受信 (ドローン・マルチコプター)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 受信 (ドローン・マルチコプター)のクチコミ掲示板検索結果

"受信"を検索した結果 39件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.023 sec)


[24506456] リモートIDについて重要報告!!!朗報かな?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2021/12/22 13:41:37(最終返信:2022/09/25 22:19:13)

[24506456] ...登録完了となりました。 今は駆け込みで混み合っているでしょうから、返信が遅れる可能性は考えられますが、今一度受信メールを確認されてみてはいかがでしょうか。 >こあちさん 申請の仕方によっては納付番号通知は「転送不可」の「封書」できます... 詳細


[24852799] リモートID受信機?

 (ドローン・マルチコプター)
2022/07/28 11:23:16(最終返信:2022/07/28 18:16:16)

[24852799] ...思うのですがスマホで受信して表示させるアプリなんかもあるんでしょうか?? 内容知りたいだけなら、リモートIDの仕様が公開されているのでそれ見ればいいですね。 確か、ドローンIDとGPS情報とか。 受信するのは面倒で... ここに受信機がありますけど一般売りするのかは謎。多分とても高い。 WiFi Aware自体は最近のスマホには最初からハードウェア実装されているので、後はドライバーなりアプリなりがあれば受信できることになります...リモートIDが運用されている(?)ようですが、受信機って一般向けに販売されているんでしょうか? 私はDJI MINI2ですが、自分のドロ... 詳細


[24786980] DJI RCのGPS

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/06/10 20:52:06(最終返信:2022/07/04 21:23:08)

[24786980] ...す 絶対時刻が保持できれば受信は1秒更新でとれます(ロガーとかも1秒) 単独受信は10〜20m誤差ですが 複数受信で誤差をつぶすと1m近辺まで...の受信も修正につかってるくさい スマホの場合 携帯基地局のエリア情報はもらっているし 各社キャリアのアンテナには必ずGPSアンテナが備えられており ここで受信す...報?軌道情報?だったかのデータが必要で、その情報はGPS衛星から飛んでくるのですが、その受信に数分程度はかかるということではなかったかと。 それに対してスマホなどの通信端末は、上... 詳細


[24788337] 500mも飛べない

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro)
2022/06/11 18:04:39(最終返信:2022/06/14 18:40:12)

[24788337] ...どのようなメッセージがでていましたか? mini3は持っていませんが、MavicProの場合まずは受信不良のメッセージ、そして機体未接続!です。 RTH発動はドローンがスタンドアロンで開始するので、電波が回復するまでわからない...裕がありそうでした。 帰り道、岩壁が間に入るように、わざと高度と位置を動かしたら、500mくらいで受信不良になりました。 環境次第なんですかね。 8km届くとあったので、山や岩が邪魔するくらいでは1... 詳細


[24741283] リモートID 驚きの価格です!

 (ドローン・マルチコプター)
2022/05/11 20:08:20(最終返信:2022/06/07 10:57:45)

[24741283] ...スマホのアプリで全部ログ化できる世の中になりそうです。ドラレコより簡単に晒せますね。 既存のプロポメーカーがリモートID内蔵の受信機を出してくるのでは 規格的にはテレメトリー受信機でソフトを組めば対応できそうな感じなんだが。... 詳細


[24761412] DJI RCのカクつきに付いて

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Mini 3 Pro (DJI RC付属))
2022/05/25 07:42:42(最終返信:2022/05/30 22:00:07)

[24761412] ...(他機種はFPV専用アナログカメラ設置、撮影映像と切り替えて使用してます) これも余談。 ちなみに、フタバとかの受信機(機体側)は、90度交差して2本アンテナ設置します。 この方法を取ってる気がします。(後ろ腕2本にアンテナ... 詳細


[24508708] 航空法改正に向けて

 (ドローン・マルチコプター > DJI > DJI Air 2S Worry-Free Fly More コンボ)
2021/12/24 02:54:18(最終返信:2021/12/30 20:19:18)

[24508708] ...com/【回答】djiにリモートidのことで質問してみた/ ドローンとプロポは双方向通信しているので、その電波を特別なアプリを入れた機器が受信できるのかな。そうなれば有難いですね。... 詳細


[23805172] RTHボタンを押しても利かなかったり、キャンセル出来なかったり

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/11/23 06:54:27(最終返信:2020/11/26 07:47:29)

[23805172] ...そのような事にならない様に飛行しておりますのでご安心ください。 >ひろ君ひろ君さん レスありがとうございます。 常にGPS電波は受信していたと思っていますが、受信していなかったタイミングがありましたでしょうか? 今、確認できずすみません。 >で... 詳細


[23686319] ファントム3スタンダードでも プロポで受信距離は延ばせる?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD)
2020/09/25 13:21:54(最終返信:2020/09/25 13:21:54)

[23686319] ...ファントム3の受信距離は半径500mですが 「 Phantom3 PRO Advanced 送信機 GL300A プロポ コントローラー」 を使えば受信距離は半径2kmまで伸びますか?... 詳細


[23621431] ATTI モード 非搭載と思うのですが・・・・質問です。

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Air 2)
2020/08/25 14:11:33(最終返信:2020/08/30 18:00:08)

[23621431] ...GPSが使用出来なくなります。 機種により異なるかもしれませんが、6個受信出来ても『GPSなし』でした。 なお、業務に支障があるとヤバイので、GPSを受信出来ない状態では、フライトしてません。 ※ 電磁波シールド粘着テープ...ATTIモードで練習をしたいのですがこの機種はモード選択出来ませんよね。 GPSを強制的?に受信出来ない様にして 機体環境を作り 練習する最善の方法はどのような方法が有りますでしょうか? 例えば 銀紙で全体を覆うとか... 詳細


[23219622] なんか大きな袋を持って帰ってしまいました

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/02/09 12:54:53(最終返信:2020/03/30 07:12:25)

[23219622] ...モーターボートのキャビン内へ かろうじて誘導することができました すいません 完全な遮光材でふさぐと 光度不足で十分GPSが受信できる状況でないと プロペラが回せないようです GPSが採れて天井に制限のある状況  (どっかの屋内プール... 詳細


[23221163] ビギナモードの解除法

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/02/10 07:01:12(最終返信:2020/03/15 20:24:59)

[23221163] ...ご指摘通り、GPSの信号が弱いという状況になっていることは確かです。 何せ、5月から12月まで、衛星放送が受信出来なくなりますから。 (「電波の状態が悪いかアンテナの向きが...」という警告どころか、 「このチャンネルは現在放送されていません」的なメッセージが出て...いきなり飛ばさず、少し待つことが秘訣のように感じて居ます。 他の方も書かれています通りGPS信号を受信するのに0.5〜1分程度は待機する(離陸させない)のが基本だと思います。 →大丈夫な状態になると「離陸が許可されました... 詳細


[23170429] 暴走Miniの飛行で操縦不能衝突

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/15 20:34:40(最終返信:2020/03/11 22:19:48)

[23170429] ... >zionsさん 室内で飛ばす時にある事ですが基本的に室内はGPSを受信しないATTIモードになっていますがGPSを受信するとGPSモードになってコントロールを失う事がありますよ。 とはいえD...2度の暴走経験は社外プロペラに交換した直後に起きています。 ちなみに飛ばしている部屋は地下室なのでGPSは100%受信できず、ATTIモード中にGPSを拾 う・・・という事は無いと思います。 社外プロペラは「低騒音」という謳い文句がついていましたが... 詳細


[23207449] 送信機は他機種版で流用できるか?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2020/02/03 15:04:27(最終返信:2020/02/04 12:55:39)

[23207449] ...DJIは過去の製品でも出来ませんので。 (それが販売戦略で高値の要因だと思います) しかし、プロトコルはフタバ形式らしいので受信機入れ替えて フタバのプロポでバインドは可能かも? ですが、なんのメリットもないですね、チャンネル割当てやテレメトリー... 詳細


[22794300] ipadmini5 で動きますか?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic 2 Pro)
2019/07/13 11:55:16(最終返信:2020/01/17 14:24:40)

[22794300] ...Type-A』のメスに接続先を変えて様子をみてはいかがでしょうか。 ただ、もし主様がそのスマホのモバイル接続を活かされた(電話、プッシュ通知受信可能な状態)ままでDJIGO4の使用ならば、別にご用意された方が無難ではないかと思います。    >ipadmini5... 詳細


[23166772] 操作/FPV可能距離はスマホ機種に依存しますか。

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2020/01/13 22:53:09(最終返信:2020/01/15 17:05:49)

[23166772] ...>スマホの機種によって長くなったり短くなったりということはないと考えてよいでしょうか。 送信機の受信になりますのでスマホのWi-Hiには依存しません。 スペック的には2km程度飛ぶみたいですが今までで一番遠くまで電波が飛んだのが内陸なので1km程度で...ちなみにドローンレースに使うドローンの場合はFPVゴーグルを使う物は4級アマチュア無線の免許が必要です。 受信可能距離はスマホに左右されません 接続形態はいくつかあって DJIの国内向けは、操縦も映像伝送も2... 詳細


[23151818] ランディング直前に墜落→外観ほぼ無傷で起動不能

 (ドローン・マルチコプター > Parrot > ANAFI PF728005)
2020/01/06 10:05:01(最終返信:2020/01/07 15:39:56)

[23151818] ...本体下部の基板の裏側も目視程度ですが行っています。 ANAFIはわかりませんが ドローンの一般的な構成として RX(受信機・・・FC一体が多い) FC(フライトコントローラー=メイン) ESC(モーター回転数制御) VTX(画像伝送)... 詳細


[23109422] 非常量の上限に達しましたと?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini)
2019/12/15 21:37:58(最終返信:2020/01/03 00:18:46)

[23109422] ...このシチュエーションで英語や中国語で 「非常」に変換もしくは誤訳できそうな単語が浮かびません。 GPS電波を受信しても準備が整うまで?(30秒位?)高度が10mほどに制限される仕様のようです。 別スレで餃子定食さんが書き込み済みのように... 詳細


[23121451] 10時間100km以上フライトさせて感じた事。

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2019/12/21 23:47:27(最終返信:2019/12/22 10:48:33)

[23121451] ... 本体側の電源を入れてからフライト許可が出てもGPSが受信していないとホバリング状態でしばらくGPSの受信を待つことになり無駄にバッテリーを消費するのでフライト前...も高度と距離と方向と機体の向きが正確に表示されるので飛ばす事が出来ます。 一度GPSが受信しない暗いトンネル内で飛ばしましたが磁場が安定していなくコントロール不能にになりまいた。... 運用する場合は400m程度以内で飛ばすと思いますので方向性をちゃんとしないと逆に電波が受信しにくくなるので使っていません。 1km先を撮影する場合は別の機種を使いますから。 >... 詳細


[23076712] 送信機との距離はどのくらいまで?

 (ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Mini Fly More コンボ)
2019/11/29 13:11:12(最終返信:2019/12/06 06:58:57)

[23076712] ...多少意味があるかもしれません。 (つまり送信出力が上がるわけでも受信感度が上がるわけでもなく、受信できる方向の範囲が広がる。) ただしその場合、送信機側は無関係な...すくなります。 パラボラアンテナのように1方向からの電波だけを寄せ集めて一点に集中させて受信できれば意味があるのは確実ですが、動くもの同士でそんな精密なことにはできないし大体あのブ...クター。 ブースターだと電波増幅して出力あげてしまうので アウトですが、 リフレクターは受信電波を効率よく 集めているだけ(パラボラアンテナの皿と一緒)で 送信側には寄与して無いと... 詳細