(デジカメプリント)
2008/04/22 20:12:50(最終返信:2008/07/06 10:38:26)
[7709271]
...仕上がりを文章で伝えるのは難しいですね。 でじ⇔あなさんプリント出してみたのですね。 プリントも自動調整のところと手動で調整してプリントするところで値段の差がでるみたいですね。 今回のことでいろいろ勉強になりました。...
[6606597] Picasa2で取り込んだ写真が注文できません
(デジカメプリント)
2007/08/04 00:30:52(最終返信:2007/08/08 17:03:34)
[6606597]
...PCに画像はそのまま保存されていると思いますのでそのフォルダからメモリーカードにドラックドロップでもいいですが手動で移動させればいいのではないのでしょうか? 画像が表示できないのはよくわかりませんが、フォルダを指定してあげれば表示できたりしませんかね...
(デジカメプリント)
2006/08/28 02:03:09(最終返信:2006/08/30 10:35:02)
[5384431]
...あとは、自動補正+手動補正をしているお店の方が、手動補正のみとうたっているお店よりも気に入る写真が多かったように思います。うまく表現できないのですが、単純に書くと、 自動補正+手動補正 > 自動補正の...自動補正のみ > 手動補正のみ といった順序で、安定した写真が多いよう思いました。 「手動補正しかしません」とHPにうたっているお店は、...局、私が気に入ったのは、 ノーリツ+中外の紙 補正は手動(のみ?) ノーリツ+コダックロイヤル 自動補正+手動 のお店でした。 あとは優先度の低い写真はフロンティ...
(デジカメプリント)
2005/05/12 18:35:47(最終返信:2005/09/23 00:52:28)
[4234283]
...撮影者の腕の問題ですので反省しますが。 補正は、期待通りに仕上がっており、自然な感じで◎です。 自動補正を使わず、手動補正であることも◎です。 私としては、お勧めできる店だとは思います。 何といってもロイヤルペーパーの紙質がお気に入りです...初心者の感想ですがお知らせします! ひまわりさん良さそうですね。私もお試し出してみようかな。 自動補正よりも手動補正のほうがいいのでしょうか? 基本的な質問ですみません。 ★LHPさんこんにちは。 LHPさんの情報を参考にさせて頂いてます...
(デジカメプリント)
2005/03/02 23:49:28(最終返信:2005/03/09 08:31:56)
[4012004]
...大変参考になりました。 ピーコックさんが @「補正なし」A「自動補正あり、手動補正なし」B「自動・手動共補正あり」で送ってくださり、私はA「自動補正あり、手動なし」 が気に入りました。 そこでお願いしようと思ったのですが...ピーコックさんに頼もうと考えてるのですが・・・。 新人ちゃん さん こんにちは A「自動補正あり、手動補正なし」が良かったのですか! 長い目でみると手動の微調整もあった方が色々な状況の全体的な完成度は高くなると思いますが・・気に入られたのならこれ以上は申し...
(デジカメプリント)
2004/10/19 22:53:40(最終返信:2004/11/11 11:55:07)
[3403086]
...・ネットプリント金太郎の感想を書かせて頂きます。 自動補正店舗としては両店共トップレベルではないかと思われます。 ピーコックさん 今回手動補正(KGサイズ)でお願いした所、やや暗く(地味?)Yかぶりしているものの フロンティア特有の白飛び・色潰れもなく好印象を持ちました...に目が慣れている人からすると地味かもしれません。これは店の人もそういう印象を持ち、 対応可ではありますが、手動補正に切り替えるには勇気が要るとの事です。 金太郎さん 今回KGサイズでお願いした所、何枚か肌に違和感のある黄色が出ていました...
(デジカメプリント)
2004/10/28 23:15:02(最終返信:2004/10/30 11:56:41)
[3433915]
...ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1.FTPサーバー対応 2.手動補正のみ 3.コダックロイヤルペーパー 4.Lサイズの価格が10円代 ーーーーーーーーー...しょう? http://www.interdp.com/ 1.FTPサーバー対応 2.手動補正のみ 4.Lサイズの価格が10円代 は、クリアしています。 3.コダックロイヤ... さん、こんばんは。 私もMacユーザーですが、なかなか簡単に 注文できる所がないので、手動でアップして 注文しています。 みなさんの有益な情報に とっても感謝しております。 こ...
[3406242] 「ノーリツ系」と「フロンティア系」の違いは?
(デジカメプリント)
2004/10/20 20:15:08(最終返信:2004/10/22 13:22:21)
[3406242]
...ナチュラルな仕上がりでラボ機の形式(数種類あり)により 微妙に色味が異なる。店舗により手動補正と自動補正があり ペーパーも様々。1枚単価は10円代後半が多いが基本料が ... 安いが、ある程度の枚数(30枚程度か?)を超えると ノーリツ系が安い。 手動補正・値段・ナチュラルな仕上がり等の理由により、 私はノーリツが好きです。 自己レスです。 >フロンティア系・・・...
[3377050] デジ急 vs クリエイトコスモ vs ダイヤ
(デジカメプリント)
2004/10/12 11:42:58(最終返信:2004/10/14 09:02:16)
[3377050]
...・デジ急 ・クリエイトコスモ ・ダイヤ の3店で手動補正ありで、同じ写真十数枚(by IXY450 or KD-510Z)を比較 してみました。室内写真はデジ急がシャープで若干明るめなこと以外、色味に...
(デジカメプリント)
2004/10/12 14:16:08(最終返信:2004/10/13 10:13:25)
[3377444]
...事が書かれていました。 ノーリツにしてもフロンティアにしても自動補正のみのプリントはまだまだ人間の手動補正にはかなわないと思いますので、それ以上は興味をもちませんでした。 ピクトロですが、私も以前興味を持ったのですが・・・高いです...
[3363033] フイルムの一眼をネットプリントしてみました
(デジカメプリント)
2004/10/08 21:44:22(最終返信:2004/10/12 12:29:03)
[3363033]
...初めにもらったネガを直接印刷したものと比べると大半のものが良いと思いました。 余談ですがデジ急さんは手動で補正されているそうです。 手動で補正している限りその方のセンスが問われますね。 いろんなところを試してみて自分にあったところを探したいと思います...
(デジカメプリント)
2004/09/13 20:38:18(最終返信:2004/09/21 15:09:47)
[3260437]
... 自動補正が悪い訳ではありませんが、補正の精度の点で言えば、やはり 手動補正が上だと思います。これ迄の繰り返しになりますが、手動補正の ノーリツ系では、写真のダイヤさん・デルタフォトさんクリエイトコスモさん...どうもありがとうございます。ちょっと出掛けていたので返信が遅くなってしまいました。今まで自動補正と手動補正のことはあまり考えていなかったので、挙げていただいたお店を試してみようと思います。...
(デジカメプリント)
2004/09/06 02:38:33(最終返信:2004/09/09 01:08:20)
[3229850]
...これとDPE宅配便さんは同じではないかと思います。ちなみにレモンコーポレーションさんのサイトによると、オペレーターによる手動補正が加わらないため、非推奨となっているようです。ノークレームでお願いしますとまで書かれていますが...1枚あたり3円高いのが気にならないのであれば、ネットプリントドットコム さんをお薦めします。 やはり、手動補正の威力には敵いません。 やや端的に過ぎる書き込みですが、 店舗の長所を中心に提供させて頂くのが私のポリシーですので...
(デジカメプリント)
2004/08/25 07:39:53(最終返信:2004/08/25 21:09:01)
[3182216]
...ドットコムの場合、色補正は有り、または無しのどちらが良いので しょうか・・・? ここでネットプリントさんは手動補正との書き込みが有ったような・・・ また、綺麗に仕上がっているとの書き込みも・・・ ご意見いただき参考にしたいと思っています...補正による色飛びなどの写真はほとんどありま>せん。 ↑ 自動補正ではないことが判りましたので、一度補正有り(手動補正)で お願いして見ようと思います。 どうも有難うございました。...
(デジカメプリント)
2004/07/26 10:06:55(最終返信:2004/08/23 12:45:24)
[3072674]
...おっしゃる通りフジフロンティアです。 ペーパーはフジのOEM品です。 補正方法は機械の自動補正+オペレータの手動調整です。 支払い方法はカード決算(手数料200円)、ジャパンネット銀行、eバンクの振込みのみで手数料負担となります...
(デジカメプリント)
2004/07/23 14:30:39(最終返信:2004/07/24 11:09:23)
[3062356]
...。 手動補正のネットプリント・ドットコムさんをお薦め致します。デジPnetさん は自動補正後の微調整です。フロンティアであろうとノーリツ系であろうと 手動補正の...何らかの参考になれば幸いです。 比較バカさん、返信ありがとうございます。 自動補正より手動補正のほうが優れているとのことですね。勉強になりました。ネットプリントさんを利用したいと...較部隊がこれ迄紹介した店舗は、圧倒的にノーリツ系が多いのですが、 それは、フロンティアの手動補正が非常に少ないのとやや値段が高い為です。 部隊では、ノーリツに好みが集中していたので...
[3057809] オンラインプリントの安いところ知りませんか?
(デジカメプリント)
2004/07/22 06:30:27(最終返信:2004/07/23 09:27:18)
[3057809]
...com/は如何でしょう?今後は価格改定される かも知れませんが、現在L版12円です。フロンティアでは珍しい手動補正 で、しかも顧客重視の姿勢が感じられました。 私が試したフジ系の中では最も自然な仕上がりでした...
(デジカメプリント)
2004/06/21 13:08:48(最終返信:2004/06/30 17:01:45)
[2945666]
...digipnet.com/ 手動補正だと思って注文したら、自動補正後の微調整でした。 ん.ん.ん.さんに「ほんまにA型(血液型)ですか?」と笑顔で 言われましたが、確かにA型です。手動補正が好きなのに......ノーリツ系よりもフジ系のフロンティア機の方が完成度が高いと 思われるのですが、「e-dpe宅配便」「写真のフロンティア」は共に手動 補正ではありませんので、晴天下の空や白色系が白飛びしやすいように 思われます。鮮やかさを演出する為に...
(デジカメプリント)
2004/06/08 13:06:00(最終返信:2004/06/29 15:11:49)
[2897689]
...た。 http://deltaphoto.ddo.jp/delta/ オペレーターによる手動補正なので少し興味をもちまして・・。 納期など感想はまた書かせていただくつもりです。 ...ラボはノーリツ、プリント紙は無地のOEM供給品(メーカー不明)です。 オペレーターによる手動補正ということもあり他店舗にて散々な結果だった写真も見事に補正していただき私の経験した中...出来ない。(8倍のルーペ使用でさえ) ややマゼンダが強く派手? 上記店舗に限らず、手動補正の常道として晴天下での撮影に伴う(特に顔) 陰影部が色潰れするのを避ける為、明るくし...