(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-726B)
2006/07/10 12:12:04(最終返信:2006/08/12 02:00:26)
[5242025]
...電源の入れ忘れによるものが殆どのようで、正しく設置されていれば各社の機種共にまず誤動作は無いようです。 三菱のアンテナの受信指向性は広いようで、推奨取り付け位置にそれ程拘らなくとも問題無いようです。 また、三菱のアンテナには...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET906KD)
2006/07/16 16:24:49(最終返信:2006/07/18 21:58:17)
[5259154]
...晴れ間が見えると少しだけ測位でき る時があります。 私は906KDにユピテルSR640使っていますがGPSは受信してますよ。 なお、データ更新はしていません。 サンバイザータイプなのがいけないのかも知れませんね...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET500D)
2004/05/16 17:21:38(最終返信:2006/07/08 22:14:39)
[2814893]
...取り付ける方だって自分で付ける人もいるし、業者にお願いして付ける人もいるし・・・。全く統一性がないんだから、受信感度だって、それぞれ違うのが当然じゃないの?それを統一する為に国が安全マージンを取ってまぁ20kmくらいって言っているんだそれでいいじゃん...
[4881358] フィルムアンテナを装着してるとダメですか?
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-534B)
2006/03/04 22:20:08(最終返信:2006/06/08 11:51:34)
[4881358]
...店では問題無いと言われましたが・・・!?ゲートを通過するのが少し不安になってきました(汗 ナビのTV受信用のフィルムアンテナ装着車でこのETCを問題なく使用しています。 ポイントはお互い取り付け位置です...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET900D)
2006/05/30 20:11:49(最終返信:2006/06/04 14:33:21)
[5125096]
...私の車は赤外線反射ガラスと言うことでガラス下部に10センチX5センチ位の受信部が有ります そこでこの場所に本器のアンテナとGPSアンテナを並べて設置しようと思っております この場合両器に支障は無いでしょうか...
(ETC車載器 > デンソー > DIU-3900)
2006/01/10 12:23:03(最終返信:2006/01/21 04:21:51)
[4722706]
...最初のゲートの通過は緊張しましたが…。 あと、私の載っている車種はエリシオンで、フロントガラスの上部へ 受信機を取り付けてもらいました。 確かに、車載器によって反応が違うという書き込みをいくつか見かけます...
[4631487] FITのグローブBOX内への取付について
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-534B)
2005/12/05 00:47:35(最終返信:2005/12/20 03:49:17)
[4631487]
...すが、電波をちゃんと受信するか、少し不安があります。 どなたか、グローブBOX内へ取付されて、ちゃんと受信出来ているよ、という方はおられませんか。 車にはカーナビ等、電波の受信に影響しそうな物は何も装着しておりません...
[4611770] シガー取付けに適しているのは一体型or分離型?
(ETC車載器)
2005/11/27 20:44:03(最終返信:2005/12/01 00:30:07)
[4611770]
...(そのままの状態でずっと残りますので) 夫々の取付位置については、 @はアンテナ内蔵なので、電波を受信できるダッシュボードの上か、前面窓ガラス等に限定されます。 A、Bはアンテナは同様の位置になりますが、スピーカ(Bの場合)と本体は別の所にも取付可能です。...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET900D)
2005/11/19 21:31:30(最終返信:2005/11/26 08:58:50)
[4590886]
...順調に作動はしますが、少し変な現象が現れました。 以前からGPSレーダー探知機を付けていましたが、GPSを受信しなく なりました。これはETCのアンテナが近いからでしょうか、 それとも本体が壊れてしまったのでしょうか...
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-300)
2005/11/07 21:48:10(最終返信:2005/11/13 22:33:36)
[4561571]
...配線の取り回しや 見た目的にNGと考えているのですが、アンテナをミラー裏のガラスに 貼り付けるのは電波受信が出来なくなるでしょうか? ご経験のある方、教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。 私の場合...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D)
2005/08/26 09:49:52(最終返信:2005/08/26 10:04:49)
[4375550]
...自分で出来る物なんですかね? あと、アンテナ一体型のタイプはダッシュボードの 上に置くだけでETCゲートからの受信はOKなんですかね? 角度が・・・とか、向きが・・・とか そういうのは関係ないのですかね? 初歩的な質問ですが...のことです。 >あと、アンテナ一体型のタイプはダッシュボードの 上に置くだけでETCゲートからの受信はOKなんですかね? 角度が・・・とか、向きが・・・とか そういうのは関係ないのですかね? 基本的に設置場所はダッシュボードの真ん中になると思います...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2005/05/05 12:54:50(最終返信:2005/05/13 19:03:57)
[4215359]
...『ETCカードが差さってないというエラーが出てたよ』 これ(↑)は、アンテナからの受信が出来たからカードが 未挿入とエラーが出たのでは?受信が出来るということは、 アンテナの位置は大丈夫なのでは?という疑問が 頭の中でグルグルと回ってます...何も反応しませんでした。 車載機の調子が悪く、正常に電波が出ていなっかた内の機械が かりに弱いとすると、大師の受信側の条件が一番シビアだったのかなとおもいます。 首都高速の方が言われた事なんですが、 「アンテナの位置...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2005/03/22 00:17:09(最終返信:2005/04/26 15:54:39)
[4105713]
... 当方もETC機器に関しての知識が乏しいので 他のログを見る限りはアンテナ受信の指向性が高いようですので 少しでもアンテナ受信部を移動させれば状況は変わると思います。 一度お試し下さい! あまり力になれずにすみません...
(ETC車載器 > デンソー > DIU-3500)
2005/04/05 15:13:30(最終返信:2005/04/08 18:26:37)
[4143892]
...(25の所に10を入れてるので危険はないしドアロックなら動作しなくても安全上問題はないですし。電波受信などはACCからとるようで、+Bはカード抜き忘れの警告にのみ使うようだから。) でも、しばらくは回数券とハイカでしのごうと思います...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2005/03/27 14:52:08(最終返信:2005/03/29 14:13:28)
[4120357]
...取り付けようかと思っているのですが、いかがなものでしょうか? 車の中央からは数十cmのズレですが、ETCセンサーからの信号受信に 影響がでることはあるでしょうか? 当方レガシィ(BH)に乗っております。 もし経験のある方...複数のETCゲートが隣同士で干渉しないようにホーン型のアンテナを設置してある。 等から、ETC車載器の受信エリアは扇形に広がっていると考えて良いでしょう。 高い位置にアンテナを設置する場合、左右への余裕は少ないものと思いますので...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2005/03/17 23:39:48(最終返信:2005/03/21 22:22:32)
[4086203]
...所でETC本体は左右は水平、前後は最低10度傾斜してないと だめなんでしょうか?また電波は本体上面で受信しているのですか アドバイス宜しくお願いします!!...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2004/12/24 13:00:59(最終返信:2005/03/20 09:50:48)
[3679049]
...具合が悪かったら取付け位置を変更するなどチャレンジしてみたら? オートバックス等に「ETCチェッカー」があるんで、設置したら ちゃんと電波を受信できるかチェックをしてもらうと良い。 実際にETCゲートくぐらなくてもチェックできるので安心。 ...車上荒らしには効果があると思います。 >オートバックス等に「ETCチェッカー」があるんで、設置したら ちゃんと電波を受信できるかチェックをしてもらうと良い。 ところが、ETCチェッカーなんてあてにならないのですよ。 私の愛車もETCチェッカーでNGでしたが...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2004/12/15 12:33:52(最終返信:2005/03/09 22:47:17)
[3636082]
...などの理由でこの800Dにしようかと思っています。 そこで質問です。 700Dのほうは受信感度がいいと評判ですが、この800Dの受信感度はどうでしょうか?? 700Dと800Dの違いは、アンテナ・スピーカー部が分離か内蔵かだけで...どなたかお解りになる方、宜しくお願いいたします。m--m >700Dのほうは受信感度がいいと評判ですが、この800Dの受信感度はどうでしょうか?? どの車載器であっても、取付説明書の指示通りに取り付ければ...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2005/03/03 13:34:13(最終返信:2005/03/04 21:06:05)
[4013983]
...・・タウンエースでは問題ないと思うのですが・・。 もう一つ・・ウィンドウガラスの傾斜。 アンテナがガラス面に貼り付けの為、立ち気味だと受信感度が悪いのかも?・・これは工夫しだいで解決可。 いづれも当方、認識の範囲ですが〜。 購入先に確認できませんか〜...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2005/02/20 20:07:38(最終返信:2005/02/24 22:01:52)
[3962847]
...際に通過して受信しているかどうかの確認で頭がいっぱいです。 ですが残念な事に手元にまだETCカードが届いていません。 でも、取り敢えず正常に電波を受信していたらカ...ネームの通り、プレジデントに乗っているのですが熱線反射フロントガラスにもかかわらず正常に受信していました。 カーショップやディーラー等で口々に「電波を通さないので無理です。」と、言...ているというのは聞いたことがありませんね。ナビのGPSアンテナもダッシュボード上で普通に受信できるはずですよ。 http://www.gunmadenso.co.jp/data/n...