[25282949] デジタルビデオカメラとミラーレス、どちらがお勧め?
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A)
2023/06/01 14:08:59(最終返信:2023/06/01 19:40:49)
[25282949]
...低解像機と高解像機とのレベル差も開いたままですし、 「動画のコマ」を静止画として使いたい場合で、手持ち撮影の場合は、 ・光学式手ブレ補正必須 ・高速シャッター設定必須(例えば 1/500秒以上、ただし動画としてはチラチラして不自然になります)...家庭用ビデオカメラにしておくほうが良いかと思います。 なお、数年以上前からのSONYの家庭用ビデオカメラは、三脚使用で手ブレ補正が強制解除されるため、安価なグラグラ三脚を使う場合は欠陥仕様になりますので、お気をつけください(^^;...
(ビデオカメラ > パナソニック)
2023/05/27 17:48:38(最終返信:2023/05/28 00:17:41)
[25276552]
...Panasonicのビデオカメラの手振れ補正に関しては機種ごとの差はあまり感じ 無いというのが感想かな。 >えすおうさん 手ブレ補正以外の検討要素もありますので、最近の質問スレを参照してください(^^) https://s.kakaku...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45)
2023/05/07 08:54:44(最終返信:2023/05/08 07:26:38)
[25250684]
...すげ替えることも考慮してみてください。 また、内部の音響回路の質以前に、スチルカメラの動画音声に、AFや手ブレ補正やズーム時の電磁ノイズが盛大に入るという低品質なカメラもあります。 (手持ちの例では、FZ1000初代...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A)
2023/05/04 16:08:46(最終返信:2023/05/05 10:38:13)
[25247364]
...、手ブレ補正用の電力を減らす仕様のような気もしてきました(^^; 空間手ブレ補正とは、レンズユニットごと動かすので、 通常の光学式手ブレ補正よ...取れないのですが 手ブレ補正「ON」で、 広角側から望遠側までダメですか? ※SONY製の残念仕様として、三脚などに固定すると、手ブレ補正が強制OFFになりま...>さーさりさん 手ブレ補正の実態は、昔も今も「手ブレ軽減」です。 過度な望遠では、効きが悪くなります。 また、両手で軽く押えることが基本で、片手で いい加減に持った場合は本来の手ブレ補正の効果が激減します...
[25240872] テニス撮影後YouTubeで見る用にHERO11のスペックは不要?
(ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW)
2023/04/29 18:50:29(最終返信:2023/05/02 06:23:12)
[25240872]
...のテニス撮影なら、Youtubeにありますね。 新しいほど絵がキレイで、スロー撮影、手ブレ補正も高機能というのは原則ですが、Youtubeを見た感じでは、少々古くても問題ない印象で...でいいような気はします。自分でテストしてないので自信持っては言えないですが。 ただ、手ブレ補正関係なくてFHD60PでいいならAmazonに安い中華カメラもたくさん出てますし、 イ...た。 ・有効画素数20MPのSONY製CMOSセンサー ・4K60FPS撮影可 ・6軸手ブレ補正 となってますが、肝心の画像処理技術が全くダメです。 コート後ろのフェンスからの撮影だ...
(ビデオカメラ)
2023/03/12 03:47:28(最終返信:2023/04/21 01:20:52)
[25177667]
...TM85のほうがマシでした。 ただ重いだけ、やはり適材適所だと思います 手ブレ補正がほとんど効かないモデルなので余計です やはり 空間光学手ブレ補正は良いと思います。 タイトルと内容が異なりますが スーツ氏の動画ですが...
[25221690] 広角のスペックはどのように比較すればよいのか?
(ビデオカメラ > GoPro > HERO11 BLACK CHDHX-111-FW)
2023/04/14 19:27:41(最終返信:2023/04/17 00:22:25)
[25221690]
...い、撮像素子シフト式手ブレ補正も使い難いので、 コストを別としても、アクションカムの場合は電子式手ブレ補正が基本になります。 電子式手ブレ補正の最大の欠点は、 手ブレ補正と称されながら、「手...み補正や電子式手ブレ補正(※)などの後の画角】です。 ※実態は「トリミング」 レンズ単体の画角自体の表示は正しくても、歪み補正や電子式手ブレ補正などの後の画像...・電子式手ブレ補正 「電子」が付くと技術的に高度なイメージと勘違いされる場合が多いのですが、 技術的には 30年ほど前から大きく変わっていません。 振動なり超広角を考慮すると、光学式手ブレ補正は使い難い...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX60)
2023/03/26 12:43:14(最終返信:2023/04/09 13:08:34)
[25196014]
...K60Pの HC-X1500/2000で我慢 >空間手ブレ補正が重要 ↑ 機能的には、ジンバル式の手ブレ補正と同様なので、 早期に必要な場合は、大掛かりになります...い仕様があるかもしれませんが、 カメラ部だけで数百万円とか かも? (広角から超望遠の手ブレ補正とAF付き便利ズームも無さそう?) >BGH1さん こんにちは。 >4Kでハイフ...X30/feature_1.html >とびしゃこさん FDR-AX60のような空間手ブレ補正が重要なんですよ。 シネマカメラには、それが無いんですよね。 >ありがとう、世界さん...
(ビデオカメラ)
2023/03/12 11:39:25(最終返信:2023/03/24 07:37:26)
[25177994]
...各種設定、調整を行う事によって自分ごのみ の絵にできますから実質的に性能アップと同じです ○欠点は 手ブレ補正機能が弱い。 ○NDフィルターに1/64が無い もう二度と この価格でこれだけの製品が入手出来る時代は...良いと思いますしはっきりとした効果もあります。 FDR-AX60がここでは13万円のようです。手ブレ補正重視なら それもあるのでしょうが 単に映像だけを見るとHM185という 選択もありでしょう。でもやたらオススメは出来ません...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2022/09/19 11:46:09(最終返信:2023/03/21 10:01:07)
[24930207]
...動作中に切り替えるわけではなく、 撮り方に応じて複数のモードがあって、どちらかを選ぶだけで、手ブレ補正自体は どちらでも効きます。 家庭用ビデオカメラの手ブレ補正の場合は、モード選択ができる場合もありますが、かなり昔から左右のパニングを想定した設計になっています...
(ビデオカメラ > DJI > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ)
2022/11/16 00:34:09(最終返信:2023/01/10 21:20:18)
[25011695]
... 他の方が書かれているように、レンズとしての視野角相当が 155°とすると、 電子式手ブレ補正の「余白」を削った有効部分が、下記のようになるのでは?と思いますが、確証はありません(...: 12.7mmとありました。 なお、家庭用ビデオカメラの全盛期においての、電子式手ブレ補正の「余白」がどれぐらいか?というと、有効面の面積と同程度でした。 ただし、当時は広角端...らここに書きたいと思います。 お疲れ様です(^^) ご存知とは思いますが、単に電子式手ブレ補正の余白除去のみならず、 「歪み」のカメラ内画像補正によって、実効画角が変わってきます。...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A)
2022/12/29 19:30:16(最終返信:2022/12/31 15:52:05)
[25074126]
...有効画素数の割には画質が粗いと思われているのであれば、 AX45の光学ズームは換算f=26.8-536.0mm(※アクティブ手ブレ補正OFF時)なので、約1.67倍の余裕があります。 ご教示頂きありがとうございます。仰る通り望遠での動画に不満を感じております...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A)
2022/11/21 12:43:31(最終返信:2022/11/24 20:10:48)
[25018978]
...6度、4,800万画素 Octa Bayer PDセンサー(ピクセルピッチ0.7μm)、光学式手ブレ補正 ↑ 対角画角20.6°≒換算f=119mm ついでに。 >超広角:F値2.2、画角125.8度...1/1.31型Octa PD Quad Bayerセンサー(ピクセルピッチ1.2μm)、光学式手ブレ補正 ↑ 対角画角82°≒換算f=24.9mm ※リンク先の画角のみで計算していますので、 リンク先の誤記があればレスしてください...
(ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B)
2022/11/09 09:57:25(最終返信:2022/11/21 13:17:30)
[25001449]
...また普段使いや旅行時にでもサッと取り出せて撮影できるように、ジンバルに頼らなくても 何とか撮れるようにアクティブ手ブレ補正は欲しいです。 >halmetalさん 返信ありがとうございます。 PC等で画像確認出来たら率直なご意見いただければと思います...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A)
2022/10/30 16:58:15(最終返信:2022/11/03 18:44:57)
[24987175]
...全画素解像度ズーム切り こう説明文が出てくるので手振れの強弱もそうですがプログラムが違うんでしょうね。 電子式手ブレ補正が併用されるか否かが、一番の違いかと(^^; 本日撮影した動画、全て使い物にならず・・・・・。...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A)
2022/10/17 23:51:41(最終返信:2022/10/20 09:30:26)
[24969548]
...「世間一般の実態の安物グラグラ三脚」や「多くがグラグラな自立一脚」にも対応させるために、 三脚使用時の手ブレ補正【強制OFF】も廃止して、 オートスローの解除設定と同様に、 手ブレ補正強制OFFの解除設定もユーザーで選択できるようにすべきと思います(^^;...
(ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30B)
2022/10/14 18:21:07(最終返信:2022/10/15 14:40:10)
[24964674]
...右に均等にアクティブ手ブレ補正のための電子式手ブレ補正エリア用の「余白」を設けているわけでなく、 16:9の上下カットで、画面上下の「余白」はガッツリありますから、 意外と多くの部分が電子式手ブレ補正エリア用に使われてい...画素ということは、上下カットだけの約91.6%に相当しますので、 僅かながらアクティブ手ブレ補正用のエリアの分の減少があるのかもしれませんね(^^) >monmaromeさん >...と多くの部分が電子式手ブレ補正エリア用に使われているかもしれませんね(^^) 電子式手ブレ補正「だけ」のビデオカメラの場合、その大多数の機種において「本来の有効画素」の半分ぐらいだ...
[24948730] 全く別物ですが、「30」の型番で「動画」を売りにした商品
(ビデオカメラ > SONY > ILME-FX30)
2022/10/02 18:21:55(最終返信:2022/10/12 11:32:02)
[24948730]
...スマートフォンなどにも用いられる熱伝導性に優れたグラファイト素材を、ソニー独自の「Σ(シグマ)形状」に加工し、手ブレ補正ユニットに組み込みました。 >この構造により、手ブレ補正時の動作を妨げることなくイメージセンサーからの発熱に対して高い放熱効果が得られます...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45A)
2022/08/24 21:53:04(最終返信:2022/10/06 21:30:20)
[24892167]
...広角端は準超広角になりますし、レンズユニットごと動かす手ブレ補正方式なので、 ケラレ防止の上では超薄型タイプが無難でしょう。 ※レンズユニットごと動かす手ブレ補正方式の場合、 大きな手ブレの場合と、殆ど手ブレしていない場合に...
[24942302] XAシリーズとソニーの同等機種で比べると映像の綺麗さは?
(ビデオカメラ > CANON > XA40)
2022/09/27 20:45:47(最終返信:2022/10/03 12:24:27)
[24942302]
...載っていません。 よく見ていくと下の方に、従来の5軸手ブレ補正と同じ内容の記載がありました。 仕様に手ブレ補正の項目がないので、無くなったと思っていましたが、そう...脚を持っていくのは結構手間だな。 AX700の光学手ブレでも、無いよりはマシですね。 手ブレ補正のところ、気になってみてみました(^^; XA60 仕様 https://cweb...canon.jp/prodv/lineup/xa60/spec.html ↑ 一見、手ブレ補正の項目なし、 ただし、レンズ⇒焦点距離のところに、 >【4KUHD】:約29.3-60...