(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE300R)
2023/07/09 10:09:06(最終返信:2023/07/09 10:39:08)
[25336451]
...PCが中継機の近くにあれば、親機ではなく中継機にWI-Fi接続してくれると思います。 (2) PCにて中継機のSSIDを手動で指定して中継機にWi-Fi接続する。 この場合は、PCが中継機の近くにあれば、親機のSSIDでも...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE700X)
2023/06/05 13:48:43(最終返信:2023/06/05 23:11:37)
[25288596]
...基本的にSGP200Wの中継機として設定は可能です。 通常の中継は他社製の中継機でも中継できますので、WPSで自動設定するか、手動で設定するかすれば中継できるでしょう。 手動で設定する方がどの程度の強さの電波が受信できているか分かります。 弱いようなら別の場所に移して確認するようにすることをお勧めします...
[20565740] 中継機RE450を2台使って、通信距離をさらに延ばせるか
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE450)
2017/01/13 19:16:58(最終返信:2023/04/12 00:33:33)
[20565740]
...親機のルーターの指示に従うのですが、ここがうまくいっていないみたいです。 仕方ないのでONにして親機からの指示に相当することをここで手動で書いちゃいます。) 「IPアドレスプール」は 今のままでいいと思います。 (一般には 192.168...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-DAX1800EXP)
2023/02/12 16:17:41(最終返信:2023/02/12 21:33:39)
[25139717]
...子機の挙動によっては電波の弱い方に接続されてしまうことがあります。 それでは中継としては問題なので、手動で接続先を変更して電波の強い方に変更するしたくなります。 でも親機も中継機も親機のSSIDを発信していると...移動した時に自動で中継機の方のSSID1に切り替わ内のなら、 自動ではSSID2にも切り替わらないでしょうし、 この場合は手動でSSID2に切り替えた方が確実です。 >任意で強制的に中継機固有のSSID2へ繋ぎ直すケースですが...
[24907852] 無線のハブ(アクセスポイント)としての利用
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2022/09/04 13:28:10(最終返信:2022/09/19 00:31:13)
[24907852]
...但し各子機にデフォルトゲートウェイとDNSサーバも手動設定しておく必要があります。 羅城門の鬼様 早速のご返事ありがとうございます >大丈夫だと思います。 >但し各子機にデフォルトゲートウェイとDNSサーバも手動設定しておく必要があります...他の機器(親機のポケットWi-Fi、端末なと)含めて揃えて行こうと思います あと注意点としては、各子機に手動設定するIPアドレスは ポケットWi-Fiが提供するIPアドレスの領域外にする必要があります。 そうしないとIPアドレスが競合する可能性がありますので...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2022/09/16 20:02:35(最終返信:2022/09/16 21:38:14)
[24926004]
...「手動で設定する」を参照ください。 >羅城門の鬼さん ありがとうございます。 やはり手動設定し直してからの方が良さそうですね。 明日、手動設...かな? やはり手動で接続設定し直してから中継機の接続設定した方が良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。 >やはり手動で接続設定し直...ょうか? WPSでの接続は必ずうまく行くとも限らないようです。 WPS接続に拘らずに手動で親機のSSIDに接続してみた方が良いのではないでしょうか。 https://www.b...
[24910560] 困っています。有線でパソコンに繋がりません。
(無線LAN中継機・アクセスポイント > エレコム > WRC-300FEBK-R [ブラック])
2022/09/06 07:57:21(最終返信:2022/09/10 18:22:42)
[24910560]
...中継器とPC繋いでるLANケーブルの交換及び中継器側の挿し込みポートを変更。 3.PCのネットワークアダプタドライバ更新 コマンドプロンプトからコマンド手動入力出来るなら色々チェックのしようもあるんだが 一方通行の掲示板でやりとりするのは面倒なので興味があるなら...
[24898591] 本機のみでWiFiルータとして使えますか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2022/08/29 11:43:30(最終返信:2022/09/01 08:38:59)
[24898591]
...セットアップをAnyなインターネット接続機器を接続して設定を行っても、 インターネットなしの現場では、「IPアドレスを手動で固定IP」の設定しない限り、 中継機だけの運用は難しいかと思います。 >この機種に拘ったのは、WAN側をテザリングやポケットWiFiで接続できる点でした...(電波が届かない環境のため) >おかめ@桓武平氏さん >インターネットなしの現場では、「IPアドレスを手動で固定IP」の設定しない限り、 >中継機だけの運用は難しいかと思います。 ご回答いただきありがとうございます...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4 [ホワイト])
2022/08/28 13:22:06(最終返信:2022/08/29 08:40:24)
[24897171]
...jp/support/faq/detail/124145165.html の手動接続設定を参照してみて下さい。 EasyMeshでも非EasyMeshでも、 テキストで「手動で設定する」の説明が書かれています。 >羅城門の鬼さん...中継機の緑のランプの素早い点滅がおさまりません。15分位点滅してます WPS(AOSS)での接続がうまく行かない場合は、 先にも書いた通り、手動での無線LAN接続を試みてください。 >羅城門の鬼さん 何とか繋がるようになりました。 ありがとうございました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2022/05/21 10:17:13(最終返信:2022/05/22 06:45:20)
[24755591]
...WEX-1800AX4EA側もWPSボタンを押して中継設定は可能でしょう。 うまく設定できなければ、手動でWEX-1800AX4EA側の設定画面からF660Pの5GHzもしくは2.4GHzのSSIDとパスワードを入力して設定すれば良いでしょう...
[24753661] イーサネットコンバーター(子機)と中継器機能は同時使用可能か
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2022/05/19 21:06:29(最終返信:2022/05/20 19:48:37)
[24753661]
...意図せず中継機同士が無線接続してしまう可能性があります。 以下の方法で回避可能です。 Wi-Fiルーターと手動で中継設定を行った後、Wi-Fi中継機の無線機能を無効にします。” https://www.buffalo...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2022/05/09 23:46:25(最終返信:2022/05/12 12:09:37)
[24738920]
...用した場合についてです。 >質問2 5GHzで親機や子機、孫機に接続させたいのであれば、手動で5GHzのSSIDを選択して設定しておくのが確実でしょう。 らくらくスタートボタンでの...設定されてしまうので具合の良い方に接続されてしまうので都合が悪いでしょう。 >質問3 手動で設定した場合、2.4GHzのSSIDは各個の中継機用SSIDとなってしまうはずです。 ...いでしょうか。 WPSで接続すると、接続バンドが自動なので、5GHzに固定したいなら、手動設定で調整すればいいと思うよ。 親機の5GHzのSSIDへ接続すればよいよね。 別の製品...
[24734698] 中継器と2.4GHzで子機がつながらない
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2022/05/07 07:56:14(最終返信:2022/05/07 21:24:34)
[24734698]
...なものかと思いますけど。) 手動で設定した場合、設定した帯域のみの引継ぎとなっているようでした。 両方の帯域を引き継ぐ場合は、手動ではなくWPS設定をする必要が...ますでしょうか。リセットして最初から設定するしかないですか? SSID名と暗号化キーを手動で変更すればよいのでは。 >質問1です。これは、中継器に親機からの2.4GHzのSSI...GGANさんの回答とおりだと、いかんともしがたいということですね。 SSID名と暗号を手動で変更すればよいとのご指摘をいただきましたが、設定画面でもSSID2は修正できないような...
[24684373] 親機が古いためか、AOSSで繋がりませんでした
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHPTX [ホワイト])
2022/04/04 14:24:35(最終返信:2022/04/04 14:24:35)
[24684373]
...ダメでした。 ・ANY接続も許可してますし、SSIDの秘匿もしてません。 仕方なく、説明書にある手動の方法で、SSIDやパスワードを設定しました。 原因はよく判らないのですが、2004製のルーターなので...
[24634956] wsr-2533dhpl-cと繋げたい
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHPS)
2022/03/06 10:06:42(最終返信:2022/03/18 10:46:01)
[24634956]
...、 ・WPS接続 ・手動接続 の二通りがあります。 手動接続の方は既に試してみたのでしょうか? もしまだなら以下参照して手動接続設定してみて下さ...とうございます。先ほど、ボタン接続と手動接続と、両方もう一度試みてみましたが、やはりボタン接続では、早い点滅で接続できず…手動では、パソコンが瀕死状態のため、途中...w.buffalo.jp/support/faq/detail/16377.html の手動接続の192.168.11.210入力の続きから操作してみて下さい。 早い点滅であって...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2022/02/08 13:56:41(最終返信:2022/02/08 22:02:37)
[24587545]
...html で接続設定方法が書かれています。 WPSによる接続と手動接続の二通りがありますので、 まずはWPSを試み、うまく行かないようだと手動接続の方を試してみて下さい。 ...Softbank光を入れてルーターがSoftbankから支給されていますが、この中継機も接続可能でしょうか。教えて下さい。 最低限手動での接続設定が出来る様にはなっていますので、ソフトバンクなど他社の無線LANルーターの中継も可能です...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHPS [ホワイト])
2022/02/04 19:01:33(最終返信:2022/02/05 11:54:19)
[24580473]
...WEX-733DHPSの設定画面に入り、 WEX-733DHPSのLANの設定を たとえば以下のように手動設定してみて下さい。 IPアドレス : 192.168.1.100 サブネットマスク : 255.255...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4 [ホワイト])
2022/01/23 21:52:05(最終返信:2022/01/29 09:44:02)
[24559535]
...10にするとほかの方も書かれていましたが、やはり親機(WZR-1750DHP)と5GHzでは接続できなくなります。 AOSSでも手動でも同じでした。 HPからメーカに質問してみましたが、「側面スイッチをAUTOにして2.5GHz設...
[24517325] AtermWH822N(親機)との接続設定について
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4EA [ホワイト])
2021/12/29 10:48:10(最終返信:2022/01/01 12:33:02)
[24517325]
...親機がWPSに対応していないので、取説通りにSSIDと暗号化キーをPCで手動で設定したところ、PCで接続完了とのコメントが出ました。ところが、親機接続ランプが速い緑点滅で、中継器(本機)に直接接続して試そうにも...皆様 本機の設定画面で、左側の検索された親機を選択し暗号化キーを入力するのではなく、右側の入力欄に手動で親機のSSID、暗号化方式:WPA2 Personal(AES)、暗号化キーを指定したところ、無事プライマリSSIDで設定が完了しました...
[24413119] 抜き差ししないと接続出来なくなる現象出ている方おられますか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE230)
2021/10/25 17:10:01(最終返信:2021/12/18 11:02:27)
[24413119]
...ご返信ありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。 サポートから手動設定の方が良いという話がありやった際は、リセット長押しで初期化してから手動設定を行いました。 そして電波の届く距離4から5mの範囲というサポートのお話通りの場所に変え...ファームは新しいのが出ていたのでアップ済みです。 サポートに電話した(かなり待たされる)ところ、WPS設定は良くないから手動設定して親機と近づけてとの事でしたので、やってみましたが状況変わらず。 調査依頼するには本隊価格とそんなに変わらない送料を負担しないといけないとの事...