ぶれ補正が他社に比べて低いと聞きました。 >CanonやNikonと比べて、Sonyは手ぶれ補正で劣るのでしょうか...
[25395309] Nikon 1 全機種で写真集 No.42
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2023/08/24 15:07:19(最終返信:2023/10/01 23:47:54)
[25395309]
...957/ この写真の雰囲気好みですね。 手ブレがなく色もしっかりと表れています。 カメラの手ぶれ補正が僕のは壊れているのではないか?という惨状です。 ですのでISO上げてSS上げるということを行なっています...
[25256274] 写真作例 色いろいろPart281 SCNそろい踏み、何でも貼ろう大会
(デジタル一眼カメラ)
2023/05/11 21:09:53(最終返信:2023/10/01 21:59:06)
[25256274]
...流し撮りだったので、手ぶれ補正OFFが正解だったのかもしれません。でも今レンズを見たら手ぶれ補正がないので、ボディ内手ぶれ補正が必要。 という事は...員に聞いたのですがフルサイズのボディ内手ぶれ補正は大変だと言っていました。 その話を聞いてからまもなく、SONYの手ぶれ補正が出ています(^_^)。SONYの技術...アートのようで好きなんですよ。 >機材のお陰ですねぇ。(^_^ゞ Z6iiもZ8も手ぶれ補正は有効で600mmを1/30で撮ることが出来ます。でも一枚限りですけど(^_^)。 ...
[25429767] 欧米での予約状況は非常に低迷(extremely low)のようです
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ)
2023/09/19 22:59:54(最終返信:2023/10/01 02:47:21)
[25429767]
...フォーサーズを買う理由は圧倒的に重量の問題です。 >JACKDANIKORORIさん SONYは、光学式5軸ボディ内手ぶれ補正機構ですけど? >JACKDANIKORORIさん パナソニックも動画は手持ち撮影を前提とした電子補正を持ってます...
[25442200] 30万円以下で動画撮影にオススメな機種
(デジタル一眼カメラ)
2023/09/29 13:50:40(最終返信:2023/09/30 23:29:06)
[25442200]
...となった段階でレンズ交換式カメラだとジンバル(スタビライザ)必須となるかと思いますよ。 最新のスマホのように強力な手ぶれ補正のカメラ&レンズは無いと思います。 カメラが重くなればそれなりに大きいジンバルが必要となります。6-7万円以上でしょうか...
[25029161] 2点ほど気になる点。私のだけでしょうか??
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ)
2022/11/28 13:59:34(最終返信:2023/09/30 21:25:49)
[25029161]
...シャッター半押し状態だとファインダー画質が強制的に「標準」に近くなっているように見えます。 シャッターを半押しすると手ぶれ補正が作動しますし、それまでと同じ処理だと追いつかないんですかね…。 高画質設定の場合、差が大きく感じます...
(デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10Y ダブルズームレンズキット)
2023/09/26 01:58:52(最終返信:2023/09/30 11:16:51)
[25438018]
...キットだとかなり安く手に入るのでとりあえずはありで買ってもいい気がします。 その上でE10はボディ内手ぶれ補正がありません。 最近のレンズはボディ内手ぶれ補正があることを前提にレンズの手ぶれ補正がないものが多いです。 その辺も含めて考えると 1650を使いながらポインポイントで35mm/F1...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ)
2023/09/24 01:32:58(最終返信:2023/09/30 10:29:29)
[25435412]
...動画の放熱考えて安定動作のために大きくすることはダメなんですか?、消費者のカメラに対する要求が変わってきて、動画が入っているのが当たり前、本体に手ぶれ補正が入っているのが当たり前の状況から、GMを完全に無きものにしたメーカーです、他社では過剰と思われる動画機能を標準スペックと平気で入れてくるメーカーです...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ)
2023/09/27 07:08:28(最終返信:2023/09/30 08:19:55)
[25439293]
...切り替えられるようにした方が良いです! 全域トラッキング、AIサーボ、被写体検出も あくまで技術をサポート機能です! 手ぶれ補正があるのに、三脚が必要じゃないか!って 怒る人居ませんよね?(^◇^;) カメラが対応出来ない時は...
[25429390] 結局、出るようです^_^; Part10
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2023/09/19 18:32:17(最終返信:2023/09/30 00:10:28)
[25429390]
...fcをジンバルに載せることがあるのですが、それがZ fに置き換えられるか 疑問だからです。Z fの手ぶれ補正8段を使って手持ちの動画撮影がいけるならZ fcとジンバルを手放します。 小型のジンバルなので、たぶんZ...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700 ボディ [ブラック])
2023/09/28 01:27:07(最終返信:2023/09/30 00:03:48)
[25440494]
...中秋を撮ってみました。 >neo-zeroさん 良いレンズをお持ちですね。 静止画中心ですが、手ぶれ補正とAF性能に助けられる場面が多いです。...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2023/09/25 21:45:38(最終返信:2023/09/27 20:13:21)
[25437810]
...E−M1mk3のが使いやすいかもしれません。 AFだとG9がいいと思いますが、E-M1mk3はプロキャプチャーが付いていて、手ぶれ補正が協力。 そんなに差は無いと思いますが、G9もE-M1mk3も中古だと結構使い込まれた製品になりそうで...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 ボディ)
2023/09/14 18:04:23(最終返信:2023/09/27 08:45:33)
[25422527]
...JA人さん 比較表からだとE-M10とG7は落選だと思います、変わりにコスパのいい4k手ぶれ補正付きG8はどうです OM-5はプラスチッキーを嫌がるかですかね。見た目以上に軽いのは確...ちは。 >比較表からだとE-M10とG7は落選だと思います、変わりにコスパのいい4k手ぶれ補正付きG8はどうです 比較表のM10とG7は大きさや重さの比較のために載せました。混乱...ざいました。 >しま89さん 書き忘れました(汗) >変わりにコスパのいい4k手ぶれ補正付きG8はどうです G8も出た当初すごく欲しかった機種です。当時は価格的に買えません...
[25416338] α6600かOMD EM1 markVか
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ)
2023/09/09 23:40:12(最終返信:2023/09/27 07:31:01)
[25416338]
...どちらのプランを選ばれてますか? (CanonのAPS-Cも考えていましたが、ボディに手ぶれ補正が着いていないことと、まだレンズがあまり揃っていないと教えていただいたので一旦Cano...すので、自分としてはE-M1markVを使ってみることをお勧めします。動体追従、AF、手ぶれ補正、連射など言う事ありませんし、良く考えて作られているので道具として満足度が高いです。 ...の思い出残しですので、今のPL7より綺麗なら耐えうると思います! >動体追従、AF、手ぶれ補正、連射など言う事ありませんし、 口コミやブログ等を見ていて、EM1mark3でのこの評...
[25436292] 皆さんはどんなGX8の後継機を期待しますか?(もし出るなら。。)
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8 ボディ)
2023/09/24 18:22:04(最終返信:2023/09/27 00:19:02)
[25436292]
...1/8000S ・SSWF採用(G9iiでは不採用。。) ・画素数を増やし過ぎない(現状でも十分) ・手ぶれ補正は必要最小限でよい(小型軽量優先) ・動画性能も最低限でよい(小型軽量優先) | | |、∧ |Д゚...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ)
2023/09/13 18:15:54(最終返信:2023/09/26 14:02:30)
[25421318]
...パナライカ100-400は写りも操作性も大変気に入っていますが、 手ぶれ補正の効きがメーカー違いだからなのか、いまひとつで不満です。 800mm(35mm換算)で撮ることがほとんどなので、G9M2の7.5段の手ぶれ補正はとても魅力的です。 操作性もG9M2が良いでしょう...
[25398843] GFX用 T&Sアダプターの改造と試用結果 ティルト&シフト撮影
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM GFX50S II ボディ)
2023/08/27 14:58:57(最終返信:2023/09/25 13:48:23)
[25398843]
...カメラをGFX 50sUに切替えた後でも使っていますが、三脚必須で取り回しも良くないので、GFX 50sUの手ぶれ補正機能を活かして、手持ち撮影が出来たら良いなと思い、アダプターの製作を始めました。 eBayには、何種類か出品されていたのですが...
[25400666] この機種に限りませんが、値段が高すぎませんか?
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6700 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット [ブラック])
2023/08/29 05:45:13(最終返信:2023/09/25 02:37:22)
[25400666]
...またα6400も連写には強いです。 動画も綺麗に撮れる、良いカメラです。 注意はただ一つだけ:カメラに手ぶれ補正がないので、レンズには手ぶれ補正付きレンズが必要です。 なお、ソニーはミラーレスの王様ですから、ソニー以上に安くて良いカメラはありません...10万以下とか前後で欲しいならZV-E10とかα6400がオススメですよ! α6700って光学式手ぶれ補正が本体に搭載されているので、当初16万くらいしたα6600の後継機と考えるのが妥当だと思います。前機種が2019年11月発売なので...
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ)
2021/11/10 02:10:02(最終返信:2023/09/24 09:11:37)
[24438723]
...>KIMONOSTEREOさん GH5とE-M1のバッテリーは大差ないですね。 今はG9Proです。 ピントも手ぶれ補正もどれもオリンパスに優ってます。 会社もなんとか継続していますからw ちなみにGH5とG9Proはバッテリーを共用できる親切設計です...