[23499573] Scansnap CloudからEvernoteへの転送にかかる時間
(スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト])
2020/06/28 19:49:35(最終返信:2020/07/02 00:17:14)
[23499573]
...ウドサービスに保存する]のチェックを外したところ、 それまでScanSnap Cloud上で、何度も手動操作をしてもEvernoteに転送されなかったデータが、手動操作で転送されました。 メーカーサポートに問い合わせたところ、設定方法の説明の中に...1つのPDFファイルとしてScanSnap Cloud経由で、Evernoteにアップロードしています。 ScanSnap Home上で、手動で「データをクラウドサービスに保存」と指示を出さないと、Evernoteに転送されませんでした。 1つのファイルは20MBくらいのサイズです...
(スキャナ > EPSON > DS-870)
2020/02/15 13:13:52(最終返信:2020/02/20 10:52:22)
[23232178]
...単語検索できるレベルのPDFを生成できれば、PDFを使いたい感じです。 ただ、現時点では 過去、読んでココに手動で文字の範囲を指定していた時代の方がOCRの精度が高く、 あまり意味のあるテキストが出力されていません...
[23199958] 図面のマイクロフィルムスキャンできますか?
(スキャナ > EPSON > GT-F740)
2020/01/30 14:47:58(最終返信:2020/02/04 14:20:56)
[23199958]
...カメラ用のフィルムホルダですけどあるみたいですし、使えなくてもどうにかなると思いますよ。 自動でうまく範囲設定できない場合は、プレビュー画面で手動範囲設定を行う。 付属の35mmフィルムガイドは使用できず原稿台にベタ置きするしかないから、ピントが甘くなったりニュートンリングが出るかもしれない...
(スキャナ > PFU > ScanSnap S1500 楽2ライブラリ パーソナル V5.0 セットモデル FI-S1500-SR)
2019/11/08 13:12:36(最終返信:2019/11/12 07:28:17)
[23034439]
...あとはiCloudでファイルを共有するとか、NAS等から必要なPDFファイルをコピーするなど、ある程度手動で行えば外出先でも読めるはずです。 PDF ファイルなら、どんな PC でもタブレット(iPad)でもスマホ(iPhone)でも対応しており...
[19075353] Windows10 動作不可のようです。
(スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 90)
2015/08/23 06:21:33(最終返信:2018/04/09 11:36:36)
[19075353]
...その他のデバイスに認識されないスキャナがいると思いますので 右クリックしてドライバの更新を選択 手動でさっきのファイルを選択すると無事にインストールされました。 詳しくはこちらのブログに書いてあります...
[20493845] 1,000枚超の名刺から、グループ分けしてメーリングリストを作成
(スキャナ)
2016/12/18 14:14:05(最終返信:2016/12/20 16:47:38)
[20493845]
...。なければ手入力になる。 あれば、 ・スキャナで読み込み ・OCRでテキスト変換(誤認識の手動修正) ・手動で分別 ・メーラーが要求する書式に変換 ・読み込み/インポート という手順。 さっそくにありがとうございました...
[18318423] PDFで保存する場合、精度に問題があります。
(スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 220 CSLIDE220)
2014/12/30 00:07:18(最終返信:2016/03/03 19:50:15)
[18318423]
...。 もちろんデータ形式は「PDF(複数ページ)」 「アプリケーション設定」の「送信方法」は「なし(手動で送信)」にするとメールソフトは立ち上がらず、データをパソコンに保存してくれます。 複数ページに対応し...
[19428342] 対象の自動切り出し・日付付きフォルダーは?
(スキャナ > EPSON > GT-X830)
2015/12/23 14:42:00(最終返信:2015/12/24 09:52:27)
[19428342]
...[プロフェショナルモード]をあらためて確認しましたが、自動のサイズ切り出しはありませんでした。 (原稿サイズの手動設定の欄がありますが、グレーアウトしています。) 実際にガラス中央でスキャンを試すと、どんな原稿でもいつでもガラス面一杯にスキャンされてしまいます...
[18706955] Windows7でGT-7600Uが、使用可能です。
(スキャナ > EPSON > GT-7600U)
2015/04/22 10:17:17(最終返信:2015/04/22 12:50:29)
[18706955]
...使用可能でした。・・・・別の情報ではWindows 7(64bit)も可能らしい。 □.ポイントは「手動でGT-9300のドライバを指定すると動作する」ところ。 つまり「GT-7600U」を「GT-9300」と思わせて使うところにあります...
(スキャナ > EPSON > GT-X830)
2015/03/22 03:59:47(最終返信:2015/03/23 10:29:21)
[18603033]
...原因お分かりになる方、アドバイスよろしくお願いいたします。 一般論としてスキャナーに限らず、自動を外したら自分で手動で調整するものと違いますか? 夜間飛行様、コメントありがとうございます。 フィルムスキャナーの概念を考え違いしていたようです...
(スキャナ > YASHICA > FBS-400)
2015/02/28 16:04:22(最終返信:2015/02/28 20:56:22)
[18527482]
...プリンタの余白を避けて、自動縮小がかかっている可能性があります。 設定などが出来ないようなら、pdfで取り込んで、手動で等倍指定して印刷すれば、OKかと。...
(スキャナ > EPSON > GT-X970)
2014/09/15 11:25:10(最終返信:2014/09/19 12:42:40)
[17938504]
...大きくプリントしたい画像以外は、無駄に大きくしない方が良いです。(24bit推奨) あと、ファイル名は手動で変更可能です。(重要な画像に使っています) 追伸: ファイル名の最後に適宜な数字などを充てると...は個人的にはあまり使いものにならない感じです。 出来るだけ初めからゴミが少ない状態でスキャンして、残ったゴミは手間をかけて手動で消した方が綺麗です。 私の場合親の保管方法が悪かったのか、40年前の物では一部の原画にカビが生えていて...
[14470174] いまさらですがGT-9700FがWindows7で使用可能!
(スキャナ > EPSON > GT-9700F)
2012/04/22 13:29:27(最終返信:2014/04/04 21:56:33)
[14470174]
...警告文が出ますがはいで完了です! 画像も載せておくので延命を考えてる人は参考にどうぞ。 注意 すべて手動ですが手順さえわかってれば5分もかかりません ついでに内部清掃に関して 本体のふたを取って(引っかかってるだけなので簡単に抜ける...
[17359476] CanoScan 9000F Mark II との比較
(スキャナ > EPSON > GT-X820C5)
2014/03/29 23:42:23(最終返信:2014/03/30 23:08:08)
[17359476]
...ゴミがついたまま読み取って印刷時に用紙に合わせて拡大するとゴミも拡大されて印刷されてしまう。画像処理ソフトで手動でゴミを消すことはできるが、きれいに消すには1コマ1時間ぐらいはかかる。 欠点としてはゴミ取りオンにすると画像が少し甘くなるが...
(スキャナ > YASHICA > FBS-400)
2013/10/26 08:23:29(最終返信:2013/10/26 08:23:29)
[16755802]
...Windows8.1 Pro 64bitでは 本体ボタンからのユーティリティ起動ができないようです。 (手動でユーティリティ起動 あるいは アプリからのスキャンは普通にできます)...
[5786629] フィルムスキャナーからの乗り換えですが…
(スキャナ > EPSON > GT-X750)
2006/12/21 19:33:02(最終返信:2013/10/16 00:16:53)
[5786629]
...そのようなモードが、確か、後で、追加されたのでは。 必要のないコマまで、切り出してしまいます。 (2)手動でコマを指定する。 マニュアルの通りです。 望んでいらっしゃるのが、切り出しの精度を上げる事なら...現行のepson scan(バージョン2.7x)のプロフェッショナルモードにおいて 自分でスキャンできる範囲を手動設定するにはどうすればいいのか、 という問題なのですが。 「環境設定」にもその選択肢はないし、epsonscanのウインドウにも...
(スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600)
2013/06/14 17:36:33(最終返信:2013/07/29 02:53:37)
[16251848]
...左下がやはり少し歪んでいます。 まあ、読めればいい程度なら、十分実用的なのかもしれませんが。 ※動画では、手動で補正をしていますが、なんででしょう。自動補正の能力を見たいですね。 あと、「次のページのスキャン...
(スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600)
2013/07/16 14:13:09(最終返信:2013/07/16 17:34:06)
[16371934]
...それでも黒っぽいページは背景マットとの境界を認識しないので手動で修正しないといけませんし、修正する時もうまく枠を合わせられない時があって、そのまま補正すると波打った画像ができたりしますね。 手動で修正することが必要とされるので本をまるまる一冊スキャンするの...指消しはかなりの手間・・・カラーで読み取った時は指跡をきれいに認識してくれて消しやすいのですが、白黒の場合だとまったく認識してくれません。手動で指の範囲を指定してやらなければならないためけっこうな手間です。このくらいなら四角形で範囲指定できる機能を用意していただいた方がよほどマシ...
(スキャナ > EPSON > GT-X770)
2009/02/08 20:53:54(最終返信:2013/06/09 11:02:08)
[9061789]
...うところが問題ではないのかと思い,ネット上の他の方の解決法のように再インストールを繰り返さなくても手動で書き込み権限を出すだけで直るのでは?という推測です. もし動作しなくなったら上記キーのアクセス権限を見て...