(メモリー)
2022/05/06 14:20:27(最終返信:2022/05/07 20:30:58)
[24733687]
...、安価でそこそこでいいならOCメモリーを買う意味はない気はする。 割と安めのOCメモリー程度なら手動でクロックアップしても大差ないから、という感じはするけどね。 あれはヒートシンクにはあまり効果がというよりは...
[24704113] CT2K16G4DFRA32A との違いを教えてください。
(メモリー > crucial > Ballistix BL2K16G32C16U4B [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組])
2022/04/17 14:58:50(最終返信:2022/04/17 18:59:50)
[24704113]
...安価に買えるような時期です。 安定を望んで定格で使用なら、汎用メモリータイプの、CT2K・・で良いでしょうし、 多少手動でOCの経験もしたいなら、Ballistixを買うで良いですし、格好もいいですね。 >XMP2.0対応のこのメモリの場合...
[24635890] BIOS画面?でDDR4−2400と表示されます
(メモリー > Team > TF10D432G3200HC16CDC01 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組])
2022/03/06 19:07:27(最終返信:2022/03/08 17:44:43)
[24635890]
...こちらの3600MHzのほうを使っていました。 Sumsiung チップ の2400MHzですから、X.M.P 有効 or 手動でクロック設定OCしないとダメですよ。 みなさん、ありがとうございます!!!! おかげさまでBIOSでXMP設定をし直して再起動して確認しましたら...
[24628427] F5-6000の4040と3636どちらがオススメ?
(メモリー > G.Skill > F5-6000J4040F16GX2-TZ5RS [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組])
2022/03/02 10:58:20(最終返信:2022/03/03 19:14:28)
[24628427]
...お値段無視ならCL値が低い方 因みに、自分は4800の普通のSamsungメモリーを32-35-35に手動でOCして使ってます。 面倒なので、XMPで速い方で良いと思います。 また、マザーによっては動作しない場合が有るので確認を...
(メモリー > ADATA > AX5U5200C3816G-DCLABK [DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組 ECC])
2022/02/22 04:18:34(最終返信:2022/02/23 23:19:42)
[24613514]
...ちなみに自分もSamsungですが、とりあえず、最新BIOSで今は5600 32-35-35 1.26Vで動作させてますが、これは手動設定です。 最初のBIOSでは6000とかは全く動作しませんでしたが、現在のBIOSでは動作します...
(メモリー > Corsair > CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組])
2019/12/11 01:31:30(最終返信:2022/02/18 02:29:46)
[23100076]
...3200のJEDECメモリーを普通に刺した場合は3200で最初から動作するのではなく、大抵はCPUの定格まで落とされるので2933か2666になりますので、手動でクロックを上げれば3200になりますので、それでMemtest86を掛ければ良いいう感じかなと思います...3200のJEDECメモリーを普通に刺した場合は3200で最初から動作するのではなく、大抵はCPUの定格まで落とされるので2933か2666になりますので、手動でクロックを上げれば3200になりますので、それでMemtest86を掛ければ良いいう感じかなと思います...
(メモリー > crucial > CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組])
2021/12/05 20:11:43(最終返信:2021/12/15 12:41:13)
[24479387]
...だれにも文句は言えないという意味でとっていいとは思います。 なので、両者の表記に矛盾はないです、また、JEDECメモリーなので3200動作させるためには手動で動作クロックを上げる必要があるのでそのままつけると2666動作になり、それでの動作という意味なら問題はないとは思います...クールシルバーメタリックさん ご返信頂き、誠に有り難うございます。 本メモリは届きましたが、まだ開封していません。 やはり手動で3200に設定するのは難しそうなので、 本メモリを売却するか、 CPUとマザーボードを新調して本メモリをつけるか考えます...
[24466653] XMP2.0しなくても3600MHZで動作しますか?
(メモリー > Corsair > CMH32GX4M2D3600C18 [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組])
2021/11/27 22:02:03(最終返信:2021/11/28 06:07:53)
[24466653]
...詳しくありがとうございます ちなみにですがXMPだと3600MHZまでだけど 手動ならこのコルセアのメモリでも4000MHZ出せるのでしょうか? >手動ならこのコルセアのメモリでも4000MHZ出せるのでしょうか? ...
(メモリー > CFD > W4U4133HX1-8G [DDR4 PC4-33000 8GB 2枚組])
2021/08/28 20:43:25(最終返信:2021/08/29 11:28:47)
[24312225]
...>Solareさん ありがとうございます、さすがに4133では1体1で回らなかったので4000に設定しました、まだ、手動では設定してないので、もうちょっと上げれるかもしれません。 いやいや4000Mhzで1:1とか既に浦山です...
(メモリー > crucial > Ballistix BL2K16G36C16U4B [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組])
2021/08/21 09:22:46(最終返信:2021/08/21 20:32:04)
[24300372]
...3900X + B550 Steel Legend の組み合わせで、かなりの苦労(X.M.P.を使用せず、手動でも色々設定した)をしましたが3200MHz でしか運用出来ませんでした。(8GB×2枚) >げるにーどさん...検証の組合せならカジュアルに動くと思うけど。 究極目指すんならチップへの拘り、モジュールへの拘り、MBへの拘り、タイミングの手動調整、電源のノイズ、冷却、メモリーの焼き込みテストと、それらを定期的に繰り返す (段々OC耐性は落ちていく)...
(メモリー)
2021/08/17 00:16:10(最終返信:2021/08/17 12:54:41)
[24293784]
...ocメモリではないのでxmp?は無く、手動で設定するという認識をしていましたが違うのでしょうか…? xmpメモリーじゃないならMSIのメモリートライイットみたいな機能がないなら、手動でOCになります。 普通のO...うまく動作したら4枚に増やしたらどうかな? >ごりぞえさん >電圧とか変えるのは難しそうなので2666で試してみようと思います えっ? 手動でOC設定しようと思ってましたか? そのマザーボードBios内にXMP(メモリーのOCプログラム(...
(メモリー > G.Skill > F4-2800C15D-8GTZB [DDR4 PC4-22400 4GB 2枚組])
2021/07/28 11:42:44(最終返信:2021/08/03 07:56:48)
[24262092]
...https://kakaku.com/item/K0001042850/#tab この汎用メモリを、手動OCで使ってましたよ。 https://www.gskill.com/specification/...てるってことだからもしかすると以前のは非対応なのかな、とか想像してるんだけど・・・・・・。 基本的、XMPじゃないメモリーを付ければOCは手動のみになる。XMPやDOCPなどの項目があるなら普通はOCメモリーだと思う。 まあ、普通に2666がCL19なんで2800でCL18だった...
(メモリー > ESSENCORE > KLEVV KD48GU880-36A180U [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組])
2021/07/25 23:57:41(最終返信:2021/07/26 01:57:15)
[24258371]
...か。 3600で動作させるのはかなり難しいし、XMP以外で動作させるなら、別に動作させられるけど、手動で詰められないなは、普通に3200のメモリーを買ってXMPでポン付けする方が動作確率は高いと思う。...
(メモリー)
2021/07/20 19:13:50(最終返信:2021/07/21 05:20:10)
[24249703]
...どっちかを取ったらもう一方が成り立たないようなタイミングだと怪しくなるけど、SPDが読めるんだから手動設定すればOK。 「19-19-19-43」が見当たらなくても設定で緩める分には普通は動きます。...17-17-17-39 は、ありません。 >MMK07さん すみません。DRAM Calculatorの画像はCLを手動で詰めていた時のものでした。 XMP設定のみの場合は20-20-20-40になります。 3700...
(メモリー > G.Skill > F4-3200C16D-16GTRS [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組])
2021/07/04 23:27:13(最終返信:2021/07/06 12:12:20)
[24223303]
...そこで同じ商品(8GB×2枚)を新たに購入し増設するという方法は何か問題起きたりしますか? 確実に動作するという保証がない(特にAMD系) 手動でタイミング調整すれば大抵動作する。 同じじゃない、複合よりは同じ複合のほうがトラブルは少ない。...
[24118024] 今日はサブタイミングを究極エラー出るまで詰めてみた (^_^)
(メモリー > G.Skill > F4-3600C16D-16GTZN [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組])
2021/05/04 16:49:48(最終返信:2021/06/01 20:37:55)
[24118024]
...なんか、いろいろやったんですけど、結局電圧で決まる(^^; あと、MSIのインテル系マザーは基本5項目手動で、他Autoでもあまり変わらないです。 今日はシステムの常駐ソフト等を黙らせてテストやってみた。...
(メモリー > crucial > CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組])
2021/04/28 14:09:18(最終返信:2021/04/28 18:47:45)
[24105648]
...ありがとうございます! >uPD70116さん 返信ありがとうございます。 BIOSのOC設定から手動で3200MHzにできました。こんなところをいじったのは初めてです。OCとかしたくなかったのですが...
(メモリー > Corsair > CMK32GX4M2D3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組])
2021/04/23 09:34:31(最終返信:2021/04/27 10:55:58)
[24096378]
...とりあえず、tCLやtRCDやtRPあたりを手動で設定します。 分からないならやめておいた方が無難では有ります。 >揚げないかつパンさん tRFCは手動で設定できました あとは数値を探していきます...
[24071237] ROG STRIX B550-A GAMINGで3200
(メモリー > Corsair > CMW16GX4M2C3200C16W [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組])
2021/04/09 23:17:49(最終返信:2021/04/10 09:42:49)
[24071237]
...(メーカー公認で保証内で3200を動かせますと言う仕様です) UEFIで手動か、XFP当てないと上がらない。 (XFPを当ててもCPUによっては上がらない) 確実に上げるなら手動で操作しないと行けません。 (と言うか、ほとんど行き成り3200では動きません...