(FAX)
2003/07/01 20:52:17(最終返信:2003/08/22 00:04:14)
[1719861]
...子機→親機(250MHz帯)、親機→子機(380MHz帯)の2つの周波数のよって、コードレス電話って送話、受話を行っているのです。 したがって、子機に乗っている、送受信機って、送信:250MHz、 受信:380MHzの周波数帯を使うのです...
(FAX > パナソニック > KX-PW100CL)
2003/07/23 23:50:25(最終返信:2003/07/24 21:44:32)
[1791083]
...必ず何回か呼びベルがなった後に「ただ今呼び出しております」というアナウンスがあり、その後『呼びベル』の音が変わり、それからでないと受話出来ない様です。従って、呼び出し音がしてから相手が出るまでに随分と呼び出し音が鳴ります。「なかなか出ない...
[1413312] KX-PW88CLの音質・音量不良に関連して
(FAX > パナソニック > KX-PW101CL)
2003/03/21 11:57:43(最終返信:2003/07/01 22:44:09)
[1413312]
...よろしくお願いいたします。 私、PW38CLを使っていますが、コードレスの音質が悪いのはわかりますが、受話機の音も悪い、おまけに音が聞こえないというのはあまり考えられません、完全な不良なのか、電話回線、あるいは屋内配線がわるいのかどちらかでしょうね...
(FAX > パナソニック > KX-PW92CW)
2003/04/27 09:36:09(最終返信:2003/04/29 00:17:25)
[1526416]
...から無理なのかなー あくまで、受信する側の話ですが、受け手の設定しだいで変わります。 留守の場合は受話・FAXとも留守番設定にすれば受信になり、通話料は発生します。 在宅の場合は、FAXについては留守...
(FAX > パナソニック > KX-PW92CW)
2003/04/12 00:41:41(最終返信:2003/04/14 12:51:10)
[1480645]
...電話帳のグループによる着信音メロディの使い分け(ケータイのように)をさせる機能はありません。 ただ、着信音の回数によって受話とファクスとを切り替える機能や、無鳴動でファクスを受けたりする機能はあります。 ケータイのようにグループ分けで着信メロディを変えたりできるのは...
(FAX > パナソニック > KX-PW100CL)
2003/03/27 14:42:55(最終返信:2003/03/30 15:25:16)
[1433396]
...あとKermit−cさん、100CLにも本体に受話機(コードレス)付いてますよ。子機が余分に欲しい人は他に3台まで増やせますし。 92CLのも本体についてる受話機はコードレスですから同じかんじですよ。 自分が感じた機能の違いといえば...
(FAX > 三洋電機 > SFX-P35)
2002/12/03 10:17:16(最終返信:2002/12/03 10:17:14)
[1106503]
...普通の文字の連絡用なら、コピー紙でも良いでしょう。私は仕事で使うのですが、これで良しとしました。子機の送話・受話とも十分以上にクリアーなもので、以前の8年間使用したものと比較するのは愚と言うものでしょう。子機の電話帳が番号のみ10件というのが一番の欠点ですが...
(FAX > ブラザー > FAX-1100CL)
2002/10/19 21:49:48(最終返信:2002/11/03 10:42:58)
[1011714]
...老人対策で取り換えを検討しています どなたか教えて下さい。 昨日この機種を購入しました。ヤマダ電機で34,000円ぐらいでした。受話音量は3段階設定できます。携帯電話とこのFAX間で、うちのばあちゃんでも聞き取れる音量でした。 た...
(FAX > パナソニック > KX-PW301DL)
2002/10/05 00:45:01(最終返信:2002/10/19 06:58:20)
[982440]
...【症状5】 この状態で外線からの電話があった場合、PHSを子機登録した子機は、 呼び出し音は鳴動するが、受話できない。 しかし、この子機2から外部へ発信(通話)は可能です。 で、長々と書きましたが、何が失敗しているのでしょうか...
(FAX > ブラザー > FAX-790CL)
2002/09/02 20:26:04(最終返信:2002/09/18 19:55:51)
[922671]
...このサイトで普段情報収集してるので、たまに、購入報告してみました。 基本的には使いやすいのですが、受話音量が少しちいさいかな。 みなさんの情報を参考に近くのLA○×に行ったら、 こちらでもたくさん積んでました...するとおまけに用紙をつけてくれました。(=ちょっとだけうれしい) そうそう、tatumanさんの言うとおり”受話音量が少しちいさいかな” と私も思いました。 マニュアルを見ると簡単に上げられるようで、さらに一通り使って...
(FAX > シャープ > UX-W70KW)
2002/05/25 16:01:52(最終返信:2002/09/03 02:29:40)
[733713]
...私も小さく感じます。 親機の方で子機の送話、受話音量を大きくする項目があります。 ただ、ここで大きくしてみると、多少大きくなるのですが、自分の声も大きくなってしまうため、結局元に戻しました。FAXの機能には満足ですが...
[886715] ¥33830 (¥39800+ポイント15%)
(FAX > シャープ > UX-W51KW)
2002/08/13 02:08:07(最終返信:2002/08/13 02:08:05)
[886715]
...ポイント15%つきます!! 使用感は、結構いいですよ。確かに、子機の音声に関しては若干気になる部分もありますが、受話音量を大きくすると自分の声も大きく聞こえるようになって聞き取りにくくなるので、それぞれ、自分との相性がいいように調節すれば結構聞き取れます...
(FAX > ブラザー > FAX-910CLW)
2001/12/09 09:16:38(最終返信:2002/08/02 00:36:55)
[414569]
...そして受話器スピーカーからもろに聞こえ、相手の声がとても聞き取りにくいです。これは、親機・子機共にです。 聞き取りにくいので、受話音量を上げると、自分の声で耳が痛くなります。 母は、耳が遠くこの電話を買って直ぐに、「聞き取りづらいから...
(FAX > シャープ > UX-W30CL)
2002/07/10 21:19:17(最終返信:2002/07/19 22:16:21)
[823657]
...検討中なのですがシャープの他の機種で受話音が小さいと書き込みがあるのでためらっています。この機種は大丈夫でしょうか?どなたか実際に使っている方、教えてください。 迷ったあげく 結局、買っちゃいました...に説明不足名なところがあったので、追加です。 この機種は、使用している回線(ISDNや通常の回線等)の種類によって、受話、送話音量(感度?)を設定する機能がついてます。 私の場合は自動設定で、そのまま使っても特に音量に問題はありませんでした...
(FAX > シャープ > UX-W70KW)
2002/02/08 21:43:48(最終返信:2002/07/14 08:35:12)
[522909]
...在2年ほど前のSHARPのコードレスFAXを使用しています。 その子機の音質なのですが、受話音量が極端に小さく 雑音も会話ができないぐらい入ります。 親機の近くなら差し支えないので...ります。 この機種に買い換えようと思っているのですが、 子機の使用感はどうでしょうか? 受話音量、雑音についておしえてください。 子機の買い替えで直るのではないでしょうか。メーカ...力でしょうね。買い換えてもおそらく同じでは? ご意見ありがとうございます。 子機の雑音や受話音量の小ささは、買った当初からのものです。 増設した子機からも、同様です。 SHARPの...
(FAX > パナソニック > KX-PW100CL)
2002/05/28 00:14:01(最終返信:2002/06/07 12:25:56)
[738614]
...子機は軽くて操作し易いですが、受話音量の大きさに不満を感じます。 受話音量を最大にしても、あまり大きく感じません。 個人差はあると思いますが、以前使っていたFAXや電話の方が受話音量は大きかったです。 留守番電話の応答メッセージは...
(FAX > 三洋電機 > SFX-HP33WCL)
2002/02/02 21:37:41(最終返信:2002/05/27 15:40:26)
[509691]
...今SHARPの電話を使ってるんですけど、子機の受話音量が極端に小さく 雑音も入り、使えない状態なんです。 で、この機種を買おうと思ってるんですけど、子機の性能はどうですか? 受話音量、雑音について教えてください。...
(FAX > パイオニア > TF-LPH804F)
2002/05/16 14:15:05(最終返信:2002/05/18 20:43:53)
[716147]
...デザインがかっこよく出来ないのかな? <●子機の受話口(耳)の形(穴の開き方)が悪く、相手の声が聞き取りにくい作りになっている(何故こんな形なのか?)。 液晶画面を大きくしたために、受話口の位置が悪いと感じます。 LモードでEメールする人いるのかな...あまり使う人の立場を考えないで作っている証拠です)。 あと、液晶画面ですが、小さくてもいいから、代わりに受話口を大きくしてもらいたいです(会話に必要なのは音声で、画面なんか、キャッチの時と電話帳登録の時くらいしか見ないぞ)...
(FAX > パイオニア > TF-LPH804F)
2002/05/07 13:53:37(最終返信:2002/05/07 13:53:36)
[699172]
...こうなんでしょうか?。 ●親機のリダイアルが、直前1件のみで、その内容が表示されないのが不便。 ●子機の受話口(耳)の形(穴の開き方)が悪く、相手の声が聞き取りにくい作りになっている(何故こんな形なのか?)...