手動 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 手動 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

"手動"を検索した結果 2153件中81〜100 件目を表示
(検索時間:0.044 sec)


[24172847] 行き詰ってしまいました・・・詳しい方お助け願います。

 (マザーボード > ASRock > H570 Phantom Gaming 4)
2021/06/05 08:42:09(最終返信:2022/02/17 02:02:57)

[24172847] ...消えなければBIOSを変えてみるくらいしか対応がないですし、それでもダメなら打つ手無しです。 コンフリクトしてるIOの手動変更でなんとかなるかはなんとも言えないです。 お手上げです。 グラボ複数挿せないというのはよくある事なのですかね... 詳細


[24580756] メモリについて

 (マザーボード > GIGABYTE > Z690 UD DDR4 [Rev.1.0])
2022/02/04 21:29:02(最終返信:2022/02/13 14:28:08)

[24580756] ...2枚はやったことないから分からない、その時の感想は選別品ならワンチャンあると思う程度だけど。 安定させられるかはメモリーをちゃんと手動で調整できるか?もあるので何とも言わないけどね。 今はUD使ってる。DDR5 Samsun 5400で32-32-32で動作するが5600はダメ...こっちも普通のJEDECだけど別に遅くもないけどね。 基本設計は安物チープにしてはまあまあじゃない? 手動でタイミング調整できるなら動作する可能性はなくはないけど、メモリーが異種混合だから駄目の可能性が高いかな... 詳細


[24561952] ブルースクリーンが発生する

 (マザーボード > MSI > MEG B550 UNIFY)
2022/01/25 14:30:49(最終返信:2022/02/04 20:11:49)

[24561952] ...3600XMP動作(プロファイル1)だとメモテスで6個ほど、エラーがでましたのでXMP動作はやめて、3200に手動でOCして様子をみております。 やはり高クロック動作が原因だったのかもしれません。また、進捗があれば報告させていただきます... 詳細


[24555465] FPSについて

 (マザーボード > GIGABYTE > B450 AORUS PRO WIFI [Rev.1.0])
2022/01/21 15:34:33(最終返信:2022/02/02 20:56:33)

[24555465] ...(少しオーバークロックモデル) DDR4-3200 16GBx2 CL16-18-18 (DDR4-3000のメモリーを手動設定) PCIeX16スロット Gen3設定 PBO設定 AUTO(無効) Resizable BAR(SAM)有効... 詳細


[24545429] UEFIの設定が

 (マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2022/01/15 12:36:01(最終返信:2022/01/29 20:12:37)

[24545429] ...バを読み込みに行く場合がありますが、自動で勝手にされてしまいますので起動後少し待たされる位で、特に手動で設定する必要は無い様です。 他に何か設定がリセットされているものがあるかも知れませんが、気付いた事が有りません... 詳細


[24217922] TPMモジュールを入手したい。どこでゲットできる?

 (マザーボード > ASUS > H170-PRO)
2021/07/02 07:49:39(最終返信:2022/01/25 22:12:26)

[24217922] ...utm_source=wc_tw&utm_medium=tw_card&utm_content=87297&utm_campaign=social >手動アップグレードまたはインストール中にチェックされる唯一の要件は、PCでTPM 1.2が有効になっているかどうか... 詳細


[24547992] Intel Smart Connect TechnologyのDisable方法

 (マザーボード > ASUS > X79-DELUXE)
2022/01/16 20:14:37(最終返信:2022/01/16 22:31:43)

[24547992] ...インストーラータイプじゃなくてiniファイルみたいな直設定ファイルがどこかに落ちてないものでしょうか。 手動でも適用出来たら問題ないんですけどね。... 詳細


[24534018] windows11 が実行できる環境になりません。

 (マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS)
2022/01/08 22:38:48(最終返信:2022/01/09 00:07:33)

[24534018] ...MS純正のPC正常性チェックは機能しないので一時的に全て未構成にするか WhyNotWin11でみてオールグリーンならそのままでも手動アップグレードで 弾かれずにアップグレード出来たと思いますが。 最新BIOSでならfTPMが入ってて... 詳細


[24532588] β版BIOSのメモリクロック

 (マザーボード > MSI > B450M MORTAR MAX)
2022/01/08 05:50:38(最終返信:2022/01/08 09:20:54)

[24532588] ...更新頻度も高くはないですし、今後、対応BIOSが出るかは難しいところだとは思います。 まあ、メモリー周波数を手動で上げれば動作するならそれはそれな感じはします。あとは、一応、不具合の報告をして気長に待つくらいしかないとは思います... 詳細


[24512172] 電源立ち上げて、2H程度、何故かリセット 対応方法は?

 (マザーボード > MSI > MPG X570S CARBON MAX WIFI)
2021/12/26 08:02:06(最終返信:2022/01/05 07:42:14)

[24512172] ...BIOSの入り方はあずたろうさんの仰る通りです。 Win11ならBIOS最新を確認。 メモリーは3200に手動設定するのはややこしいだけなんでXMP切った方がいいと思う。 それと最小構成。USBデバイスも可能なら外す... 詳細


[24515647] Windows11がインストールできた!!

 (マザーボード > ASRock > AB350 Pro4)
2021/12/28 11:02:36(最終返信:2022/01/04 15:08:02)

[24515647] ...」を追加して行う。   ※UEFIインストール、Legacyインストール両環境に対応します。   手動でレジストリ追加を行う場合は、以下不要。 @下記内容をメモ帳に貼り付けてファイル名「Bypass.reg」で保存し... 詳細


[24504181] スリープから復帰後にファンが回らない

 (マザーボード > GIGABYTE > Z690 UD DDR4 [Rev.1.0])
2021/12/20 22:15:26(最終返信:2021/12/31 20:53:28)

[24504181] ...>あずたろうさん windowsの電源設定のスリープ時間設定での長時間スリープで発生してたんで、一度手動でのスリープでも発生するか確認します。 簡易水冷のポンプはCPU_OPTですか? たしかGIGABYTEはそこに繋いでも可変だったと思うので... 詳細


[24519583] インターネットに繋がらない

 (マザーボード > ASUS > PRIME Z690-A)
2021/12/30 19:04:39(最終返信:2021/12/31 18:35:18)

[24519583] ...ルーターには何故か100mbpsが付いており、原因不明 とりあえず適当なオフラインアカウントを作ってドライバDVDを手動でインストールしてみますが、こんなこと初めてですね Windows11ですよね。 「Micro... 詳細


[24475647] B550 UNIFY のD6表示で止まえる

 (マザーボード > MSI > MEG B550 UNIFY)
2021/12/03 18:13:22(最終返信:2021/12/11 20:17:29)

[24475647] ...を最新まで適用なさるのをお忘れなく。 以下は参考までに。 Windows 11|更新プログラムを手動でチェックする方法 https://pc-karuma.net/manually-check-for-updates-on-windows-11/... 詳細


[24480291] メモリレイテンシー

 (マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend)
2021/12/06 12:34:02(最終返信:2021/12/07 15:31:07)

[24480291] ...んでしたっけ? XMP使うなら自動にしないとダメだと思うけど。 XMPと関係ない話で、手動で17に設定すると18で動くのが不思議ですねっていう話なんだろうか。 ほとんどの人が、G...Fなので、速度をそこまで求めないなら、必要ないです。 そもそも、XMPで満足しないなら、手動で電圧上げてメモリーの反応速度を上げてやるだけやるという方向の方がいい結果が出ますが保証...によってはメモリーによってXMPが性格に読めない場合があるようなので、その場合クロックは手動で上げ下げすればいいと思います。 >揚げないかつパンさん 自分のマザーではGIGA... 詳細


[24464629] 低電力化がしたいのですが。

 (マザーボード > MSI > MPG B560I GAMING EDGE WIFI)
2021/11/26 18:45:31(最終返信:2021/12/04 10:39:45)

[24464629] ...数値は恐らく数字を手打ちだと思います。 PL2の値が高すぎるならPL2の電力を制限すれば良いだけと思います。 手動で数値を入れる設定です。 i5 11400は電力無制限状態でも、Cinebenchで130Wを超えるようなことはないです... 詳細


[24404918] 対応のメモリについて

 (マザーボード > MSI > B560M-A PRO DP (B560 1200 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル)
2021/10/20 15:03:01(最終返信:2021/10/26 13:51:15)

[24404918] ...今のi5 11400に変えてからも同じです。 メモリーにX.M.P昨日あればそれを使えな良いし、無ければ手動設定でやってください。 昨日 → 機能 5xxシリーズマザーなら、11世代CPUをオススメします... 詳細


[24392929] Q-LED DRAM(YELLOW) 点灯について

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-E GAMING)
2021/10/12 23:42:54(最終返信:2021/10/21 23:06:39)

[24392929] ...普通はRyzen専用のほうが問題なく動作しやすいとは思います。 ごめんなさい、自分はメモリーはXMPメモリーを使わずに手動でOCしてるので、ただ、メモリーの素性が良ければ大抵は3600くらいなら動作する可能性は高いとは思うんですが...nativeに比べただOC化させたメモリーは外れ個体があるという記事を見ましたが、僕の知識技量では手動の設定は難しいです。 数字は何となくわかります(笑)レイテンシとかって言うやつですか?僕にはタイミングの合わせ方も探り方も難しいので... 詳細


[24402083] 使用可能なメモリについて

 (マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend)
2021/10/18 15:49:43(最終返信:2021/10/20 10:04:59)

[24402083] ...なに選択肢が狭まってしまうものとは思っていませんでした。。。 Q1 X.M.Pじゃなく手動設定3200Mhzで行うことになりますが、 16GB x4枚は確実に3200MHzで動く...R4-2400設定になりました。 マザーボードのメモリークロックをDDR4-3200に手動設定しましたが、メモリー電圧が勝手に1.35Vに設定されてしまっていたので定格の1.2V...すんで、速度が合いそうなモジュールを追加してA1とA2を差し替えて安定を見るとか、さらに手動でタイミング緩めて安定を探るとかになります。 遅いモジュールをA1, B1に持ってきた... 詳細


[24394279] 11世代core i5 11400に対応していますか?

 (マザーボード > MSI > MPG Z490 GAMING PLUS)
2021/10/13 20:17:37(最終返信:2021/10/15 12:45:28)

[24394279] ...B560マザーはメモリーOCが可能になってるんですよ。 つまりX.M.P 3600MHz動作や、メモリー手動OCも可能。  対応してます。 BIOSのアップデートが必要です。 Gen4 SSDは使えないかも... 詳細